西高屋駅(JR山陽本線)の口コミ一覧
西高屋駅の総合評価 (ユーザー45人・284件)
ユーザー評点
3.4口コミ数
284ユーザー投票平均
西高屋駅の口コミ一覧
- 45 人 の口コミがあります。
- 45 人中、 1 ~ 40 人目を表示します。
2024年4月 西高屋駅
kawoさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
1 |
メリット | 電車は15分くらいに1本なのでそれほど待たずに乗れる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 近くにコンビニがあるので、困ったものはすぐに買うことができる。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 近くにコンビニがあるのでお弁当や軽食が買える。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近くに中学校・高校や塾があり、学生が多い。 |
治安 |
3 |
メリット |
駅周辺がきれいで、静かで落ち着いた雰囲気。 学生が多く治安はいいと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 静かで住みやすいところなので、家賃とのバランスはとれていると思う。 |
2024年4月 西高屋駅
ケーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 電車の本数は少ないですが、広島まで一本で行けます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | スーパーなどは多いです。大きいスーパーはしっかりあるので日常は困りません。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 一駅行ったら居酒屋やファミレスがあるので電車に乗れば色々あります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園は多いですし、塾も多いので子育てには向いていると思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 田舎のヤンキーみたいなのは居ないので治安はいいです。電灯も多いです |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 昔は高級住宅街的なところだったらしいですが今は落ち着いてます。 |
2024年3月 西高屋駅
あすさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
学生がいない時間だと電車はすいている 駅が新しい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 大きなスーパー、100均やドラッグストア、病院は充実している |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 車で少し走れば飲食店はあるが充実していない |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
公園は充実している。広くて遊びやすい。学校、幼稚園、保育園も充実している 駅も新しい |
治安 |
5 |
メリット | 酔っぱらいはいない。駅の周辺も治安が良い |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃、土地は安い。しかし車は必須だと思う。 |
2024年2月 西高屋駅
regoさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 現在改装中の駅になります。改装後は図書館やフリースペースなどができ滞在型の駅になる予定だそうです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
ハローズ高屋店横にセリアができました。ザグザグ、ハローズ、セリアがならんでいるので利用しやすいです。 ちかくにとなりの農家、ウォンツもあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 県立広島高校の前にパン屋さんがあり、人気です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | とにかくのどかで静かな地域で子育てはしやすいです。広島で人気の中間一貫校である県立広島高校があります。近大附属中高と近大工学部もあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 田舎なので静かです。駅前ロータリーに交番があります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 土地が安いので、広い家を建てる方が多いです。 |
2024年1月 西高屋駅
NKTx3aさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
・団地から徒歩30分、バスで10分程度の距離で、比較的生活圏からアクセスしやすいです。 ・団地からはバスが運行していています。 ・広島駅までは約45分くらいです。 ・広島駅からの終電は23:40くらいで、遅くまで飲んでいても乗ることができます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | しいていえば、駅から徒歩10~15分のところに、スーパー・ホームセンター・100円均一などがあります。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | しいていえば、駅から徒歩10~15分のところに、ラーメン店・和食屋・お好み焼き屋などが数店舗ありますが、他の駅とくらべて少ないです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園、小中高大と高美が丘周辺にはたくさんの教育施設があります。 |
治安 |
5 |
メリット |
駅周辺の治安は非常に良いと思います。 駅前のロータリーには交番があります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 山陽本線、山陽道、東広島呉道路と交通の利便性はかなり良いです。 |
2023年9月 西高屋駅
某学生さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
最近改札が増えた。 付近の学校に電車通学生が多いのでそこへの配慮もある |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット |
付近にはコンビニがある。 学校もある。 道が広い |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 最近人が増えてきたので、カフェは増えるかも |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
付近に小中高校がある。 そこの生徒で賑わっている |
治安 |
2 |
メリット | 昼は人が少ないのでゆったりした雰囲気を楽しめる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 比較的安価に住めるという偏見はある。物価も安いと思う |
2023年7月 西高屋駅
kou665544222222さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | ちょうどいい田舎具合なので、電車数は十分ですいた電車に乗れます |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅しかないので、人があまりいなく、すいています |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 飲食店がないので、気を散らさずに電車に乗れます |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 階段に手すりにがあるので、高齢の方も安心です |
治安 |
5 |
メリット | 何か争いやトラブルが起こっているところは見たことがないです |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃がとても安く、一人暮らしなどにお勧めです |
2023年6月 西高屋駅
beikaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 朝は学生が多く混むので臨時の改札が開く。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 小さい街ではあるが、だんだんとお店が増えている。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | パン屋があるのでたまに寄ったりしています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 高美が丘など住宅地があり若い世代が多い。子育てはしやすい環境だと思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 昼も夜も治安の悪さを感じたことはない。繁華街がない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 物価や土地は安いのでいいと思う。隣の駅が西条なのでそこに行けば事足りる。 |
2023年5月 西高屋駅
成松佑月さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 人が少なく入りやすく近くにタクシーやバスも止まってていい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにファミマ、銀行がありますあと信号が少ない |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | あまり飲食店はありませんけどスーパーがあります |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園が近くにあり小さい子でも遊べるのがいい |
治安 |
5 |
メリット | 周りの人はみんな優しくて気をつかってくれる |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 比較的土地が高く災害に強い割に安くていいです |
2023年4月 西高屋駅
ぴんたさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 西条駅まで一駅で便利。駅を改修しているため綺麗にグレードアップしそう。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スーパーが3店舗、ドラッグストアが3店舗と生活には申し分ない。病院や学校、塾が多い。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 昔ながらのお店はおいしい店があるため、そこは良い。また、最近美味しいラーメン屋もオープンした。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校や塾、小児科も多い。実績のある産婦人科もある。幼稚園も二つある。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安はとても良い。大学生も真面目な子が多い印象。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 土地の価格はとても手頃。広い土地を持てる。 |
2022年12月 西高屋駅
たなかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 行く方向が2つしかないのでとても分かりやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅の近くには美容院と塾があります。近くは無いですが病院もあります。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 駅の中にはコンビニが一つだけあるので食料を調達することは可能です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校は県立広島や近大附属など大きめの学校もあり、小学校や中学校もあるので教育にはとても良い環境だと思います。公園もたくさんあり自然も多いため子供がのびのびと遊ぶのに適しています。 |
治安 |
4 |
メリット | 少なくとも目立った事件などは見たことがないです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家が広くて土地もそこまで高くないと思います。 |
2022年10月 西高屋駅
こうだいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
自転車置き場が近くにある。 バス停が広い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 近くにハローズやショージがある。ザクザクもある |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | なんにもない。カラオケ屋さんがある。でも、すごい窓が空いてて歌がダダ漏れ |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 自然が豊か。学校が沢山あるところ。結構空気が美味しい |
治安 |
5 |
メリット | 治安がいいから、人が住みやすい。子供とかが安心できる |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 西高屋は住みやすいと思う。自然が豊かだしお店も多いから |
2022年9月 西高屋駅
370さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 最寄駅は西高屋駅です。タクシー乗り場もバス乗り場も駅から出ると近くにあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 整形外科、耳鼻科、内科、眼科など総合病院はないが、色んな科のクリニックがあるので病院には困りません。スーパーもマックスバリュー、ジョージ、ハローズがあり、セブンイレブン、ウォンツなどドラッグストアもあるので、生活必需品の買い物には困りません。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 改札のすぐ横にコンビニエンスストアのセブンイレブンがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 県立広島中学・高校、近畿大学附属中学・高校、高屋西小学校、高屋中学、高美が丘小学校・中学、近畿大学ほか、幼稚園など、学校がとても充実している。高美が丘には公園もたくさんあり、子育て世代には嬉しい環境です。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前のバスロータリーに交番があるので安心です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅から少し行くとマックスバリューやジョージ、ハローズなどのスーパーもあり、いくつか病院もあるので、車があれば問題なく暮らせます。 |
2022年8月 西高屋駅
tomato00411さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 電車の数が多く、すぐに広島市内へ行けると思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅から徒歩5分ほどでスーパーが集約された場所があります。書店、文房具、食品、衣服、散髪、電気製品など、ほとんどのものがそこで購入できることが非常に良い点です。また、駐車場も広く止めやすい印象があります。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 近くにある大学へ行けば食堂を利用することができます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くに学校がありますので、非常に便利です。また、少しずつ閑静な住宅街が完成していますので、お引越ししてこられるのもありかと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 非常に良いと思います。基本学生は住宅街へは行きませんので、接触もないと思われます。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 新築が多いです。アパートも新築が多く、引越してこられるのも良いのかもしれません。 |
2022年8月 西高屋駅
あいすさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | タクシー乗り場があります。住宅がいまでのバスが1時間に2本程度出ています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 西条駅から一駅のところにある駅です。広島駅までも40分で行けるので、ちょうどいいです。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅構内にコンビニはあります。スーパーまでも3分歩けば行けます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くに学校はいくつかあるので通学で利用する学生がとても多いです。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があるので周辺で悪さする人はあまりいません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 言ってしまえばベッドタウンに近い場所の駅です。 |
2022年6月 西高屋駅
たなばさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
タクシーも駅を出て左に待機しているので急いでいるときも困らない。 だいたい15分に1本くらい来るので、乗り遅れることも少ない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
ローソンが駅を出て右に5分 ハローズが歩いて10分強 駅の改札出て左にコンビニもあります。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット |
ラーメン屋が徒歩15分(華火) 定食屋?が駅出て左に徒歩5分である |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
近畿大学工学部や高校、中学といったものが 徒歩圏内に集まっている。 |
治安 |
1 |
メリット | 飲み屋が少ないので酔っ払いが少なくて平和です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃が学生向けなためやすくて住みやすいとおもいます。 |
2022年5月 西高屋駅
なぽさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 学生等利用者が割と多い為、1時間あたりの本数が多い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周りは何も無いが、すぐ目の前にバス停があるので移動はできる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅を出て少し歩けば数軒ではあるが美味しい飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 小中高大学と学校が多い。学生の駅利用者はたくさんいる。 |
治安 |
5 |
メリット | 近くに交番もあり、ボランティアの人も頻繁立っており、子どもも安全。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃はとても安く、スーパーを多く住みやすいと思う。 |
2022年5月 西高屋駅
Stさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
古い駅ですが、現在改装中。 駅裏にロータリーが出来たり駅自体も大幅に生まれ変わるそうです。 改札隣にセブンイレブンがあり便利。 駅直結でタクシー乗り場、少し歩いたところにロータリーがありバスに乗る方はここから。迎えの車が停めれる駐車スペースもあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
歩いて行ける距離に24時間営業のスーパー、ドラッグストア、飲食店あり。 こども園や保育園も近いので電車通勤のママさんにも人気。 土地が平らなのでキツくない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 少ないが、歩いて行ける距離にお好み焼き屋さんや居酒屋、ラーメン屋さんがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 市役所、保育園、スーパー、小児科の全てが駅近で困ることがない。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前には交番やコンビニもあり、比較的明るく安心です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
生活に必要な施設がなんでも揃っているにもかかわらず、 西条から1駅離れただけで、家賃や土地代は格段に違います。 |
2022年4月 西高屋駅
じょんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 広島方面へ出かける時には半分以上の電車が隣の白市駅始発で座れることが多い点。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | マックスバリュやジュンテンドーが少し離れているが歩けない場所ではないところにあるし、駅近くにはハローズやウォンツもあり、日常の生活には困らない点。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ショージやハローズというスーパーが駅至近にあるのでお腹は満たせる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園から大学まで駅の近くにあるところ。特に中高は受験して合格すれば県立の進学校に通える点。 |
治安 |
5 |
メリット | 夜は静かですぐ近くにニュータウン(住宅地)があるので治安は良い方だと思う。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 賃貸の家賃はそこまで高くなく、一戸建ても多く、住みやすいと思う点。 |
2022年4月 西高屋駅
田舎マンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | のんびりとした時間が流れています。お察しを。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 大学が近くにあるので少しだけ偏差値が、高いかもしれません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | さとちゃんというお店があります。入ったことはありませんが。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | まあまあ田舎ですのでのんびり育てられそう |
治安 |
5 |
メリット | とくに事件は発生していないとおもいます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 田舎がいいひとには最高のコストパフォーマンスです |
2022年2月 西高屋駅
【メリット】 通勤ラッシュ時間でも、早めにならばなくても割と座ることができる。
岡山方面もだい
2022年1月 西高屋駅
【メリット】 郊外にある駅ですが周辺にはスーパーやコンビニなどもあり、学校や病院も充実していることから、
……続きを読む(残り133文字)
2022年1月 西高屋駅
【メリット】 ファミリーマートも近くにあってバスロータリーもありとても便利だし、駅の位置もいい混雑もなく
……続きを読む(残り129文字)
2022年1月 西高屋駅
【メリット】 現在、駅周辺の開発工事進行中。(令和6年完成予定)
駅内にセブンイレブンが入って
2021年12月 西高屋駅
【メリット】 こぢんまりとしていて田舎感がちょうど良い。改札外にセブンイレブンがあるのも良い。県立広島中
……続きを読む(残り130文字)
2021年11月 西高屋駅
【メリット】 徒歩2キロ圏内に中学、高校、大学とあり、また買い物をするにも何軒も近くにありとても便利です
……続きを読む(残り140文字)
2021年10月 西高屋駅
【メリット】 周辺は住宅地、出口は北側のみで、駅前の決して広くない広場にはいつもタクシーが止まっています
……続きを読む(残り184文字)
2021年10月 西高屋駅
【メリット】 駅の規模に対して地域のスーパーマーケットの数が多く、競争が激しいので良い物が安く買えます。
……続きを読む(残り110文字)
2020年8月 西高屋駅
2020年3月 西高屋駅
【メリット】 駅の規模に対して地域のスーパーマーケットの数が多く、競争が激しいので良い物が安く買えます。
……続きを読む(残り121文字)
2020年2月 西高屋駅
【メリット】 人があまり利用しない駅ではあるが、近くに高校があるため高校生が利用することが多いです。その
……続きを読む(残り110文字)
2020年1月 西高屋駅
【メリット】 西高屋駅周辺には、コンビニ3件、スーパー3件、衣料品店、ドラッグストアー、24時間フィット
……続きを読む(残り453文字)
2020年1月 西高屋駅
【メリット】 駅周辺に中学校や高校があるため多くの人が利用します。そのせいもあり交通のアクセスは充実して
……続きを読む(残り109文字)
2020年1月 西高屋駅
【メリット】 非常に閑静で自然豊かで静かに暮らせる。駅前には大きくないがスーパーが乱立しており、安い買い
……続きを読む(残り151文字)
2020年1月 西高屋駅
【メリット】 住宅外や、近畿大学工学部・周辺の高校へアクセスするための駅。とても田舎なので、自然に囲まれ
……続きを読む(残り111文字)
2019年11月 西高屋駅
【メリット】 駅周辺にはコンビニがあります。
駅周辺には小学校、中学校がたくさんありますので、
2019年10月 西高屋駅
【メリット】 近くに、高校や大学があるため、多くの人が利用している。それに伴い、コンビニやスーパーなどが
……続きを読む(残り106文字)
2019年10月 西高屋駅
【メリット】 駅の近くにはマックスバリュがあり、車があれば西条のほうへも簡単にいけます。駅の周りは静かな
……続きを読む(残り122文字)
2019年2月 西高屋駅
【メリット】 家から近く、コンビニが近くにある。
塾が周辺に有り、学生が行き来しやすい位置にあ
2019年2月 西高屋駅
【メリット】 駅の周辺にコンビニや薬局、スーパーなどが密集しており、仕事帰りなどでも楽に買い物ができる。
……続きを読む(残り120文字)西高屋駅の総合評価 (ユーザー45人・284件)
総合評価 | 3.4 | 口コミ数 | 284 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.3 | 生活利便性 | 3.3 | 飲食店の充実 | 2.8 |
暮らし・子育て | 3.7 | 治安 | 3.8 | コスパ | 3.7 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。