× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

日野駅(JR中央本線)の口コミ一覧


日野駅の総合評価 (ユーザー160人・896件)

ユーザー評点

3.7

口コミ数

896

ユーザー投票平均

日野駅の口コミ一覧

  • 160 人 の口コミがあります。
  • 160 人中、 1 40 人目を表示します。

2025年2月 日野駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
4
メリット 前には飲食店がたくさんあります。遅くまで営業しているお店もあります。

2025年1月 日野駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
4
メリット 周辺には飲食店コンビニスーパーマーケット、ドラッグストアなどがあり便利です。

2024年9月 日野駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央線であること。 これが全て。
都心部へのアクセスが容易であり、住む環境として良いため、お薦めです。
生活利便施設の充実
4
メリット 日常生活には困ら無いと思います。必要なものは普通にあります
飲食店の充実
4
メリット マック、松屋、やよい軒などはあるので、ご飯は食べれます
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園の数や、学校の数は、普通に困らない程度にはあると思います
治安
5
メリット 良いです。 静かだし、怖いところはほぼありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心部へのアクセスを考えたら良いと思います。(家賃等を考慮して)

2024年8月 日野駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 主要まで1本で行けるので、通勤時に楽でした
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーがあり、食材を購入する時不自由しませんでした
飲食店の充実
3
メリット ローカルで居心地の良いお店があり、各店のグルメを味わえました
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 開放的で見通しの良い公園があり、伸び伸び過ごせました
治安
4
メリット 周辺は時間帯により人通りに差があります。治安は比較的良いと感じました。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内では比較的賃貸料が低めです。お得感のある物件に出会えました。

2024年8月 日野駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット トイレがとても綺麗でNewdaysもあるので便利
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに意外とラーメン屋さんやら居酒屋やら色々あるので楽しい
飲食店の充実
5
メリット しまあかり、ひのっこなどの美味しい居酒屋がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 平和で暮らしやすい。治安が多摩地域の中でも良き
治安
5
メリット とてもいい。落書きも見当たらないし公演も平和
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も安いし物価もさほど高くない。あらゆるものは買える

2024年8月 日野駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ほぼ全ての快速電車が停し、都心へも1時間未満で行ける。混雑は少なく電車も座れる事が多い。
生活利便施設の充実
4
メリット 前にはコンビニ飲食店があり、徒歩圏内にスーパーも数店ある。人口が少ないため混雑はほぼない。
飲食店の充実
3
メリット 周辺には飲食チェーン店がいくつかあり、それなりに充実している。松屋、マクドナルド、サイゼリヤ、日高屋、フレッシュネスバーガーなど。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園、幼稚園はいくつかあるので、子育てはしやすい町だと思う。内と外に多機能トイレ有。
治安
4
メリット 前に交番があり、周辺の治安は昼問わず良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 他市町に比べて家賃は低く、住みやすい町です。

2024年8月 日野駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急列以外全て停する。豊田行きの下り列、豊田発の上り電車も停するので、豊田より西のと比べて本数が多い。
生活利便施設の充実
4
メリット キャンドゥ、ファミリーマート、セブンイレブンといった商業施設がある。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルド、松屋、フレッシュネスバーガー、サイゼリヤ等のファストフード店やレストランが前にある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット に多機能トイレが設置されている。の近くに送迎スペースがある。近隣に、東進衛星予備校、代々木個別指導学院、やる気スイッチ等の塾が充実している。
治安
5
メリット 前に交番がある。でも明るい。泥酔者がほとんどみられない。
コストパフォーマンス
5
メリット 豊田周辺や立周辺より家賃が安いものの、新宿や東京へ1本で行けて便利

2024年7月 日野駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中央特快1本で新宿や東京などにすぐ行けるのが魅力的
生活利便施設の充実
4
メリット 大学まで歩いて行ける距離で、ご飯屋さんやドラッグストア、コンビニスーパーも近くにある。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋ファミレス、パン屋、ガッツリお肉系、和食、結構揃ってる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園小学校もある。公園もあるので小さい子が遊ぶには困らないと思う。
治安
4
メリット 基本的には良い。前には交番があり、いつもお巡りさんが居てくれるので安心感がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京にしては家賃が安い。
穏やかな住宅地でスーパーもあるので住みやすい

2024年6月 日野駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗換なしで都心部まで行けるアクセスの良さがあります。下り線に乗れば高尾や山梨方面にも足をのばせます。
西の新宿と呼ばれる立まで一です。
生活利便施設の充実
5
メリット 前にはスーパーとサイゼリア、マクドナルド、コンビニ、定食屋さんがあり、を出た後に食事をしたり買い物をして帰ることができて便利です。
内科、整形外科、歯医者などの個人院があります。
飲食店の充実
5
メリット 味のある面構えのやきとりやさんがあります。居酒屋系やラーメン系のチェーン店があります。
前のモスバーガーはいつもにぎわっています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット から徒歩圏内に保育園、小学校があります。その周辺には都営住宅やマンションもあり、ファミリー層が多いです。
小さな公園も点在しているので遊べる環境はあると思います。
治安
5
メリット を出たバスロータリーに交番があり、お巡りさんが2人います。
周辺のスーパーが遅くまでやっているので明かりがあって助かります。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京の中でも家賃が安いほうです。広めの間取りに住みたい方にはおすすめです。

2024年6月 日野駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特別快速までのすべての快速が停り、豊田止まりの終電でも帰れるので利便性抜群。
にも1ですぐに行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット すごく栄えている繁華街はないが前に飲食店スーパー病院などが集まっており、生活しやすい。
飲食店の充実
5
メリット 前にはチェーン店ファーストフード居酒屋、焼き鳥屋、カフェ、製菓店など数は多くないが一通り網羅されており、地元のお店も多く楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 日野市が子育て支援に力をいれており児童館や公共施設充実している。
治安
5
メリット きれいだし女子大もあり賑わっているせいか穏やかな雰囲気。
コストパフォーマンス
5
メリット 最近土地価格が上がってきているが、まだ中央線ではかなり安い方で利便性に対してコスパがいい

2024年5月 日野駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 一つしかホームがないので、迷いません。また、エレベーターもあり、バリアフリーです。
生活利便施設の充実
5
メリット エレベーターがあり、バリアフリーなところ。
飲食店の充実
5
メリット ビアードパパのシュークリームが絶品です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 治安が良く、近くに降板もあり、バス停もあります。
治安
5
メリット 交番が近くにあり、とても治安が良い印象です。
コストパフォーマンス
5
メリット とても良いです。一本で立に行けます。とても良いです。

2024年5月 日野駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速、中央特快どちらも停まるので電車は困らず便利
生活利便施設の充実
3
メリット 飲食のチェーン店が多いためいろいろ選択肢がある。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店やラーメン屋が多いので選択肢がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園や幼稚園はいくつかあり入れるところ。
治安
5
メリット 何も中平和なイメージが強く、治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 周りには立や八王子があるので便利ではある。

2024年4月 日野駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央線で新宿・東京まで直通しているため便利
生活利便施設の充実
4
メリット 前にはスーパーが複数ある他、間受付もある救急病院もあり生活に不便はない。
飲食店の充実
3
メリット マクドナルドやサイゼリヤなど最低限のチェーン店は存在している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園の数が多く、待機児童は存在していない。
治安
5
メリット 住宅街のため粗暴犯などは聞いたことがなく、また前に交番もある。
コストパフォーマンス
4
メリット 隣の立と比べると、1ずれるだけで値段がだいぶ安くなりコスパが良い。

2024年4月 日野駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 中央線一本で新宿・東京まで出ることが出来るのは便利
生活利便施設の充実
3
メリット スーパー前に複数あり、生活に困ることはない。
飲食店の充実
3
メリット ラーメン屋やカレー屋の他、チェーンのハンバーガーショップなど最低限の店舗は揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が周辺に多く、子育て世帯には便利。また、保育園も数が多いので待機児童もいない。
治安
5
メリット 閑静な住宅街で、近くには警察署もあるため治安は良好。
コストパフォーマンス
5
メリット 中央線の隣である立と比べ、多摩を渡るだけで急激に値段が下がりコストパフォーマンスが良い。

2024年4月 日野駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット きれいですみやすいばしょでの周りも充実していると思います
生活利便施設の充実
5
メリット たちかわがとなりなのですむにはよいばしょだとおもいます
飲食店の充実
5
メリット 少し少ない気もしますがマックがあるからオールオッケー
治安
5
メリット とてもいい治安だと思います変な人は見たことない

2024年3月 日野駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR中央線一本で新宿や東京などに行ける。快速が止まる。あまり混雑しない。
生活利便施設の充実
2
メリット 日野の周辺に病院が近くに何軒かある。本屋がある。
飲食店の充実
3
メリット 日野の周辺に洋菓子店(ビアードパパ)や、ファーストフード店(マクドナルド)がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園、学校はそこそこあり、公園などの遊ぶ場所が豊富にある。
治安
4
メリット のすぐ前に交番がある。
ゴミがあまり落ちていなく、そこそこ綺麗
コストパフォーマンス
4
メリット 土地の値段や家賃は東京23区よりも安く、都内にすぐ出れてバランスが良い。

2024年3月 日野駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿まで30分、東京まで45分、乗り換えなしで行けるので意外と便利です
飲食店の充実
5
メリット 充実しているとは言えませんが、贅沢を言わなければ食べる店には困りません
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エビデンスとなるような情報がある訳ではないですが、学校公園などは多いように感じられます
コストパフォーマンス
5
メリット 店舗によってまちまちですが、周辺など割高の店で買わなければリーズナブルなお買い物ができるようです

2024年3月 日野駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車の本数が多いため、
通学通勤時には、ラッシュを避けられる。
生活利便施設の充実
4
メリット 改札を出てすぐに100円ショップがあり、少し買い物をしたい時には便利だと思う。
飲食店の充実
4
メリット ラーメン屋、ファーストフード店など、を出れば比較的色々な種類の飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 改札付近すぐに、多機能トイレがあるため、利用される方にとっては便利だと思う。
治安
4
メリット 治安は比較的良いと思う。
金曜日のや、土日でも酔っ払いなどがいない。
を出てすぐに交番があるため、
そういった点も安心だと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 上り方面からみて一つ先の立よりは、家賃、土地の相場が安い。

2024年2月 日野駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ひのえきはとてもいいえきです使っていていい気持ちになります
生活利便施設の充実
5
メリット えきのなかにはコンビニエンスストアがあり買いものができいいです
飲食店の充実
5
メリット まわりはそうですねふじゅうはないですマックや居酒屋もあります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ふじゅうないです近くにこうえんもありあそべます
治安
5
メリット 治安はぜんぜんわるくないです
ちかくに交番もあり安心します
コストパフォーマンス
5
メリット あまりよくしらないのですが住みやすいと思います

2024年2月 日野駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 人が多く利用する立の隣だから、東京方面に向かう時は座れるくらい空いてることが多い。
都心まで1本で行けるからアクセスはとても良い。
改札入ってすぐ横にエレベーターがあるから子連れで利用する時にすごく楽でいい。
改札口が1個だけなのでどっち?ってなったりしないから方向痴にはとても助かる設計。
前は大きめのロータリーがあり、タクシーが常に2~4台くらい停まってる。
生活利便施設の充実
3
メリット 少し歩けばイオンスタイルがある。
前にめっちゃ安い八百屋がある。
基本的に前に歯医者、病院が沢山ある。
飲食店の充実
5
メリット マック、メロンパン専門店、松屋、ドミノピザ、オリジン弁当、等結構たくさんの飲食店がある。
ちょっと歩けば飲み屋もあるから仕事帰りに寄ったりできる。
前にある焼き鳥屋は〇曜日半額!をやってたりするからオススメ
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーター完備
前に保育園があります。
から真っ直ぐ行って、いなげやのところを右に曲がると少し大きめな公園があります。
治安
4
メリット 前は基本的にとても明るく、交番もあって人通りも多いから治安はいいほうだと思います。
飲み屋は何件かあるけれど、他と比べると多い訳では無いので酔っぱらいという酔っ払いもあまり見かけません。
昼間は近くに高校?があるので学生さんが多い気がします。
は基本的に仕事帰りの人が多めです。
コストパフォーマンス
3
メリット JRの中央線沿いということもあり、物件はかなり多いです。
前には病院、住宅街の方にはスーパーやドラッグストアがあり、から徒歩10分圏内であればはさほど必要ではないくらい住みやすいです。

2024年2月 日野駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット タクシー乗り場やバス乗り場があり降りた後のアクセスもしやすい。
またホームが2つしかないので迷いにくかったりホームの時刻表もシンプルで見やすかったりする。
都心の方まで1時間かからずに行けるので都心に行きやすい方ではある
改札からホームまでのエレベーターもあるので色々な方が利用しやすい
生活利便施設の充実
3
メリット の近くにはファミレスファストフード店が揃っているので外食には困らない
塾や病院が揃っていて家族が住むのにも便利であると思う。
都会に比べ人口密度が低いのでお店に行く時にはストレスなく進める。
体育館などスポーツできる施設も揃っているので若い方にもおすすめできる。
お花屋さんなどもあるのでお花好きやお年寄りの方にもおすすめできる
飲食店の充実
4
メリット ファミレスファストフード店が揃っているので食には困らない
バーやカフェも揃っているので行きたい雰囲気に合わせたお店が選べる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校保育園、幼稚園が色々なとこにたくさんあるので
遠くても徒歩20くらいで行けるようなところが多い。
小児科などもたくさんあるので子育てにも困らない
にも多目的トイレが1個あるので使用用途に合わせ使うことが出来る。
治安
5
メリット 都心の方に比べゴミのポイ捨てや酔っぱらいなどは全く見ない。
前にも交番があるため治安は良い。
昼とでも治安の良さは変わらないので割と安心して利用できるだと思う
コストパフォーマンス
5
メリット の近くにはマンションがたくさんあるので住みたいマンションを選べる。
土地代も高い方では無いので都心に比べ購入を考えやすい

2024年1月 日野駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バスタクシー乗り場が充実電車なら隣の立までスグ。
生活利便施設の充実
3
メリット この規模のとしては、周りに病院や診療所が充実している。商店街はないが、スーパーマーケットが周辺に4つほどあるため、日用品の購入には困らない
飲食店の充実
5
メリット 牛丼やハンバーガー、ラーメン屋などファーストフードの店は比較的揃っている。安価な店が多いという印象。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット いたって普通という印象。特に不便は感じないが、そこまで子供に優しい地域という印象ではない。
治安
4
メリット 不良等は特にいないので、遅くでも周辺はある程度平和である。
コストパフォーマンス
5
メリット 隣の立に比べると、家賃が1段階または2段階やすくなる。比較的古い建物も多いが、その分値段も安いという印象。

2023年12月 日野駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数が多い。
比較的空いている。
始発の次の
特快が止まる。
生活利便施設の充実
5
メリット 前にコープがあって、値引き商品を買って帰れる。
飲食店の充実
5
メリット コロナ禍でも潰れず、地味に飲食店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 見晴らしが良く、晴れて澄んだ日には、スカイツリーが見える
治安
5
メリット 人がそれなりに多く、人が人を監視しているようだ。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はめっちゃ安いし、学生も多く、住みやすい

2023年12月 日野駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿や東京などの主要まで中央線1本で行けるので利便性はよいと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット バスタクシー乗り場、スーパーコンビニ、ドラッグストア、食事処、病院など、生活するのに不便さは感じないと思います。
飲食店の充実
4
メリット 中華料理屋さんやカフェ、ケーキ屋さんなどの個人店がおすすめです。居酒屋さんも多いと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園や児童館、図書館などがあり、子育てをするには良い環境だと思います。
治安
4
メリット のロータリー内に交番があり、居酒屋さんは多いですが、繁華街とまではいかないので、治安はよいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 隣のの立周辺と比べると、家賃や土地値などは安いと思います。人も、立と比べるととても少ないので、人混み苦手な方には住みやすい地域だと思います。

2023年12月 日野駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央線が通っているので東京や新宿まで乗り換え不要で行けるので、都心から距離は離れていてもアクセスは悪くないです。
生活利便施設の充実
4
メリット 前にはスーパー、ドラッグストア100円均一のお店などバラエティ豊かかつ、生活に必要なものをまとめて買える場所が多くて便利です。
飲食店の充実
4
メリット 和食系のチェーン店やカフェ、お酒が楽しめるお店など、こぢんまりとしたながらも比較的バラエティに富んだお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近の保育園が複数、幼稚園小学校も複数、きちんとばらつきなく点在しているので保育教育施設の数は申し分ないと思います。都心とは違って公園沿いのエリアなどがあるので子どもを遊ばせやすいのもポイントです。
治安
5
メリット 典型的な郊外のなので目立った人混みやそれに付随する治安の悪さを感じることはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心から離れた落ち着いた住宅街のエリアながら、中央線が通っており都内主要アクセスの良さがあり、一方で大型のである立と比べて家賃相場が低めでコスパは良いと思います。

2023年12月 日野駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央線が通っているので東京や新宿まで乗り換え不要で行けるので、都心から距離は離れていてもアクセスは悪くないです。
生活利便施設の充実
4
メリット 前にはスーパー、ドラッグストア100円均一のお店などバラエティ豊かかつ、生活に必要なものをまとめて買える場所が多くて便利です。
飲食店の充実
4
メリット 和食系のチェーン店やカフェ、お酒が楽しめるお店など、こぢんまりとしたながらも比較的バラエティに富んだお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近の保育園が複数、幼稚園小学校も複数、きちんとばらつきなく点在しているので保育教育施設の数は申し分ないと思います。都心とは違って公園沿いのエリアなどがあるので子どもを遊ばせやすいのもポイントです。
治安
5
メリット 典型的な郊外のなので目立った人混みやそれに付随する治安の悪さを感じることはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心から離れた落ち着いた住宅街のエリアながら、中央線が通っており都内主要アクセスの良さがあり、一方で大型のである立と比べて家賃相場が低めでコスパは良いと思います。

2023年12月 日野駅

総合評価:2.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 都心からの利便性高く、吉祥寺や新宿、東京など主要へ向かいやすい
生活利便施設の充実
1
メリット 歩いて数分の場所に整形外科や歯科などのクリニックがある
飲食店の充実
2
メリット マクドナルドや牛丼屋など必要最低限のものはある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園や幼稚園の数は少なくないので子育てはし易いと思う
治安
2
メリット 前に繁華街がないので中でも酔っ払いが少ない
コストパフォーマンス
4
メリット 都市間から電車1本で行けるが土地の値段は安い

2023年11月 日野駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 中央特快に乗ることが出来れば、乗り換えなしで新宿まで30分程度で着く。
のぼり方面に一行くと立、くだり方面に二行くと八王子があり、大きな買い物をする際も不自由はない。
タクシー乗り場、バス乗り場あり。
タクシーは遅い時間でも割とがあり、バスでは京王線の高幡不動へも行くことが出来る。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺に大きなデパートはないが、スーパーコンビニなどは複数あって便利

から徒歩圏内の公共施設は使用料金が安い。

いい口腔外科がある。
飲食店の充実
4
メリット ファミレス居酒屋ファーストフード店などが多い。

コンビニや弁当屋などもあり、飲食には困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 自分には子どもがいないのであくまで印象だが、幼稚園保育園、小学校などは徒歩圏内に複数ある。
治安
4
メリット 歓楽街がなく、前も静かなので、治安が悪いという話は聞いたことがない。

2023年10月 日野駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 比較的都市部の立八王子両まで数分で行ける穴場
生活利便施設の充実
5
メリット 徒歩5分程度で総合病院があり、その他クリニックが点在している。スーパー周りに4軒あり、日常の買い物には十分。飲食店やドラッグストアもあり、この規模のとしては満足度は高い
飲食店の充実
4
メリット ラーメン、ハンバーガー、牛丼などのファーストフードだけでなく、昔からある個人経営の飲食店も点在している。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校の数は最低限はあります。周辺には子供だけで遊べるような施設はありません。
治安
4
メリット 前に交番があり、頻繁に見回りしているので、治安はいいです。飲み屋も何軒かありますが、も比較的静かな印象です。
コストパフォーマンス
4
メリット の立に比べると家賃は安いです。また治安はよく、も比較的静かなので、住むには適しています。

2023年9月 日野駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 日野は大自然にも都会にでもアクセスしやすい位置にあってとてもいいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 日野周辺はコンビニやフードマーケットがあり便利です。
飲食店の充実
3
メリット で行ける範囲には多くの飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 日野周辺は自然がおおいため、自然に触れさせることができ、公演も多く遊べます。
治安
5
メリット 酔っ払いはほとんど見ません。周辺の環境もとてもいいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は東京都の中では比較的安めだと思います。

2023年9月 日野駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット から一
中央特快に乗り換えなしで乗れる点がいい。
改札近い
電車の本数も多く、終電の時間も遅い。
生活利便施設の充実
3
メリット 人でごった返すことはない。
スーパーや100円ショップ、病院などはの近くに沢山ある。
飲食店の充実
4
メリット 大和屋というラーメン屋さんが美味しい。
ファミレス居酒屋ファーストフード店があり困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園、小学校公園は割と多いと思う。
治安
4
メリット 酔っ払いは少ない印象。
でも変な人はあまりいない。
交番が近くにあるので安心
コストパフォーマンス
5
メリット から一なのに家賃がわりと安い。
スーパーやドラッグストアも多く有る。

2023年9月 日野駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央特快や通勤快速などが止まる上に、日野からの乗の場合東京方面の電車では座れることがとても多い。前も少しずつお店が増えてきました。
生活利便施設の充実
4
メリット お店も増えてきたり、若い人が多いので子育て世帯にはパパ友、ママ友が作りやすい環境だと思います
飲食店の充実
4
メリット チェーン店もあり、コンビニも近くにあります。個人経営のお店が多く馴染みやすい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てに対して協力的で助産師の訪問や、一時預け入れなどもあります。
治安
5
メリット 大切の清掃があったり、近くの学校での清掃イベントなどを開催してるくらい良いです
コストパフォーマンス
5
メリット 一軒家の価格が安い!大きな家を半分にして2棟建ててることが多いのですが、一般的な家庭ならば充分なくらいの大きさ

2023年9月 日野駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット タクシー乗り場、バス乗り場あり。電車本数も多め。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニ飲食店充実。郵便局、小さいスーパー等はあり。
飲食店の充実
4
メリット ラーメン屋、ファーストフードは多め。金額はそこまで高くない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園もここ最近は多い。小さな公園も多い。
治安
3
メリット 付近はスーパーコンビニによって、は明るめに保たれている。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心などにも行きやすい。は比較的静か

2023年9月 日野駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 〇中央線特別快速が停まる
改札が一つなので迷わない
エレベーターがある
〇男子トイレの横にだれでもトイレがある
〇その中におむつ替え台があるので男性でも赤ちゃんのおむつを替えやすい
生活利便施設の充実
4
メリット 〇東京郊外の町としてバランスが取れている。文化・教育・商店・医療・福祉など。
電車を使えば、大自然にも都会にもアクセスしやすい。
〇道路の幅が広く公園が多く、路線バスが街をまあまあ網羅しているため、子供や高齢者は暮らしやすい。
が多い。がある。
飲食店の充実
2
メリット 〇地元密着型の個人店がいくつかあり、おいしく価格もリーズナブル。
の周りに集中しているので、ランチの場所など探すのが比較的楽。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 〇ベビーカーを押しやすい広い歩道が多い。
〇中型の遊びやすい公園が多い。
〇赤ちゃん連れで歩きでもなんとか自力で行けるところに病院や公共施設がある。
〇平均的な子育ての施策や施設はそろっており、健常児を育てるには不便が少ない。
治安
4
メリット 〇まあまあいいとは思う。住宅街だと、向こう三軒両隣は知り合いなので、声を掛け合うことが多い。
コストパフォーマンス
4
メリット 〇都心部よりは土地代が安いので、比較的住みやすい。中くらいの所得があれば、広めの部屋も借りやすい。

2023年8月 日野駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿や東京まで中央特快で乗り換えなしで行ける
生活利便施設の充実
3
メリット 周辺に住んでいればスーパーは小さめだがいくつかあり、薬局や病院なども複数あるため便利
飲食店の充実
3
メリット 周辺の飲食店はチェーンや個人店含めそれなりの数あるので充実している。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公立の小中学校は周囲にあり。公園は小さいものがあるのと、グラウンドが少し歩いたところにあり。
治安
5
メリット 治安は良いと思われる。変な人も見かけない。交番でお巡りさんがしっかり見てくれている。
コストパフォーマンス
4
メリット 大きな施設や遊ぶ場所はないが、生活するには十分な環境あり。買い物したい時は隣の立に行けば大体揃うので不便には感じない。都心から離れる分家賃は少し安め。

2023年8月 日野駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速から特快まで停まるので、自分の予定の自由が聞く。
生活利便施設の充実
3
メリット 薬局や百均、ATMなどがあり、大体の用事を済ませられる。
飲食店の充実
4
メリット コンビニや様々な飲食店が存在して、選択肢の幅が広い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 構内に、緩やかな坂とエレベーターがある。
治安
4
メリット 前に交番があることもあって、治安は良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 自分は詳しくないが、親が引っ越しを考えていないので、おそらく理にかなっているのではないだろうか。

2023年7月 日野駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 日野は小さなですが中央特快が止まるでメリットである。
生活利便施設の充実
5
メリット 隣には立と八王子買い物には困らないところ
飲食店の充実
2
メリット 飲食店があまりないので騒がしいことはあまりなくて平和的
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ここで育ったので子育て環境はとてもいいと思う。自然近いからいい
治安
5
メリット 治安は隣の八王子に比べたらいいと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 都内に比べたら大分安いと思うのでお勧めです

2023年7月 日野駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 昔ながらの舎という感じなので趣がある。
改札も一つしかないので待ち合わせをするには便利かも。
あとを出て少し歩くとタクシーバス乗り場があるので便利
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにコンビニ、100均、ドラッグストアなどありちょっと買い物するのに便利
飲食店の充実
4
メリット 個人経営の飲食店が多いので、ここでしか食べられないグルメが多く楽しい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供が遊ぶ場所はまあまああると思う。
都会すぎないので自然も多く、豊かな精神が築けそう。多分。
治安
4
メリット 基本的に治安はいいと感じる。
酔っ払いもみないし不良の溜まり場みたいなものも見た記憶がない。
のすぐそばには交番警察署がある。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心に比べたらスーパーの食材などの物価は安い方だと思う。

2023年7月 日野駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 周辺が静かであり、通勤時間帯もさほど混んではいない。
生活利便施設の充実
4
メリット 片方の出口に小さなスーパーがあり、買い物ができる。
飲食店の充実
5
メリット チェーンの居酒屋やカラオケがあるため充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 静かな住宅地が並ぶ環境なので安心して子育てができそうである。
治安
5
メリット 大変良い。うるさいや人はめったに見かけることはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 八王子と立の間に位置するためコスパはよい。

2023年7月 日野駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 一本で新宿まで出れる。また、前にはスーパーやドラッグストアがあり、暮らすのには何不自由ない。
自然がたくさんあるので、ストレスが解放しやすい。
生活利便施設の充実
2
メリット 食品スーパーマーケットがいくつかあり、値段が安い。
食品を安く抑えたい人が住むには良いと思う。
自然がたくさんあり、国道が近いため、外をランニングするにはもってこい。
飲食店の充実
3
メリット 前に鳥貴族があり、ちょっと飲みたいときに低予算で飲める。
他にも、個人経営の居酒屋さんが何件かあり、それなりに美味しくてよい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 自然がたくさんあり、子供に貴重な経験をさせられること。
治安
2
メリット 前は、遅くても人がある程度いるので、そこまで危険を感じない。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京エリアで、都心まで30分で出れるわりに家賃相場が低い。
23区の人気エリアの家賃の7割くらいで住める。(近・築浅で30平米以上で7万円以内で住めると思う。)

日野駅の総合評価 (ユーザー160人・896件)

総合評価 3.7 口コミ数 896
交通利便性 3.7 生活利便性 3.6 飲食店の充実 3.7
暮らし・子育て 3.7 治安 3.9 コスパ 3.9

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR中央本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR中央本線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます