× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

現川駅(JR長崎本線)の口コミ一覧


現川駅の総合評価 (ユーザー15人・110件)

ユーザー評点

2.7

口コミ数

110

ユーザー投票平均

現川駅の口コミ一覧

  • 15 人 の口コミがあります。
  • 15 人中、 1 15 人目を表示します。

2024年6月 現川駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大学病院やココウォーク、ハローワークなどに用事がある時はJRを使う方が早いし安いです。意外と利用者は多いです。
生活利便施設の充実
1
メリット 商業施設などが併設されているではありません。無人がポツンとあるだけです。
飲食店の充実
2
メリット コンビニなどが近くにない分、自販機だけはいくらかあります。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 階段に手すりは設置されていますが、エレベーターはありません。
治安
3
メリット 事件なんて起こらないような田舎の奥にあるです。
コストパフォーマンス
3
メリット 配偶者や子供の通勤通学に使うにはもってこいだと思います。早くて早く着くので。

2023年12月 現川駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 東長崎エリアの山の上にある無人。月極も含めて目の前に駐エリアがあるので、での送迎はしやすいです。駐車場を抜けるとバス停もあり、本数は少ないですが20時ぐらいまでならJR到着時間にあわせたバスがあることもあります。そして「うつつがわ」という地名自体が珍しく美しい響きなので、初めて聞いた人には素敵だと言ってもらえることが多いです。
生活利便施設の充実
1
メリット なにもないです。メリットがない、というよりは、本当に周囲に施設がないです。
飲食店の充実
1
メリット 飲食店はありません。かろうじて自動販売機はあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット このには何もないですが、東長崎エリア自体、長崎の中では過密地域なので小学校はそこそこある方だと思います。ちなみにこののすぐ近くにも現分校という小さな小学校があったのですが(高城台小学校の分校)、そこは平成28年に閉校になっています。幼稚園保育園・小学校がそこそこあるわりに中学校は橘中と東長崎中と日見中しかないので(日見中はそのうち東長崎中へ統合される予定です)、中学校はマンモス校になりがちです。子どもが多いので塾も多く、大きなスイミングスクールがあるのも強みです。
治安
4
メリット この周辺はのどかなものです。周囲に田んぼと民家しかないので。自然しかないので、人的脅威がほとんどない。
コストパフォーマンス
3
メリット とにかくスーパーだけは何故か多いので、生活の買い物には不自由しません。さえあれば暮らしていきやすいと思います。場所にもよりますが家賃もそんなに高くないです。JRの隣は浦上ですし、諫早エリアと長崎の市街地エリアに挟まれているのでどちらにもアクセスしやすいです。必須ですが。

2023年9月 現川駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 長崎まで、10分程度
送迎用の待つ場所がある。
生活利便施設の充実
1
メリット 山の中なのでメリットは、空気がきれいがここちよい
飲食店の充実
1
メリット で、10分も行くと、和食、洋食、中華など一通りは、なんでもあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 空気がきれいきれい子育てには、よいとおもいます。
治安
4
メリット 田舎なので、治安はよいとおもいます。小さい町ので。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地、家賃は、近いわりには、安いとおもいます。

2023年8月 現川駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット いいと思う所は正直何もありませんが、の送迎がしやすいです。
生活利便施設の充実
2
メリット スーパーなどの施設充実しているので便利です。
飲食店の充実
3
メリット 色んな飲食店がありますが同じようなものばかりです
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット こどもがおおく子育て支援は充実していると思う
治安
3
メリット おおきなはんざいやじこはすくないとおもう
コストパフォーマンス
1
メリット ぶっかは普通の値段だとおもうし便利と思ったことない

2023年6月 現川駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 長崎まで10分足らずで着くことと、バスより最終便が走っている点。
生活利便施設の充実
1
メリット 無人なため周囲には何もなく、帰宅時は蛍を見ることが出来る。
飲食店の充実
1
メリット 周辺にはなにもない。自販機が数台あります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 自然豊かで、静か環境。距離はあるが学校病院買い物など一通りは揃っている。
治安
4
メリット 利用者は地域住民なため治安の悪さはない。
コストパフォーマンス
3
メリット 自然豊かで静か環境に住みたいならいいと思う。

2023年5月 現川駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット はとても景色が良くていつも使っております最高です
生活利便施設の充実
2
メリット このは近くに何もないですけれどもそれもまた落ち着くのでいいと思います
飲食店の充実
3
メリット 近くに何もないですけれどもそれもまたいいです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに何もなく昼間はとてもよく寝れますとても嬉しいです
治安
5
メリット あそこのはみんな優しくてすごくいいです
コストパフォーマンス
5
メリット 山なので近くに店などがなくとても落ち着ける場所です

2022年9月 現川駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット  周りは山に囲まれた自然溢れるところなので、ホッとできる
生活利便施設の充実
3
メリット  ランニングをしている人をみかけるので、そのような人達にはちょうどいい休憩場所になる
飲食店の充実
2
メリット  少し歩いたところに雑貨屋さんがある、15分くらいのところ。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット  分校と公民館が目の前にある、たまに地域の集まりをしているのをみかける。
治安
4
メリット  周りに人通りは無いが、落ち着いた雰囲気で田舎なので、治安はよい。
コストパフォーマンス
3
メリット 静かな住宅街がで10分くらいのところにあるため、がある人にはいいと思う

2022年9月 現川駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 長崎と諫早の間にがあるためどちらに行くにもそんなに時間がかからず到着する。
生活利便施設の充実
1
メリット 買い物する場所も病院も近くにはないのでメリットはない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園学校は多いほうだと思うが、数キロ先にある。
治安
4
メリット 田舎のため、治安はいいほうだと思う。利用する人もそんなに多くない.
コストパフォーマンス
4
メリット 長崎市の中では比較的家賃は安いほうだと思う.

2021年12月 現川駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 奥ばったところにあるため歩きではなかなか行くのが大変だが、バスが通っているため行きやすい。

……続きを読む(残り154文字)

2021年12月 現川駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 停まる電車がわりと多い。送迎の際駐スペースがあり、を停める場所には困らない。本数はそん

……続きを読む(残り123文字)

2021年11月 現川駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 無人自然が豊かなです。写真が好きな人は電車の風景など撮るのにいいかもしれません。駐

……続きを読む(残り144文字)

2021年11月 現川駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 今時珍しい無人ですが、近隣に電車はここしかなく、住宅街の住人にとっては貴重なJR

……続きを読む(残り137文字)

2021年10月 現川駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 大自然の中にあるです。電車を降りると、まず深呼吸!ホントに空気が美味しいです。歩道橋をわ

……続きを読む(残り136文字)

2019年4月 現川駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 基本的に、住宅街のはずれにあるため、人で混むことがないことはメリットである。人がそこまでい

……続きを読む(残り192文字)

2018年10月 現川駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 長崎まで10分前後で着くので、バスを使うよりかなり便利周辺に商業施設はないが、バス

……続きを読む(残り156文字)

現川駅の総合評価 (ユーザー15人・110件)

総合評価 2.7 口コミ数 110
交通利便性 2.8 生活利便性 2.1 飲食店の充実 2.2
暮らし・子育て 3.0 治安 3.3 コスパ 3.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR長崎本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR長崎本線

JR

島原鉄道

松浦鉄道

長崎電気軌道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます