× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

東船橋駅(JR中央・総武線)の口コミ一覧


東船橋駅の総合評価 (ユーザー121人・564件)

ユーザー評点

3.7

口コミ数

564

ユーザー投票平均

東船橋駅の口コミ一覧

  • 121 人 の口コミがあります。
  • 121 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年12月 東船橋駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 津田沼、船橋の中間の、どちらに行くにも便利
総武各は本数も多く、列時刻気にしないで利用できる。
大きな街が近隣にあるが東船橋自体はとても静かで落ち着いた環境
生活利便施設の充実
4
メリット 徒歩圏内に歯科医院が多い。コンビニも多い。
小さいがホームセンターもあり、生活用品に購入には不自由さはない。
廻りに大きな商業施設はないが、1つ船橋、津田沼に充実している。
両移動になるが、新船橋には大型イオンがある。
飲食店の充実
4
メリット 周辺に定食屋、うどん屋、ラーメン屋、焼肉・寿司屋、弁当屋などの飲食店があり、コンビニも多数。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園、小中学校、高校まで、充実している。
朝晩は学生通学で、には活気がある。
構内・設備きれい管理されている。
治安
5
メリット 北、南口に治安の差はない。北口に交番あり。
廻りは、コンビニ飲食店もあるので、きれいの清掃されている。
静かな街の印象強い。
歓楽街はないので静かで、若者がたむろしているようなこともない。(学生さんくらい)
コストパフォーマンス
4
メリット から徒歩10~15分圏内に賃貸住宅が増えてきている。

2024年11月 東船橋駅

総合評価:1.0
口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
1
メリット 他のからもわざわざ来るような人気のカフェがある

2024年8月 東船橋駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット jr線船橋と津田沼の間のですが隣で乗り換えれば快速電車で東京への通勤には十分使えます
生活利便施設の充実
2
メリット 津田沼と船橋へ出れば何でもそろいます。があればららぽーとやコストコ等も利用可能
飲食店の充実
2
メリット 近くに数件の飲み屋さんとか牛丼屋さんとかがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 繁華街が少ないため逆に静かな町といえます。高校や小中学校も近くにあります
治安
4
メリット 宮本交番大通り沿いにあります。繁華街ではないので治安は悪くありません
コストパフォーマンス
4
メリット 津田沼や船橋の周辺と比べれば賃料は安いケースが多いです

2024年8月 東船橋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車の本数が多く、5分に一本は来るので利用しやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 前にはドラッグストアやコンビニスーパーがあります。
飲食店の充実
4
メリット カフェやパン屋、ケーキ屋は、個人経営でおいしいお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに保育園がいくつかあるので、電車通勤の人も利用しやすいです。
治安
4
メリット 歓楽街はないので静かだし、前に交番があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 普通しか停しないけど、家賃相場は快速停よりも安いです。

2024年8月 東船橋駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中央総武線各が走っている。新宿や千葉に一本
生活利便施設の充実
3
メリット まあまあなところだと思う。津田沼や船橋の方がいい
飲食店の充実
5
メリット 悪くない。しかし高校がいっぱいあるエリア故
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 悪くない。船橋や津田沼のように大きな町ほどうるさくない
治安
5
メリット 悪くないかと思われる。周りの公立高校もしっかりしている
コストパフォーマンス
5
メリット 悪くない。津田沼や船橋に比べるとコスパ強い方

2024年6月 東船橋駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 船橋が隣のため、都心方面に行くにはアクセスは悪くないと思います。
生活利便施設の充実
2
メリット 隣が船橋と津田沼で、特に船橋は大きめのでデパートを始めいろんなお店があるため便利です。
東船橋のすぐ前にスーパー(ワイズマート)があり、日々の買い物はあまり困らないと思います。
飲食店の充実
2
メリット とてもおいしくセンスのよい、地元のケーキ屋さんが比較的近にあります(シュガーシャックというお店です)。
ここはとても大好きで、住んでいた頃によく通っていました。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 当時一人暮らしだったためあまり意識していなかったのですが、思い返せば小学生〜高校生まで、付近でよく見かけました。
小学校中学校、高校は家の近くにあったため、子育て世帯が多かったかも?と思います。
治安
5
メリット とても治安の良い街だなと思います。
酔っ払いがいることもほぼなく、住んでいる人も穏やかそうな人が多い印象でした。
子どもが多く、家族世帯が多いように感じましたが、その影響もあるかもしれません。
コストパフォーマンス
4
メリット 船橋よりも家賃が安く、東京へのアクセスが比較的いいため、お金の面ではかなりコスパがいいと思います。
毎日のように東京方面に用事がある、もしくは行きたい人は多少時間がかかりますが、千葉県から出ない人にとってはかなり良いと思います。
何より治安のよさはとても素晴らしいです。

2024年6月 東船橋駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 5分に1本のペースで電車が来ます。普通電車の停ですが困りません。
生活利便施設の充実
4
メリット ドラッグストアや24時間営業のスーパーコンビニがあります。
飲食店の充実
4
メリット ファーストフードチェーン店などそろっていて、リーズナブルに食事ができます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに保育園が増えました。公園は色々な場所にあります。
治安
4
メリット 交番前にあります。歓楽街はなく、比較的静かに暮らせます。
コストパフォーマンス
4
メリット 両隣のと比べると、家賃帯は下がります。

2024年6月 東船橋駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ・快速が止まる船橋と津田沼まで一で行ける
電車が5分に一本程度の間隔で来る
生活利便施設の充実
5
メリット 前にドラッグストア、コンビニ、ほっともっと、居酒屋など様々な店舗があり仕事帰りに買い物もしやすい。
飲食店の充実
3
メリット 昔ながらの地元のパン屋さん、カフェなどもある。個人経営のお店が多い。地元店なので価格は全国展開のチェーン店に比べてリーズナブルだと思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターはひとつだけだがある。前には保育園が5つ以上あると思う。
治安
4
メリット 中学校や高校への通学に利用する学生も多く、治安は良い。乗り換えに使うでもないので落ち着いている。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は都内に比べてかなり安いと感じる。総武線にずっと乗っていれば東京にすぐ行けるのでコスパが良い。

2024年5月 東船橋駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 上下線とも主要まで1なのでどこへ行くにも便利。本数が多いのでそれほどダイヤを気にせず使える。
生活利便施設の充実
3
メリット ドラックストア、飲食店コンビニ病院などが何軒かあるので助かる。
飲食店の充実
3
メリット らーめん花月、なか卯、モスバーガー、オリジン弁当などがある。カワウソを見られるアルマドカフェやパン屋もある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園はいくつかあると思う。公園も少し離れているがいくつかある。
治安
4
メリット 出口近くにコンビニがあるので、比較的でも明るいと思う。周辺もきれい
コストパフォーマンス
4
メリット 主要まで1なので、住むにも便利だと思う。

2024年4月 東船橋駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 津田沼・船橋のどちらの大きいにも各アクセスできる。
生活利便施設の充実
4
メリット 前は高い建物がなく、嫌悪施設もないため静か暮らしやすい。それでいて最低限日用品を買い揃える店はあるため不便はない
飲食店の充実
3
メリット こじんまりとした店が多く、あまり混んでいない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 静か環境で、も多く道も広いため安心できる。嫌悪施設もないのでさらに安心保育園もたくさんある。
治安
5
メリット パチンコ屋などがないので治安がいい。また高校生が多く通学しているため、活気があるように感じる
コストパフォーマンス
5
メリット 船橋や津田沼に比べて安いと思う。どちらも自転車徒歩でもアクセス可能なので、大きな街の便利さを享受しつつ静か暮らしができる。

2024年4月 東船橋駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 総武線のみの小さなですが、津田沼に戻ってから三鷹方面に行けば、津田沼発の電車の乗れるので不便はないです。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺には、24時間営業のスーパー、複数のコンビニ、薬局、クリーニング、美容院、病院クリニックなど生活する上では非常に便利です。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋ファストフードはありますが、個人経営のお店は少なく、喧騒がないのでメリットです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園クリニックがあり、不便は全くないです。
治安
5
メリット はうるさくなく、地主子育て家庭が多いようで、非常に静か住みやすい
コストパフォーマンス
5
メリット 船橋、津田沼に近いが全く騒々しくないので住み良いです

2024年3月 東船橋駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット そこまで人が多くないのですぐ電車に乗ることができる
生活利便施設の充実
3
メリット 病院コンビニ薬局などは揃っているので買い物困らない
飲食店の充実
3
メリット お弁当屋さんやコンビニなどはあるし、24時間スーパーがある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校が近くにあるのでファミリー層が多く住んでおり安心
治安
5
メリット ファミリー層が多く住んでいるので道も怖いことはない
コストパフォーマンス
4
メリット に比べると家賃も駐車場も安いように思える

2024年2月 東船橋駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 両隣のは快速が止まります。乗り換えで降りる人が多いので、そのタイミングで座ることができます。
生活利便施設の充実
3
メリット 前にはスーパーコンビニが複数あります。
飲食店の充実
4
メリット カフェやファーストフードチェーン店などがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに保育園が数か所あります。通勤便利です。
治安
4
メリット 酔っぱらいは見かけません。住宅街が広がっており、静かです。
コストパフォーマンス
4
メリット 両隣の前と比べると家賃や土地代は下がります。

2024年1月 東船橋駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 人が多すぎず少なすぎずだからおちついていられる。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーコンビニなどが多い。
病院は、7分ぐらい先に大きなところがある
飲食店の充実
4
メリット そこそこある。なか卯やモスバーガー、居酒屋、もんじゃ焼き屋
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校が近くにある
人も多すぎず少なすぎずだから安定
保育園が前に4個あるエレベーター等も設備されてる
公園もある
治安
4
メリット 通勤の人は、まぁまぁいるけど治安は、良い方。全体的にいい人が多い
コストパフォーマンス
4
メリット 土地の値段も安定していて船橋も一だし、バランスがいい。

2023年12月 東船橋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 治安がよく、きれい
朝は通勤のサラリーマンと、高校生がたくさんいますが、高校も校則がしっかりしているのか、まじめそうな学生が多いです。
船橋での乗り換えが多いので、そのタイミングで座れれば新宿まで座っていけます。
生活利便施設の充実
5
メリット で15分ほどのところに船橋ららぽーとがあるのでがあればとても便利です。
飲食店の充実
5
メリット 南口はなか卯や定食屋、ケーキ屋さんなどがあります。
北口はラーメン屋さんが前に二軒あります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 船橋整形外科の近くに神明幼稚園があります。体育館や運動場が充実しており、先生の数も多いのでよく目がいきとどいた教育をしてくれます。
治安
5
メリット 前にパチンコなどなく、学生もまじめな人が多いのでとても治安がよいです。
コストパフォーマンス
5
メリット ららぽーとのロピアがとても安いので家庭的です。

2023年12月 東船橋駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 都内に行く総武線のなので便利に使えます。
生活利便施設の充実
5
メリット 前に、大きなスーパーがある。こちらは24時間営業で便利に使える
飲食店の充実
5
メリット 牛丼やラーメンはある、あとはハンバーガー屋さん、焼肉居酒屋
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット とても静香な環境で、子育てには良い!学校保育園もたくさんある
治安
5
メリット 交番前すぐ出てあります!常に在中しているようなので安心です
コストパフォーマンス
5
メリット 船橋市なのに、とても家賃など安いようです。

2023年10月 東船橋駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット とくにメリットない普通の
タクシー乗り場とバス乗り場はあります。

新宿まで乗り換えなしでそのまま行けます。
船橋と津田沼まで3分位なんで快速乗り換えるなら
朝夕方の時間帯 東西線も乗り入れてます
生活利便施設の充実
3
メリット そばにスーパー コンビニ モスバーガー なか卯
ドラッグストア 交番が あります。
飲食店の充実
3
メリット なか卯とラーメン屋とモスバーガー あと 東船橋では知られているお店で南口そばに ふなっこ というイワシ料理のお店があります。 スイーツはシュガーシャックでどうぞ。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 割と周辺に新しめの保育園があるので良いかと 公園もあります。
治安
3
メリット 歓楽街などはないし住宅街なので割と静かなところ。
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすい街 それが東船橋です。物件は家賃高いですが。

2023年10月 東船橋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 船橋と津田沼に挟まれているが、住宅街になっていて住みやすい
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニはとても充実していて、困った時は助かる
飲食店の充実
5
メリット 有名なカフェがあり、それ目的で来る人はいる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット から少し離れたところに公園があり、遊ばせるには最適。
治安
5
メリット 居酒屋があまりないから酔っ払いもいなくて、治安は良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃がそんなに高くない、薬局が安くて買いやすい

2023年10月 東船橋駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 津田沼と船橋の中間地点であること。中にはコンビニがあること。目の前にバス停があるが、本数は多くはない。タクシー遅くも待機している。
生活利便施設の充実
2
メリット 北口南口ともにコンビニやドラッグストアがある。
飲食店の充実
2
メリット 北口は居酒屋とラーメン屋さんがあります。南口にはモスバーガーとなか卯があります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット エレベーターがあるのは良い点。高校が近くにあるようで、学生さんが大勢利用されています。
治安
4
メリット の周りは日割と静かです。
のんびりとした空気が居心地が良いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 1時間ほどで都心に行ける割りに、静かです。

2023年9月 東船橋駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 栄えている津田沼と船橋の間で、快速も停まるので便利です。
生活利便施設の充実
2
メリット の近くには、薬局が二ヶ所あり調剤もあるところがポイントが高いです。また、スーパーコンビニ、ラーメン屋もあるので不便ではありません。
飲食店の充実
2
メリット 栄えているではないのに、ラーメン屋が2店舗あるのがいいところです。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 近くにも保育園が複数箇所あります。にはエレベーターもあり、多機能トイレもついているため便利です。
治安
5
メリット 近隣のに比べ、栄えていないため昼ともに落ち着いています。酔っ払いや不良がたむろしているところも見かけません。また前に交番もあるので安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 総武線ですが、近隣に比べると家賃相場が安いです。総武線沿線に住みたいユーザーにはおすすめです。

2023年9月 東船橋駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 1下れば津田沼
1登れば船橋
都心にも30分ほどでいけるから。
生活利便施設の充実
4
メリット 東西線も止まるので移動が便利
員さんが親切
飲食店の充実
3
メリット チルキッチンというおしゃれなカフェがある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園が多いため、景観がよく自然もほどよい
治安
3
メリット 街の人がやさしい、落し物なども届けられることがほぼ
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は普通だけれど、の北口と南口で物価にかなりの差がある

2023年8月 東船橋駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 船橋へのアクセスがよく
津田沼にも1で行けるなど
都会に近い
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにコンビニが何個もある。
学校近い
飲食店の充実
5
メリット なか卯やその他の定食屋など
いろんなものがある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園がから徒歩5分ほどのところにある
治安
5
メリット 前などは賑わっているので時間は
そこまでおきない
コストパフォーマンス
5
メリット そこはわからないですが
少し高い所にあるので
住みやすいと思います

2023年8月 東船橋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット あまり混んでなくて時間通りに電車も来るから良い。
生活利便施設の充実
5
メリット くすりの福太郎とか皮膚科があるのはとても便利だと思う。
飲食店の充実
3
メリット ラーメン店があったりコンビニが沢山ある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園とか保育園は少ないけど小中高校は結構ある。
治安
5
メリット 治安は割といい方でもそんなに変な人は居ない。
コストパフォーマンス
4
メリット から10分くらいのところだと家賃は結構安い方だと思う。

2023年6月 東船橋駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット がいつもキレイ。特に何もないけど広々して安心感がある。
生活利便施設の充実
5
メリット 何もないからこそ静かで良い。ドラッグストア、100円ローソンがあるのは助かる。
飲食店の充実
5
メリット 人気なカフェや居酒屋があって嬉しい。隠れ家的で素敵。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット あまり詳しくないけど、小さい子がたくさんいて住みやすそうに感じる。
治安
5
メリット 事件、事故等なく平和な町だと思う。ずっと住みたい。
コストパフォーマンス
4
メリット 静かで船橋に近いから便利だけど土地が高いかな。

2023年5月 東船橋駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都内までのアクセス便利。隣の船橋や西船橋まで行けば乗り換えで複数路線使える。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニやドラッグストア、飲食店クリニックがあるが、そこまで栄えているわけではない。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋とラーメン屋、なか卯やモスバーガーなどのチェーン店の他、個人店のカフェ等がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小規模な保育園が多い。広い公園が2ヶ所あり、のびのびと遊べる。
塾もいくつかある。
治安
2
メリット 住宅街なのではあまり騒がしくない。前に交番がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 北口の方は坂が多いためかあまり土地は高くなく、総武線沿いにしては手頃な価格だと思う。

2023年2月 東船橋駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗り換えなしでターミナル(秋葉原等)まで約30分、また1つ先に船橋、2つ先に西船橋があり、1回の乗り換えにより、さらに都心へのアクセスの良さが増えることだと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物施設(小型のスーパーコンビニ、ドラックストアー等)、クリニック(特に歯科医院は多数あり)等、小規模コンパクトなイメージながら、生活必需品的な生活利便性は揃っていると思います。
飲食店の充実
4
メリット 24時間営業の飲食チェーン店や弁当屋さん、長時間営業のハンバーガーショップ、定食屋さんなどがあり、ある程度のバリエーションが保たれていて、その時々で食べたいと思うものを選択できると感じています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 前に保育園、から徒歩圏内に公園も整備されていて、に多機能トイレやエレベーター設備もあり、特に子育てに関する環境は良好だと思います。
治安
4
メリット 前に交番もあり、いわゆる歓楽街はないため、周辺は比較的清潔さが保たれていて、落ち着いた雰囲気の中で生活できる所がメリットだと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット から徒歩1分位の所から賃貸住宅があり、生活利便性を考慮すると家賃は安めだと思います。ワンルームなら6万円位、2LDKで10万円位で住むことができます。

2023年2月 東船橋駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東西線を利用して都内へ行くときは、朝の時間帯は東西線直通電車があるので、西船橋で東西線に乗り換えることなく、東船橋からも東西線に乗る事が出来ます。
生活利便施設の充実
4
メリット すごく閑静な住宅地で、JRの路線でありながら、穏やかな雰囲気漂う住環境です。北口と南口で商業施設が異なり、南口にはから徒歩1分程度の場所にスーパーがあります。ドラッグストアは北口と南口にあるので便利です。
飲食店の充実
2
メリット 最近はおしゃれなカフェもできて、若い子がお店の前に集まっているのを見ました。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て環境には最適だと思います。公園こそ大きい公園がある訳ではないですが、ある程度の規模のものなら複数あります。幼稚園がほとんどありませんが、保育園は周辺に複数個所あります。
治安
3
メリット 住宅街ですので、そこまで変な話は聞きません。
コストパフォーマンス
3
メリット まず戸建てを買おうとなると7000万円以上はすると思ったほうがいいです。賃貸であれば、ファミリーでも一人ぐらしでも住めると思います。

2023年2月 東船橋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR総武線沿線で、都心までも割とすぐ行ける。船橋や津田沼など大きいにどちらも一で行ける。
生活利便施設の充実
3
メリット 周辺にスーパー、ドラックストア、お弁当屋さんなどあって便利
飲食店の充実
4
メリット ファストフード店やお惣菜チェーン店など、ある程度充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大きな公立保育園もあり、公園や児童館もから徒歩15分圏内にある。
治安
5
メリット 住宅街でファミリー層も多く住んでいるので治安は比較的いいと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 津田沼や船橋の周辺の家は高くて買えないまたは借りれない方には、中間地点としておすすめできると思う。

2022年11月 東船橋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 両隣が快速が止まり便は良いが、各しか停まらないとしては朝は3-4分起き、日中も5分起きに電車がくる。

前ロータリーも広く、閑静な住宅街なである。
生活利便施設の充実
5
メリット 前にコンビニファーストフード、ドラッグストア店があり、必要な物は揃う。
飲食店の充実
5
メリット 有名なカフェのお店があり、週末を中心に混んでる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園保育園の数が多く、前にはエレベーターか設置されている。
治安
5
メリット 歓楽街は無く、酔っ払いは少ない。

前に交番はあるが、前を離れると住宅街であり、街灯は少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺のに比べると、家賃は抑えられている。

2022年10月 東船橋駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 両隣の(船橋・津田沼)が栄えているため、1で都会に出られる利便性があります。このの周りにはあまり商業施設はないけれど、とても静か住みやすいと思います。
生活利便施設の充実
2
メリット 前に24時間営業のスーパーや、ドラッグストアがあるので生活必需品はそろえることができます。
飲食店の充実
2
メリット 数は少ないけれどチェーンの飲食店はあります。ケーキ屋と、併設するカフェがありいつも混雑しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園や公園は複数あり、子育て世帯は暮らしやすいと思います。
治安
5
メリット 近所トラブル等は聞いたことがなく、静か暮らしやすいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 都会に出やすい立地でありつつも家賃は安めだと思います。

2022年9月 東船橋駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 総武線各しか停まらないが、船橋まで1で2~3分、本数が多い。
船橋は総武快速、京成、東武野田線が使えて便利
津田沼や飯山満方面のバスもけっこう便利
津田沼、船橋とも徒歩30分足らずで、終電を逃したり買い物がてらの散歩に良い。
タイムズカーがけっこうたくさんある。
花輪インターに近い
生活利便施設の充実
4
メリット ワイズマートが24時間営業しており、かなり便利
の北口、南口に100円ローソンと、ファミリーマート、セブンイレブンがある。
に「はこポス」、ファミリーマートに「AmazonHUBロッカー」がある。
ChocoZAPとカーブスがある。
買い物は船橋か津田沼へ。
こじんまりした医療施設が何個かある(行ったことはない)。
ららぽーと東京ベイ、IKEA、COSTCOなど移動なら行きやすい。
飲食店の充実
2
メリット 魚介系のおいしい飲食店が少しあるが、地元住民でけっこう混む。
少し歩いたり、自転車などあればらーめんの有名店、うなぎなど使える選択肢は増える。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育てしていないため定員の埋まり状況などわからないが、保育園は何個かある。
小学校から離れていないところにあるが、幅が狭いわりに交通量が多い道路を通らないといけない場所にある。
県立船橋高校が近い
公園も大きめのものがある。
エレベーターがある。
治安
4
メリット ただの住宅地で、ガヤガヤしていないため治安は良い方と思う。
遅くまで飲める飲食店が無いため、酔っ払いは少ない。
前に交番がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 近に住めば船橋徒歩圏内に住むより船橋に早く着く。
津田沼、船橋と比較すると家賃の相場はかなり安く、コスパが良い。

2022年9月 東船橋駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿や、中野などの都心部には1本でも行けるのである程度の利便性はあると言える。を出てすぐのところにタクシー乗り場もあり基本的にタクシーが停まっているのも良い。
生活利便施設の充実
2
メリット の周辺には商業施設(ワイズマート、ファミマ、100ローなど)がある。
飲食店の充実
1
メリット 普通のチェーン店が何店かある。ファミマ、ほっともっと、ラーメン屋2件。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット の中には多目的トイレがある。スーパー横に保育園がある。
治安
3
メリット 前に交番があるのである程度は安心感がある。
コストパフォーマンス
3
メリット から徒歩20分弱で家の広さ等もろもろ考えて家賃は特に安くもなく高くもないという印象。妥当。

2022年9月 東船橋駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 1.2行けば利便性高い
都心部まで乗り換えが少ない。
始発が早く終電が遅いので困らない
複数路線ないのでシンプルで迷いにくい。
基本的にあまり混雑しない。
1本の感覚が短いので乗り遅れの心配があまりない。
タクシー乗り場がある。
生活利便施設の充実
4
メリット 24時間やっているワイズマートが、エキチカにある。
大きなショッピングモールまで徒歩30分ほどでいける。
大きな病院、小さな病院ともに近くにある。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいカフェやお弁当屋さん、飲み屋、定食など充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園や幼稚園が近くに多くあり、からも近いので使いやすそう。
学校も近くに何個かある。
多機能トイレがある。
エレベーターが設置されている。
治安
5
メリット ゴミなどもなく、たむろしている輩もいない。
昼も安全
歓楽街なし。
該当も多く、お店の明かりもあり。
コストパフォーマンス
5
メリット 1年半ほど住んでいるが何1つ不自由していない。
家賃もかなりエキチカだが満足している。
治安もよく、静かでカップルと単身の街と言われているほどなので静かに過ごしたい方やひとり暮らしを始めたい方には向いている。

2022年9月 東船橋駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速線は止まらないが隣が大きな便利。都内まですぐ出られる。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニ、薬局、ちょっとした飲食店がある。
飲食店の充実
2
メリット 北口に少し(2、3分)歩くとカフェがあり、並んでいる時もあり人気のよう。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 住宅街で車通りの多い道も少ないので過ごしやすい
治安
4
メリット 人が少なすぎるということもなく治安の悪さは感じない。警察署も近いので。
コストパフォーマンス
4
メリット 船橋に歩ける距離でもあるので、相応の値段になっていると思う。があればららぽーとや高速にも出やすい場所。

2022年8月 東船橋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 総武線で都心にアクセスしやすい
タクシー乗り場やバスターミナルもあって選択肢がある
生活利便施設の充実
3
メリット 近にクリニックコンビニスーパー等あるため帰り道に買い物出来る
飲食店の充実
4
メリット 付近にはリーズナブルなお店が複数あるため家計に優しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 静かな住宅街が多く道も広く、保育園がいくつかある
治安
5
メリット 静かな住宅街なため治安はいいと思う
パチンコやゲーセンがなくて前は本当に落ち着いている
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃も安く、船橋や津田沼といった大きな街に行きやすいため住みやすいと思う

2022年8月 東船橋駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット のみが止まり、始発ではないので非常に閑静で落ち着いたです。また平日の限られた時間だけではありますが、東西線直通の電車も止まります。
生活利便施設の充実
4
メリット 前に病院、診療所などが数多くあります。他にも、ドラッグストア、コンビニスーパー等があり、生活しやすいと思います。
飲食店の充実
3
メリット 閑静で落ち着いた街なので、知るひとぞ知るこじんまりとしたカフェやベーカリーがあり、静かにじっくりと楽しみたい人にとってはいいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育てファミリー層が多いイメージです。閑静な街であるため、車通りも少なく、子供たちが安心して遊べる環境だと思います。アンデルセン公園や宮本大公園などへのアクセスも良いです。
治安
4
メリット 東船橋の近くに学校が多くあるのでパトロールが定期的に行われていると共に、の近くに交番があるので安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 近隣の津田沼、船橋と比べると安く、気軽にこれらの場所にアクセスできるのでコスパはいいと思います。

2022年6月 東船橋駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 繁華街に挟まれている。
津田沼まで近い。。
生活利便施設の充実
5
メリット 東京まで一本で行けるために
利便性高い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 繁華街近いので
とても便利だとおもいます
コストパフォーマンス
3
メリット そこまで安くもない。
津田沼の方が便利そう

2022年5月 東船橋駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 時間ぴったりにきてくれて、員のアナウンスもいい声で良き
生活利便施設の充実
5
メリット 東船橋から船橋までは近いので買い物に行きやすい
飲食店の充実
3
メリット モスバーガーや、コンビニがあり、とても便利
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット トイレは斜めになっていて、利用するときに使いやすい
治安
5
メリット 比較的優しい人が多いので、道案内をしてくれる
コストパフォーマンス
5
メリット の近くに家が立っているため、使いやすい

2022年3月 東船橋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 とても静かです。
有名な高校もあります、学生が多いです。
治安がい

……続きを読む(残り209文字)

2022年2月 東船橋駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 東西線直通が頻繁にあるので、東京方面へ行く方は、西船橋で乗り換えずに地下鉄になり、座って出

……続きを読む(残り160文字)

東船橋駅の総合評価 (ユーザー121人・564件)

総合評価 3.7 口コミ数 564
交通利便性 3.7 生活利便性 3.7 飲食店の充実 3.5
暮らし・子育て 3.7 治安 3.9 コスパ 3.8

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR中央・総武線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR中央・総武線

JR

いすみ鉄道

京成電鉄

北総鉄道

千葉都市モノレール

小湊鐵道

山万

新京成電鉄

東京メトロ

東京都交通局

東武鉄道

東葉高速鉄道

流鉄

舞浜リゾートライン

芝山鉄道

銚子電気鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます