× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

瀬田駅(JR東海道本線)の口コミ一覧


瀬田駅の総合評価 (ユーザー148人・735件)

ユーザー評点

3.7

口コミ数

735

ユーザー投票平均

瀬田駅の口コミ一覧

  • 148 人 の口コミがあります。
  • 148 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年8月 瀬田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バス路線が多い
タクシー乗り場有り
エレベーター、エスカレーター有り
生活利便施設の充実
5
メリット 近くのショッピングモール(イオンモールやフォレオ)、ダイハツアリーナや、スケートリンク、滋賀医大や龍大、東大津高校など学校も有り
飲食店の充実
3
メリット 人気のうどんやとパン屋がありわざわざでも降りる価値有り
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校公園病院充実している
エレベーターが有りベビーカーや椅子も便利
治安
5
メリット 交番も有り
酔っ払い少ない
明るいので怖い印象はない
コストパフォーマンス
5
メリット 近くでも家賃は安い方
新築の賃貸も増え

バスに乗ると新興住宅街もある
土地も広く少しから離れる分割地価は安い

2024年8月 瀬田駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京都まで10分ほどなので、利便性はいいと思う。普通電車しか止まらないが、本数はそれほど少なくなく、不便を感じたことはない。
生活利便施設の充実
3
メリット 前にはコンビニ飲食店、パン屋、薬局などあり、最低限のお店はある。5分ほどあるけば、スーパーもある。
バスに乗れば大きな病院やショッピングセンターにも行ける。
飲食店の充実
3
メリット 安い飲食店もあるが、飲み屋さんが多め。少しあるけばカフェなどもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くには保育園がいくつかある。小学校も学区内の小学校がある。私立大学があり、のロータリーからバスが出ている。
治安
4
メリット 琵琶湖側の出口は神社と住宅街になっているので比較的静かな印象。
前には交番があるので、何かあったときも安心
コストパフォーマンス
3
メリット 電車をよく使う人なら、周辺の草津や南草津に比べると家賃を抑えて、便利さも確保しながら住めると思う。

2024年8月 瀬田駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 構内にコンビニあり。
を出てすぐにバス停、タクシー乗り場がある。
生活利便施設の充実
4
メリット 徒歩圏内に総合スーパーがある。近くにも飲食店あり。
飲食店の充実
4
メリット ベーカリー、コーヒーショップ、うどん屋さんが近くにある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット の階段にはエスカレーターが併設されている。
治安
4
メリット 繁華街という雰囲気よりは、生活に利用するという感じで治安が悪い印象はない。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は県内他の地域に比べると一般的か若干高いくらい。

2024年7月 瀬田駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット タクシー乗り場、バス乗り場は直ぐ目の前で利便性はあります。
生活利便施設の充実
3
メリット 小さいながらも少し歩けば商業施設はあるので一定の利便性はあります。医大病院までのバスも出ています。
飲食店の充実
3
メリット そこそこ周辺に店は集まっています。営業の店が多いですが、昼間に使える店も少しあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園は小さいものが多少あるにはある。近年人口が増えている地域なので学校は増えている。
治安
3
メリット 前に交番がある。それほで事件などがあった話は聞いたことはない。
コストパフォーマンス
3
メリット 一応は京都からもそこそこ近く、安いとは思う

2024年7月 瀬田駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 降りてすぐにバスが利用できる。
売店がある。
近くにパン屋がある。
近くにコンビニ(ローソン、セブンイレブン)がある。
裏に駐車場(タイムズ)がある。
有料ですが駐輪場がある。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにダイエーと平和堂があるため買い物不便しない。
飲食店は豊富にある。
飲食店の充実
3
メリット 近に美味しいうどん屋さんがある。
本格的なインドカレーのお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 瀬田には保育園がたくさんあり子育てするには便利
治安
3
メリット 前に交番があり心強い。
ひらけている方向はそれなりに明るい。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は物件にもよりますが比較的良い価格で利用しやすい。

2024年6月 瀬田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車はもちろんだが、路線バスも多く走っている
生活利便施設の充実
3
メリット 前に一通り揃っており、買い物もしやすい
飲食店の充実
5
メリット 大手チェーン店居酒屋はわりと充実している
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が多く人口密度もそこまで多くないので外遊びさせやすい
治安
5
メリット 落ち着いた層が多く、そこまで悪くはないと感じた
コストパフォーマンス
3
メリット 京都や大阪へアクセスが良く、京都や大阪より地価が安い

2024年5月 瀬田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京都へ15分、大阪へ1時間程度で行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーコンビニ、ドラッグストアがあります。
飲食店の充実
4
メリット 中で食べることもできるパン屋や焼き肉屋、居酒屋が人気です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 立命館大学や龍谷大学など大学のキャンパスに行けるバスがあります。
治安
4
メリット 日中は学生の姿も見かけるので、人の往来は多いです。
コストパフォーマンス
4
メリット お手頃な学生向けの単身者用の賃貸物件が充実しています。

2024年5月 瀬田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 草津や南草津や膳所まですぐに行けて便利
生活利便施設の充実
3
メリット 色んなテナントが入っているフォレオ大津一里山がある
飲食店の充実
5
メリット 王将、鳥貴族、ミライザカ。カラオケなどの飲食店充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット フォレオ大津一里山や公園なども充実しているので比較的子育てはしやすい
治安
4
メリット スクールガードや近隣の見守りが活発なので治安自体は良い
コストパフォーマンス
5
メリット 持ち家なので家賃の相場はわかりませんが、近であればが無くても困らない

2024年4月 瀬田駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京都までは20分、草津までは5分で行けちゃう。
生活利便施設の充実
5
メリット 大型ショッピングモールが2つあり、小学校中学校もあるので住みやすい
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋飲み屋が多く、大人や大学生たちが多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園が数多くあり、小学校中学校も北と南に1つずつあるので住みやすい
治安
4
メリット 頭のいい大学が近くにあるので若い人はある程度のマナーはある
コストパフォーマンス
5
メリット 大都市と比べてとても安いので学生にはうってつけ

2024年4月 瀬田駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京都へ15分で行けます。大阪には1時間弱!いいですね
生活利便施設の充実
4
メリット 滋賀医大 県立体育館 龍谷大学 県立図書館等 最寄りがとても多い点
飲食店の充実
5
メリット 自分の大好きな王将があります!後は...ロッテリアとか?
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学園通りという通りがあるぐらい教育施設が多いですよ
治安
5
メリット 前に交番があるのでめっちゃ安心!困ったら交番に駆け込めます
コストパフォーマンス
5
メリット とても住みやすいと思います!草津に比べたらだいぶ安く住めます

2024年3月 瀬田駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大津まで15分程度、京都までも30分程度でアクセスすることができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 歩いて10分程度のところに大きいダイエーイオンフードスタイルがある。
飲食店の充実
3
メリット 付近に餃子の王将、ロッテリア、パン屋等がある。
また10分程度歩けばご飯屋という比較的リーズナブルなお弁当屋さんがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット にはエレベーター、エスカレーターが設置されており、を利用するのに不便さはない。
治安
4
メリット 前に交番があり、治安心配はないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 学生用のマンションがあり、家賃は高すぎない印象です。

2024年3月 瀬田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット の入口から乗り場までの距離が近く、ルートががわかりやすい点が良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに銀行やダイエー、龍谷大学行きのバスに乗るとフォレオー大津一里山店や滋賀医大があり、利便性高いです。
飲食店の充実
3
メリット 内にはセブンイレブン、付近には餃子の王将やロッテリアなどがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 内にエレベーターやエスカレーターがあります。
治安
5
メリット 治安は良いです。構内、周辺も綺麗に清掃されている方だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 瀬田行きや瀬田発ののバスがあります。利便性高いです。

2024年3月 瀬田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 湖西線より本数が多い
京都までのアクセス便利
生活利便施設の充実
2
メリット 近くにスーパーコンビニ、ドラッグストア等あるので便利
飲食店の充実
5
メリット 手軽に入れる飲食店やテイクアウトできる店が多いので便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園が数年前よりかなり増えた印象がある
治安
4
メリット 学生が多いので活気がある
前に交番があり安心
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性から考えると妥当かとは思う
生活するうえで困ることはない

2024年3月 瀬田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京都まで、20分もかからず行くことができる。
生活利便施設の充実
3
メリット バスを使えば、大学病院やイオンモールに行けたり、滋賀レイクスのスタジアムがあったりと、施設は色々とある。
飲食店の充実
4
メリット 前のパン屋にはイートインスペースがあるため、入りやすい。また、居酒屋や焼き肉店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園は比較的多いほうだと思う。
公園もいくつかあり、子育て環境には適している。
エレベーターは両出口側にある。
周辺に、小児科や耳鼻科などの病院がある。
治安
4
メリット 前に交番がある。
学生が多い街で、飲食店が多いので、でも明るいところが多い印象。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場は比較的安めのところが多い印象である。国道1号線を離れると静かなところが多いので、住みやすい。またショッピングモールが2つあるので、買い物にも便利である。

2024年2月 瀬田駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バスがすごく多く、イオンまで200円台で行けるのはすごくありがたいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 前にはコンビニやカフェが多く、内にもコンビニがあるので小腹が空いたときにすごく助かります。
飲食店の充実
5
メリット タージマハルエベレストというカレー屋さんがすごく美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園小学校中学校と比較的どこも近いです。
治安
5
メリット 前も比較的に綺麗で、特に朝は活気があります。
コストパフォーマンス
5
メリット スーパー学校等が近くにあるのですごく住みやすいと思います。都心部へのアクセスも良好。

2024年2月 瀬田駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新快速が止まらないですが、イオン行くのにバスも出てるし、龍谷大学の最寄になります。
アイスアリーナも有り、賑やかではないけど治安も良く周りに駐車場もあるから便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 前にダイエー、平和堂が有る、バスに乗ればイオンも有る。
大きな病院も近くに有るから便利
飲食店の充実
5
メリット 美味しいオムライスのお店が有る。
セルポアはお勧めです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 環境もいいし、瀬田北は幼稚園から中学まで通り挟んだ近隣にあるから便利子育てしやすい。
治安
5
メリット 前に派出所も有り治安はとても良い。
全体的に治安はとても良いと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 賃貸マンションも沢山あるし、治安も良い。住みやすいと思う。

2024年2月 瀬田駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット イオンモール草津や立命館大学びわこ・くさつキャンパス、龍谷大学瀬田キャンパスに直通バスが出ており学生にとって使いやすいです。大きな教習所である月の輪教習所のシャトルバスも止まります。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンモール草津や立命館大学びわこ・くさつキャンパス、龍谷大学瀬田キャンパスへのバスが出ており、周辺の学生にとって使いやすいです。また、大きな教習所である月の輪教習所が近くにあり、シャトルバスも利用できます。
飲食店の充実
3
メリット 前にあるバオバブの木というパン屋さんがとても美味しいです。飲食スペースは3テーブルほどですが混んでいることはあまりなく、電車が遅延した時などに使うことができます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園も含めた学校などは多いと思います。子供の数も多いため、子育てに配慮されています。
治安
3
メリット 酔っ払いの数は周辺のと比べると少ないように思います。最近は喧嘩などを見かけることも少なくなり、治安もいい方だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地の高低差があるところなので家賃は安いところは安いです。住みやすいと思います。

2024年1月 瀬田駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 改札が1つで、ホームは上りと下りの2つだけなので電車に乗る際に迷うことがないのが良い。
生活利便施設の充実
4
メリット の近くにコンビニがあり、少し歩けば平和堂もあるので便利
飲食店の充実
4
メリット の周辺には飲食店が多くあり、昼時にも便利
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット の多機能トイレはベビーカーでも入れるのが良い。
治安
3
メリット 周辺は店が多いので明るく、でも安心できる。
コストパフォーマンス
3
メリット 新快速が止まらないなので地価は安くて良い。

2024年1月 瀬田駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 大学や複数の企業の最寄りになっている。
生活利便施設の充実
4
メリット 通常の生活をする上での施設は一通り整っている。
飲食店の充実
2
メリット リーズナブルな飲食チェーン店が複数あるので、食事に困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 周辺のバリアフリー化はそれなりに整備されている。
治安
5
メリット 前には交番があり、また歓楽街でもないので間の治安は悪くない。
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺マンションの賃料は高くない。学生が多いからか。

2024年1月 瀬田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バス乗り場があり、バスは1時間に何本も出るので、利用しやすい。また、タクシー待機場も近いので、タクシーはすぐ捕まる。
生活利便施設の充実
4
メリット 前にデパートがあるし、飲食店もいくつかあるので、生活するには不便は無いと思う。
飲食店の充実
4
メリット 前にいくつか飲食店がある。大手チェーンから、個人経営の居酒屋まであるから比較的楽しめる。ファストフード店もあるので軽食も可能。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット は小さいが、エレベーターがあるので、椅子の人でも利用しやすい。
治安
3
メリット 前に交番があるので、前でたむろするヤンキーは居ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 大学があるので、単身者向けの安い物件が多い印象。学生には住みやすいと思う。

2023年12月 瀬田駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 近隣に草津や南草津があり滋賀県内でのアクセスは非常に便利である。
また京都へは京都と山科で乗り継ぐといろんな観光名所へ辿り着けるので観光にも特化している。
大阪へは新快速を利用すれば1時間かからない。
生活利便施設の充実
5
メリット の構内、構外にはコンビニ充実しておりちょっとしたものが必要な時はすぐに購入できるので便利である。
また、周辺には居酒屋が乱立しており立ち飲みスタイルから大衆、スタイリッシュな飲み屋までと選択肢がたくさんある。
飲食店の充実
4
メリット 焼き鳥屋さんが多く見られる鶏好きには恵まれたラインナップと、なっている。また大衆居酒屋や安価な居酒屋も多く庶民の財布には優しいお店が多く点在している。
アパホテルも近くにあり宿泊施設があるのは出張等で訪れる際は不便しないだろう。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育所が一定間隔で点在しており居住地から遠隔地の保育所に預けに走る心配がないのは嬉しい。
また、平和堂アルプラザ瀬田店内にあるキラキラ広場は乳児の子育て苦労されている親にとっては預けられたら子供を遊ばす場所としてはありがたい。
治安
5
メリット 昔ながらの住宅地がほとんどを占めているのでもともとの地元の方々が多く、変わった人が少ない。また若い人や大学生が少ないので真中に遊んでいる若者や、どんちゃん騒ぎをする人が見受けられないので治安はいい方だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット の付近にはマンションが多く建っており、その近くにはダイエー瀬田店や平和堂アルプラザ瀬田店と、いった大型スーパーがあるので買い物には不便しない。また、少しを走らせれば激安スーパーのラムーやダイエーがあり選択肢が豊富。

2023年9月 瀬田駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット まず改札に入る前に自販機や椅子やエレベーター、横にはセブンイレブンもありすごく便利です。は全体的に広く階段やトイレもあまり混雑することはありません。
生活利便施設の充実
4
メリット 生活利便施設に関しては困ったことがないぐらい充実しています。特にスーパーなどの食べ物屋が多く便利です。
飲食店の充実
4
メリット スーパーからコンビニやドミノピザなど少し歩けば店が見えてきます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校から結構近くにありますが、やはり保育園が得に多いです。
治安
5
メリット 前には交番があり人も良い人が多いですがやはりゴミの量がすごく少ないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃や土地などはの遠くと比べると高いですが東京や大阪などと比べるととても安いです。

2023年9月 瀬田駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京都まで出るのに20分かからない。
タクシーバス乗り場がある。
生活利便施設の充実
3
メリット 前には飲食店やホテルが多数ある。スーパーも近くにある。
飲食店の充実
3
メリット リーズナブルな店からおしゃれな店や人気の焼き鳥チェーン店がたくさんある。
特におすすめの焼肉屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット には多機能トイレがある。
エスカレーターとエレベーターがある。
大学も近くにあり、通学便利
治安
3
メリット 悪質な犯罪はほとんどなく、治安もいいほう。
コストパフォーマンス
4
メリット 京都等と比べると、家賃相場は安く、ベットタウンになっている。

2023年8月 瀬田駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 前に、銀行コンビニ飲食店ホテルバスタクシー乗り場があり、大変便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 商業施設から離れているが、バスに乗り換えればアクセス可能です。
飲食店の充実
3
メリット 周辺に飲食店が集中してあるので、ネットで検索すれば結構出てくると思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 前にはありませんが、公共施設などは普通にあり、バスに乗れば大きな公園やショッピングセンターなどにアクセスできます。
治安
3
メリット 大きな犯罪などはあまり聞きませんが、空き巣などの犯罪は時々聞きます。
コストパフォーマンス
3
メリット 学生用ワンルームアパートなども多くありお得感はあり、ファミリー層も暮らしやすい感じです。

2023年7月 瀬田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット の目の前にタクシー乗り場があり、便利
生活利便施設の充実
5
メリット 近隣にコンビニ飲み屋、ホテルなどが充実している。
飲食店の充実
5
メリット 隠れ家的な美味しい飲み屋さんがたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近隣エリアに小学校が複数あり、子育てはしやすいように感じる
治安
4
メリット のすぐ近くに交番があり、警察の目が行き届いている。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は、隣の石山や草津に比べて良心的な価格帯なように感じる。

2023年7月 瀬田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数は比較的多く、たくしーのりばもある。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニ交番飲食店、近くにすーぱーがある
飲食店の充実
5
メリット 王将など有名な飲食店がある。持ち帰りなども可能。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 中でも昼間でもうるさくなく、保育園もある
治安
5
メリット とてもよいとまでは言えないが、それなりにいい
コストパフォーマンス
5
メリット 地価なども比較的安く、近くに店もあるのでok

2023年7月 瀬田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 草津が近く乗り換えが楽にできる。
そして膳所も近く最寄りに高校などもある
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに
・銀行
ファストフード
・美容院
など様々な店がある
飲食店の充実
5
メリット 具体的には
・パン屋
・モスバーガー
居酒屋
などのどの世代でも楽しめる店がある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに公演が沢山あり子供が遊ぶ分には充分だと思う
治安
4
メリット 街灯が多く比較的でも明るい
近くにバス停もあるからでも安全
コストパフォーマンス
5
メリット マンションが沢山あり住宅街もあるから徒歩10分圏内の場所が多い

2023年6月 瀬田駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット いちおう東道線にあること、京都へのアクセスも悪くはない
生活利便施設の充実
2
メリット 近くにスーパーマーケット、ドラッグストアなど一揃いはしている
飲食店の充実
2
メリット いちおう飲食店充実している、リーズナブルなお店も多数ある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 他エリアと比べると頭の良いお子さんが多いように思う、子育て世代が比較的多いからかな
治安
3
メリット 良くも悪くも普通。女性が一人で中出歩ける水準
コストパフォーマンス
3
メリット お手頃な物件が多いのではないでしょうか、新快速止まりませんけど

2023年5月 瀬田駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット どこへ行くにも丁度良い距離で国道も近いことから不便では無いです
生活利便施設の充実
3
メリット ご飯屋さんや飲み屋さん、スーパー等生活に必要施設は揃っています
飲食店の充実
4
メリット 店数は多いので困ることは無いかなと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供が多い地域なので学校保育園等は充実しています
治安
3
メリット 良くも悪くもという感じです
住宅が多いので危険ではないと思います
コストパフォーマンス
4
メリット 滋賀の中では住みやすく便利な方かなと思います。

2023年5月 瀬田駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 大学がたくさん付近にあるのでバスがたくさん運行している。
生活利便施設の充実
3
メリット の近くに飲食店が複数あります。平和堂も徒歩圏内にあります。
飲食店の充実
4
メリット 周辺にチェーン店から個人店まで複数あり学生向けにリーズナブルで量が多いお店も多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 高校が多く学力の高い高校もからのバスで行けるため通学しやすく選択肢が多い。
治安
3
メリット 大学や高校も多いため人通りが多い時間が多く安心感がある。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃が安いため住みやすい学生向けに価格を抑えているところもあるので独身の方などにもおすすめ

2023年5月 瀬田駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京都、大阪へのアクセスが良く、南草津や草津にも行きやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット イオンモールがあり、スーパーマーケット、薬局が充実している。
飲食店の充実
4
メリット 瀬田前には、個人経営のお店がたくさんあり、滋賀の中では草津の次に良い気がする
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 瀬田北学区においては、幼稚園小学校幼稚園が一ヶ所に固められている。
治安
3
メリット 瀬田北学区は瀬田東や瀬田と比べて治安が良い
コストパフォーマンス
3
メリット 比較的交通の便がよく、買い物もしやすいので、家賃は適正だと思う。

2023年4月 瀬田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京都大阪神戸まで路線変更なしで行ける。
通勤退勤共に混んではいるが乗れないほどではない。
生活利便施設の充実
3
メリット 生活する上で困らない程度のスーパー飲食店徒歩圏内に揃っている。また、住宅地のため病院学校などの施設は比較的多い。
飲食店の充実
4
メリット からすぐのパン屋「バオバブの木」はいつも人がいる。徒歩圏内に個人の飲食店も多く、オムライスの「セルポワ」は土日列ができていることも。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て世帯の住宅が多いこともあり、保育園等や公園はある程度充実している。
治安
5
メリット 基本的には良い。前に交番があり、でも酔っ払いはあまり見かけない。
コストパフォーマンス
4
メリット やはり京都大阪に近いのが強い。世帯数も多く、生活する上で便利環境は整っていると思う。

2023年3月 瀬田駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ターミナルの京都まで19分とアクセスが非常に良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット から徒歩3分くらいの場所にアルプラザ瀬田があり、買い物便利です。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋が多く、仕事帰りに利用しやすいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 基本的に静かな住宅街で、学校も多いので子供も過ごしやすいと思います。
治安
4
メリット 歓楽街がないので、安心して歩けます。
コストパフォーマンス
3
メリット 新快速が止まらないということで、家賃が安く設定されているのは良いポイントです。

2023年2月 瀬田駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京都にも電車1本で20分で行ける
電車が来るのは大体20分に1本
生活利便施設の充実
4
メリット 前にビジネスホテルあり
前に内科、皮膚科あり
徒歩圏内に飲食店あり
前にスーパーあり
飲食店の充実
4
メリット 飲食店も多い
カラオケも1件あるが混んでいる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子どもが多く保育園もたくさん建てられている。
フォレオは子連れでも遊びやすい
治安
3
メリット 前に交番がある
国道線側はも人通りが多くタクシーも止まっている
コストパフォーマンス
4
メリット 草津に比べると家賃は低いと思う
医大も近くにある

2023年1月 瀬田駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 電車が15分につき1本のペースで到着するので地方のにしては待ち時間にそこまで困らない
生活利便施設の充実
3
メリット 改札を出てすぐにファミリーマートがあるので、そこで軽食が買える。また、少し歩くとイオンフードスタイルがあり、そこで食料品の買い物ができる。
飲食店の充実
3
メリット 学生が多く住むことから地方の中でも飲食店は多めに感じる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 児童の登下校時は住人がよく通学路に立っているので子供の安全安心できると思う。
治安
4
メリット 大学に通って4年間で周辺のトラブルはあまり聞いたことがないので、治安はそんなに悪くないのではないかと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃がそこまで高くなく、落ち着いて暮らしやすい。

2023年1月 瀬田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 目の前にバス停があるため、イオンなど主要な場所へは行きやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット から少し行くとコンビニや、スギ薬局、マックスバリューなどがあるため不便では無いと思う。
飲食店の充実
4
メリット 前には王将などがあり少し行くとくら寿司やすき家など一定のものは揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校の前などは警備員さんが沢山たってくれているので心配ないと思う。
治安
5
メリット 大学も多数あるが治安が悪いと感じたことはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 田舎であることもあり家賃はかなり安い。一人暮らしにはもってこいの街だと思う。

2022年11月 瀬田駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大学が多いので、大学行きのバス充実している。
生活利便施設の充実
3
メリット から少し歩いたところにスーパーがある。総合病院や図書館へのバスが出ている。
飲食店の充実
4
メリット パン屋さんやおいしいうどんのお店がある。ファーストフードや王将もある。少し歩くと焼き鳥や鮮など、いろんな種類のお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子どもが多い地域で、小学校も複数ある。保育園も充実している。
治安
4
メリット 前に交番がある。は新しくはないが、汚くもない。
コストパフォーマンス
4
メリット 普通電車しか停まらないが、家賃は安い。人が多くなく、落ち着いて暮らせる。

2022年11月 瀬田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 自体はそこまで広くないですが、周辺はたくさん商業施設があって大手銀行やファーストフード店も多いので、利便性はとても高いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 小学校中学校が近くにあるので教育の面でとても便利立地だと思います。銀行や商業施設も多いので生活面でも重宝されます。
飲食店の充実
5
メリット ファーストフード店や居酒屋がたくさんあるので飲食店はとても充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校中学校がたくさんあるので、お子様が住みやすい場所や楽しめる場所が多いです。
治安
5
メリット 人通りも多いですし、人が少ない場所はそこまで多くないので、町全体で安全を意識している印象が強いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 綺麗で周辺の商業施設も多いので家賃以上の便利さがあると思います。

2022年11月 瀬田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット イオンモール草津行きのバスも出ており、京都にも近い
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー病院飲食店も多く、生活しやすい。
飲食店の充実
5
メリット 餃子の王将や居酒屋、韓国料理など様々なジャンルがある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校幼稚園が多く、子育てしやすいと思う。文化ゾーンなどの公園近い
治安
5
メリット 老人がおおく、のんびりしているためいいと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃もそれほど高くなく、静か暮らしやすい。

2022年9月 瀬田駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 駐輪場が多くあり、駐車場も大きなに比べてかなり安く止めることができる。
生活利便施設の充実
3
メリット 薬局やコンビニがあるから小さいとしては優秀。
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋や焼肉、ラーメンと充実していると思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し行けば大きな道があるから子供が1人でに行くのも心配が少ない。
治安
3
メリット 広い道が多く、人やも多いから基本的には安全と言っていい。
コストパフォーマンス
2
メリット 滋賀では最大級のデパートの草津イオンが近いため買い物困らない

瀬田駅の総合評価 (ユーザー148人・735件)

総合評価 3.7 口コミ数 735
交通利便性 3.5 生活利便性 3.6 飲食店の充実 3.7
暮らし・子育て 3.7 治安 3.7 コスパ 3.7

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR東海道本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます