× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

栃木駅(JR両毛線)の口コミ一覧


栃木駅の総合評価 (ユーザー87人・546件)

ユーザー評点

3.9

口コミ数

546

ユーザー投票平均

栃木駅の口コミ一覧

  • 87 人 の口コミがあります。
  • 87 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年9月 栃木駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 複数の路線がある
たくさん電車が来てくれる
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニがある
飲食店が少しだけあるところもある
飲食店の充実
2
メリット 魚民がある
コンビニがあるので学校帰りとかによく使える
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット はそんなにしない
施設の整備もいいと思う
治安
3
メリット よい
近くの公園とかでも喧嘩をしてるところは見ない
コストパフォーマンス
3
メリット 物価は普通
飲食店の値段も普通なので助かる

2024年9月 栃木駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット の周りはほかのと比べても栄えており、お店もあるのが良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 隣の新栃木と比べるととても栄えており、遊びに行くなら行く価値がとてもあると思います。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はとても充実してます。物価もやすいのでお手ごろな値段になっています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 栃木周辺には高校が何個かあるのでとても住みやすいと思います。
治安
5
メリット 栄えてはいますが治安は悪いとは思いません。
コストパフォーマンス
2
メリット 周辺の家賃などの物価は東京比べると高くないが栄えているのでいいなと思います。

2024年5月 栃木駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 群馬、埼玉、東京と色々な場所に1時間くらいで行けて便利
生活利便施設の充実
3
メリット NewDaysがあって便利、また近くにコンビニなどの施設もある。
飲食店の充実
2
メリット にバーや居酒屋があるのは見たことがある。私は使わないが酒を飲む人には便利かと思う。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 学校近いし多機能トイレもある。障害者の支援をしている人もたまに見る。
治安
2
メリット 普段はそれなりにいいと思う、の中は綺麗
コストパフォーマンス
3
メリット 東武だと安い値段で東京まで行けて助かる。

2024年5月 栃木駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット とちぎえきはしずかなところ
よくもわるくもない
生活利便施設の充実
4
メリット りっちはいいところ
すぐせぶんあるのがいい
飲食店の充実
4
メリット いんしょうてんだとおすしやさんが
おおいいめーじ
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット こうえんがひろくこどもにはやさしいばしょ
治安
4
メリット やさしいかたがたが多い
えきはひろくきれい
コストパフォーマンス
4
メリット すーぱーにいくとやすいものばっかりなのでうれしい

2024年4月 栃木駅

総合評価:2.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 栃木はJR両毛線にも乗り換えでき、快速も止まります。内もキレイタクシー充実しています。
生活利便施設の充実
3
メリット 居酒屋千年の宴、コンビニファミリーマートなどかあります。その他、ビッグボーイというファミレスがあります。
飲食店の充実
2
メリット 千年の宴、ビッグボーイか近くにあります。また、ファミリーマートもあるので不便はないです。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット エレベーター、エスカレータかありめす。手すりなどもあります。妊婦さん障害者の方に優しめです。
治安
3
メリット 交番もあり、は街頭があるのでは明るくなにかあってもすぐ警察が対応できると思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は60000程度で普通てす。土地は安いほうだと思います

2024年3月 栃木駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都内までのアクセス便利
市内の主要
終電も遅くまである
バスも運行している
タクシー乗り場もある
生活利便施設の充実
4
メリット 商店街に歩いて行きやすい
蔵の街観光にアクセスしやすい
飲食店の充実
4
メリット 商店街までアクセスしやすい
人気、おすすめの美味しいお店がある
カフェやラーメン屋などがある
居酒屋もある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園、学校がある
公園や散歩できるスポットがある
エレベーターやエスカレーターも設置されている
治安
5
メリット 南北の改札とも治安は良い印象
間は外国人の人がおりやや不安
コストパフォーマンス
4
メリット 昔から巴波で商人の人がおりお金持ちの人が多い印象

2024年3月 栃木駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東武線、JR線が通ってること
居酒屋が入ってること
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニ居酒屋が入っているため、時間がない時や雨の時も便利
飲食店の充実
5
メリット の中、目の前、少し歩いてでも飲食店充実している
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺に高等学校が非常に多く、どの学校にも通いやすい
治安
5
メリット 周辺に飲食店交番もあるので治安はいいかと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 学校飲食店も多く、教習所も近いので家族住みやすい

2024年2月 栃木駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 新幹線の通っている小山まで約10分で行けます。
生活利便施設の充実
3
メリット ロータリーが広く、中にコンビニ飲食店があります。
飲食店の充実
3
メリット 大通りに出ると、お寿司屋さんやファミレスなどたくさんの飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ファミレスなど家族で行きやすい飲食店も多くあり、エレベーターやエスカレーターも充実しています。
治安
4
メリット 呑み屋が少なく、に人が溜まっていたり,酔っ払いはいません。
コストパフォーマンス
3
メリット 1LDKなども安く、6万から8万ほどで広い部屋に住めます。

2024年2月 栃木駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JR両毛線と東武日光線、宇都宮線が通っており、東武線では特急列も停まるため利用しやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺にはラーメン屋さんやご飯屋さんがあり、栃木市役所まで歩いて行ける距離にある。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいご飯屋さんやラーメン屋さんが近くにあり充実している。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット の中ではエレベーターやエスカレーターが設置してあるためとしては使いやすいと思う。
治安
5
メリット 大きな事件が起きたなどは聞いたことがない。
コストパフォーマンス
3
メリット 都内などに比べるともちろん土地代家賃は安く、東武線やJRも通っているため住みやすいと思う。

2023年12月 栃木駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 乗り換えが必要ですが、都内方面にわりと出やすいと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーや薬局が多くあるので生活するのに不便はしないと思います。
飲食店の充実
4
メリット 最近はオシャレなカフェなどが増えてきた感じがします。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園などが多いので子育てしやすい環境だと思います。
治安
5
メリット 治安はいいと思います。特に物騒な事件などはあまり聞かないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地も高くないのでコストパフォーマンスはいいと思います。だいたい駐車場は付いてきます。

2023年11月 栃木駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 員さんがとても親切。内にコンビニがある。
生活利便施設の充実
5
メリット カフェやコンビニが周りに沢山あって充実している。
飲食店の充実
5
メリット コンビニがあるのでリーズナブル。内にも近にもある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エスカレーター、エレベーターが整備されていて安心
治安
3
メリット 地域のボランティアの方々が時々見守りに来てくれるので通学に使っている子供は安心
コストパフォーマンス
5
メリット アパートが沢山あって綺麗だし、住みやすいと思う。

2023年11月 栃木駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車の本数が多く、乗り忘れたとしてもとても乗りやすい!
生活利便施設の充実
5
メリット 美味しそうな飲食店などがまぁまぁあり飽きない
飲食店の充実
5
メリット 近くにとても美味しいラーメン屋さんがある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 田舎だけあって意外と学校保育園などが多い
治安
4
メリット とても静かで非常に住んでいて余りデメリットがない
コストパフォーマンス
4
メリット まぁまぁ近くにコンビニエンスストアがあってとても便利

2023年10月 栃木駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 栃木はJRの他に東武線も一緒のにあるので便利ではあると思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにはコンビニエンスストアが3店あり、徒歩10分程度で病院もあります。便利です。
飲食店の充実
5
メリット 近くにはビックボーイ、はま寿司、すき家、ケーキ屋さんなどがあり、充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 商業、工業、農業高校があり、その他に普通科の男子校、女子高、共学が存在しています。
治安
3
メリット の前に交番があるので治安は守られていると思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃もそこまでは高くないと思います。施設充実していて住みやすいです。

2023年9月 栃木駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 設備がしっかりと整っています。特に、内にエレベーター、エスカレーターが設備されており、疲れていて階段を登りたくないといった時にとても便利です。また内には飲食店コンビニがあり、小腹がすいた時にとても便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 内には飲食店コンビニがあり、自分はコンビニをよく利用しています。小腹が空いた時にとても便利で、ラインナップも充実しています。
飲食店の充実
1
メリット の近くにすき家やくら寿司があります。学生が多く利用している印象です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の近くには幼稚園から高校までのさまざまな学校があり、通学にとても便利だと思います。
治安
1
メリット の周辺は蔵の街として綺麗に整備されており、道でも安心することが出来ます。またのすぐ近くに交番があります。
コストパフォーマンス
3
メリット 大きな前マンションが2つ程あります。
住宅街も近いです。

2023年9月 栃木駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東武とJRの交差するターミナル、栃木県県南の要衝であり、両毛地区と、宇都宮方面双方に行けるであり、栃木県内の他の主要と異なり、東武とJRが隣接しているため、乗り換えが容易。また、東武線はスペーシアの発着であり、都内からのアクセスも良好。
生活利便施設の充実
3
メリット 自然なほどに病院が多いため、周辺も病院に困るということがない点が大きなメリット。近辺には、しもつがメディカルセンターなどの拠点病院もあり。また、いわゆるビルはないが、徒歩20分くらいでTSUTAYAを併設した本屋などがある。
飲食店の充実
3
メリット 店舗数が多いわけではないが、近辺に街中華や、回転寿司などがある。その他、すき家があるため深でも入店可能な点がメリット。
ラーメン店やカレー店などもあり、ラーメン店は市内でも屈指の人気がある。また、カフェについては近辺に多くの店があり、スターバックス、タリーズコーヒー等に加えて、おしゃれな個人経営の店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット には、多目的トイレ、エレベーター等を完備。
幼稚園小学校の数は多い印象。またの近くには、うずま公園など中規模の公園もあり、で10分ほどで大規模な運動公園(プール等完備)もあるため、充実している。また、から徒歩圏内に、図書館もある。
治安
3
メリット 基本的には静かな街であり、古くからある街のため、良くも悪くも、平和な街である。また、繁華街と言えるエリアもないため、静かな生活を送ることができ、治安的にも大きな問題はない。また、周辺については、ごみ等もなく清潔なイメージ。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃については、街の規模の割に安く、栃木県内で他に交通の弁の良い、小山や宇都宮と比較すると明らかに安価なため、コストパフォーマンスは良好。埼玉をはじめ、首都圏との交通の便が良いことを考えると破格とも言える。

2023年9月 栃木駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 栃木県にしてはめずらしく、JRも東武も通っているで良いです!
生活利便施設の充実
3
メリット 公園病院などがとても充実していて、しかも近くにあります!
飲食店の充実
3
メリット コンビニはたくさんあります!少し離れたところならば、チェーン店も多く立ち並んでいます!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターやトイレなど、多目的でバリアフリーが推進されています!
治安
4
メリット 交番も近くにあり、治安は良い方だと思います!
コストパフォーマンス
4
メリット とっても住みやすい街です!空気が綺麗だし、それでいて電車などはそこそこ通っているので、おすすめです。地価もやすいです。

2023年9月 栃木駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR両毛線、東武日光線、東武宇都宮線が止まるため、とても便が良いです。また、バスタクシーも止まってます。
生活利便施設の充実
5
メリット の周りにはセブンイレブンやはま寿司、ビックボーイなどがあります。また、交番や郵便局などもあります。塾がとても多いです。
飲食店の充実
5
メリット はま寿司、ビックボーイ、ケバブ屋さん、ワンハンドレッドなどがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 栃木市は普通科である栃木高校、栃木女子高校、栃木翔南高校、商業高校、工業高校、農業高校があります。保育園、小学校中学校も多くあります。
治安
4
メリット 交番が近くにあるため治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安いほうだと思います。物価も宇都宮より低めです。住みやすいです。

2023年8月 栃木駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット コンビニやご飯屋さんがあってとても便利。ピアノを誰でも弾くことができる。
生活利便施設の充実
3
メリット 病院や薬局が充実している。スーパーも多くいろいろ比べてお買い得に買い物できる。
飲食店の充実
5
メリット 街まで出れば栃木市の名産の食べ物や個人経営の美味しいお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校がとても近くて通いやすい。に多目的トイレがある。
治安
3
メリット 周辺がお店がたくさんあり、安全きれい
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃や物価、土地などとても住みやすく感じる。

2023年8月 栃木駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット コンビニやご飯屋さんがあってとても便利。ピアノを誰でも弾くことができる。
生活利便施設の充実
3
メリット 病院や薬局が充実している。スーパーも多くいろいろ比べてお買い得に買い物できる。
飲食店の充実
5
メリット 街まで出れば栃木市の名産の食べ物や個人経営の美味しいお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校がとても近くて通いやすい。に多目的トイレがある。
治安
3
メリット 周辺がお店がたくさんあり、安全きれい
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃や物価、土地などとても住みやすく感じる。

2023年8月 栃木駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 入口から改札までの距離が近いタクシー乗り場がある。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに飲食店などもあるためとても良いと思う。
飲食店の充実
5
メリット 値段も良心的で学生でも気軽に行けると思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターがあるから移動がとても楽だと思う。
治安
5
メリット 街灯も多く明るいため安心できると思う。
コストパフォーマンス
4
メリット だいたい物価は他とあまり大差はないてかんじる。

2023年8月 栃木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット すぐ電車が来るためいいです。なので通勤などには最適です。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにたくさんのお店があるため雑貨などがすぐ買える
飲食店の充実
5
メリット すぐ近くに飲み物屋があるためいいです。また色々なお店があります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット しっかりエレベーターやエスカレーターがあるのでお年寄りなど子供に配慮していていいと思います。
治安
5
メリット 治安はいいです。トイレなど綺麗なのでいいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くに飲食店があるので外食がすきな方にはおすすめです

2023年7月 栃木駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車は田舎なのにちょこちょこ来ます。待っても数十分程度です。
又、平日の通勤退勤時間は少し混んでますが座れないことはめったにない
生活利便施設の充実
5
メリット 田舎なのにの近くにケーキ屋さんや、カフェや、公共機関などがあり、新幹線も止まります。
又、構内はとてもきれいです。
近くも治安がよく、よく自転車をレンタルしています。
飲食店の充実
2
メリット 飲食店はデカいなのに近くにないです。
スタバや、ファーストフードは少しあるけばありますが。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てをするのにはとても適した環境です。
自然もとても豊か
治安
4
メリット 治安はとても良く過ごしやすい
ゴミもほぼなく前なのにとてもきれい
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はとにかく安いです。
2階建ての戸建てで庭付きガレージ付きで5、6万だったりします

2023年7月 栃木駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東武線、JRの両方が通っています。日光にも宇都宮にも小山にも茨城方面にも行けます。基本的に特急がとまります。
生活利便施設の充実
3
メリット 周りにコンビニが沢山あります。ちょっと歩くとスタバやスーパー、100均もあるので歩ける人や、バスを使うのを拒まない人であればまぁまぁ便利だと思います。
飲食店の充実
3
メリット 歩いたりバスに乗ったりすればスタバがあります。の近くにはま寿司とビックボーイ、すき家があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット バスに乗っていると、幼稚園〜短期大学まであるので登校させる分には慣れている道になるので安心できると思います。
治安
3
メリット そこまで悪いという訳では無いので、親がちゃんと着いている、または自分でトラブルを回避出来るなら問題ありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 東武線とJR両方通っているので、どっちのにも行けます。

2023年7月 栃木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都会で飲食店もあるしくらのまちがちかくにある
生活利便施設の充実
5
メリット 蔵の街が近くにあり観光地となっていますよ
飲食店の充実
5
メリット 焼肉キングなどチェーン店はけっこうあるほうだと
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット スーパーもおおく医療機器もあるので安心です
治安
5
メリット 治安は栃木自体がそんなよくないのでまぁいいほうではある
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は普通です。田舎と比べれば高いですが

2023年7月 栃木駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JRと東武線がどちらも通っている。
タクシーがたくさん通っている。
生活利便施設の充実
4
メリット 少し歩くと蔵の街という観光地がある。
コンビニ近い
飲食店の充実
5
メリット すき家やはま寿司などのチェーン店が多い。
学生も入りやすいカフェがある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット エレベーター、エスカレーターがある。
多機能トイレがある。
治安
2
メリット 交番がすぐ近くにある。
人通りがそこそこある。
コストパフォーマンス
2
メリット 近いところにたくさんマンションがある。

2023年5月 栃木駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東武線で野州平方面にすぐ行ける この地域バスが全て止まる
生活利便施設の充実
4
メリット さすがに大きななので、周りには東武百貨店や商店街などがある
飲食店の充実
3
メリット 百貨店にお店が結構あり、味もいい 商店街とかもいい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校も小中高が近くにあり、にはエレベーター、多機能トイレがある
治安
3
メリット 周辺は綺麗 北口方面に交番がある 昼もも騒がしくは無い
コストパフォーマンス
2
メリット 両毛線の場合乗り換えが必要だが、東武鉄道で行くと結構近い物件が多い

2023年5月 栃木駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 多くの他の路線に乗り換えができたりする。
生活利便施設の充実
5
メリット 少しではあるがかいものができるということ。
飲食店の充実
3
メリット 近くにとっても美味しいカフェがあるということ。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット ちゃんとした多目的トイレがあるということ。
治安
1
メリット 街灯だけは少しだけ多く少しあんしんできる。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性高いのに近くても案外安いということ。

2023年3月 栃木駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 広い。
利便性がある。
バスタクシーが外には停まっている
生活利便施設の充実
3
メリット 田舎の救世主。
学生時代よく利用しており、
当時は売店もあった。
飲食店の充実
3
メリット ニューデイズがあり、
お昼忘れた!って時でもそこで買える!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット バスがあるため、のない人でも安心して来れる!
治安
4
メリット 人が賑わってるため、
変な暴行事件などは起きないはず。
コストパフォーマンス
5
メリット 安い!
東武線だからとにかく安い!
家計に優しい

2023年3月 栃木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット タクシー乗り場があるバス停ももあること
生活利便施設の充実
5
メリット デーパートのような娯楽施設がある遊ぶとこが多いところ
飲食店の充実
5
メリット 美味しいとこがある安いとこもあっていいところ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が多く教育施設もあり子供には優しいとこ
治安
5
メリット 街灯はたくさんあり暗いとこはあまりにこと
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃もそこそこするけど満足した生活ができている

2022年10月 栃木駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まる。JRと東武線の乗り換えが楽。東京へ通勤する人が多い。
生活利便施設の充実
4
メリット 前特に北口はバス等公共機関があるし大通りを進めば市役所やホテルなどにぎやかだ。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店の種類はそろってると思う。リーズナブルな価格のお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターやスロープ、手すり等一通り整備されている。
治安
5
メリット やその周辺はきれいで明るい。そのおかげか治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 前には何棟も高層マンションが建ち、よそから移ってくる人が多いくらい住みよい所なのだと思う。

2022年9月 栃木駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 南栗橋行きにのると、東京まで行くことができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにご飯やさんやコンビニなどが多くあり便利
飲食店の充実
4
メリット 安くて美味しいチェーン店が結構多く周りにある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに高校や保育園などは結構多くあると思われる。
治安
4
メリット トイレも綺麗だし綺麗で特に不満はない。
コストパフォーマンス
4
メリット チェーン店もあるしデパートもあるためいいと思う、

2022年9月 栃木駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東武線とJR線の両方が通っており、特急も止まるところ。
生活利便施設の充実
4
メリット トイレが割とキレイで、コンビニも周りに多いので便利です!
飲食店の充実
1
メリット コンビニがあり、自動販売機も多めなのが嬉しい!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 栃木の近くには、幼稚園保育園が多いイメージです!小学校中学校高校も、県で1番多いと思います!!
治安
4
メリット 基本的に学生が多いので、治安は良い方だと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価や地価が低く、学校も多いので、大変満足

2022年8月 栃木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット さまざまな地方に行きやすいところ。終電時刻が遅め。
生活利便施設の充実
5
メリット 栃木近くは蔵の街というところがあり商店街がたちらなんでいて、買い物を楽しめる。
飲食店の充実
5
メリット リーズナブルかつ美味しいお店が多い。学生にもおすすめ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 塾が近くにあるため教育面ですごく優れている。
治安
5
メリット 田舎とゆうこともあり酔っ払いが物凄くすくなく、交番も近くにあるため、万が一の時に役立つ。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は比較的安い方だと思う。スーパーなどがあるとゆうのも役立つ。

2022年7月 栃木駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 広くてベンチもたくさんあり、お年寄りの方でも安心して利用できる。
生活利便施設の充実
4
メリット トイレや自販機などが多くある。近くに病院はありました。
飲食店の充実
3
メリット コンビニはある。少し離れたところに少しある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小さなお子さん用のところがあったりして便利
治安
5
メリット 前に交番があり、治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性があまり良くないが、バスが出ている。

2022年5月 栃木駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット タクシーバス乗り場がある。
改札までの距離が短い。
生活利便施設の充実
2
メリット の近くに大通りがあり、お店などがあるため、観光などがしやすい。
飲食店の充実
3
メリット 周辺にチェーン店や、蔵の街の景観を生かしたカフェがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園学校公園が多くあり、交通の便も良いため、子育てがとてもしやすいと思う。
治安
5
メリット 交番があり、該当も多いため、治安が良い。
コストパフォーマンス
4
メリット アパートなどの家賃相場は分からないが、住みやすいため、良いと思う。

2022年5月 栃木駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 両毛線と東武線があり乗り換えも楽で便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニチェーン店、塾なども多い多く利便性は良いかと思います。
飲食店の充実
4
メリット 焼き肉屋、寿司屋、団子屋さんなど様々な飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校保育所などは田舎なので数は少ないですが、点在しています。
治安
5
メリット 昔はあまり良くない時もあったかもしれないが、今は平和でのどかだと感じる。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃の田舎なので安く駐車場なども都会に比べて安い。

2022年5月 栃木駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 「東武日光線」と「JR両毛線」が交差するほか、
ひとつ先の新栃木で分岐する「東武宇都宮線」の電車も発着しているので
事実上5方面が結ばれています。
中でも「東武日光線」は、東武特急の停となっており
その特急も毎時1~3往復が設定されていますので、
利便性高いです。
生活利便施設の充実
3
メリット も含めて周辺には、これと云った商業施設は無いのですが、
少し歩けば、そこそこ商店もあります。
公共施設では、近年「税務署」が近くに移転して来たのは
便利です。
飲食店の充実
3
メリット 商業施設と同様に
も含めて周辺には、飲食店はあまり無いのですが、
少し歩けば、そこそこ飲食店はあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校関係は、周辺にも数多くあり、
街全体でも学校充実しています。
公園なども、少し歩けば数多くあり
巴波添いの黒塀屋敷や洋館など、魅力的なスポットもあります。
治安
4
メリット 周辺には歓楽街なども無く、閑静な住宅街で
交番もスグ前にあるので
治安に関しては問題無さそうです。
コストパフォーマンス
4
メリット 地方都市の典型のような街ですが、
大昔の県庁所在地でもあり、公共施設学校関係が充実していて
観光スポットにもそれほど観光客が押し寄せることも無さそうなので
静か住みやすい街、だと思います。

2022年4月 栃木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とても便利!周りに沢山お店がある。少し歩けばスターバックスコーヒーがある。
生活利便施設の充実
5
メリット 少し離れたところにTSUTAYAがあり、スタバもある
飲食店の充実
5
メリット スターバックスコーヒーありとても良くとても便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園がとても多くて良いと思います。
治安
5
メリット がとても綺麗で朝、お掃除をしてくれる人がいて良い!
コストパフォーマンス
5
メリット マンションなどが沢山あるとても便利だと思う

2022年2月 栃木駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 栃木北口には比較的居酒屋などの飲食店があります。他には学習塾がひしめいており、学生が多い

……続きを読む(残り128文字)

2022年2月 栃木駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 舎の外観が街並みに合っており、レトロモダンな雰囲気があり立派でありとても綺麗です。また、

……続きを読む(残り132文字)

栃木駅の総合評価 (ユーザー87人・546件)

総合評価 3.9 口コミ数 546
交通利便性 3.9 生活利便性 3.9 飲食店の充実 3.8
暮らし・子育て 3.9 治安 3.8 コスパ 3.8

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR両毛線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR両毛線

JR

わたらせ渓谷鐵道

宇都宮ライトレール

東武鉄道

真岡鐵道

野岩鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます