× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

伊東駅(JR伊東線)の口コミ一覧


伊東駅の総合評価 (ユーザー43人・246件)

ユーザー評点

3.7

口コミ数

246

ユーザー投票平均

伊東駅の口コミ一覧

  • 43 人 の口コミがあります。
  • 43 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年8月 伊東駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット この辺の地域の中だと比較的大きな。上野東京ラインが通っていて、使い勝手が良い。
生活利便施設の充実
3
メリット 普通に生活するには何も不便ではない。から徒歩15分ほどでメガドンキがあり、そこでなんでも揃う。ドラッグストア、スーパー、家電量販店なども市内にいくつかある。そこまで広い地域ではないので、何店舗か回るにしても買い物しやすいと思う。
飲食店の充実
4
メリット から10分程度でジョナサンがある。周辺は飲食店が並んでる。パン屋さんもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育てはしていないので分からないが、暮らしはそこそこしやすい。に多機能トイレある。ぐらんぱる公園というイルミネーションの有名な遊園地やシャボテン公園という動物園があり、お子さんがいる方は週末そこで遊ぶと楽しいと思う。
治安
5
メリット 前の治安は良いと思う。前に交番あり。歓楽街はないしナンパやスカウトはいない。静か、でも前に飲食店が並んでるから安心うるさい酔っ払いもあまり見たことがない。
コストパフォーマンス
4
メリット 特別物価高いという印象はない。周辺も普通だと思う。

2024年8月 伊東駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット のショップと案内所などが新しくできて、シンプルで使いやすいです。今まではバスターミナルがわかりにくかったのですが、案内所が近くにできて待ち時間も室内で過ごせるようになりました。から見えませんが、すぐ近くに便利スーパーがあります。
生活利便施設の充実
5
メリット からすぐの1分くらいのところに、見えませんがローカルの人が利用するスーパーがあります。
飲食店の充実
5
メリット 小さな店があり、商店街もあります。地元の人だけでなく誰でも入りやすい雰囲気です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット こじんまりした街なので、徒歩圏で用事が済むなど、買い物もできるので便利だと思います。
治安
5
メリット 安心して過ごせる落ち着いた雰囲気が好きです。
コストパフォーマンス
5
メリット 住居費などは安く済む場所があることや、高くないです。

2024年7月 伊東駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JR伊東線と私鉄伊豆急行線のみの発着。伊豆地域では、熱に次いで2番目に栄えてるだと思う。お土産も前の複数店舗で揃えられる。
都心部までは、熱で乗り換え必須、その後は電車による。新幹線を利用すれば2時間弱、電車オンリーであれば3時間程度かかる。
夏場はを出てすぐの辺にの家が複数出るために、混雑する。
改札を出てすぐ目の前にバスロータリー、タクシー乗り場があり、伊豆方面への乗り継ぎには迷わないと思う。
生活利便施設の充実
2
メリット お土産屋はいくつかあるため、前でも揃えられる。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋、個人料理店が多い。チェーン店もいくつかあるが、伊豆ならではの新鮮な魚介を食べるなら、チェーン以外の方がいいだろう。すぐに見つかるはず。
前に、終日店前で列ができるほどのラーメン屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 自然に囲まれてのびのびと暮らせる場所。空気も良いし、年中や山々の季節の移ろいを感じながら、子育てができるだろう。
治安
5
メリット 治安は良い方だと思う。
前は居酒屋が多いが、少し街中へ行ってしまえば、日付を越えずに閉まる店が多いため、前〜住宅街にたむろする若者は少ない方。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃は安い。人を呼びたいから。
観光地のため、夏場は特に人が混雑する。
夏以外は割と穏やかに過ごせると思う。

2024年4月 伊東駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 主要なのでバスタクシーも多く利便性高いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 前のロータリーが広く、送り迎えが楽です。お土産屋さんも沢山あるので旅行客も楽しめるです。
飲食店の充実
5
メリット カフェ、お土産屋さんが内にあるので乗る前に購入出来てとても良い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット のすぐ裏に大きい公園があり、徒歩圏内にビーチもあるので楽しめます
治安
5
メリット 年中観光客が多く、前には交番もあるので始発から終電までは比較的治安がいいです
コストパフォーマンス
3
メリット があれば利便性高いです。家賃相場もそこまで高くないので別荘として使う方も多いです。

2024年3月 伊東駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 伊豆の踊り子号など、内装外装共に素敵な電車に乗ることができます。
また、時間帯によっては小金井まで乗り換えなしで行ける電車もあるので便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 外観が綺麗です。
内にお土産を購入できるところがあります。
観光地でもあるので、豊富なお土産がたくさんあります。
飲食店の充実
3
メリット 周辺に地元で有名なパフェが売りのお店(わかば)があったり、前の通りは賑わっています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット の外のトイレが新しくなり、小さなお子さんでも使いやすい印象です。
治安
4
メリット 前に交番があることもあり、前は治安がいいイメージです。人も少ないのもありますが。
コストパフォーマンス
3
メリット 漁港もある土地なので新鮮なお魚が低コストで購入できます。

2024年1月 伊東駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 改札まではさほど距離はなく、路線も少ないため、自体の構造はわかりやすい。バス乗り場も新しくなった
生活利便施設の充実
2
メリット  を降りて少しするとマックスバリューがある。商店街もあり。
飲食店の充実
2
メリット ビルにカフェや周辺にパン屋、マックスバリューがある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット に多目的トイレあり。の裏に少し行くと公園と公共施設がある。
治安
3
メリット は比較的きれい交番がすぐ近くにある。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心に比べると田舎であるため土地や家賃はひくい

2024年1月 伊東駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 昭和レトロな気分が味わえる伊東
温泉地です

のトイレは空いていてキレイ掃除されています。

待ち時間にカフェがあり便利
生活利便施設の充実
2
メリット 前はタクシーが常に待機しているのと、バスターミナルがあるので、交通不便ではないです。
バスもI C決済ができるようになったので便利になった。
飲食店の充実
2
メリット 地元で美味しいお店を探す楽しみがあります。チェーン店ではないので、お店独特の個性が味わえます
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 自然豊かで空気もおいしいので、のびのび子育てができそうです。
治安
5
メリット 治安はよいです。
パトロールも頻繁にやってくださっていますし、変な人は滅多にいません
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は安いわりに
家がひろい
有り余るほどの店はないけれど、一通りの生活できるくらいの店はあります。

2023年12月 伊東駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 観光地らしい街並み。昭和レトロを味わえる
生活利便施設の充実
2
メリット 温泉地なので、温泉銭湯や足湯が多い。
地域病院はそれなりにあり、医者の腕もよい
飲食店の充実
1
メリット 周りは昭和そのものなので、店など少ないが昭和レトロを味わえる
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 自然豊かでのびのび育てられる。なトイレは空いていてキレイ
治安
5
メリット 全体的にキレイ治安はかなり良い。人がいないからいつも静か
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は安い
敷地が広い
周りを気にせず暮らせる

2023年10月 伊東駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット あまり混雑せずによい。
バスも多く運行していてよい。
生活利便施設の充実
4
メリット 待つ場所が豊富で良いと思う。少しお土産屋があって良い
飲食店の充実
3
メリット お土産を買えるようなお店も多い。飲食店がたくさんあって良い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターがあって良い!!多機能トイレもある。
治安
4
メリット トイレがとても綺麗で素晴らしい。前に交番がある
コストパフォーマンス
5
メリット 物価もそこまで高くなく住みやすいと思う!

2023年8月 伊東駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 伊豆急行線に繋がるで、構内ショップもあり、さらにバス案内所もあるので観光予定を組みやすく便利です。各ホテルのシャトルバスやお迎えバスなどもあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 徒歩3分ほどから湯ノ花通り、そのまま直進にキネマ通りなどおみやげを楽しめます。
飲食店の充実
5
メリット 徒歩3分ほどから湯ノ花通り、そのまま直進にキネマ通りなど食事を楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーター&エスカレーターあり。を出て右側にトイレあり。
治安
5
メリット を降りて右手側にすぐ交番があるので治安は良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 一年の温度が安定しており住むには最高の気象です。もあり山もあり水もキレイで温泉もあるのですばらしいです。

2023年7月 伊東駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 割と綺麗です!
タクシーも多めに泊まってるイメージもあるからバス電車不便さはカバーできてる気がします
生活利便施設の充実
1
メリット お土産屋さんはちょろちょろあります。近くにスーパーもあるし、ご飯も徒歩圏内で済ませられる
飲食店の充実
3
メリット 名前が知られてるものは多いと思う
外でまってる人もいたり混んでるお店もあるイメージ
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット のトイレは朝以外は綺麗なイメージ
治安も良さそうだしのびのび暮らすにはストレスなく過ごせそう!自然豊かだし
治安
3
メリット 人も少なくて落ち着いてる
治安はいいと思う!遅くまでお店もやってないし酔っ払いとかもあまり見ないイメージ
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は場所によるんではないでしょうか?
住みやすさは持ってたらいいと思う。免許は必須ですな

2023年5月 伊東駅

総合評価:2.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット JR東日本最後ので、少しだけナカがよくなった。
生活利便施設の充実
1
メリット この意外前後の買い物できるところが無いので、NEWDAYSがあるだけ有り難い。
飲食店の充実
4
メリット JR東日本系列のカフェがある。座って飲食はできるがフードコート。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット のすぐ横に保育園がある。公園裏にあるが少し遠い
治安
1
メリット 前に交番があるので何かあったらすぐ駆けつけてくれる。
コストパフォーマンス
3
メリット 近くなので、観光には喜ばれている様子。

2023年4月 伊東駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRと伊豆急行に切り替わる伊東です。観光で利用する方も多いです。改札はひとつで分かりやすく、バスタクシーへの接続も便利です。のお弁当屋さんの稲荷鮨と立ち食い蕎麦が美味しいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 徒歩3分くらいのところにスーパーがあります。商店街も湯の花通りとキネマ通りが続いてあります。
飲食店の充実
5
メリット ドトールカフェとお弁当屋さんと立ち食い蕎麦屋があります。
を出るとパン屋やその他の飲食店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーター、スロープはあります。改札の外にトイレがあります。
治安
5
メリット 治安は良いと思います。交番のそばにあります。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安い方かと思います。物価はマックスバリューなどのスーパーもあるので普通だと思います。

2023年4月 伊東駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 道線の終点でもあるのでおすすめです。
生活利便施設の充実
3
メリット 道線で一本なので神奈、東京に行くのも行きやすい。
飲食店の充実
3
メリット 個人でやられてる静岡の美味しみお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 自然が豊かなので、子どもたちものびのびと成長できます。
治安
5
メリット 文句なしです、人柄が良く皆さん優しいです。
コストパフォーマンス
3
メリット から離れればかなり家賃は安く抑えられます。

2022年11月 伊東駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速止まります
伊豆急~伊東線の乗り換えできます
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにスーパー等有り
タクシーに沢山停まっている
飲食店の充実
3
メリット 近くの通りに多数の飲食店あります
地物を使ったものが多い
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 公共交通機関を利用すれば、ある程度の学校へは行ける
治安
3
メリット 目の前に交番あり
雰囲気は全体的に緩い感じ
コストパフォーマンス
3
メリット 近くが、山があり、自然溢れる景観はなかなかない

2022年7月 伊東駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速が止まる
タクシー乗り場がある
ショップでお土産が買える
内から見える
生活利便施設の充実
3
メリット 前の商店街でお土産が買えたり地物が食べられる居酒屋がある
徒歩圏内にオレンジビーチがあり眺めが良い
飲食店の充実
4
メリット 美味しいパン屋さんや地物を食べられる居酒屋がある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット の近くに公園があったりオレンジビーチで子供が遊ぶことが出来る
治安
5
メリット 前に交番がある
周辺が綺麗治安は悪いと感じない
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安く住みやすい
スーパー物価も安い

2022年4月 伊東駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット は広くて、エレベーターもあります。
とても綺麗です。
生活利便施設の充実
5
メリット 電車来るのは時間通りに来ました。
電車の中は綺麗
飲食店の充実
5
メリット お店とか、コンビニ、あります。
自動販売機もう
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに住んでいますから、とても便利です
治安
5
メリット 治安はとても安心している。定員者もういっぱいいるから
コストパフォーマンス
5
メリット 物価・家賃相場・土地は満足でした、安いです。

2022年2月 伊東駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 伊東線と伊豆急行線のですべての列が停します。首都圏からの直通の普通電車はこので発着

……続きを読む(残り139文字)

2022年2月 伊東駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 このの近くに住んでいる友達を訪ねていました。 これは、同じルート上の他のよりも大きく見

……続きを読む(残り142文字)

2022年1月 伊東駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 のホームに待合室があり、冬の寒い日にに早く着いてしまったときもそこで寒さをしのげるので

……続きを読む(残り138文字)

2021年12月 伊東駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 お手洗いがきれいになりました。
エスカレーター、エレベーターともにありますので、

……続きを読む(残り178文字)

2021年10月 伊東駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 東京からも行きやすい温泉街です。
特急踊り子号に乗れば約1時間45分。伊東は観

……続きを読む(残り475文字)

2021年10月 伊東駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 改修されて、きれいになった。トイレがとてもきたなくて、くさかったがきれいになった。コンビニ

……続きを読む(残り130文字)

2021年10月 伊東駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 ここ数ヶ月の間に中と外のトイレが新しくなり、とても綺麗になった。バスもコインロッカーも広

……続きを読む(残り112文字)

2021年10月 伊東駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 伊豆急行線のですがいくつかの路線が乗り入れる温泉口の入り口のとなっています。はリニュ

……続きを読む(残り155文字)

2021年10月 伊東駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 大きすぎず迷うことはほぼないです。
EV、エスカレーターも、あるので移動はしやす

……続きを読む(残り269文字)

2021年10月 伊東駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 JR伊東線の終点であります。は数年前に改築されてキレイになりました。はまずまずの規模

……続きを読む(残り186文字)

2020年8月 伊東駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近くに商店街があるので、飲食店鮮を楽しんだり、干物やなどのお土産さんに寄る事ができます

……続きを読む(残り65文字)

2020年4月 伊東駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺に大きな商店街があり、飲食店をはじめとする多くの個人商店が立ち並んでいるので、外食な

……続きを読む(残り629文字)

2020年3月 伊東駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 岸線沿いなので朝焼けや夕焼けがきれい見える
ほかの線に比べ、速が遅いのでの

……続きを読む(残り205文字)

2020年2月 伊東駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 と山に囲まれたで、自然をそのまま感じることが出来ます。自体はこじんまりとしていますが

……続きを読む(残り138文字)

2020年2月 伊東駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 伊東市内の一番の主要なので、各方面からの路線バスが出ているので、がなくてもアクセスは可

……続きを読む(残り134文字)

2020年2月 伊東駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 温泉観光地として有名なで、伊東線の他に、伊豆急行線も乗り入れています。東京には時間に拘

……続きを読む(残り143文字)

2020年1月 伊東駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 前にマックスバリューがあり、日用品は購入できる。特急の踊り子号が東京まで行くので、乗り換

……続きを読む(残り161文字)

2019年10月 伊東駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 田舎の小さなだが、周辺には商店街がいくつかあり、土産物屋や飲食店が多い。

……続きを読む(残り282文字)

2019年7月 伊東駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 伊豆急線の舎ですがJRも乗り入れているので時間によっては東京方面への直通便もあるところが

……続きを読む(残り230文字)

2019年6月 伊東駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 最寄周辺にはマックスバリュ・セブンイレブンがあります。
伊東はJR伊東線・上

……続きを読む(残り371文字)

2019年3月 伊東駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 イオン系のマックスバリュというスーパーがあります。23時30分まで開いてます。コンビニが周

……続きを読む(残り146文字)

2019年3月 伊東駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 観光地なので、土日はやや混雑するものの基本は座れる程度。電車内からの景色はとても良い。 ……続きを読む(残り253文字)

2018年11月 伊東駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 特急電車が走っているため、東京に直通片道2時間で行けるのは、魅力的です。周辺は温泉地と

……続きを読む(残り105文字)

伊東駅の総合評価 (ユーザー43人・246件)

総合評価 3.7 口コミ数 246
交通利便性 3.6 生活利便性 3.4 飲食店の充実 3.7
暮らし・子育て 3.5 治安 4.0 コスパ 3.7

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR伊東線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます