× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

瀬野駅(JR山陽本線)の口コミ一覧


瀬野駅の総合評価 (ユーザー27人・146件)

ユーザー評点

3.4

口コミ数

146

ユーザー投票平均

瀬野駅の口コミ一覧

  • 27 人 の口コミがあります。
  • 27 人中、 1 27 人目を表示します。

2024年8月 瀬野駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都市部まで20分、
電車の本数は20分に1本で使いやすい。
タクシー乗り場は2つの出口両方にあり
使いやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニ2種類あり、
病院も整形外科、内科あり。
スーパーも瀬野から出ているバスにのれば
すぐなので便利です。
飲食店の充実
1
メリット 近くに心がほっとするようなするお惣菜屋さんがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園は付近に4つあり、
どの園もからは徒歩10分ほどなので
通いやすい。
治安
5
メリット おまわりさんも定期的にパトロールしている。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安め。スーパーの値段も高くはない。100円均一もあるので生活には困らない

2024年3月 瀬野駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 徒歩3分圏内にコンビニがある。南口方面にはスーパーもあり、帰り道の買い物には困らないだろう。
生活利便施設の充実
4
メリット 徒歩5分圏内にさなだ内科とあおぞら診療所があり、体調不良・大怪我の強い味方。
また、ファミリーマートとローソンがそろっているのは何気に嬉しい。
コインランドリーもあって雨続きの時は助かる。
南口に歩けばAコープと瀬野郵便局、カット専門店がある。
飲食店の充実
5
メリット 「走るそうざい屋みよちゃん」という惣菜屋がファミリーマートの近くに店舗を構えている。この店は中で食事もできる。
価格もかなりリーズナブルである。
中野方面に進むと「山」というお好み焼き屋がある。こちらもリーズナブル。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット マンション内併設の保育所と、「のんの保育園」という広い保育所がある。(後者はの目の前)
普段は施錠されているが、多機能トイレもある。エレベーターも完備。
治安
5
メリット 自然豊かで虫は出没するが、いつも清潔に保たれている。
飲み屋がないからか静か治安も良く、変な事件なども聞かない。
街灯は、前通りはそこそこある。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地の値段・家賃は割と安い方かなとは思う。

2024年3月 瀬野駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 見晴らしのいい高台に設置せれているので景色のいいとこ
生活利便施設の充実
2
メリット 瀬野まで行けばコンビニや内科があるのでいいかと
飲食店の充実
2
メリット 瀬野周辺には和食の店などあるので食べるのにはこまらないかと
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小学校幼稚園園が徒歩圏内にあるので子供連れにはいい
治安
5
メリット 団地内にあるので治安はいいし子供たちも遊んでいる
コストパフォーマンス
5
メリット 土地や値段のわりにいいところだと思います。

2024年1月 瀬野駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 広島まで20分、広島から瀬野だけの電車もあり20分に一本は電車が来るので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 農協、ジョージで買い物ができ、さなだ内科、あおぞら診療所が近くにある。老人ホームもできた。
飲食店の充実
2
メリット リーズナブルは価格で食べれる和食、喜作があります。最近総菜屋ができました。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 瀬野幼稚園、瀬野小学校、みどり坂小学校、瀬野東中学校があります。公園も沢山あります。
治安
5
メリット 掃除が行き届いており、お店はおおくないですが、治安も良くて住みやすい町です。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃も安くて、JR広島までは20分という近さ。程よい田舎感が住みやすいと思います。

2023年8月 瀬野駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット の止める場所が多いのでいいと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニが周りに結構あるし薬局、病院近いです
飲食店の充実
5
メリット 弁当屋があって弁当を忘れた時にすぐに買って行けるので便利です
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園の数が多くてどの公園もにぎやかで楽しそうです
治安
5
メリット ちゃんとした員がいるし酔っ払いなんて瀬野で見かけたことがないです
コストパフォーマンス
3
メリット 山に囲まれているからキジをほぼ毎週1回は見れます

2023年2月 瀬野駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 乗り場がわかりやすい。スカイレールに直結している。駐輪場が無料である。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにコンビニ病院がある。また、少し歩いた所にスーパーがある。
飲食店の充実
3
メリット ファミリーマートや少し離れた所にローソンがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 団地に上がった所には広い公園があり、小学校もある。
治安
4
メリット すぐ近くが団地であるため、朝は人通りが多い。
コストパフォーマンス
4
メリット みどり坂という団地は静かで住みやすく、子供も多い。

2023年1月 瀬野駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット スカイレールまで屋根があり、雨の日でも濡れることがない。
生活利便施設の充実
2
メリット 病院、診療所が近い場所にある。保育園も徒歩圏内にある。
飲食店の充実
2
メリット 2件コンビニがあり、そのうち1件は店内で食事ができる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに保育園があり、スカイレールで1行くと同じ系列の保育園がある。
治安
3
メリット 小学校や、中学生の下校時に警察が見回りに来ることがある。
コストパフォーマンス
2
メリット 一軒家が多く、土地値も凄く高い訳では無い。

