× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

鶴ケ丘駅(JR阪和線)の口コミ一覧


鶴ケ丘駅の総合評価 (ユーザー33人・153件)

ユーザー評点

3.9

口コミ数

153

ユーザー投票平均

鶴ケ丘駅の口コミ一覧

  • 33 人 の口コミがあります。
  • 33 人中、 1 33 人目を表示します。

2024年12月 鶴ケ丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 都会、公園近い天王寺までも行きやすく、子供の足でも中学生ぐらいになれば自転車で行くことができる

2024年8月 鶴ケ丘駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 改札までの距離はそこまで遠くなく、階段もありますが、エスカレーターを降りてすぐのところに、1つだけ改札があります。改札は1つしかないので、出口に困ることはないと思います。また、天王寺まで1本でいけるところも魅力です。
生活利便施設の充実
2
メリット 病院は近くにあります。
すぐ近くに長居公園という大きな公園があり、遊具はそんなにないのですが、マラソンをしたりもできるほど広いです。それに、コンサート会場にもなっているスタジアムも長居公園内にあります。
飲食店の充実
5
メリット 長居公園の周辺には本当にたくさんのごはん屋さんがあります。何を食べるべきか迷うほどの数だと思います。種類も、ラーメン屋さんやチェーン店のマクドナルドなど幅広い分野の食べ物があるので、何でも食べられると思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園に関しては、長居公園があるのでこどもたちが遊ぶ場所にこまることはないと思います。本当に広いので。都会に位置していて子どもが多いためでしょうか。学校の数もそれなりに多くあるので子育てもしやすいかもしれません。
治安
2
メリット 公園や大和というが近くにあって自然が多いからか、昼間はそこまで治安が悪いように感じたことはありません。すごく平和でゆっくりと時間が流れているなと、よく感じています。交番も近くにあるので昼間は安全だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺店舗の物価に関して、ライフであったり、マクドナルドであったり、コメダ珈琲など、チェーン店が多くあるので、他の地域とそこまで変わらないと思います。だから、誰にでも手が出しやすい価格帯のものが多いです。

2024年8月 鶴ケ丘駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 長居スタジアムに1番近いコンビニがある。セレッソ大阪の装飾が全面に施されている。
生活利便施設の充実
3
メリット 目の前にスーパーがある。にもセブンイレブンがある。
飲食店の充実
2
メリット 個人経営の居酒屋やラーメン屋はたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット に多機能トイレあり。エスカレーター、エレベーターがある。
治安
3
メリット 基本的には閑静。人通りも多い方ではない。
コストパフォーマンス
3
メリット 少し高級?かもしれない。高すぎず、安すぎず。

2024年8月 鶴ケ丘駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 天王寺まで2でつくのですぐに都会にいけるから便利です
生活利便施設の充実
4
メリット すぐ近くに長居公園という大きい公園がありそこのスタジアムでサッカーの試合やアイドルなどのライブをしているのでこれらが好きな人には便利
無料の駐輪場もあるので通勤通学をする人にも便利
飲食店の充実
5
メリット すこし行けば飲食店が並んでいるところに行ける
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターやスロープなどがあるので色んな方に利用していただける
治安
5
メリット 周辺に飲み屋街があるという訳でもないから治安は悪くはない
コストパフォーマンス
5
メリット すぐ近くのスギ薬局が安いから利用しやすいし下のセブンイレブンもお手頃な価格

2023年12月 鶴ケ丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 天王寺まで普通で7分くらいです。
長居スタジアムが近いので、構内はセレッソカラーのポスター等で賑やかに彩られており、ファンにはたまらないのではないでしょうか。
生活利便施設の充実
5
メリット 出てすぐにセブンイレブンがあるので、とても便利です。近所には美味しいケーキ屋さんやうどん屋さんもあります!
飲食店の充実
5
メリット うどん屋さん「窯ひろ」が美味しくておすすめです。
蕎麦屋さん「大城」もおすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 長居公園近いので、都会ですが子連れで遊ぶところには困りません。
幼稚園小学校も近く、また、静か環境なので比較的子育てしやすいと思います。
治安
5
メリット 昼間は明るいので安心して駐輪場を利用できます。無人ですが、利用者はみんなマナーを守って利用しています。
コストパフォーマンス
5
メリット 前すぐではないですが、少し歩けばスーパーやドラッグストアもあり、普通に生活するには全く不便しません。がなくても大丈夫です。

2023年11月 鶴ケ丘駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ヤンマースタジアム長居、キンチョウスタジアム(長居陸上競技場)の最寄り徒歩数分でたどり着けます
生活利便施設の充実
3
メリット 高架下にセブンイレブンがあります。スタジアムへの買い物調達はここで行うことになります。
飲食店の充実
3
メリット ラーメン店や回転寿司屋が近くにあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園や小学校、高校も近くにあり、便利ではあります。周囲も閑静な住宅地で治安はいいです。
治安
5
メリット 基本的に閑静な住宅地で、目立った事件もありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 天王寺まで10分未満で行けるため、交通の便は便利ではあります

2023年5月 鶴ケ丘駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 天王寺にすぐ行けるて長居スタジアムが近い
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにライフ、ニトリがあるので買い物がしやすい
飲食店の充実
4
メリット バーやお寿司屋さん、ラーメン屋うどん屋さんもある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターがあったり、近くに長居公園がある
治安
4
メリット 朝やお昼は人通りが多く治安が良く安心さがある
コストパフォーマンス
4
メリット コンビニやライフ、ニトリがあり、天王寺にも出やすい

2022年7月 鶴ケ丘駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 天王寺まですぐ着くし、あまり混んでいないです。
セレッソの試合があるときは混みますが、雰囲気もいいのでOK。
生活利便施設の充実
3
メリット 買い物は決して充実しているとは言えないけれど、おいしいうどん屋さんと蕎麦屋さんがあることはかなり強み。
飲食店の充実
3
メリット そばや、うどん店に有名店がある。 かなりレベルは高い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 南田辺小学校と田辺中学校区はかなり質がいいと思います。 
治安
5
メリット 校区がよく、地価も比較的高いので変な人は少ないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすいので少々高くてもいいと思います。

2022年6月 鶴ケ丘駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット は割と広いと思います。駐輪場がタダなのがすばらしいです。の目の前にコンビニがあります。コンビニの中にも選手のサインがあり、エスカレーターの横には選手の写真が貼ってあります。セレッソ大阪好きにはたまらないと思います。
生活利便施設の充実
2
メリット の目の前にセブンイレブンがあります。トイレは綺麗です。またスタジアムや競技場もあります。
飲食店の充実
3
メリット セレッソ大阪好きにはたまらない店があるらしいです。パン屋さんがあります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 幼稚園小学校中学校はあります。スロープあります。
治安
2
メリット 割といい方かと思いますが、たまににバイクが騒音出しながら走ってます。
コストパフォーマンス
3
メリット スーパー公園が近くて便利だと思います。

2022年5月 鶴ケ丘駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 長居公園がとにかく近い
わりと周辺に色んなお店があるので、寄り道にもってこい!
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニもあるし、薬局や、回転寿司などあるので利便性抜群!
何より長居公園があるので、レジャー施設には困らない気が。
飲食店の充実
5
メリット くら寿司があります。少し歩けばミスタードーナッツやマクドナルドなど、ファーストフード店もいくつか。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校中学校徒歩10分圏内にあります。幼稚園については徒歩1分!
公園もあるし、子育てには最適だと思います。
治安
3
メリット 近くに居酒屋が少ないので、酔っ払いなどはいないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 飲食点や、レジャー施設、公共施設まで色々揃ってるので、家族連れで住むにはとてもいいんじゃないでしょうか。

2022年4月 鶴ケ丘駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 周りの長居や杉本町は比較的混んでいますが、鶴ヶ丘はたいてい空いています。
生活利便施設の充実
5
メリット 長居公園が目の前で、サッカースタジアムも歩いてすぐ。
飲食店の充実
3
メリット お洒落なカフェや居酒屋さんは何軒か有る。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 長居公園は大きいので思い切り走り回れるし、子供用の遊具も有るから楽しめる。
治安
4
メリット 昼間はとてものどかで閑静な住宅街みたいに感じます。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性は満点なのでコストパフォーマンスは良いです。

2022年2月 鶴ケ丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 10分ほどで天王寺まで出られる点が便利です。また、鶴ヶ丘から徒歩10分ほどで地下鉄西田辺

……続きを読む(残り156文字)

2022年1月 鶴ケ丘駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 あの有名な行ヤンマースタジアムの最寄りです。各でしか停しませんが電車を降りたらそ

……続きを読む(残り213文字)

2021年11月 鶴ケ丘駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 自宅からは自転車で15分程かかるので、頻繁に利用はしないがたまに乗します。は広くて綺麗

……続きを読む(残り163文字)

2021年10月 鶴ケ丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 セレッソ大阪のホームスタジアム長居陸上競技場に1番近いには選手の写真が沢山飾ってあり

……続きを読む(残り140文字)

2021年10月 鶴ケ丘駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 住宅街で人通りも多く治安がいいイメージです。飲み屋も少ないイメージ!
長居競技場

……続きを読む(残り180文字)

2021年10月 鶴ケ丘駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 サッカースタジアムが近く、構内もセレッソ一色なので、ファンにはたまらないかもしれません

……続きを読む(残り128文字)

2021年10月 鶴ケ丘駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 サッカーJ1セレッソ大阪のHOMEヨドコウ桜スタジアムの最寄りです。その為構内にセレッ

……続きを読む(残り172文字)

2021年8月 鶴ケ丘駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 天王寺の3kmほど南に位置するです。住宅街にもほど近く、前にはコンビニスーパーのライ

……続きを読む(残り213文字)

2021年6月 鶴ケ丘駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 が可愛いです!
セレッソ大阪がモチーフなのでしょう
すごくピンクと紫

……続きを読む(残り126文字)

2020年4月 鶴ケ丘駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 がとても綺麗です。内装は大阪のサッカーチーム、Jリーグセレッソ大阪のロゴやカラーなど描か

……続きを読む(残り254文字)

2019年11月 鶴ケ丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 南大阪のメインスポットの天王寺に電車で10分程度で出れることもさることながら、一番の売りは

……続きを読む(残り184文字)

2019年10月 鶴ケ丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 周辺は閑静な住宅街が広がっているため、とても静か過ごしやすい環境です。の周りにはお寿

……続きを読む(残り354文字)

2019年8月 鶴ケ丘駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 周辺にはスポーツジム、コンビニ(セブンイレブン)、個人経営の小さなうどん屋や飲み屋があり

……続きを読む(残り167文字)

2019年5月 鶴ケ丘駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 サッカーチーム「セレッソ大阪」のホームとして設定されているのでの内装はピンクで可愛らし

……続きを読む(残り186文字)

2019年2月 鶴ケ丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 近くにスタジアムがあるので、興味のあるイベントや試合などがあればすぐに行ける。また、大き

……続きを読む(残り142文字)

2018年12月 鶴ケ丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 都心部となる天王寺へは10分圏内のエリアです。前には長居公園があり、家族でのひと時が過ご

……続きを読む(残り112文字)

2018年10月 鶴ケ丘駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 広々していて開放感がある。常に綺麗清潔感のあるなので利用したくなる。コンビニが入ってい

……続きを読む(残り116文字)

2018年9月 鶴ケ丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 歩いていける距離に長居公園があります。
近隣は新しくできたカフェや飲食店があり若

……続きを読む(残り141文字)

2018年8月 鶴ケ丘駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 阪和線は和歌山まで繋がっているので、行動範囲が広い。停時間は自動でドアが開かず、ボタンで

……続きを読む(残り109文字)

2018年5月 鶴ケ丘駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 鶴ヶ丘のの周りには有名なうどん屋さん、蕎麦屋さん、焼肉屋さん等飲食店がそこそこがあり梅田

……続きを読む(残り665文字)

2018年5月 鶴ケ丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 長居公園の北口にかなり近いので、休日の行楽に立ち寄りたいです。の構内には長居陸上競技場

……続きを読む(残り157文字)

2017年10月 鶴ケ丘駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 構内にセブンイレブンがあり、出勤前のサラリーマンやOLさん、登校前の学生さんなど様々な方

……続きを読む(残り362文字)

鶴ケ丘駅の総合評価 (ユーザー33人・153件)

総合評価 3.9 口コミ数 153
交通利便性 4.0 生活利便性 3.8 飲食店の充実 3.8
暮らし・子育て 4.0 治安 3.8 コスパ 3.9

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR阪和線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR阪和線

JR

京阪

北大阪急行電鉄

南海

大阪メトロ

大阪モノレール

大阪府都市開発

水間鉄道

能勢電鉄

近鉄

阪堺電気軌道

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます