× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

高茶屋駅(JR紀勢本線)の口コミ一覧


高茶屋駅の総合評価 (ユーザー33人・139件)

ユーザー評点

3.4

口コミ数

139

ユーザー投票平均

高茶屋駅の口コミ一覧

  • 33 人 の口コミがあります。
  • 33 人中、 1 33 人目を表示します。

2024年5月 高茶屋駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 小さめのなので改札からのホームまでの距離が短く、迷わない。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにイオンモール津みなみやラウンドワンがあるのでそういった施設に行く時の交通手段として凄く良い。
飲食店の充実
5
メリット 周辺にはイオンモール津みなみのフードコートやあみやき亭などがあるので充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くにイオンモール津みなみがあるので遊ぶ施設充実している。
治安
5
メリット 周辺は、人通りは混雑時以外は少なく、きちんと整備されている。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺は住宅街が多く、近くにイオンモール津みなみもあるので住みやすいとおもった。

2023年9月 高茶屋駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 国道に向かって歩けばバスタクシーなどがあります
生活利便施設の充実
4
メリット 4、5分あるけばイオンモールがあるので買い物などには困らないと思います
飲食店の充実
5
メリット イオンモールがあるので食べ物何でもあります
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 中学校や、幼稚園保育園、支援学校もあります
治安
3
メリット 住宅街なので、あまりけったいな人は少ないので安心です
コストパフォーマンス
4
メリット イオンモールや、商業施設が、集まり生活面では困りません

2023年9月 高茶屋駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 普通しか停まらないが、でも二先の津についてしまえばだいじょうぶ。電車の中もある程度すいてて結構座れる。
イオンモール津南にかなりというかめちゃくちゃ近いので、そこに行って買い物などしたい方にはおすすめ
生活利便施設の充実
2
メリット すぐ近くにイオンモールがあるためそこでいろいろ買い物ができる。
飲食店の充実
3
メリット 近くにはイオンモール以外にも、いろいろご飯屋さんがたくさんある。特におすすめは味噌ラーメンのお店。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 近くには幼稚園保育園、小学校中学校がそろっている。学童もあるのでこどもは安心できると思う。
治安
3
メリット 近くに何も無いため、そもそも酔っぱらいのような人が来ること自体ない。周りでなんか起こることはそうそうない。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地自体はそれほど高いと感じない。近くに様々な施設もあるので変に遠出する必要もないのが長所。

2023年9月 高茶屋駅

総合評価:2.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット イオン津南の大型ショッピングセンターに近いこと
生活利便施設の充実
3
メリット 静か環境立地していること。無人だが綺麗に清掃されていること。
飲食店の充実
2
メリット 賑わいはないが、少し歩くと大型ショッピングセンターがあり、飲食店も多く入っている。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット から2目が津になっており、子育て通学にはもってこい。
治安
2
メリット 静か環境警察学校が近くにあるため、安心感がある。
コストパフォーマンス
2
メリット 近辺の家賃は低く抑えられているため、コストパフォーマンスは良い。

2023年8月 高茶屋駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 住宅街の中にあり、交通の便の悪い地域ではありますが、高茶屋から近鉄津アクセス可能なので、遠方に出かけるにも、通学にも重宝されるです。学生の利用が多いですので、お子様がみえる家庭にもメリットがあります。
生活利便施設の充実
5
メリット のそばに地元ではおいしいと話題の正和堂という和菓子屋さんがあります。また、10分くらい歩けば(自転車なら5分)イオン津南という大型ショッピングセンターがあります。イオンスタイルとイオンモールがあり、最寄り品から買い回り品まで程度そろっています。歯科や眼科もあります。他にも周囲には、スギ薬局、百五銀行、モスバーガー、セリアなどがあり、三重の有名な和菓子店のお焼屋もあります。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はモスバーガーやイオンモールの2F、3Fにもたくさんの飲食店が入っています。1Fにはスターバックスコーヒーなどのカフェがあります。イオンスタイルの食料品売り場があり、そのそばにフリースペースがあるので、買って食べるということも可能です。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット そばに小学校があるので、便利ではあります。高茶屋から近鉄津まで出ればあとはどこにでも行けるので、遠方の高校への通学も可能です。
治安
4
メリット これといった事件、犯罪はありませんでした。住宅街なのでそれほど危険はないのかもしれません。
コストパフォーマンス
3
メリット 大和リビングや大東建託などのアパートが沢山あります。家賃は比較的安く、2DK最上階角部屋でも家賃は6万程度のところが多いかと思います。

2023年7月 高茶屋駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット バスや周辺交通はこの線のJR周辺としては優秀です。
比較ではありますが、本数もJRとしては多い方です。
生活利便施設の充実
5
メリット 大型イオンを筆頭に、ありとあらゆるものがあります。
ユニクロ・ニトリ・イオンの3つで全て揃うでしょう。
イオンの中には眼科・歯科もあり病院もイオン内で済ませることができます。
飲食店の充実
5
メリット イオンモール津南を中心に全て周辺に存在します。
和食・洋食・鉄板・鰻、高級寿司に焼肉店、全飲食店コンプリートといっていいでしょう。
激戦区なので基本味も良く、良くも悪くもイオンが活性化を促しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 踏切より外は住宅街、内はショッピングモールといった感じです。
完全に分かれているので、騒音もそれほどありません。
意外に住宅の数は多く、学校も住宅街とショッピングモールの中間にあります。
子育て的には便利な街といえるでしょう。
治安
5
メリット 綺麗に商業ゾーンと住宅ゾーンが分かれているので、騒音はありません。
はあくまでローカルの無人なので、周辺に商業施設はあっても歓楽街はゼロです。
意図的に街中と居住地域を分けている事によって、いいとこどりをしています。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くにイオンがある割に安いです。
殆どの家の家賃は安く、土地など値段なしといえるレベルでしょう。
10万超えの家賃物件など、広い一軒家を借家で借りない限りほぼないと思います。
物件によっては、購入価格は上物のみのお値段です。

2022年8月 高茶屋駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 松阪や津から乗ってもとても近いので便利
生活利便施設の充実
3
メリット イオンモールに近いので高校生などがよく利用しています
飲食店の充実
3
メリット イオンモールの中に飲食店があるのでそこで十分
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット イオンモールで家族連れをよく見るのでそこで楽しめばいいと思う
治安
3
メリット トラブルなどは見たことないので治安はいいほうだと思う
コストパフォーマンス
2
メリット イオンモールに近いので買い物便利です。

2022年6月 高茶屋駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 混雑は少なく、競合している近鉄線とも離れている。
生活利便施設の充実
2
メリット イオンモール津南、ラウンドワンが近くにある
飲食店の充実
1
メリット イオンモール内に飲食店が入っており、充実している。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 小学校中学校があり、県立の職業訓練校も近い
治安
5
メリット 酔っ払いはほぼ見かけたことがないし、治安気になることはない。
コストパフォーマンス
3
メリット 社会なので、前の割には家賃は安いと思う。

2022年4月 高茶屋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 津みなみとかのお出掛けに丁度良い。を出してもらわなくて済む。
生活利便施設の充実
5
メリット さっきの言った通り津みなみから近いので良いと思っている。だが、には特に何もない。
飲食店の充実
5
メリット 近くに焼肉やハンバガー店がたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 手すりとかは見当たらなかったけれど一応点字ブロックはあった。
治安
5
メリット 酔っ払いは見当たらなかった。街灯はそこまで多くないと思うがある方だとは思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の値段までは詳しくないが、近いため通学には便利だと思う。

2022年2月 高茶屋駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 近くにイオンやラウンドワンなどいろいろな店がある。イオンは歩いて10分くらいで着きます。映

……続きを読む(残り147文字)

2022年2月 高茶屋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 高茶屋から徒歩9分ほどで、イオン津みなみに行けるのでとても便利です。見た目はとてもこじん

……続きを読む(残り161文字)

2022年1月 高茶屋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 2018年に、イオンモール津南店が高茶屋から徒歩10分の場所にできた。それ以来員が増え

……続きを読む(残り173文字)

2022年1月 高茶屋駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 徒歩5分圏内に、津南のイオンがあります。大型ショッピングセンターなので、買い物から映画、飲

……続きを読む(残り152文字)

2021年11月 高茶屋駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 員さんの愛想や配慮がよく、子供連れても利用しやすいです。子供と電車に乗るのに、不安が多か

……続きを読む(残り133文字)

2021年11月 高茶屋駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 イオンモール津南の最寄りである点。
津高茶屋郵便局がすぐ近くにある点。
……続きを読む(残り160文字)

2021年10月 高茶屋駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 高茶屋の近くに大きなイオンモール、ラウンドワンなどの商業施設が揃っていて子供連れなどにお

……続きを読む(残り161文字)

2021年10月 高茶屋駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 周りに自然が沢山あるので電車に乗っている時の窓からの景色が綺麗
高茶屋の近くに

……続きを読む(残り138文字)

2021年10月 高茶屋駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 JR紀勢本線のローカルとしてホームが長く普通列のみが停するのが特徴のです。は無人

……続きを読む(残り127文字)

2021年10月 高茶屋駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 田舎のローカルJR。
1.2両編成の電車で趣があります。
学生さんがよ

……続きを読む(残り152文字)

2021年10月 高茶屋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 イオンモールまで徒歩圏内で行くことができます。
電車自体もそこまで混雑はありませ

……続きを読む(残り166文字)

2021年1月 高茶屋駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 イオンモールつ南まで徒歩10分程度で行くことができます。県内では2番目に大きな商業施設で、

……続きを読む(残り237文字)

2020年4月 高茶屋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 古くからあるで、舎も古いですが白い壁の舎は開放的で入りやすいです。周囲は住宅街です。

……続きを読む(残り252文字)

2020年2月 高茶屋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 映画館併設のイオンモール津南が徒歩5分圏内、郵便局、JAが隣接、最寄りの地方銀行は百五銀行

……続きを読む(残り156文字)

2019年11月 高茶屋駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 の周辺地域は、西側には住宅地が広がり、東側には田畑が広がる場所で、や山も近い自然

……続きを読む(残り105文字)

2019年8月 高茶屋駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 JRは、三重県のはほとんど乗らないので土日の混む時間帯や平日の通勤ラッシュの時間でも空いて

……続きを読む(残り134文字)

2019年8月 高茶屋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 小学校中学校が近くにあるので通学便利です。他にも三重県立高等技術学校や三重県警察学校

……続きを読む(残り133文字)

2019年6月 高茶屋駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 近くに最近オープンしたイオンモール津南があります。徒歩で大体10分程度で行ける好アクセス

……続きを読む(残り116文字)

2019年6月 高茶屋駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 高茶屋近くには大きなショッピングセンターやスーパーがあるので買い物には非常に便利環境

……続きを読む(残り155文字)

2019年6月 高茶屋駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 津南のイオンやラウンドワン、オークワ等の商業施設から近く買い物するには便利

……続きを読む(残り231文字)

2019年5月 高茶屋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 高茶屋近くには大きなショッピングセンターやスーパーがあるので買い物には非常に便利環境

……続きを読む(残り177文字)

2018年11月 高茶屋駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 今秋、三重県で最大のイオンショッピングモール(イオンモール津南)ができたばかりで、から徒

……続きを読む(残り107文字)

2018年6月 高茶屋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 2018年11月に、県下最大級であるイオンショッピングモールがオープンします。この先利用者

……続きを読む(残り278文字)

2018年5月 高茶屋駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 いわゆる田舎のです。ですが、だからこそ利用するしかない・利用する価値があります。一間が

……続きを読む(残り145文字)

高茶屋駅の総合評価 (ユーザー33人・139件)

総合評価 3.4 口コミ数 139
交通利便性 3.1 生活利便性 3.5 飲食店の充実 3.5
暮らし・子育て 3.2 治安 3.6 コスパ 3.5

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR紀勢本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR紀勢本線

JR

三岐鉄道

伊勢鉄道

伊賀鉄道

四日市あすなろう鉄道

近鉄

養老鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます