能登川駅(JR東海道本線)の口コミ一覧
能登川駅の総合評価 (ユーザー72人・408件)
ユーザー評点
3.8口コミ数
408ユーザー投票平均
能登川駅の口コミ一覧
- 72 人 の口コミがあります。
- 72 人中、 1 ~ 40 人目を表示します。
2024年5月 能登川駅
さつきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
新快速が停車。 京都駅まで40分程度。 小さな駅のため改札までの距離も短い。 西口、東口共にエスカレーター、エレベーターがあり、利用しやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
フレンドマートという平和堂系列のスーパー、本屋、100均が西口徒歩30秒のところにある 駐車場も多数あるのでパークアンドライドも可能。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 少し歩くが、まるい本舗、いただきという居酒屋が美味しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小学校、中学、高校がある。保育園や幼稚園もある。 広い公園がある。 駅に多機能トイレがある。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は良い方だと思います。あまり事件の話は聞かない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 適度にいなかで新快速が停まるので住みやすい |
2024年4月 能登川駅
ゆうこりんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新快速も止まり、京都方面、彦根方面にも行きやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | コンビニやトイレ、エスカレーターも備わっている点が良い |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
駅近に居酒屋などが多数ある為飲みに行く人にはアクセスもいい。 人気のあげまんのお店もある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | エレベーター、多機能トイレが備わっていて、駅の目の前に平和堂やしまむらも近くにある。 |
治安 |
2 |
メリット |
交番が駅前にあるので安心出来る。 街頭やライトアップもされているため明るい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 滋賀県の中では駅近の物件でも安めで、新快速の止まり飲食店なども充実している。 |
2024年4月 能登川駅
shinobutarobotさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 元々が田舎なため、そんなに交通量も多くないので利用しやすいと言える |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
平和堂、ドラッグストア、飲食店など、生活に必要なものはあらかた揃っている。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 飲食店併設のスーパーがあるので、飲み食いに困るということはない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 新快速が停まる駅ではあるが、交通量もそんなに多くなく、治安も比較的いいので子育てに適している。 |
治安 |
5 |
メリット | 過去数年大きな事件もなく比較的治安が良い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 新快速が止まる駅周辺でも地価はそんなに高騰していなく、住みやすいと感じる。 |
2024年2月 能登川駅
minamiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 新快速が止まります。新快速なら京都駅まで約40分です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 近くにフレンドマート能登川店があります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅前には様々な飲食店があり、栄えています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 改札の外に多機能トイレがあります。各ホームと改札、改札と各出口にはエレベーターがあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 東口と西口にタクシー乗り場があるので、安心です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 新快速が止まる近江八幡駅や彦根駅などに比べたら安いと感じます。 |
2024年2月 能登川駅
かきくけこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 鉄道やバス路線へのアクセスがあって、都心部や他のエリアとの連絡が容易なこと |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺に生活必需品を購入できるショップやスーパーマーケット、飲食店がある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 能登川駅からちょっと歩いたら飲食店はあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 自然が近くにあって、運動施設もあるので良い。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅は綺麗で街灯なども多いため、安全に感じます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 物価は他より安く、駅も新快速止まるためいいです。 |
2024年2月 能登川駅
ししゅさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 新快速が止まる。都市部まで通勤圏内ではある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前にスーパーやホームセンターなど生活必需品は揃いやすい。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 飲食店はポツポツあるという印象。どこもそこまで混んでいない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | ベットタウン的な立ち位置で子育て世帯も増加している印象。 |
治安 |
3 |
メリット | お酒を提供するお店が多くはないし、交番もあるので治安は悪くはないと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 娯楽はかなり少ないと思うが、生活する場所としては静かで良いと思う。 |
2024年1月 能登川駅
丼さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 新快速が停まる。タクシーの台数も十分にある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 快適に暮らせる程度のお店は揃っている。病院もある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 外食するのに困らない程度のお店は揃っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅の近くに保育園があるので便利。公園も多い。 |
治安 |
4 |
メリット | 田舎なので怪しい人は少ない。知らない人がいたらすぐ警戒できる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は安いのに新快速が停まるのでどこにでも行きやすい。 |
2023年12月 能登川駅
しょーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 田舎だが、新快速が止まるため困ることがあまりない。京都や大阪など行きやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 寒い時は暖房の効いた室内があるため本当に助かる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 平和堂が駅の真隣にあり、買い物がしやすい環境 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 自然豊かで地域も明るいため、のびのび生活できる |
治安 |
5 |
メリット | 人が少なく高齢者が多いためかなり良いと思う |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 物価は田舎ということもあり、かなり安いと思う |
2023年11月 能登川駅
マッシュ麻呂さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新快速停車駅なので京都、大阪方面までのアクセスが良い。また米原から新幹線への乗換も可能なので出張や旅行にも便利。線路をくぐる大きな隧道が出来て、駅を挟んだ往来が活発になった。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパー、銀行などの金融機関、ドラッグストア、ファミレス、その他飲食店、洋菓子屋、小学校、携帯電話ショップなどが駅の近くに複数あり。市役所の支所、しまむら、リカマンも駅前にあり。普段の暮らしは駅前でほぼ賄える。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ファミレス、すき屋、デリバリーピザ、近江ちゃんぽん、居酒屋、和食の店、焼肉店複数あり |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 林中央公園が比較的大きくて遊ばせやすい。車で行く必要があるが彦根方面にも比較的大きい公園があり、遊ばせる場所には困らない |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があり。駅周辺で事件や不審者情報はあまり聞いたことがない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 地価はまだまだ安いので新快速停車駅周辺にしては値頃感は未だにある。 |
2023年11月 能登川駅
にゅさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新快速が止まる、駅の規模にしてはロータリーがそこそこ広い、トイレがキレイ |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前に生活に必要な物が揃うくらいのお店はある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | お寿司、ケーキ屋、和菓子屋、ファミレス(多少駅から歩く)がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 子どもは多い方だと思う。公園も充実している。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番がある。パトカーが見回りしてくれているのをよく見かける。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 土地が安い。物価は普通。地元の野菜が安くて美味しい。 |
2023年10月 能登川駅
ゆはこしさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
新快速が止まる。 京都に行くのに座ることがよくできる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 規模は小さいが駅から降りてすぐにフレンドマートがある。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 歩いて行ける距離にチラチラと飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
走り回れる公園が何個かある。 小学校は4校ある。 |
治安 |
3 |
メリット | 田舎で特に人がいないから夜も結構静かに寝れる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅から近いと結構揃っているからいいと思う。 |
2023年8月 能登川駅
さらにゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新快速が止まるので非常に交通の便がよいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にはスーパーもあるので非常に便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅前には多くの居酒屋があり便利です。コスパも安いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 新快速が止まり遠くの学校へも行きやすいので子育てには向いてます。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は良いと思います。住むのには最適だと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 土地の値段は安くはありませんが、その分の得るものも多いように思います。 |
2023年8月 能登川駅
りうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
快速が止まる バスが駅まで回っている 周りに店が多い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
すぐ近くにお店がたくさんあり 必要なものをすぐに買い足せる |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
近くにパン屋さんやお寿司屋さんがあり ふらっと立ち寄れる場所 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
近くに中学校があり、公園もあるため 楽しめる |
治安 |
4 |
メリット | 夜は街灯が多いためそこまで危なくないと思う |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
アパートやマンションなどもあるため 住みやすいと思う |
2023年8月 能登川駅
ハンギョドン‼︎さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
新快速が止まる事もメリットだが 外にトイレがある事が嬉しい。 駅構内は鳩が居る為少しフンなどがあるが、綺麗にされている。 ポイ捨てなどは目立たない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅前にコインパーキングが多く スーパーなども目の前で近い |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
駅前すぐに居酒屋や食堂がある 高校生達がよく食堂を利用しているのを見る |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
高等学校が近くにある ロータリーや、改札前にトイレがあったり 駅はバリアフリー対応がされていると思う |
治安 |
5 |
メリット |
特に夜人が溜まってるなどは見かけない もう少し明るくてもいいかも |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
住みやすいとは思います。 駅近に住宅街もありますし。 |
2023年7月 能登川駅
能登川駅さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新快速の電車も、止まりずごくついやすいです |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | セブンイレブンがあって、電車に、乗る前のおかしなどをかえて、便利です |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 駅の、近くに、みみみという、カフェがありますが、すごく美味しいところです |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 暮らしに、必要な、施設や、公園があってすごく良いところです |
治安 |
4 |
メリット | 無茶苦茶言い訳でもないけど、わるくもないので、安全に暮らせます |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都会と違って、そこまで、無茶苦茶高い訳でわありません |
2023年6月 能登川駅
ららさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新快速が止まるため、京都や大阪などの地方都市に1本で行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前にはフレンドマート、カーマ、薬局が揃っており、生活用品が揃う。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 近くには人気のカフェやお菓子屋さんがあり賑わっている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 大きな公園があるため、のびのび暮らすことができる。 |
治安 |
4 |
メリット | 街全体的に仲が良いため、いじめなどは聞かない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性は良く、ファミリー層が住みやすい街になっている。 |
2023年5月 能登川駅
おなかちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 能登川駅には新快速が止まるのでありがたい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の近くに学校やお店があり便利なところです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 平和堂など大型のお店があり駅から近くて良いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅から学校も近くて便利です。学校も数が多くて良いです。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺もきれいです。交番も近くにあります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 様々なお店も近くにあるので遠出する必要がなくて良いです。 |
2023年5月 能登川駅
ふぅさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新快速が止まるのでとても便利です。とても良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにスーパーや本屋、塾など様々な施設があります |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 焼肉屋、居酒屋など種類は少ないが、満足できると思う |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | スーパーや日用品店がたくさんあるので充実している |
治安 |
5 |
メリット | たまにヤンキーのような子を見かけるが別に何かされるわけではない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 土地の値段も都会と比べれば遥かに安いので良い |
2023年4月 能登川駅
まさゆきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 琵琶湖線の為、通勤通学時の便数はとても多く、快速も止まります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅のすぐ目の前に、フレンドマート(滋賀県では最も有名なスーパーのチェーン店)があり、買い物に便利。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅の直ぐ前に個人経営の定食屋さんがある。5分ほど歩いたところに近江ちゃんぽん、中華レストランがあるのが良い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小学校、中学校が駅の周りにある。駅の周りであれば、歩道が広くベビーカーでも不便を感じないと思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番がある。あまり風紀を乱すような人がウロウロしている様子は見かけたことが無い。夜でも安心して歩ける。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 琵琶湖沿線では安価な地域です。同じ部屋の条件で、近江八幡駅から見ると1万円ほど安かった。 |
2023年2月 能登川駅
メガトロンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新快速電車が停車して便利です。近江バスが乗り入れて便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前にフレンドマートやドラッグストアがあり便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 県道2号線沿いはラーメン店等があり手軽に食事出来るところがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 中学校や高校等も駅近くにあります。駅のバリアフリーも安心です。 |
治安 |
5 |
メリット | 交番が駅前にあるので安心です。何かあれば安心感があります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 新快速電車が停車して大津や京都にも通勤通学できそうです。 |
2022年10月 能登川駅
まさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
京都、大阪までのアクセスが1本で行けるので良好 時間も1時間圏内なのでストレスが少ない 快速が止まる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
目の前にスーパーや本屋、居酒屋等があるので色々と便利 ホテルも目の前にあるのはメリット |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
31があったり、個人経営の居酒屋が多く賑わっている 商店街にはカフェや有名なエクレア屋さんがある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
幼稚園や学校等の数は問題ないと思われる 駅から少し歩けば広い公園もあり、子育てには向いている |
治安 |
4 |
メリット |
駅前に交番がある 基本的には治安の悪さは感じない |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
京都、大阪のアクセスの良さからベッドタウンとして賑わっている 家賃や土地代もさほど高くはないと思われる |
2022年9月 能登川駅
すーみーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新快速が止まるので京都や大阪、彦根に行くのに便利です |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 能登川駅前に商業施設がそろっているので、日常での買い物がしやすいのが便利です |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 商業施設内に食べる施設がたくさんあります、おしゃれな居酒屋がわりと多いのも便利 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 町全体が綺麗なので住みやすさも抜群です、公園もたくさんあって子供も楽しそう |
治安 |
5 |
メリット | 全体的に治安はいいと思います、お昼は町全体に特に家族連れが多い |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 商業施設もたくさんあって、道も整備されていて便利 |
2022年9月 能登川駅
岸辺さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
バス、タクシー乗り場や地域内定額乗合バスなどが駅前に止まり、駐輪場、駐車場も周辺に多く点在しているので駅へのアクセスがとても良いです。 改札は長めの階段、エスカレーター、エレベーターで登る形式となります。 新快速が停まる駅なので京都や大阪へのアクセスも悪くありません。 また、新幹線停車駅の米原駅までも近いため、交通利便性は高いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
駅前にはスーパー、薬局、本屋、居酒屋、銀行、BAR、交番など、様々なお店があります。 特に西側にはスーパーと薬局が系列違いであるので、お得な日を選ぶ事も出来ます。近くに銀行、ホームセンター、アパレル店があり、生活の拠点にしている人も多いです。 駅から徒歩圏内には市役所、クリニック、大型病院、小中学校や広い公園、図書館など公共施設も充実しています。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
駅前のパン屋、居酒屋、カフェをはじめとし、ぢどり屋、近江ちゃんぽん店などのチェーンも充実しています。 住宅地には個人のカフェや焼き菓子店もあります。 オススメはRFカフェという店で、小型ドッグランがあり、ワンちゃんと一緒に来店する事が出来ます。ここの唐揚げがボリュームがあるのに周辺スーパーの唐揚げと比べ安くて食べ応えがあります。イートインでは小鉢に色々なおかずを少量ずつ摘めるセットがオススメです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
オムツ宅配(月一、1歳まで)を行っている地域です。 幼稚園、保育園は進学する小学校ごとに概ね分かれているといった感じです。 小学校は南小学校がダントツに生徒数が多く、新しく出来ている新興住宅地も南小学校学区となる予定地が多いです。 公園が中心地に大きな公園がある他、住宅地単位で小さな公園が点在しているのでよちよち歩きをはじめたくらいの子からでも行きやすい公園が多数あります。 また、歯科で子供専門の所も駅前すぐの所にあるので、子育てはしやすいと思います。 |
治安 |
4 |
メリット |
駅周辺が綺麗で、歓楽街はありません。 パチンコ屋が閉店しました。 居酒屋、BARはありますが、酔っ払って騒いでいる人は見たことありません。 駅前には交番もあり、無人の時間はほぼありません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
家賃はファミリー物件でも5万円代で暮らせます。 スーパーや薬局も多いので日々の生活で困ることはありません。 駅徒歩圏内の住宅地もそこまで高くは無いので、一軒家を建てても3000万円代~で土地付きの家が買えます。滋賀県としては一般的な価格と思います。 |
2022年8月 能登川駅
ショートさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 草津や守山など、県内でも商業施設が集まり、賑わいを見せているエリアに、電車で15分ほどの場所です。アクセス性に優れながらものどかな街で居心地が良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スーパーやホームセンター、飲食店があり、日常の生活には困らない |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店もあれば、常連さんで賑わう居酒屋もあり、楽しめる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅は広く、多機能トイレも整備されている。また公園も近くにある。 |
治安 |
5 |
メリット | とってものどかで日中は近くに交番もあることから治安はいい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 新快速が止まる上、アクセスが良い割に地価は安い。 |
2022年6月 能登川駅
しーまさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
新快速が停車するため利用しやすい。 セブンイレブンがある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | セブンイレブンもあり近くには平和堂もある。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | ベンチがあるので買った商品を食べることができる |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | トイレは綺麗で使いやすい。清掃員が掃除をしているから。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅員さんがいるので安心して利用することができる。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅の近くに色んな建物があり住みやすいと思う。 |
2022年6月 能登川駅
銀河童さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新快速停車駅で、京都、大阪へのアクセスが良好です。新幹線の駅にも15分以内で行けます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅周辺に、大規模スーパー、ホームセンター、各種専門店があり、日常生活に必要な物は駅周辺の徒歩圏で殆ど揃いますので、高齢者等の交通弱者にとっても非常に生活しやすいエリアとなっています。 医療施設も充実しています。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 品質の良い近江牛の食べ放題が安価に楽しめる焼肉店がありますが、駅から徒歩10~15分程度と若干距離があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | バリアフリー化された駅のため、高齢者やベビーカーでも利用しやすいです。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺は、物販店が殆どですので、治安は良好です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
駅周辺でも、築20年以内の3LDKマンションが7万円以下で賃借できます。 大津や草津では考えられないくらい、良質な物件が超安価で借りられます。 |
2022年6月 能登川駅
服部魁偉さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | コンビニがあって何か物を買えるところがいいところ |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 新快速が止まっているからとてもいいと思う |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | いっぱい食べるところがあって困らないからいい |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | エレベーターもあるからすごくいいとおもう |
治安 |
5 |
メリット | 駅員さんもやさしくてていねいでとてもいい |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | いえはいっけんややからわからないでもえきはちかいからいい |
2022年5月 能登川駅
さかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 割と便利ですね。新快速が止まってくれます |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 何もないわけではないですので、スーパーぐらいはあります |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 弁当屋さんがあるくらいですね。そこに頼れば問題なし |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 普通、といったところではないでしょうか。 |
治安 |
3 |
メリット | 安全ですね。本当に衣服の自由が捗ります。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 微妙かもしれませんが、普通ですね。困りません |
2022年2月 能登川駅
【メリット】 駅前に広く停めやすい駐車場が充実している。また西側に平和堂、ホームセンター、しまむらがあり
……続きを読む(残り180文字)
2022年2月 能登川駅
【メリット】 駅には新快速が停まり、京都まで40分程度で行ける。駅前にフレンドマートがある。中にはミスタ
……続きを読む(残り126文字)
2022年2月 能登川駅
【メリット】 滋賀の中では貴重な新快速が止まるのも魅力です。
駅前にはスーパーマーケットもあり
2022年1月 能登川駅
【メリット】 降りて直ぐにフレンドマートというスーパーがあり、100均、本屋、ミスタードーナツ、パン屋、
……続きを読む(残り143文字)
2022年1月 能登川駅
【メリット】 JR琵琶湖線の彦根、近江八幡間で新快速が停車する唯一の駅で、この地域周辺では利便性が良い。
……続きを読む(残り132文字)
2022年1月 能登川駅
【メリット】 出口の2カ所ともに昇りのエスカレーター、片側にはエレベーターあり。
駅の目の前に
2022年1月 能登川駅
【メリット】 駅の前にはスーパーがあり、駅の中にもセブンイレブンが併設されています。
新快速の
2021年11月 能登川駅
【メリット】 駅の近くに平和堂や、居酒屋や、ガソスタなどがあって、駅の前にコインパーキングもあるので、自
……続きを読む(残り145文字)
2021年10月 能登川駅
【メリット】 駅前に、飲食店があるのと、でっかいスーパーや、ホームセンターがあり、駅を中心に再開発されて
……続きを読む(残り102文字)
2021年10月 能登川駅
【メリット】 新快速が止まることもあり、使い勝手が良く、駅の周り庭駐車場もたくさんあり、車の置き場に困ら
……続きを読む(残り106文字)
2021年10月 能登川駅
【メリット】 交通の便がそこそこよくて、駅の外観も改装工事によってすごく現代的な駅になった。そのうえ、歩
……続きを読む(残り108文字)
2021年10月 能登川駅
【メリット】 なんといっても新快速が停まってくれるのがありがたいです。駅は西口東口と2つありますが、改札
……続きを読む(残り266文字)能登川駅の総合評価 (ユーザー72人・408件)
総合評価 | 3.8 | 口コミ数 | 408 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.8 | 生活利便性 | 3.8 | 飲食店の充実 | 3.5 |
暮らし・子育て | 3.8 | 治安 | 3.8 | コスパ | 3.9 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。