2022年9月 瀬野駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット スロープがあり、よく白杖の人が利用されているのを見掛ける。また、の中にジュースの自販機が4つ、たばこの自販機が1つ、アイスの自販機が1つあるため、喉が渇いた時や、なにか軽く食べたい時に寄るのにも使いやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 普通に歩いて瀬野まで行くと40分ほどかかる所、スカイレールを使用することで5分に短縮できる。出発までの待ち時間がかかることもあるが、それでも20分ほどとJRの待ち時間と同じなのでそれほど苦にはならない。
飲食店の充実
2
メリット 自販機が複数あることで、飲み物の選択肢が多く、気分に合わせて買うことが出来る。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーター、スロープがしっかりある。また、階段を降りると大きな公園があるため、子供の遊び場もある。
治安
4
メリット 街灯は少ないが、歓楽街、酔っ払いは少ない。出口の治安もあまり変わらないと思われる。周辺は比較的綺麗である。は11時頃にスカイレールが止まるため、その頃にはシャッターが閉まっている(あまりその時間のを見たことがないため、記憶が朧気である。中街は閉まっていた)
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性はとてもよく、自転車徒歩で降りるよりもずっと動きやすい。コンビニが下に降り、少し歩けばばあるため、飲食面での利便性も比較的良い。

2022年9月 瀬野駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 北口にはタクシー乗り場があり、南口にはスカイレールへの乗り換え口が直通であります。
生活利便施設の充実
3
メリット 歩けば、スーパー病院もあります。病院は、内科、歯科、整形外科が主にあります。
飲食店の充実
3
メリット 前にイタリアンレストランが1軒、歩けば、飲食店が2、3軒あります。
お好み焼き屋さんもあります。
歩けば、コンビニも2つあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園が前にあります。小学校は近くに2つあり、中学校も1つあります。
治安
4
メリット 特に大きな事件などは聞いたことがありません。酔っ払いなどもそんなに多くはないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は高すぎず、安すぎず、普通です。賃貸物件の値段も妥当です。

2022年4月 瀬野駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット わりと利便性の良いです。バスも接続は悪くありません。
生活利便施設の充実
5
メリット そこそこなんでもあります。生活には不便ないと思われます。
飲食店の充実
5
メリット ピエモンテ・ヤナオという飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット わりと田舎ですので、育てやすいと思います。
治安
5
メリット 大きな事件は聞きません。わりと平和だと思います
コストパフォーマンス
5
メリット この町が好きであれば問題ないと思います。

2022年2月 瀬野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 白市、西条、糸崎発の電車がほとんどですから、下り(岩国方面)は空いてます(Rush時以外)

……続きを読む(残り149文字)

2022年2月 瀬野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 広島から20分の場所にあるです。構内にはコンビニはないですが徒歩圏内に2軒コンビニ

……続きを読む(残り143文字)

2022年1月 瀬野駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 みどり坂団地、瀬野地区の方が主に利用しています。みどり坂団地にはバスは通っていませんが、ス

……続きを読む(残り165文字)

2022年1月 瀬野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近くにある団地の人様に、大きな駐車場があり、駐輪場も5か所くらいあります。ロータリーもある

……続きを読む(残り167文字)

2022年1月 瀬野駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 に直結されたスカイレールが魅力です。建物から出ることなく、スカイレールに乗り、みどり坂の

……続きを読む(残り143文字)

2021年12月 瀬野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 大きなで数年前に綺麗にして、といれなども綺麗になっています。
周りも病院やコン

……続きを読む(残り164文字)

2021年11月 瀬野駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 みどり坂に住んでる方は、瀬野から直結のスカイレールが有るので、かなり便利かなと思います。

……続きを読む(残り162文字)

2021年10月 瀬野駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 JR瀬野に直結してるので乗り換えるのには便利です。周辺にはファミリマートがあります。ち

……続きを読む(残り101文字)

2021年10月 瀬野駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 毎日、通学で使わせて頂いております。綺麗で、ゴミ箱や自動販売機などなど色々ありますし、瀬野

……続きを読む(残り103文字)

2020年2月 瀬野駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 近く住宅街があるので多くの人が利用しているです。また、交通アクセスがしやすく住宅街を利

……続きを読む(残り109文字)

2019年10月 瀬野駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 の上に住宅街があり、そこに住んでいる人たちにとっては利用しやすいではないかと思う。まt

……続きを読む(残り121文字)

2019年7月 瀬野駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 瀬野の流域に広がるのどかな住宅街です。改札を通ると正面口とみどり口に分かれます。みどり坂

……続きを読む(残り128文字)

2019年6月 瀬野駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 正面口は昔から住んでいる方が多く、みどり坂団地は若いファミリー層が多く住む新興住宅街です。

……続きを読む(残り196文字)

2019年2月 瀬野駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 中四国の玄関口である広島まで乗り換えなしで約20分で到着できます。正面である南口は平坦な

……続きを読む(残り139文字)

2018年9月 瀬野駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 広島市と東広島市の中間地点にあり、どちらにも30分以内で行くことができる。またバイパスがそ

……続きを読む(残り123文字)

2018年6月 瀬野駅

総合評価:1.0
総合レビュー

【メリット】 瀬野から広島まで20分ほどで行けます。この辺りはバスの便があまりなく、乗賃も高額なた

……続きを読む(残り125文字)

2018年5月 瀬野駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 周りのスーパーはAコープなどの高値のスーパーコンビニくらいしかありませんが病院は内科・歯

……続きを読む(残り182文字)

瀬野駅の総合評価 (ユーザー27人・146件)

総合評価 3.4 口コミ数 146
交通利便性 3.5 生活利便性 3.3 飲食店の充実 3.0
暮らし・子育て 3.5 治安 3.6 コスパ 3.4

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR山陽本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR山陽本線

JR

スカイレールサービス

井原鉄道

広島電鉄

広島高速交通

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます