× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

大町駅(JR可部線)の口コミ一覧


大町駅の総合評価 (ユーザー93人・606件)

ユーザー評点

4.3

口コミ数

606

ユーザー投票平均

大町駅の口コミ一覧

  • 93 人 の口コミがあります。
  • 93 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年11月 大町駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRとアストラムの2選べて便利です。アストラムはあまり運休が無いです。

2024年8月 大町駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 可部線だけでなくアストラムライン、バスセンターとしても利用できる。
生活利便施設の充実
4
メリット 小さめのセブンイレブンが1店舗入っている。
飲食店の充実
1
メリット そもそも飲食店自体がない。あってもアイスの自販機程度。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駐輪場が広いので停める場所には困らないエレベーター、エスカレーター、階段と移動手段もそれなりに揃っているのでの中の移動には困らないと思う。
治安
5
メリット いつも員さんが掃除してくれているので自体は綺麗。ただタクシー乗り場の運転手さん達がよくタバコを吸っているので治安は少し悪く見えるかも知れない。
コストパフォーマンス
5
メリット 大町から歩き、もしくは更に電車に乗って移動すればフジグラン等のショッピングモールに行くことも出来る。

2024年8月 大町駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット セブンイレブンあり、アストラムラインと電車両方あり便利が良い
タクシー乗り場も自転車置き場近い
生活利便施設の充実
3
メリット そこそこ病院スーパーコンビニは近くていい
飲食店の充実
3
メリット 少し歩けばお店はあるおすすめのお店は少し歩くがとんかつやさんの六百家です
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 病院スーパー保育園、学校は多いので子育てしやすい
治安
5
メリット 酔っ払いも見ない。
には警備員もいて治安はいい
コストパフォーマンス
5
メリット アストラムライン電車ともにあるが家賃も安めのとこが多くていい

2024年6月 大町駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 広島では数少ないアストラムラインとJR可部線という他社路線が乗り入れるであり、公共交通機関の利便性高いと言えます。
生活利便施設の充実
3
メリット JAが運営するとれたて元気市は新鮮な野菜が購入できて人気のお店
飲食店の充実
3
メリット そば庄やまもと屋はこの界隈では珍しい蕎麦屋さんで、重宝している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育て世代が多いこともあり、公園等は充実している
治安
4
メリット 利用者が多いですが、たむろするような若者はほとんど見受けられない
コストパフォーマンス
3
メリット 大町を境に価格が落ち着くのでコストパフォーマンスは良い

2024年5月 大町駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アストラムラインやjrバスタクシー公共交通機関が多くて便利
生活利便施設の充実
3
メリット の中にコンビニがあるからちょっとした物を買いやすい。
飲食店の充実
1
メリット の中に飲食店はないが少し歩いたらあるため便利
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット のトイレに多目的用トイレがあったり、椅子が通れる広さになっている。
治安
5
メリット 周辺は皮膚科があったり民家もあるので治安は悪くない。
コストパフォーマンス
4
メリット 一つのでだいたい行きたいところへは行けるのが便利

2024年4月 大町駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRとアストラムラインのが隣接していて屋根があるので雨が降っても傘をささずに乗り換えることができます。
また、広島や紙屋町・本通り方面へのアクセス便利です。
またバスターミナルもあり、色んな方面へのバスも出ているので、とても便利です。
さらに、無料の駐輪場もあり、自転車まで行ける事もメリットの一つです。
生活利便施設の充実
4
メリット 徒歩圏内にユニクロがあり、買い物便利な事と耳鼻科が徒歩一分の所にあったり、内科も歩いて行ける所にあるので便利です。
飲食店の充実
5
メリット 徒歩圏内にマクドナルドや蕎麦屋の飲食店があり、ちょっとしたランチ便利です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット にはエレベーターがあり、ベビーカー利用でも安心です。
治安
4
メリット 周辺は交通量が割と多く、歩いている人も多いので、安心だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 便利住みやすい街ですが、家賃の値段もそこまで高くないので良いです。

2024年2月 大町駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アストラムも乗れて便利バスもいろんな方向に出ている
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニがある、近くにユニクロがありますよ
飲食店の充実
5
メリット うどん美味しい店が近くにある、少し遠いがマクドナルドもある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット アストラムとの乗り換えがわかりやすい、のホームは踏切などを渡る必要がない
治安
5
メリット 特に変な人を見たことはない。でも周辺では比較的人が多いので安全だと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 近くにマンションがある。アストラム以外にもバスタクシーなどの乗り場もあり便利

2024年2月 大町駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大町はモノレール(アストラムライン)と繋がっており、バスタクシーもあります。利用者が非常に多いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 大きなですが周りは住宅街で近くにスーパーやドラッグストア、アパレルもあり便利です。
飲食店の充実
3
メリット たくさんあるわけではありませんが、徒歩圏内では蕎麦屋、居酒屋があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園があります。単身でも家族でも暮らしやすい街だと思います。
治安
3
メリット 酔っ払い学生が多いですが騒動になったところは見た事がありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 土地・家賃は高いです。一本道を入ると静かだと思いますが住みやすさは普通だと思います。

2024年2月 大町駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 20分程で中区に到着する。バスの1/2程度の所要時間。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにドラッグストアやスーパーなど多数。少し離れるが、近隣にフジやイオンなどもある。
飲食店の充実
2
メリット なくはない、という程度。個人経営の飲食店が目立つ。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 病院保育園、支援センターなどはとても充実している。
治安
5
メリット でもある程度明るく、人通りも多いので、ひとりきりになってしまうことはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 中区にアクセスしやすく、街自体も住みやすい割に、土地の価格は高すぎない。

2023年12月 大町駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線は一本です。アストラムラインのと繋がっているので、少し歩くものの屋根の下を通って濡れずに乗り換えできます。の下にはバス停もあるため交通の便は良いになります。
生活利便施設の充実
5
メリット にはセブンイレブンが1店舗、17アイスや飲料の自販機があります。セブンイレブンは自分が利用した中では愛想のいい店員さんばかりで気持ちよく利用できます。自販機は現金のみのタイプになっています。改札横の部屋に員さんは24時間在住です。
飲食店の充実
5
メリット 少し移動するとフジグランやラクアなどもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 内のトイレは視覚障害者に向けて常にトイレの所在地を伝えるアナウンスが流れています。
から下に降りるためのエレベーターもあります。
治安
5
メリット 周辺、中ともに綺麗で使いやすいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通の便もよく中もきれいで使いやすいです。

2023年12月 大町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 本数が多い上に遅延が少ないので、計画が立てやすい
生活利便施設の充実
4
メリット 本通まで一本で行けて、ショッピングやクリニックに行くのに便利
飲食店の充実
3
メリット 市内の周辺には飲食店が多く、お店に困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 沿線には中学・高校・大学・専門学校とさまざまな教育施設がある
治安
4
メリット 沿線は住宅街となっており、危険地域は少ない
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は周辺でもそこまで高くなく、選択肢も多い。

2023年11月 大町駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アストラムライン、タクシーバスの乗り場にもなっているのでとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 構内にもコンビニがあるほか、近隣にもコンビニがあります。
飲食店の充実
4
メリット 近くに飲食店がいくつかあるほか、コンビニスーパーもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子どもが多く、幼稚園保育園も多い地域です。
治安
4
メリット はすごくきれいで、自動販売機などのある休憩スペースもあります。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通便利が良く、築年数の古いリノベ物件は安くてきれいです。

2023年10月 大町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JRとアストラムラインが停まるため、便利。乗り換え動線もよい。
武田山の登山口から近い
生活利便施設の充実
4
メリット 徒歩圏内にローソン、ウォンツ、アルゾがある。
フジやラクア、共立病院や土谷病院近い
飲食店の充実
2
メリット 近くにもち吉あり。構内に小さいキヨスクあり(セブンイレブン)
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小、中、高校、幼稚園保育園あり。
塾もあり。
治安
4
メリット 治安は良い。学生通勤でよく使われており活気あり。
コストパフォーマンス
5
メリット 便利。家賃相場は妥当。元気市やアルゾなど近くで安く食材も買える。

2023年9月 大町駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 使いやすく、可部線との連絡も有り、移動の幅が広がる。
生活利便施設の充実
5
メリット 付近に内科・皮膚科・歯科があり、コンビニも有る。
飲食店の充実
5
メリット 付近に、美味しいお好み焼き屋さんがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園、小学校中学校・高校まで有る。
治安
5
メリット えきの利用者が多く、人通りが多いので、治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 市内方面にも、広域公園方面にも、行きやすい。

2023年9月 大町駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駐輪場が色々な場所にあり、多く停めれる。セブンイレブンが構内にあります。ATMぎいくつかあるので、お金を降ろしたい時に便利です。の外ですが喫煙所もあるので、喫煙者には嬉しいです
生活利便施設の充実
4
メリット セブンイレブンが構内にある。診療所や美容院はいくつかあります。
飲食店の充実
5
メリット 近くにファミリーマートがあります。飲食店は個人経営が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット にはエレベーターやエスカレーターは充実しています。待合場所も広く設定されています。
治安
3
メリット 周辺は住宅街のため、静かな印象があります
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすさは良いと思いますが、自動必要になってくるかと思います。

2023年9月 大町駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JRとアストラムラインが使えるので、安佐南区の中で一番利便が良いかなと思う。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー・ドラッグストア・病院などは徒歩圏内で行ける。
ユニクロが近くにあるのは嬉しい。
飲食店の充実
3
メリット マクドナルドが近くにあるのは嬉しい。居酒屋も多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 騒がしくもなく、交通の便も良いので暮らしやすいと思う。
公園もいくつかある。
治安
4
メリット 大きい道が多くて、その道には街灯があるので明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 安佐南区の中では便利な方なので、そう考えると安いと思う。

2023年8月 大町駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アトムがあるので交通便利である点が良いところです
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに美味しいお店などが多かったりする。
飲食店の充実
5
メリット リーズナブルなお店や美味しいお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに幼稚園があるので、とても生活には困らない
治安
5
メリット あまり騒音を立てるやバイクが少ないのでとても安心出来る。
コストパフォーマンス
5
メリット 周りのショップの値段は相応でとてもリーズナブルで暮らしには助かる

2023年8月 大町駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット セブンイレブンもあってすごく使いやすいだと思います
生活利便施設の充実
3
メリット 狭山やコメダ珈琲店をやつをハーフ顔にはやっぱりです
飲食店の充実
3
メリット その時の方が好きすぎるの。少し使いずらい
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット あまり考えたことはないが、充実しているとは言いたい
治安
3
メリット 挨拶がすごくできるところだとおもいます。
コストパフォーマンス
2
メリット すごくいいバランスになっているとおもいます

2023年8月 大町駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRのが併設されているため、広島方面にも出ることができ、便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット の周りにクリニックがいくつかあります。
スーパーはアルゾがありますが、少し歩きます。
飲食店の充実
1
メリット 近くには飲食店はありませんが、井方面に行けば色々なお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て世帯がおおい地域なので、保育園は比較的充実していると思います。
治安
5
メリット 通勤通学時間帯は人が多いですが、基本的に静かです。
コストパフォーマンス
4
メリット 築年数の古い建物であれば、比較的安い家賃で利便性高いところにすることができます。

2023年7月 大町駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アストラムラインと繋がっており利用しやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット の前に椅子とコンビニがあるのがとても便利です
飲食店の充実
5
メリット コンビニがあるのが便利ですあと自販機があります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ベビーカーが入るのとき段差のやつがあったのでよかったです
コストパフォーマンス
5
メリット アストラムラインと近くて便利です。
扱いやすい!

2023年5月 大町駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット アストラムラインと合体しているなので、乗り換えがスムーズにできます。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにアルゾというスーパーと薬局があります。
飲食店の充実
5
メリット 近くにとんかつ屋さんやラーメン屋さんがあり、とても美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 広島市内を通っているので交通の便がいいです。
治安
5
メリット 昼間は学生や社会人などが使っていて、落ち着いた雰囲気で使用できます。
コストパフォーマンス
5
メリット どこでも行けるくらい広い範囲動けるのに対して、コスパはいいほうだと思います。

2023年5月 大町駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 降りて直ぐにバスターミナルがあったりと乗り換えが楽
生活利便施設の充実
3
メリット 内にセブンがあったり降りてすぐには色んな施設がある
飲食店の充実
2
メリット 周囲にはあまりないがマクドナルドなどはある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット アストラムラインで市内まで行けたりと生活はしやすい
治安
3
メリット になると街から遠いため静かになり過ごしやすい
コストパフォーマンス
4
メリット とても綺麗で整理された町にしては家賃も市内より安い

2023年5月 大町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 社会の広島ですが、渋滞や悪天候を避けてスマートに移動できます。
JR可部線も乗り入れています。広島中心地へ乗り換えなく行けます。舎内にATMやコンビニがあります。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに薬局やスーパー、大型な直売所もあり買い物便利です。UNIQLOもあります。
飲食店の充実
3
メリット 徒歩でも行ける距離に元気市という直売所があり、美味しいお弁当やパンを販売していて、デザートやフレッシュジュースを楽しめるカフェもあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット から徒歩でも行ける遊歩道やべりは、豊かな自然に触れることができます。
治安
5
メリット 周辺はとても綺麗で、治安もよく、安心して利用できると思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 休日遊べる場所に出掛けるなら便利だと思います。賑やかな広島中心地までは電車で20分かからず、大町はベッドタウンに相応しいと思います。

2023年5月 大町駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アストラムラインへの乗り換えができ、バス乗り場もある。
生活利便施設の充実
3
メリット 共立病院という比較的大きな病院が近くにあり、ゆめマートというスーパーも近くにある。
飲食店の充実
3
メリット 蕎麦屋の、出雲やまもと屋という店が比較的リーズナブルであり歩いて行けるところにある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校や高校なども比較的近くにある。改札の外のトイレは椅子の入れるトイレがある。
治安
5
メリット 周辺は基本的に住宅街であるため基本的には静かである。
コストパフォーマンス
5
メリット 広島まで電車にて25分ほど、本通までアストラムラインにて20分ほどで着くため利便性はよいと思われる。また、街中よりは家賃も安く住みやすい

2023年4月 大町駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アストラムやバス電車との接続もよく便利
生活利便施設の充実
5
メリット キヨスクが入っており便利。近くにスーパーやドラッグストアがある。
飲食店の充実
5
メリット 食べ物屋さんはないが少しから歩くと飲食店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット にエスカレーターとエレベーターがあり便利保育園や幼稚園小学校も近くにある。
治安
5
メリット は大きく綺麗通学の時間帯は見守りのおじさんがいて安心
コストパフォーマンス
4
メリット 多方面にアクセスしやすく市内は通勤通学の人も住みやすい

2023年4月 大町駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アストラムライン、JR、バスがあり、利便性に優れている。
生活利便施設の充実
5
メリット 利便性に優れているので、街に出ようと思えばすぐに行けたり、スーパーマーケットが近く、買い物に行くのにも便利
飲食店の充実
4
メリット とても沢山のお店があり、リーズナブルなお店が多いことが良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大町を降りて徒歩5分程度で近くに幼稚園がありとても便利
治安
5
メリット 周辺はとても綺麗で街灯も多く、酔っ払いもいないので、でも安心して帰ることが出来る。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は利便性に優れているのにも対して、意外と安い。

2023年2月 大町駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とても広くて人が混んでいても困らない。とてもいい
生活利便施設の充実
1
メリット とてもいい。よく利用している。大町はアストラムラインもあるためいい
飲食店の充実
5
メリット 周りに飲食屋がとてもあり満足している。。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 実際使っているがとてもいい。遊びに行く時などに使う
治安
5
メリット 会社に行く人が多く治安は、とても良く雰囲気が好き
コストパフォーマンス
5
メリット 電車とアストラムラインがあるためとても移動手段が多い

2023年2月 大町駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アストラムラインとJRのが同じになっていてとても便利である。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに買い物できるスーパーコンビニがたくさんある。
飲食店の充実
3
メリット から少し歩くとマクドナルドがあって学生にとって便利
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに幼稚園保育園、も割とあるような気がする。
治安
5
メリット アストラムラインとJRが重なっているので人通りが多く安全である。
コストパフォーマンス
4
メリット から15分20分ぐらいで広島市中心部に着くので便利

2023年2月 大町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アストラムラインとの連絡がある。
可部方面、市内方面のちょうど真ん中。
タクシー乗り場やバス乗り場もある。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー飲食店徒歩圏内、近くに病院あり。
飲食店の充実
3
メリット 徒歩圏内にとんかつ屋さんやラーメン屋あり。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 構内はベビーカーなどが十分通れる広さである
治安
4
メリット 歓楽街などは近くにないので、治安は悪くない
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーやドラッグストアが近くにあるし、市内までのアクセスも良いので、住みやすい

2022年12月 大町駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR可部線、バス、アストラムラインのがあり、通勤通学に大変便利です。タクシー乗り場もあります。
生活利便施設の充実
2
メリット 2階に売店があります。周辺に病院がいくつかあります。
飲食店の充実
2
メリット で数分のところにマクドナルドがあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターがあります。JRの改札出るとスロープがあります。
治安
4
メリット は周りにお店なども無いので静か治安は悪くないと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺にマンションが増えてきた気がします。

2022年10月 大町駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 終電時刻は遅め、始発時刻は早い、このことを考えてみると学校での朝練があったり練があったりする人にはとても有難い運行時刻。
生活利便施設の充実
5
メリット ホームの近くに小型のセブンイレブンがあるところ。
飲食店の充実
5
メリット 自販機、17など手軽に購入出来るものがホーム近くにある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 手すり、スロープが設置されておりお年寄りやベビーカーを使用する人にとっては凄い良いところだと思う。
治安
5
メリット 綺麗さはどこのも一緒だと思うけどやはり椅子や床の綺麗さでいうと大町綺麗な方だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場などは分からないが周りに住む人はみんな笑顔で住んでいるので全然困ったことは無さそう。

2022年10月 大町駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通に関してですが、満点だと思います。乗り換えで、電車に乗って、井に買い物に行けたり、大町バスターミナルというものも近くにあるので、交通については、満点です!
生活利便施設の充実
4
メリット 自販機があるくらいかなぁ、少し進めば井があるから多分大丈夫だけど。
飲食店の充実
2
メリット 飲食は、自販機だけです、ファミレスぐらい出来てもいいんじゃないでしょうか
治安
4
メリット 手配書がはってあるけど、事故とかはあまり見ない。
コストパフォーマンス
4
メリット 僕は、定期で大町まで行くから詳しくは分からないけど、多分コスパはいいほうだと思う。

2022年10月 大町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 可部線の主要で、アストラムラインやバスなど乗り継ぎが便利駐輪場がかなり大きく、通勤通学にも便利
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにユニクロやバイクショップがある。病院が複数ある。
飲食店の充実
3
メリット 個人のお好み焼き屋さんなどは周辺に点在している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺に幼稚園保育園、小中学校が複数ある。にはエレベーター、エスカレーターがある。
治安
5
メリット 静かで穏やかな雰囲気で、治安は良い。近くに居酒屋などもほとんどなく、キャッチや酔っ払いなどはいない。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃、地下はそれほど高くない。自転車があれば、スーパー商業施設などすぐに行けて生活には困らない

2022年10月 大町駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRとも連携していて交通の手段は問題ないと思う
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにスーパーコンビニ、生活に困らない店舗が多くあるので生活には便利
飲食店の充実
5
メリット うどん屋や王将など徒歩圏内に飲食店が何店舗かある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ファミリー層が多くいるので、安心して暮らせると思う
治安
5
メリット あまり不審者の情報も聞かないので治安はいい方だと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃帯も市内に比べるとコストは抑えられると思う

2022年9月 大町駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 通勤時に始発となり座ることができるので利便性高い
生活利便施設の充実
5
メリット カーシェアリング可能な駐車場あるため利便性高い
飲食店の充実
2
メリット 少し歩けば美味しい蕎麦屋あり。探せば他にもあるかも!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット にエスカレーター、エレベーターありでバリアフリーに対応
治安
3
メリット 歓楽街や飲み屋も少ないため。も周辺も綺麗
コストパフォーマンス
4
メリット 電車、アストラムライン、バスタクシーがあり交通の便は非常に良い

2022年9月 大町駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アストラムライン、可部線へ乗り換え可能、バスターミナルもあり、バスへ乗り換えも可能。構内にセブンイレブン有。自転車置き場も広い
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設充実。イオンモールへのバスもある。飲食店がたくさんある。
病院がたくさんある。
飲食店の充実
5
メリット 人気の蕎麦屋さんがある。
デリバリーもたくさんくる。
マクドナルドやコメダ珈琲もある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 福祉センター、オープンスペースもあり遊びに通わせやすい。
治安
5
メリット 街灯は多い、構内見回りガードマンがいる
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃、土地共に高い
平地はなかなか土地はあかない

2022年9月 大町駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット の中にコンビニもあり、JRもアストラムラインも乗れていい所
生活利便施設の充実
5
メリット の中にコンビニもあり、隣のまで行けばフジもある。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はないがコンビニでなんか買って食べれる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット のトイレにオムツ替え台があるから子連れにはらく。
治安
5
メリット 治安はものすごくいい。特に事件などもない。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の値段に対してはかなりいいだと思います。

2022年9月 大町駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アストラムライン とJRが交差するで、乗り換え等非常に便利です。通勤通学での利用者が多いです。また、バスターミナルが併設されており、高速バスの停となっています。
生活利便施設の充実
4
メリット JRで1乗ったところにショッピングモールがあり、さらに1乗ったところにニトリがあります。
飲食店の充実
2
メリット 少し歩いたところにガストがあります。そのほかにも個人経営の居酒屋さんがぽつぽつあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近隣にユニクロ、西松屋、もう1進めばショッピングモール、2進めばニトリがあるため、生活はしやすいと思います。
治安
3
メリット 車通りが多いため、大きい通りはそれなりに明るいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺の施設や公共機関の利便性を考えると、立地としては良いと思います。

2022年8月 大町駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 真ん中にあるため値段が安い。他の公共機関があるため乗り換えできる
生活利便施設の充実
5
メリット が真ん中にあるため掛かるお金が少ない事
飲食店の充実
5
メリット セブンイレブンも自動販売機もあるので充分に買える
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 端から端まで安く行けるので子供と遊びに行くなら丁度良い場所
治安
5
メリット とても良いと思う。怖い人が乗っているのを見た事がない
コストパフォーマンス
5
メリット 前にも説明した通り真ん中なので安く済みます

2022年8月 大町駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アストラムラインのほか、JRも使えるので便利
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーコンビニ、衣服店などが多く便利
飲食店の充実
5
メリット ファミレス、牛丼屋、弁当屋などなんでも揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園、小中高、全てが近隣にあるため、子育て環境充実している。
治安
4
メリット 繁華街のない街でほとんどが住宅地であるため、治安が良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 住宅価格が安く、住宅戸数も多いため、物件を探しやすい。

大町駅の総合評価 (ユーザー93人・606件)

総合評価 4.3 口コミ数 606
交通利便性 4.5 生活利便性 4.1 飲食店の充実 3.9
暮らし・子育て 4.3 治安 4.3 コスパ 4.3

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR可部線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます