金谷駅(JR東海道本線)の口コミ一覧
金谷駅の総合評価 (ユーザー27人・159件)
ユーザー評点
3.1口コミ数
159ユーザー投票平均
金谷駅の口コミ一覧
- 27 人 の口コミがあります。
- 27 人中、 1 ~ 27 人目を表示します。
2024年8月 金谷駅
ユリさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
駅自体でも電車混雑することが少なく、便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット |
ほとんどないが、ちょっとしたお菓子の自販機や飲み物の自販機があって 少し便利 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット |
ルイジアナママや富士山食堂なのど がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
学校、幼稚園、公園の数はすごく多い エレベーターがあるため便利 |
治安 |
5 |
メリット |
犯罪なんてほとんどおこらない。 財布落としても駅員のところに聞けばだいたいある。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
土地は田舎なので都会と比べれば めっちゃ安い |
2024年8月 金谷駅
Kenjiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 静岡駅まで距離が近い、電車の本数が多い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 自転車店や雑貨屋さんが多い、公園が近くにある。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 駅から徒歩5分くらいのところにおいしいパン屋さんがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 公共の場所がたくさんあって、子供たちは楽しみそう。 |
治安 |
4 |
メリット | 治安はいいと思います。駅前に交番があるし、酔っ払いは見たことありません。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃は他のところと比べて、安い思います。 |
2024年4月 金谷駅
あいらさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 綺麗ですし人は少し多いいですけど優しい人が多かったです |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにはスーパーがあります少し歩くとダイソーがあります |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
美味しいお弁当屋さんがありましたそこはおいしいです |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校はとても綺麗すぎましたとていいいです |
治安 |
5 |
メリット | 治安はとても良かったです5点ですねさいこうです |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 土地の値段が広くて安いのでおすすめします |
2024年2月 金谷駅
イチジクさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
大井川鐵道の金谷駅に直結しているため、乗り換えがわかりやすい。 タクシーも常時2台ほど待機している。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 富士山静岡空港から1番近い駅。飲料、アイス、軽食の自動販売機が設置されている。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 丘の方に登って行くと夜景が綺麗に見える飲食店が複数ある。いずれも料理が美味しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くに金谷公園があり、のんびりできる。駅構内には多機能トイレが設置されている。エレベーターも設置されている。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番(駐在所)がある。繁華街はないため、昼夜落ち着いた雰囲気がある。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 新築も増えており、アパートの家賃も他の地域と比べると安い。 |
2024年2月 金谷駅
MATA0924さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 大井川鉄道へ乗り換えが可能なところバス停もあり |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 駅前から商店街通りが続いています。そこに日用品など売ってる店があります。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット |
お店自体の数は少ないですが、お店のクオリティーは高くとても美味しいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | とても静かな所なので住むにも子育てにも向いております。 |
治安 |
5 |
メリット | とても静かで治安はいいです。犯罪が起こりにくい環境です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 周りの土地の物価は他の駅の周辺に比べて安い |
2023年9月 金谷駅
ぷりきゅあさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 電車、駅使いやすくて便利だなと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 田舎な感じが個人的にとても好みだなと思う |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店については分かりません探してみます |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 田舎って子供育ちやすくて良さそうですね。 |
治安 |
4 |
メリット | 田舎だからあまり不審者的なのはいないかも |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 空気が綺麗でみんな住みやすいと思います。 |
2023年6月 金谷駅
ありすさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 東海道本線、大井川鉄道の駅。小さな駅だが、大井川鉄道が観光路線なので特別なことを求めなければ利便性は気にならない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅の周りは特に商業施設もなく、こじんまりしているが、観光路線だけあって小さな駅ながら売店はそれなりの規模である。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅から少し離れるものの、個人の飲食店がチラホラある。好みは分かれるが、昔から営業しているお店が大半なので根強い常連客がいる模様。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | クルマを持っている場合は様々な生活関連施設までのアクセスが楽なので問題なし。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅周辺には繁華街もなく、とても静かで、田舎なので騒ぐ輩もいない。治安が著しく悪いとは言えない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | クルマがあるなら地価も安く、静かで自然が多い場所なので問題はない。 |
2023年2月 金谷駅
Sさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 大井川鐵道にすぐに乗れる事!トーマスを見れる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 静岡方面や浜松方面にすぐに行ける。商店街がある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 昔ながらの個人で経営してる店がある。風景を楽しみながら、歩いて回れる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くに、保育園から高校まであるので通いやすい。自然も豊か。 |
治安 |
4 |
メリット | 夜になってもそこまでうるさくない。むしろ静かな方。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 自然豊かで車を少し走らせれば、スーパーなどの買い物を済ませる事が出来る。 |
2023年2月 金谷駅
茶々丸さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
良い意味で、田舎の駅の雰囲気が素敵です。 近くには駐車場もあり、車で駅まで行きましたが便利に利用することができました。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 少し離れてはいますが、スーパーがあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 少し離れてはいますが、カフェやベーカリーがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
近くに小学校があります。 公園も新しく大きい公園があります。 |
治安 |
5 |
メリット | 向かいに交番があるのがいいと思いました。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
家賃は比較的安くていいと思います。 静かな地域です。 |
2022年10月 金谷駅
Ktkさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 駅事態は小さいが、JR線・大井川鉄道(観光客向け)が運用している。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅から少し距離があるが、商店街や商議施設がある。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 駅ナカもしくは、駅付近に軽食程度のお店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 通勤通学には、特に問題なく困ることはない。 |
治安 |
4 |
メリット | 特に事故等を聞かないので、治安は良い方である。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅付近事態が、山々に囲まれてるので自然豊かな環境である。 |
2022年3月 金谷駅
nagaoさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 主要都市の静岡と浜松へはデイタイムで20分に1本の電車あり。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅前周辺は個人商店あり。こじんまりとした雰囲気がよい。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 街中には個人営業の飲食店あり。歩いて廻る楽しみがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅は古いが有人のため、基本的な設備は揃っている。教育施設は不便のない程度にあり。 |
治安 |
3 |
メリット | 定住に関する人の出入りは近隣駅周辺と比べて少なく、穏やかな雰囲気。夜は静か。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 近隣に工場が少なからずあり、通勤するには便利で穴場的立地。 |
2022年3月 金谷駅
【メリット】 JRとの接続駅なので、大井川鐵道へのアクセスは良好です。駅舎外に飲み物自販機、アイス自販機
……続きを読む(残り140文字)
2022年2月 金谷駅
【メリット】 JR金谷駅には大井川鐵道の金谷駅が隣接しており、そのまま乗車することもできる。トーマスが人
……続きを読む(残り384文字)
2022年1月 金谷駅
2022年1月 金谷駅
【メリット】 山に囲まれていて自然豊かです。まわりは急な坂道が多く歩くと足腰が鍛えられます。とにかく自然
……続きを読む(残り139文字)
2021年12月 金谷駅
【メリット】 タクシーがすぐつかまるいんしょうです。
やまのうえからのけしきはけっこうきれいで
2021年10月 金谷駅
【メリット】 大井川鐵道大井川本線の始発終点駅ですがJR東海も乗り入れてる駅となっています。大井川鐵道の
……続きを読む(残り158文字)
2021年10月 金谷駅
【メリット】 田舎の雰囲気が楽しめてとてもいい。かっこいい。めちゃめちゃ。なんとなく馴染みがあるようで新
……続きを読む(残り157文字)
2021年10月 金谷駅
【メリット】 大井川鉄道の金谷駅には機関車が走っていて、乗ってもたのしいし、見てもわくわくするし、写真を
……続きを読む(残り116文字)
2021年10月 金谷駅
【メリット】 ほぼ無人というくらいのんびりした駅。乗り降りする人が少ないのでコロナ禍でも安心して利用でき
……続きを読む(残り200文字)
2020年4月 金谷駅
【メリット】 ・SLに乗ったり見たりすることができる大井川鐵道への乗り換え駅である
・鉄道マニ
2019年10月 金谷駅
【メリット】 隣の駅の島田駅や菊川駅と比べ電車を利用する人が少ないのであまり混雑しません。
近
2019年9月 金谷駅
【メリット】 東海道本線のほかにも大井川鉄道本線も出ているので、幅広い範囲での交通手段が得られるというの
……続きを読む(残り130文字)
2019年9月 金谷駅
【メリット】 駅周辺には商業施設が多くはないですが、金谷駅売店があるので、売店で買い物をすることができま
……続きを読む(残り110文字)
2018年10月 金谷駅
【メリット】 ・地域との交流が多いため、気軽に駅員に話が聞ける
・新しく、エレベーターを取り付
2018年3月 金谷駅
【メリット】 最寄り駅周辺の人口が少ない為駅の大きさの割には利用人数が少なく、混雑する事がないので快適に
……続きを読む(残り191文字)
2017年10月 金谷駅
【メリット】 大井川鉄道のSLトーマスが見られる新金谷駅の隣駅なこと。昔の街並みが残っていて、駅裏の牧之
……続きを読む(残り118文字)金谷駅の総合評価 (ユーザー27人・159件)
総合評価 | 3.1 | 口コミ数 | 159 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.0 | 生活利便性 | 2.7 | 飲食店の充実 | 2.8 |
暮らし・子育て | 3.2 | 治安 | 3.4 | コスパ | 3.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。