市ケ谷駅(JR中央・総武線)の口コミ一覧
市ケ谷駅の総合評価 (ユーザー145人・698件)
ユーザー評点
4.0口コミ数
698ユーザー投票平均
市ケ谷駅の口コミ一覧
- 145 人 の口コミがあります。
- 145 人中、 1 ~ 40 人目を表示します。
2024年12月 市ケ谷駅
Takaさん
2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | すぐに新宿や銀座など、中心街に出れるので大変便利 |
---|
2024年10月 市ケ谷駅
そらべあさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 電車があまり混んでいない。改札を出たらNewdaysもあるし、なんとユニクロもある。スタバなどもあり大変便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 自転車があれば、5分圏内ですべてが揃う。こんな場所はないかも。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 自転車があれば、すべてのバリエーションにリーチできる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 有名私学が集まる場所。つまりはどの場所からもなんとかリーチできる立地ということなのでしょうか。治安も良く安心して生活できる。 |
治安 |
5 |
メリット | 文句なしの治安の良いエリア。JR駅前に交番あり。 |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | こうした場所に住まうのは利便性を必須としているもののみ。コスパは良くない。 |
2024年9月 市ケ谷駅
都会ですさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | タクシーもバスも電車もあり便利です。少し歩けば飯田橋に着きます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅構内にユニクロがあります。飲食店も多く時間を潰せます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店や個人経営の飲食店が多くあります。楽しいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校もたくさんあります。都会だけど子育てしやすいと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 都会でも千代田区なので変な人はいません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 飲食店は少し高いお店が多いと思いましたが、味は最高です。安いも店もその分多いと思いました。 |
2024年8月 市ケ谷駅
かなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄も複数利用できるので、様々な方面へ行きやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーやコンビニ、ドラッグストアが揃っているので、生活に欠かせないものは近場でそろいます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェやファミレスもあって、子連れでも利用しやすいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅の近くに保育園があるし、景観の良い公園もあって、リラックスできます。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があります。皇居が近いので、しっかりと警備されています。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | オフィス街なので、平日の方がにぎわっています。アクセス環境は良いです。 |
2024年8月 市ケ谷駅
しじょさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 四ツ谷や御茶ノ水が近く、快速にすぐに乗り換えられるという利点がある |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 本屋が近くにあり、スターバックスや大学も近いことからよく休める |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 美味しい店も多く、橋を渡ればマクドナルドなどの有名チェーン店が揃っている |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 公園が多くあり、たくさんの利用客が訪れる。 |
治安 |
3 |
メリット | 昼はサラリーマンや学生などが利用するため治安は良い |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 都会のなかでは物価は安いほうなのかもしれない |
2024年7月 市ケ谷駅
シルクロードさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JRだけでなく、地下鉄が4線利用でき、新宿、渋谷、東京、池袋など20分以内で行ける事。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の周りに飲食店は多く、都銀の支店もあり便利だと思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ラーメンや牛丼などのチェーン店も多く、美味しい蕎麦屋や居酒屋も多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 小学校も近くに多く、大学なども沢山あり、大病院も付近に多い。 |
治安 |
5 |
メリット | 皇居、靖国神社が近くこともあり、交番の数も多く治安は非常に良い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 落ち着いた街並みで何処に行くのも便利です。 |
2024年6月 市ケ谷駅
5933626さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数の路線が通っているためわりといろんなところに行きやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 生活する上で困らない程度のものは揃ってる |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 決して多くはないが最低限お店はそろってる |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 治安はとても良い。都内屈指のレベルで治安が良い |
治安 |
5 |
メリット | 治安がとてもよく都内屈指の治安の良さだと思う |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 治安の良さを求めるのであれば納得のコスパ |
2024年6月 市ケ谷駅
トムさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
JR中央線・総武線各駅停車、東京メトロ南北線・有楽町線、都営新宿線の計4路線が利用でき、新宿駅まで直通6分、池袋駅まで直通12分で行けます。 タクシー乗り場とバス乗り場が設置されています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
スーパー(マルエツ:24時間営業)をはじめ、コンビニやドラッグストア(スギ薬局、福太郎、ココカラファイン)と揃っているため、生活必需品の購入は困らないと思います。 駅周辺には総合病院(東京逓信病院)もあり、大きな書店(文教堂)もあり、何かと便利で安心できると思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | オフィス街であり学校も多くあるエリアということで、ファミレス(ガストなど)、ファーストフード(マックなど)、カフェ(スタバなど)のチェーン店からさまざまなジャンルの個人のお店まで充実していると思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
駅に多機能トイレ、エレベーターやエスカレーターが設置されています。 駅チカに保育園も設置されていて、また外堀公園のように、きれいな桜や紅葉が鑑賞でき、緑豊かで子供向けの遊具が充実している公園もあり、子育て環境が整っている印象があります。 |
治安 |
5 |
メリット |
駅前に交番があり、防衛省や皇居が近く、警察官の数が大変多く、パトロールも頻繁に行われている治安がいいエリアだと思います。 街全体の整備進み街並みがきれいで、街灯もしっかり設置されていて、夜でも明るく安心できると思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
交通利便性が高く、買い物も生活必需品の購入は困らないと思います。 大きな病院が多く万が一の時にも安心で、オフィスビルや学校も多いということで、飲食店も充実して便利で楽しいエリアでもあるため、コスパはいいと思います。 |
2024年6月 市ケ谷駅
古田さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 南北線に有楽町線、総武線、都営新宿線が使えます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 文教堂という大きな本屋があるのがありがたいです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 大塚屋の辛味噌らーめんがおすすめです。HIKAKINも取り上げていました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 外濠公園を保育園の子どもたちが散歩している姿を見かけます。 |
治安 |
5 |
メリット | オフィス街なのでサラリーマンが多く、少し離れると高級なマンションもあり、治安はよいです。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 歩いて武道館や皇居にまで行けるので優越感を味わえます。 |
2024年5月 市ケ谷駅
しんいちろうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 有楽町線だけでなく、南北線、東西線、総武線、中央線が通っているので、どこに行くにも便利です。また、徒歩でJR飯田橋駅まで行ける距離なので、万が一の時でも安心です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 大きな病院や学校が沢山あるエリアです。そのため、都心部の割には子育て世代が多く暮らしています。神楽坂まで行けば商店街もあるし、コンビニやカフェ、飲食店も数が多いです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 隠れた名店が数多くあります。ワインが美味しいレストラン、パン屋、カフェなどバラエティーにあります。夜は価格が高いですが、ランチは安くて美味しいのでお勧めです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校や病院の数が多いので、ファミリー世帯にお勧めです。道路も広く、都市整備が行き届いています。災害に強く、安心して暮らせるエリアです。 |
治安 |
5 |
メリット | 防衛省や皇居が近くにあるので、警察官の数が多く、治安が安定しています。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 物価は高いです。それでも利便性を考えたら、仕方がないレベルだと思います。また、学生向けの物件は安いので、意外と狙い目です。 |
2024年4月 市ケ谷駅
みっきーらぶさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数の路線があります。かなり便利です。総武線、都営新宿線、南北線、有楽町線です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅中に小さいユニクロ、駅近くにマルエツ、ドラッグストア、少し歩いた場所に無印があります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 飲み屋やカフェが多いです。お酒好きな方には、駅周辺にたくさん店があるので良いと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 小学校はとても綺麗です。越境も多かったです。 |
治安 |
5 |
メリット | 街灯がかなり明るく、女性の夜間一人歩きも全然怖くないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通の便、治安は相当良いと思います。独身や夫婦二人なら、住みやすい街だと感じます。 |
2024年3月 市ケ谷駅
よしさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東京メトロの有楽町線と南北線、そして新宿線が乗り入れています。 各線を使えば、東京の主要エリアに20分以内でアクセスすることが可能です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 食料品は駅の北側に位置するマルエツで揃います。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | GEMS市ヶ谷と呼ばれる商業ビルには10店舗ものお店が入っています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 外濠公園では桜を眺めながら散歩を楽しむこともできます。 |
治安 |
4 |
メリット | 犯罪の発生件数も少なく、発生率も低く治安は良好といえます。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 平日は多くの人が行き交うオフィス街ですが、休日になると静かな雰囲気に変わります。 |
2024年3月 市ケ谷駅
ひろくんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数の地下鉄の路線が通っているので、どこに行くにも便利なエリアです。また、JR線も通っているので、西東京のアクセスも便利です。新宿に向かう人が多いので、朝の通勤は大変混雑します。ただし、乗車している時間が短いので、慣れてしまえばノンストレスです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
都市整備が進んでいるエリアなので、災害に強いです。道路も整備されているし、都心部の割には緑も多いです。 また、学校や病院の数が多く、ファミリー世帯にオススメです。オシャレな飲食店やケーキ屋・パン屋さんが多いのも魅力的です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 美味しいフレンチ、イタリアン、お酒を飲めるお店が多くあります。また、美味しいケーキ屋さんやパン屋さんも多いです。ランチの時間帯は学生街なので、意外と価格帯もリーズナブルです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 都市整備が進んでいるエリアなので、街並みがとてもキレイです。小学校から大学まで幅広くあります。また、大学病院もあるし、公園も多いので、ファミリー世帯にオススメです。 |
治安 |
5 |
メリット | とても治安が安定しているし、災害対策も万全のエリアです。大通り沿い以外は夜も静かなので、とても快適です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 治安が良く、街並みがキレイ、しかも利便性も良いエリアです。トータルで考えたら仕方がない物価だと思います。 |
2024年2月 市ケ谷駅
りあさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JRとメトロのどちらも通っており、乗り換えもしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 商業施設は全体的に少ないが、本屋はある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | お店の数はかなりあると思う。レストランだけでなくカフェもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学全てが徒歩圏内にあるのが素晴らしい。 |
治安 |
4 |
メリット | 比較的治安は良く、うるさすぎるということはあまりない印象。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | インフラはそこそこ整備されているので、生活はしやすいと思う。 |
2024年1月 市ケ谷駅
ねさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 中央総武緩行線、地下鉄大江戸線が走っている駅 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 悪くない。住もうと思えば住めるマンションもある |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ご当地のお店やチェーン店なんでも揃っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 悪くない。暮らせるなら暮らしたいところのひとつ |
治安 |
5 |
メリット | 悪くない。水道橋やお茶の水の方が治安悪いかと |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | なかなかいいパフォーマンスを発揮できていると思う |
2023年12月 市ケ谷駅
syutetuさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 市ヶ谷駅のメリットとしましては、乗り換えがしやすいところです。JR線に乗り換える時は、新宿駅まで行くと新宿駅は大きなターミナル駅ですが、かなり広いので歩く距離が多く大変です。しかし、市ヶ谷駅での乗り換えだと改札を抜けて少し歩くとそのまま他会社路線の市ヶ谷駅に着くので非常に便利です。JR線の場合はその駅で新宿駅に行けば、JR線のどの路線の乗り換えの距離も少なく、非常に便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ユニクロやマルエツ、成城石井などの有名スーパーがあり便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 吉野家やガスト、松屋などのチェーン店があり、JR線の駅ナカはスタバがあり、立ち寄る際に便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 有楽町線は、乗り換える時には近くにエレベーターがあるため、直接乗り換えて便利です。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があるため、治安は悪くないと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 商業施設もあり、すぐ近くに新宿駅があるので、便利です。 |
2023年12月 市ケ谷駅
ださん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新宿駅まで約15分。有楽町線、都営新宿線、南北線に乗り換え可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前には文教堂、スタバ、マクドナルドなとがあり便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | マクドナルド、スタバ、モスバーガーなどがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | エレベーターやエスカレーター、スロープはある。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は非常に良く、怖い思いをしたことはない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性は非常によく、東京の主要駅には乗り換え1回以下でどこもいくことができる。 |
2023年11月 市ケ谷駅
ミルクティーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR線、都営新宿線、東京メトロ南北線の三つの路線が乗り入れていて都心へのアクセスが抜群です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前には文教堂があるので本好きにはいいと思います。内科や歯医者も充実しています。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | マックやモス、スタバ、エクセルシオール、カフェドクリエなどカフェ系は充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 多機能トイレはJRにもメトロにも都営線にもあって充実しています。図書館もあり20時まであいてるので助かってます。 |
治安 |
4 |
メリット | 犯罪発生率とかは新宿区のなかでは低いといわれています。変な酔っ払いもみません。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 都心への通勤がとても便利なので、通勤時間がだいぶ短くなって使える時間が増えました。 |
2023年11月 市ケ谷駅
ガッキーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 景観がとてもきれいな駅です。快速が止まらないのが少し残念ですが |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅近くにユニクロ、本屋がありとても便利です |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅近くにカフェがいくつがあり、飲食店も多いので昼夜楽しめます |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | トイレはキレイになっていて、多機能トイレがあります |
治安 |
5 |
メリット | 駅近くに交番があり、治安は良いと思います |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 地下鉄やJRなど、交通の便はかなりいいです |
2023年10月 市ケ谷駅
ゆさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線利用できる、タクシー乗り場がある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 薬局や病院の数が豊富。基本なんでも近くにある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺に密集している、いろいろなジャンルのお店がある |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅のすぐ近くに小さいが公園がある。たのしそう。 |
治安 |
5 |
メリット | 基本サラリーマンと大学生しかいないので治安は良い |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 都心に近い、新宿まで歩いて行けるので交通費節約できる |
2023年10月 市ケ谷駅
noelnoel12さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR総武線、南北線、有楽町線の3路線使えるので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 本屋やドラッグストア、歯医者なんかはたくさんあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は多いです。居酒屋やチェーンのカフェが多い印象です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 千代田区立九段小学校が新しく綺麗です。その隣に幼稚園もあります。近くに東郷公園があり、子供たちがよく遊んでいます。 |
治安 |
5 |
メリット | 基本企業が多いので、治安はいいです。夜歩いてても不安感がありません。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 3路線通っているということが一番のメリットです。 |
2023年10月 市ケ谷駅
もなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 地下鉄だけで3路線、JRもあるため、アクセスが便利。JRから地上に出ないで地下鉄に乗り換えできることも魅力 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 市ヶ谷駅周辺には飲食店はたくさんある。JR市ヶ谷駅の2階にはイタリア料理やスターバックスもあり、1階にはユニクロもある。本屋、銀行、100円ショップ、貸し会議室、スーパーなどもある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 居酒屋、コンビニ、カフェ、銀行などもたくさんある。食事には全く困らないと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近くに大学は複数ある。市ヶ谷に住んでいる人もそこそこいるようで、便利ではあるのかもしれない。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番がある。大通りも多いので人通りは常にある。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 住んだことはないのでわからないが、都心に出たい人はいいのではないだろうか。 |
2023年9月 市ケ谷駅
ももこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR、都営線、メトロとハブ駅として使いやすいです。とくに都営線は地上改札口が近い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前にユニクロ、コンビニ、ドラッグストア、カフェ、本屋さんなどがあり、通勤途中にも便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 少し歩くがNo.4という超人気カフェがあります |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公立・私立共に駅前にも多く、朝夕は学生も多く利用している |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があるため安心だと思う。駅周辺はきれいです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 街全体が綺麗で交通機関へのアクセスが良いので利便性は高いと思います |
2023年9月 市ケ谷駅
wepon0503さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 新宿や秋葉原の大きな駅に行かれるのが便利です |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅にはカフェが入っているので待ち合わせの時間潰しなどで便利 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺にはランチに便利なお店があるのでお昼には困らない |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 塾が最寄りにあるので勉強面では便利ではある |
治安 |
3 |
メリット | さすが都心なだけあって明るさがあるので安心はできる |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 都心部なので利便性はかなりあると思います。路線も4路線なので便利です1 |
2023年9月 市ケ谷駅
やまねこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 総武線のみならず、地下鉄も通っており交通の利便性はとてもよい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 飲食店がとても多いうえに、商業施設もいくつか存在する。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 外国人が多い地域でもあり、国際色豊かなカフェ、ベーカリーが多く、人気の高い飲食店も数多く存在する。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 平均的な駅と比べると公園や学校施設に恵まれている。 |
治安 |
5 |
メリット | 出口による治安の差もなく、駅周辺は大通りに面しているため、危険性は小さい。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 住宅面は充実しているものの、応分のコストは覚悟する必要があります。 |
2023年9月 市ケ谷駅
MASAさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR総武線、中央線のほか、メトロの南北線、有楽町線、都営線なども使えて便利です。階段であれば駅内での乗り換えも可能です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅近くに遅くまで営業しているスーパー、ファーストフードがあり、100円ショップ、ドラッグストアも充実しています。飲食店が多く食事には困りません。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 千代田区、新宿区にまたがる駅で、両方のエリア共に充実しています。レストランでは、お昼時にはリーズナブルなお弁当も多く売っています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 外堀公園では、春には桜が楽しめ、人が少ないので、公園も小さめのお子さんにぴったりな遊具が多くあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 大変良いと思います。駅前に交番もあり、夜でも明るいので女性の一人歩きは問題ないと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | オフィス街ではありますが、外堀がある影響でビルが迫り来る感じが少なく、過ごしやすく住みやすいと思います。 |
2023年9月 市ケ谷駅
てっちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 総武線ですぐに新宿に出ることができ利便性は良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 店は充実しておりオシャレな雰囲気で良い感じ |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲み屋は充実しているうえに飯田橋の方まであるくとあるラーメン屋天下一品は美味しい |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 春には桜も咲いており子供と見る景色としてとても良い |
治安 |
3 |
メリット | 人が多く明るいため危険な場所などがあまりない |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 職場や大学が近い人にとっては利便性もよく優れている |
2023年8月 市ケ谷駅
suemaruさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東京の真ん中に位置し、どこへ行くにもアクセスがいい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 生活に必要なものは圏内に全て揃っている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前にはレストランやカフェなどが多く、充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅周辺はそこそこバリアフリーが充実している。 |
治安 |
3 |
メリット | 歓楽街ではないため、日中の治安は悪くはない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 東京の中では物価も安く、全体的に住みやすいイメージ。 |
2023年8月 市ケ谷駅
おさむらいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
都営地下鉄と東京メトロ、どちらの改札も相互に使えるのが便利。 有楽町線、南北線、新宿線、JR総武線と乗り換えられる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
地下鉄有楽町線新宿区側の出口にはくすりの福太郎、ガスト、無印良品と7-11、ファミマ、マルエツがあって近隣住民には便利。 千代田区側の出口もJR駅舎にスタバ、ユニクロ、To The Herbsがあって、大通り沿いにはさらに飲食店も多くて便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
先に書いた通り、スタバ、To The Herbs、モス、マック、富士そば、日高屋とチェーン店は充実。 チェーン店じゃないところもよく見るとたくさんあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
子供いないので暮らしやすさについてだけ。都心のわりにスーパーが充実してて買い物するところが結構あるので良い。 ドラッグストアもわりと便利。 |
治安 |
5 |
メリット | 特に問題ないです。JR市ヶ谷駅向かいに交番があるのが良いです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心のわりには意外と安い家賃。とくに新宿区側。 |
2023年7月 市ケ谷駅
cxさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 市ヶ谷駅は、都心部に位置しており、主要なJR線と東京メトロ線の乗り換え駅として便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺には、都心ながらスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの生活に便利な施設が多くあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 都心ということもあり、地元の飲食店から国際的なレストランまで幅広い選択肢があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺には有名な私立の大学などがあり、教育環境は充実しています。 |
治安 |
5 |
メリット | 市ヶ谷駅周辺は、一般的に安全なエリアとされており、犯罪率が比較的低くなっています。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 交通の利便性や生活施設の充実度を考慮すると、総合的な利点を享受できる地域です。 |
2023年7月 市ケ谷駅
さささん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数の路線が通っているのでどこに行くのも不便ではない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スーパー、ドラッグストア、飲食店は一通りある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | どのジャンルの飲食店もあるのでお店選びには困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校も近くに複数あるので通学の面では困らない。 |
治安 |
5 |
メリット | オフィス街なので比較的うるさくなく治安はよい。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 比較的リーズナブルな物件もあり、日用品などもお得に購入できる。 |
2023年7月 市ケ谷駅
ウオーキングさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR総武線 営団南北線 有楽町線 都営新宿線が使え、地下歩道で繋がり雨でも大丈夫です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 靖国神社はあるが、ショッピング集積はJR駅近辺に限られている。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | JR駅前から靖国神社に向けて、居酒屋、うどん屋、レストラン等が多く便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 靖国神社にちかく、歴史的な学習には恵まれています。 |
治安 |
4 |
メリット | 交番もあり、夜でも明るいので比較的安全なエリアだと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通至便で安全性も高い。土地自体は高いがコストパフォーマンスはあります。 |
2023年4月 市ケ谷駅
らーみあんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 大学の最寄り駅のためよく使うが、複数の路線が止まり、アクセスがいい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前が充実していて、学校で必要になったものをすぐに買いに行けるところはよい。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 弁当屋から定食屋など多くの飲食店があり、毎日悩めるほど。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 都市部にも関わらず学校が多い。また駅の中にエレベーターもある。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺は綺麗で、夜も街灯などがついていて安心できる。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 複数の路線が通っているため、都心への出やすさは高いと思う。 |
2023年3月 市ケ谷駅
いごえもんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
中央線と都営新宿線、有楽町線、南北線が止まります。 新宿にも池袋にも一本で行けますし、交通の便はかなり良いと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | ユニクロが駅のすぐ近くにあります。文教堂もすぐ近くです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は沢山あります。マクドナルド、モスバーガーなどのファーストフードから、ラーメン店や定食屋もたくさんあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | エレベーターは駅についています。手すりもあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 街灯も多く、駅前に交番もあります。駅ナカもきれいです。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 交通の利便性は比較的高く、色々なところにアクセスしやすいです。 |
2023年2月 市ケ谷駅
ymさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
複数の地下鉄(都営新宿線、有楽町線、南北線)に乗り換えができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパー、カフェ、警察、本屋、ドラストが充実。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | カフェはたくさんある。平日のランチや居酒屋系は充実。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園の個数はちょうどよく、待機児童は殆ど無い様子。 |
治安 |
5 |
メリット | 住民層も良く、警備や近隣の目も行き届いており犯罪の種も見当たらない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通、買い物面から見た利便性は高い。スタンダード品から高級品まで何でも買える。 |
2023年2月 市ケ谷駅
むつさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 地下鉄3線への乗り換えが可能なので、アクセスが良いです。また駅周辺にお店も多いので、待ち合わせなどにも利用しやすいと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 改札出てすぐカフェやレストランがあります。道の向かいに交番もあるので、比較的治安もいいと思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェもレストランもいろいろあります。改札出てすぐ階段の上にあるのはスターバックスです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | ドラッグストアが点在しているので、必要なものは求めやすいです。 |
治安 |
5 |
メリット | 変なお店もないので、夜もキャッチとかいないです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅付近はそこそこ値が張りますが、少し離れればそんなに家賃相場も高くないです。 |
2023年1月 市ケ谷駅
juguさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
総武線は、観光地も多く また、空港へのアクセス時もとても便利である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
アトレなど複合施設が多く とても便利ある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 複合施設や駅内の飲食店は、バラエティーが豊富である。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 会社員が多い路線なので、児童施設が多く便利だと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 繁華街が多いものの住みやすい街がおおくちあんも悪くない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 会社員むけの立ち飲み屋やせんべろも多く経済的である。 |
2022年12月 市ケ谷駅
なるるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
平日は会社員や学生が行き交う駅。 各停しか停まらないが、新宿も東京までも15分程度で行ける距離。 有楽町線、新宿線も通っているので、乗り換えもべんり。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
改札外にはNewDays(コンビニ)、神戸屋パン、UNIQLO(規模小)、スタバ、イタリアンがある。 駅出ると飲食店、ドラッグストア、本屋、コンビニなど何かあれば駆け込める。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | サラリーマンや学生が多いので、飲食店は一通り揃っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小さいながらに公園があり、桜が綺麗な緑道もある。 |
治安 |
5 |
メリット | 皇居や防衛省も近く、大使館もあるのでなんとなく安心して過ごせる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 住む場所と思ってなかったが、子育てしやすい。児童館のイベントも充実している。 |
2022年12月 市ケ谷駅
miuさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 市ヶ谷駅は、東京メトロ南北線からJRの市ヶ谷駅も近く、乗り換えにも便利です。飯田橋まで出れば半蔵門線にも乗り換えられるので、どの方面でも行きやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 靖国神社方面に行くと、薬局やスーパー、裏手には昔ながらのお肉屋さんや豆腐屋さんもあります。タリーズやプロントなどコーヒーショップも駅近にあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | お弁当の販売をしているお店がわりとあり、ランチはいろいろと選べます。なか卯のようなチェーン店もありました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
東郷記念公園は春は桜が綺麗でおすすめです。 オフィスが多いイメージでしたが、その隣にも学校があり子供も多いので、子育て世代も生活しやすそうに思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 日中は会社勤めの方が多く、駅前の道も広くて綺麗なので、安心して過ごせます。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 都心で移動するには複数の路線が使え便利だと思います。 |
2022年10月 市ケ谷駅
まりめっこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 南北線と都営新宿線への乗り換えは比較的しやすく、都内のどの方面に出る場合も、また、埼玉方面などへ出る場合も便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | オフィス街としては標準的なチェーン系飲食店が多く、ドラッグストアも多いのでそれほど困らない。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | チェーン店や、サラリーマンに人気のラーメン屋などはあるので、それなりにランチは困らないと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅も清潔で、ホームも広いので、子連れでもそれほど問題はないのではないか。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅の中でトラブルが起きているのを経験したことがなく、夜も利用者は多いので治安は良いと思う。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 駅から少し離れれば閑静な住宅地なので、住環境は良いと思う。 |
市ケ谷駅の総合評価 (ユーザー145人・698件)
総合評価 | 4.0 | 口コミ数 | 698 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.1 | 生活利便性 | 3.9 | 飲食店の充実 | 4.1 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 4.1 | コスパ | 3.7 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。