× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

富士駅(JR身延線)の口コミ一覧


富士駅の総合評価 (ユーザー140人・790件)

ユーザー評点

3.5

口コミ数

790

ユーザー投票平均

富士駅の口コミ一覧

  • 140 人 の口コミがあります。
  • 140 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年12月 富士駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット からバスで富士市富士宮市等に行くことが出来ます。

2024年9月 富士駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 飲み屋さんが近くにあり電車で来て電車で帰ると言うことができるのが大きな利点だと思います
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに飲み屋さんが多いので娯楽はあると思う
飲食店の充実
3
メリット 商店街に付属しているため飲食は困らないと思う
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 近くに小学校があるので小学校からの通学の利便は良い
治安
2
メリット 治安は良い方ではないがあまり気にするほどでもない
コストパフォーマンス
2
メリット 決して住みやすくない、交通不便極まりない

2024年9月 富士駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都会より電車の間隔は空いているが地元民としては何不自由なく使えてる
生活利便施設の充実
5
メリット 目の前にマンションがと繋がっているので住民にとってはすごく便利である
飲食店の充実
5
メリット 多種多様な飲食店であるので飽きずに通える
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット を中心として生活に費用な施設が十分に揃っている
治安
5
メリット 周辺は平均的に綺麗であり人も多いので安心できる
コストパフォーマンス
5
メリット 私は学生なのでよく分かりませんが良いのでは。、

2024年9月 富士駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 沼津や静岡に行く時にバスでは行けないので便利
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに商店街がある。病院は近くにあったと思う。
飲食店の充実
4
メリット 富士を北に行ったところらへんにある田所商店がおいしい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園の数はたくさんあるので、多いと思う。
治安
4
メリット 悪くはない。を出てすぐに、商店街がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 新東名より下か大淵の栄えているところに住めば大丈夫だと思う。

2024年8月 富士駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くにタクシー乗り場やバス乗り場があるので交通に関してすごく便利だと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに居酒屋やカラオケなどがあり栄えているので楽しめます。ラウンドワンまでの無料シャトルバスもあります。
飲食店の充実
5
メリット 富士内にあるパンやさんがすごく美味しくて人気です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 階段に手すりが設置されているのでお子さんがいても安心だと思います。
治安
5
メリット 富士周辺はお店も栄えているため、も明るい街です。
コストパフォーマンス
5
メリット 富士近くに商店街や飲食点があるため、住みやすいと思います。

2024年7月 富士駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 比較的規模の大きなで、バスなども充実しており、アクセスはし易いと思います。改札口も広いので、使いやすいと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット の周りに大きな商業施設などは無いのですが、からバス商業施設まで行くことは可能です。富士市の商業施設として有名なものは、イオンタウン富士南などあります。
飲食店の充実
4
メリット の中にヴィ・ド・フランスというパン屋さんがあり、電車を待つ際の時間つぶしや、待ち合わせに最適です。またからは少し離れますが、個人店であるラーメン安兵衛や、五味八珍なども人気のあるお店です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに富士市交流プラザがあり、コンサートや、楽器練習などできます。その近くに公園もありますので小さな子どもさんが遊ぶのも可能です。また子どもさん向けのイベントも定期的に行われています。
治安
5
メリット でも、比較的人が多く歩いているであり、前に交番もありますので、比較的安定していると思います。酔っ払いが出没することは少ないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くでありながら、マンションなどの家賃は比較的安いので、住みやすいとおもいます。物価も東京などに比べると安いので、買い物もし易いです。

2024年6月 富士駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 富士は富士市の中心部にあるで、利用者も多く、身延線と東道線が乗り入れています。特急ふじかわ号も停するので、急いで行きたい人も利用できます。朝のラッシュには混雑しますが、日中は比較的空いています。改札にはエレベーターが設置されていますので、障害のある方なども安心して利用できますし、切符の買い方などでわからないことがあると、員さんも親切に応じてくれますのでバリアーフリー意識も高いです。タクシーバスも多く待機してくれていますので、あまり待たされることは無いと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 富士の周りには、富士市交流プラザや図書館などがあり、会議で使用したり、コワーキングスペースのような感覚で利用できますので、そこが良いと思います。病院の近くに内科とメンタルクリニックがありますし、歩いていけます。
飲食店の充実
3
メリット の中にパン屋兼カフェがあり、待ち合わせや、ちょっと食べていくにはちょうどいいです。電車を待っている間に利用することもできます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 前述した通り、の近くに富士市交流プラザがあり、そこでイベントも多数行われているようです。また交流プラザの近くに公園もあり、遊ぶこともできます。
には多機能トイレも設置されていて、障害のある方でも使うことは可能です。
治安
5
メリット 北口と南口とありますが、どちらも比較的穏やかで、事件が起きたことは聞いたことがありません。前に交番もありますし、も街灯がついていますので明るいです。どちらの入口も、タクシーもたくさん止まっていて、安全面では良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 前のマンションは比較的安く、大きなマンションも多いですが、家賃は首都圏などに比べると安いのでお得です。最近は、マンションが増えたので、近くに住みたい方も多くなっていると思います。

2024年5月 富士駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線利用でき、周辺の商業施設やボーリング場に繋がるバスも運行しているため、便利である。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに病院や百均、銀行などが揃っているため、便利である。
飲食店の充実
4
メリット の中に時間を潰すことのできるパン屋があるため、電車を待つ時間は苦痛では無い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに幼稚園学校があるため、子育てをする環境としては便利であると考える。
治安
3
メリット には交番もあるため、治安に関しては大きな問題はない。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺でも家賃の安いアパートなどは存在している。

2024年5月 富士駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JRだけでなく身延線も止まるため便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 周辺に飲み屋やカラオケはそこそこあります。
飲食店の充実
3
メリット 雰囲気のよいバーがあったり、有名なかつ屋さんがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園がたくさんあり、近くに保育園もあります。
治安
3
メリット 人はあまり多くなく、キャッチもいません。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地などは比較的安いためコスパはいいと思います?

2024年4月 富士駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット まず、富士はJR身延線とJR東道本線に繋がる。バスで少しいけば新富士に着き、そこから東道新幹線に繋がる。そこが便利
生活利便施設の充実
3
メリット パン屋さん(喫茶、コーヒー店)と小さなコンビニがある。
飲食店の充実
5
メリット 周辺には居酒屋、焼肉屋、韓国料理店、焼き鳥屋などがある。またカラオケもある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット フィットネス・健康サービス充実していると思う。近くにジムがある
治安
5
メリット 昔は麻薬の売人などがいたようで とても治安が悪かったようであったが今はそんなには悪くはない
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はそれほど高くはなく しかもそのの前にマンション 複合施設がありそのマンションはまだ 空き家が多く住む人がいれば誰でも住める状況である

2024年4月 富士駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 道本線、身延線が停まる。
乗り換えは楽だと思う。
生活利便施設の充実
4
メリット キオスク以外にイートインのあるパン屋があるので、時間潰しにはいい場所だと思う。
飲食店の充実
3
メリット 構内のパン屋がある。
朝7:00から空いているので朝食がてら立ち寄るのもいいと思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 地方の中規模の都市のとしては広い方かも?
治安
3
メリット 南口は学校幼稚園がまあまあ近くにあるのでそれなりにいいと思う。
少し歩けばスーパーや100均もある。
コストパフォーマンス
4
メリット から徒歩10分ほどの距離だが、まあまあ住みやすいと思う。
少し古めの賃貸だが、からそう離れていなくても家賃も安いほうだと思う。

2024年3月 富士駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット から徒歩3分という立地で、からあるくという感覚があまりなくとても便利でした。
生活利便施設の充実
4
メリット 自転車で5〜10分圏内に業務スーパーや薬局、コンビニなんでもあったので便利でした。
飲食店の充実
4
メリット 自転車があれば10分圏内に色々とあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園があり、子供が遊んでる姿もよくみられた。
治安
3
メリット 南側は比較的穏やかな印象がありました。
コストパフォーマンス
3
メリット から徒歩15分圏内であれば家賃が安いところも多かったです

2024年3月 富士駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 富士ー富士宮間での利用ですが、静岡市内に行くにしても、まずは富士を経由するので、とても助かります。
生活利便施設の充実
4
メリット 富士に向かうまでは大きな施設は目立っては無い感じです。コンビニとかはありますので、特に困らないですね。
飲食店の充実
3
メリット 富士に行けば飲屋街なので、困らないです。飲まない人もおしゃれ飲食店が数店あるので、楽しいと思います。
富士宮はイオンぐらいですが…
富士は今構想があるので、今後の発展に期待です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 富士にはエレベーターがあるので、椅子でも移動ができます。
保育園とかはすいません。あまり意識してないので分かりません。
治安
4
メリット 前に交番もあるので、目立って治安が悪いって思ったことはありません。
コストパフォーマンス
2
メリット メリットを思いつきませんでした。
しいていうなら、家賃をもう少し下げると釣り合うかなと。

2024年2月 富士駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 富士宮・山梨方面に行くこともでき、特急料金を払えば比較的短時間でアクセス可能な点。
生活利便施設の充実
2
メリット 居酒屋だったり、飲食店を探すのには市内でも最適な場所である。
飲食店の充実
4
メリット 昔から続く飲食店であったり、カフェが多く存在する点。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園や交流プラザと呼ばれる子育て支援施設がある点。
治安
3
メリット 昼ばであれば人もそこまで多くなく、治安は良いと思える。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃や土地の値段も都市規模の割には安く感じられる点。

2024年2月 富士駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 遅延することはほぼ無く快適通学できている。内にあるパン屋が美味しい。
生活利便施設の充実
5
メリット 遅延が無いため遅刻をしなくて済むことです。
飲食店の充実
5
メリット パン屋のパンがとても美味しい。コンビニも商品が充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット バスタクシーが多く出ているため移動がしやすい。
治安
5
メリット 内に交番があるため、治安はよく保たれている。
コストパフォーマンス
5
メリット 近の物件でもかなり安く住めると僕は感じます。

2024年1月 富士駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 道本線と身延線が停まるため便利バスも運行しており、タクシー乗り場もある。
生活利便施設の充実
3
メリット 改札前にヴィドフランス、近くにスーパー商店街があり、食べ物等に困ることはない。
飲食店の充実
4
メリット 改札前にヴィドフランスがあり、イートインもできる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多機能トイレ、エレベーターは完備されているため安心。少し離れているが徒歩圏内に公園もある。
治安
4
メリット 前に交番があり安心。街灯も多いため、怖くはない。
コストパフォーマンス
4
メリット があれば、電車を活用してすみやすい街だと思う。

2024年1月 富士駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 特急ふじかわの停になっており、朝とはホームライナーも止まるため通勤時間帯の混雑解消がみこまれる。
生活利便施設の充実
2
メリット 舎内に売店およびパン屋があるので、軽食を食べたい時は活用できる。
飲食店の充実
3
メリット さかなや道場などチェーン店居酒屋もあるが、個人経営の店舗もそれなりにある印象。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに公園を併設する図書館があり、子育てイベント等も行われているため前向きな印象がある。
治安
3
メリット 治安に関しては、可もなく不可もなく無難な印象を受ける。前に交番はある。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃相場的には近い割に安いイメージがある。

2024年1月 富士駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 道本線の他、山梨に行く身延線の発着タクシーバス乗り場もあり 富士山に行くのに適しているでもありますが、改札出るとすぐ小さなキヨスクがあります。このキヨスク小さいのに以外とお手頃価格の美味しい手土産を販売しています。静岡県内のお菓子等もそうですが 雑誌等で人気の出たお菓子も販売していたりして。最近はを利用しなくても
ちょっとした手土産が必要な時は利用しています。
又 この改札は2階ですが ちゃんとエレベータもエスカレーターも完備していて足腰の弱い方にも安心です。
生活利便施設の充実
2
メリット 地方の町なので やはり商店街がすぐありますがさびれてしまっています。歩いて色々買い物が間に合うような場所ではないのですが 個人店の皆さんが頑張って月に一度は道路を封鎖してマルシェのようなものを開催しています。
飲食店の充実
4
メリット 人気のお店が多数あり。富士市では飲食店が比較的歩いてあちこちある感じなので 選びやすいかと。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 治安もいいし 公園もあるし まだまだ改善の余地はあるかもしれないけど 悪くはないと思います。
治安
5
メリット 交番はあるし 賑やかにはなるけど そんな大きな事故や事件は聞かないので安心です
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすいと思います。価格等は分からないけど。ほぼほぼ富士山が見れます

2024年1月 富士駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット  富士 
JR東道本線・身延線のです。 ホームと線路は地上、改札舎が2階にあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 景色が良く富士山を見ることができる!昔ながらのお店が多い。
飲食店の充実
5
メリット 北口に飲み屋などはたくさんあるが飲食店が少ない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 身延線、東道線共に乗れるので通勤通学には便利子育てしやすい
治安
5
メリット 治安は良いと思います。古いけど清潔感もある。
コストパフォーマンス
5
メリット 田舎だからこその良さがある!
駐輪場が無料なので気にせず数日置いておくこともできます。

2023年12月 富士駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 自転車たくさん停めれる、
員さんが丁寧。
生活利便施設の充実
5
メリット 近に学生向けのカラオケとかがたくさんある
飲食店の充実
5
メリット 建物に入ってしまえばいろいろあるとおもう、
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット スーパーや、薬局などが沢山あるから向いていると思う
治安
5
メリット 昼間や朝は学生が多く不良などはいない方。
コストパフォーマンス
5
メリット とほ15分位の距離なら安めのアパート、マンションなどがある

2023年10月 富士駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バス高速バスにも乗れる。
そこまで混んでいない。
みなバスも200円くらいで乗れて便利
生活利便施設の充実
3
メリット 周辺にダイソーや病院がある。にパン屋さんが入ってる。イートインコーナーがある。
飲食店の充実
3
メリット の北口には飲み屋さんがある。
改札口の近くのパン屋さんが美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターがついており、椅子の方でも大丈夫そう。
近くの図書館が綺麗で遊ぶところもある。
治安
4
メリット 飲み屋がある方は金曜日くらいしか騒がしくないので、治安はいいかと。
コストパフォーマンス
3
メリット 中貨物が通るからか線路沿いは家賃が安い気がする。
どこからでも富士山が見れる。

2023年10月 富士駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 道線と身延線が利用出来る。行き先表示もわかりやすい
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニがある。ロータリーまで屋根が繋がっていて雨の日でも濡れなくていい。
飲食店の充実
3
メリット 北側はわりとたくさんある。チェーン店は少ない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校は多い方?だと思う。公園はあまり多くない。
治安
5
メリット 治安はわりといい方だと思う。北口に交番がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 近くでも家賃相場はそこまで高くない。あった方が便利かも

2023年10月 富士駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 自体はそれほど大きくないのですが、バスタクシー乗り場がすぐでわかりやすくタクシーもいつも何台か待っています。みどりの窓口もあり時間内であれば対面で員さんに尋ねることもできます。構内にはかなり小さめですがキオスク、ヴィドフランスがありヴィドフランスは喫茶スペースも十分ありますので座って休むこともできます。
生活利便施設の充実
2
メリット 周辺前には交番があり、ホテル施設充実しています。北口を降りてすぐにポストもあります。
飲食店の充実
1
メリット 南口側から少し歩いたところに静岡のスーパー、静鉄ストアがあります。有名な「魚がし鮨」の鮨を買うことができます。ほかにも構内のキオスクにはない静岡のお土産なども買うことができます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット に多機能トイレはあります。エレベーターも設置されています。
治安
3
メリット のすぐ下に交番があるので何かあればすぐ駆け込めます。
コストパフォーマンス
3
メリット 徒歩自転車で行ける範囲にスーパー病院、郵便局、美容室などが揃っているので住みやすいと思います。すごく有名なショップやカフェは少し遠くなりますが、家賃もそれほど高くないのでコスパは良いのではないでしょうか。

2023年9月 富士駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 身延線と東道本線の2本が利用出来ます。
生活利便施設の充実
2
メリット 富士の北口には商店街が有ります。飲み食いには不自由ないです。
飲食店の充実
3
メリット 富士の北口には商店街が有ります。飲み食いには問題なしです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エスカレータは無いですが、エレベーターは有ります。
治安
4
メリット 前には交番が有ります。街灯も有ります。飲食店も有ります。
コストパフォーマンス
3
メリット 沼津や静岡に比べたら、家賃は安いと思います。

2023年9月 富士駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 道本線と繋がっているため、静岡や沼津方面へ行くなら乗り換えがスムーズ。身延線は富士宮までならそこそこ電車の本数があるが、そこから先の山梨方面はぐっと本数が減るので富士から山梨に行くには乗時間に注意必要です。
富士付近にも高校があったり、学生さんがよく利用しています。
生活利便施設の充実
3
メリット 少し歩きますが、南に静鉄ストアというスーパーがあります。こちらのスーパーはお惣菜の良さが有名です。またこちらも南ですが100均のダイソーがあり、ちょっとしたものを買ったり(傘とか)するのに便利です。
飲食店の充実
5
メリット の中はキオスクとパン屋程度しかありませんので、簡単な食べ物やお土産程度ならいいと思います。
の付近には商店街がありそのすぐ近くにある都まんじゅうというお店のおまんじゅうが地元の人なら皆知っていてローカルお土産にいいと思います。パンダの焼印のおまんじゅうがかわいいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット にはエレベーターが設置されているので、椅子やベビーカー、足が不自由な方も改札口やホームに行くことができます。員さんが優しい感じなので、移動など困っている時に伝えたら手伝ってくれます。
手すりや点字などは設置されています。
治安
4
メリット のすぐ下のロータリーに交番があるので、何があっても安心できると思います。私は昼しか利用しないので、昼の様子しかわかりませんが、昼間は騒がしい人や酔っ払ったような人は見かけません。学生さんが多いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 富士市自体の地価は他の東部市町村に比べると安いと思います。そのため、南方面は建売や分譲住宅がどんどん立っているので子育て世代は増えている印象です。人口が増えている印象があるので活気がある感じがします。

2023年8月 富士駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ホームの表示の仕方が一目でわかるようになっている。
生活利便施設の充実
5
メリット 食べ物や飲み物が売っているから好きな時に買える。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店が沢山並んでいる点は良いと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校幼稚園保育園があるのは良いと思う。
治安
5
メリット 他のところと比べて治安は良い方だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすいか?と聞かれれば住みやすいと思う。

2023年8月 富士駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 改札までの距離が短い。タクシー乗り場がある。
生活利便施設の充実
2
メリット 周辺にかつて栄えていた商店街小学校交番がある。
飲食店の充実
4
メリット 古くからの商店街があるため、地域に愛されてきた飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに小学校がある。構内にはスロープとエレベーターもある。
治安
3
メリット 前(構内?)と近くの小学校区に交番がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 田舎なので家賃や土地の値段は高くないと思う。

2023年7月 富士駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 商店街が多く明るい
清掃員がいて綺麗です
身延線の始発である
生活利便施設の充実
5
メリット イオン等へのバスも出ていて楽しめる所へ行くことが可能。
飲食店や本屋、カラオケは周りに多くあります
飲食店の充実
5
メリット に近く値段が安くて美味しいお店が多くあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校は富士の周りはとても多いと思います
トイレも多く完備されており綺麗です
治安
5
メリット 明るく人が多いため助けを呼ぶことが出来る
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はとても安いとおまいます
空気も美味しいと思います

2023年7月 富士駅

総合評価:2.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット バスの運行状況として、富士市内のバスはほとんど富士を通る
生活利便施設の充実
2
メリット を出てすぐに富士商店街があり、カラオケ、飲み屋、キャバクラなどはある
飲食店の充実
2
メリット 構内にパン屋はあるため、そこで何か買えば飲食しながら待つことはできる
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット エレベーターはあるので、ベビーカーは最低使えると思う
治安
3
メリット の近くに交番があるので、何かあれば警察が対処してくれる
コストパフォーマンス
2
メリット まわりに商業施設が少ない割に、新しめの賃貸は賃料が高い

2023年7月 富士駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 自体はそんなに新しくないですが、古くもなく、ロータリーなどは広めなので、利用しやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット お店もかなり多くできてきていますが、古くからあるお店も結構あります。
飲食店の充実
5
メリット 周辺はかなり居酒屋が多く、お昼時にランチするお店などは少し高めの和食屋さんか、リーズナブルな居酒屋などのランチか、どちらかがほとんどを占めています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 人口は全体的に減っているとは思いますが、新しい住宅や建売、田んぼを開拓した分譲地などがここ数年劇的に増えており、その都度そこに定められた本当に小さな公園またいなものが増えました。
治安
5
メリット 悪くはないと思います。元々田んぼだったところが多いので、年配の方が若者でも、気さくに話しかけてくれたり、道端で会っても、年配の方が年齢問わず声をかけてくれたりして田舎のいい雰囲気、みたいなものを感じます。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はやすいところが多いので、子育てしやすい環境電車バスなどを使わない環境だったら暮らしやすい

2023年7月 富士駅

総合評価:2.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バスは複数出ているので富士まで出ればがなくてもどうにかなる。前の開発計画があるらしく今後発展が見込まれるのではないでしょうか
生活利便施設の充実
1
メリット 静鉄ストア、ダイソー、郵便局が歩いて行ける範囲にある
飲食店の充実
1
メリット 富士前の商店街に個人でやられているお店が若干あります
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 身延線と東道線は乗入れているので前になければ他の地域に移動できる
治安
3
メリット 人も少ないし歓楽街のような感じではないので治安はよいと想います
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃は都会に比べれば安いのではないかと思います

2023年7月 富士駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 富士で身延線に乗り換える乗客が多いので、朝の通勤通学ラッシュの時はここで座席に座れる確率が高いです。身延線で富士宮へ観光に行かれる方が多いようですが富士ー西富士宮間は本数が多いです。
生活利便施設の充実
3
メリット 北口商店街の中ならわずかですが、本屋、和菓子屋等もあります。
飲食店の充実
3
メリット 北口には商店街があり、飲食店も数件あります、他のショップならイオン・富士南店にいけば揃います(北口からバスもあります)
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット は身延線からの乗換えにもエレベーターがあり、利用者も多いです。ホームまで上がれば、清潔なお手洗も。
治安
4
メリット 昼も治安は問題ありません。歓楽街もない町なので。
コストパフォーマンス
3
メリット 前の地価は下がる一方なので、新富士を利用する方なら、富士近くの物件も狙い目です。マンションも多いです。

2023年6月 富士駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ロータリーが広く送迎に困らないです!場所も比較的分かりやすく、道案内も楽にできます!
生活利便施設の充実
5
メリット 原付、自転車置き場も完備されておりではなくても簡単に利用できます!
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋、ラーメン屋等様々な店が立ち並ぶため、遊ぶには困りません!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターもあるため、小さい子どもがいても安全に移動できます!
治安
5
メリット 最近は若者が多く、廃っていた商店街も賑わってきました!

2023年6月 富士駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速電車が止まる
タクシー乗り場があります
生活利便施設の充実
3
メリット からバスで10分ほどの所にイオンがあります
飲食店の充実
3
メリット 内にパン屋と商品等売っている店はあります
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーター、エスカレーターどちらもあります
治安
3
メリット 前に小さな交番があります
街頭は多少あります
コストパフォーマンス
4
メリット こそまで高くないと思います
近くにアパートマンションあります

2023年5月 富士駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 道線も通ってるの弁は悪くないと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 商店街があるので色んなものが売っています。
飲食店の充実
5
メリット 近くに色んな飲食店があるので飲み歩くのに困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに、ロータリーがあるのでバスタクシーがとまります。
治安
4
メリット 色んな歓楽街があるので、飲みに行くなら悪くない。
コストパフォーマンス
4
メリット 前は家賃は少し高めだが住みやすい街です。

2023年5月 富士駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 富士富士宮市民はこのから静岡の東西に移動する。富士宮方面への始発。朝は学生・社会人共にそこそこの乗率。
生活利便施設の充実
3
メリット 飲み屋街が近く、の店選びには困らない。市外からも飲みにくる人も多い。
飲食店の充実
3
メリット 安く飲めるところは多いらしい。とりあえず構内に食べ物屋さんはない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターはある。公園は近くにはないと思う.
治安
2
メリット 飲み屋街のため、も割と明るい。そもそも終電が早いし電車を使う分にはあまり遅くならない。
コストパフォーマンス
3
メリット 方面にも静岡市方面にもアクセスしやすい。

2023年4月 富士駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 静岡県内の東道線の主要で、身延線への乗換もできる。市内のバス路線の起点にもなっている。
生活利便施設の充実
4
メリット 南には、静鉄ストアー(スーパーマーケット)があり、食料品の買い物には便利北には、商店街飲食店街が並行して伸びている。歩いて数分のところに、コンビニ(セブンイレブン)あり。周辺には、歯科クリニックや内科病院などがある。
飲食店の充実
4
メリット 夕方以降なら、の北口を出て、南北にのびる商店街の通りの西側に、平行した3本の路地に囲まれた区域がおすすめ
韓国料理や中華、お寿司、スナックを含め30~40件近くのお店が集まっています。費用の方は、押しなべてリーズナブルなお店が多く、角のラーメン屋さんで締めをしているサラリーマンも見かけます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット はリニューアルしてきれい清潔な感じがします。の西側には公園もあり、中~高層マンションがかなりたくさんあります。近くには規模の大きい市立図書館もあり、小学校も近くにあります。
治安
5
メリット の北口には交番もあり、街灯も多いです。の南側は、落ち着いた住宅街の様相を呈しています。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺でも、独身者や若い夫婦向きのアパートやマンションの家賃は、かなりリーズナブルで選択枝(築年数や間取り)が多いようです。本数が多い東道線なので、静岡や沼津に勤め先がある人もコストメリットがあるらしいです。

2023年4月 富士駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット タクシーも停まってますし、バスもありますので便は悪くないと思います。
生活利便施設の充実
2
メリット 商店街があり色んなものがあります。最近コンビニが近くにできました。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店は色々あります。飲み屋がたくさんある感じです。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット トイレは以外にきれいで、の外にもトイレはあります。
治安
3
メリット 交番が目の前にあります。歓楽街も比較的あります。
コストパフォーマンス
3
メリット 土地はあまり高くなく、から少し離れたら安い所が多いです。

2023年3月 富士駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 平日の朝は東道線と繋がってるので、物凄く混んだりするので時間ずらしたほうがいいです。
生活利便施設の充実
3
メリット の側は色々なお店とかあったりしますので、利便性はいいほうかなと。
飲食店の充実
4
メリット 前なので、飲食店は色々とあったりします。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 公共施設とかは近くにあまりないと思います。
治安
2
メリット 多少減りましたが、古い建物があって裏通りは微妙な感じします。
コストパフォーマンス
3
メリット の周りにいくつか新しいマンションが立ち始めているので、昔に比べたら住みやすい

2023年2月 富士駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 時間はかかるが東京まで1本でいける
地元民の大事な交通便になっている
生活利便施設の充実
3
メリット 周辺は市内の中でも栄えてる方
居酒屋、パン屋、カフェがある
飲食店の充実
3
メリット 飲食店が複数あるので選択肢が多い。
いろんなジャンルの飲食店を楽しむことができる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園の数は充実している
にもバリアフリーが施されている
治安
3
メリット まで営業しているお店が多いため明るさ・人気はある
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺の駐車場は比較的安い。
スーパーは可もなく不可もない価格感

富士駅の総合評価 (ユーザー140人・790件)

総合評価 3.5 口コミ数 790
交通利便性 3.6 生活利便性 3.4 飲食店の充実 3.5
暮らし・子育て 3.5 治安 3.5 コスパ 3.5

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR身延線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR身延線

JR

伊豆急行

伊豆箱根鉄道

大井川鐵道

天竜浜名湖鉄道

岳南鉄道

遠州鉄道

静岡鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます