× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

大塚駅(JR山手線)の口コミ一覧


大塚駅の総合評価 (ユーザー279人・1449件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

1,449

ユーザー投票平均

大塚駅の口コミ一覧

  • 279 人 の口コミがあります。
  • 279 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年11月 大塚駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ビルもあり、食べるところもそれなりに前に集まっていると思います。

2024年9月 大塚駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線で新宿、渋谷まで一
前を綺麗にしたので雰囲気がよくなった。
生活利便施設の充実
4
メリット から歩いていけるスーパーが複数あり、住宅地も近いのでちょっと歩けば静か
飲食店の充実
5
メリット 最近できた店から老舗までありバランスがよい。
比較的リーズナブルな店多い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット チカだけで公園5つぐらいある。
大きな通りも近くに少ないので安全
治安
3
メリット 前に交番あり、明るいので安全ではある。
コストパフォーマンス
5
メリット 山手線沿線と考えるとコスパよい。
1K8万でも見つかる

2024年9月 大塚駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット スタバがふたつあり、とても安らぎの場となっている。
生活利便施設の充実
4
メリット えきなかのあとれに、ユニクロがあり、それもおおきめのユニクロなので助かっている
飲食店の充実
1
メリット らーめんやがおおくあり、とてもたすかっている
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 遊ぶ場所は多くはないがしっかりあるのでよい
治安
1
メリット さっきも言ったが、まぁ交番があるのでまだ許容
コストパフォーマンス
5
メリット まぁまぁよし、山手線がとおっているから。

2024年8月 大塚駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 山手線、都電荒線が複合し、少し歩けば丸の内線新大塚へもアクセス可能です。ビルや北口の再開発などが進み、かつてに比べると利用しやすいになりました。
生活利便施設の充実
3
メリット 上にアトレがあり、ロフトも入っています。近くにスーパーやドラッグストアも数件あります。池袋に比べると規模で劣りますが、不便を感じることはありません。
飲食店の充実
4
メリット 安い居酒屋が連なり、充実しています。中国、タイ、ベトナム料理店も多く、色んな国の味を楽しむことができます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供がいますが、不都合を感じることはありません。学校は近くにたくさんあります。
治安
3
メリット 南口は交番もあり、特に不安を感じることはありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 安い飲食店が多く、とても助かります。家賃相場はあまりよく知りませんが、都心部では比較的安いのではないでしょうか。前はパチンコ店の撤退などでマンション建設が急ピッチで進んでいる印象です。

2024年8月 大塚駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線が以外にも都電荒線のが目の前にあり乗り換えやすく便利
生活利便施設の充実
5
メリット 病院等は多くあるため生活に困ることはない。
飲食店の充実
5
メリット 前は飲食店が多く有名なおにぎり屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園の近く、中規模のものがあるため便利
治安
5
メリット 南口は前に交番があり治安もよく綺麗前になっている。

2024年6月 大塚駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・池袋が隣にあるため、乗り換えの便が楽
・池袋でかなりの乗客が下りるため、新宿方面に行く場合は座れる確率が高い
・都電荒線が通っており、足立方面のアクセスが良い
生活利便施設の充実
3
メリット 前にはアトレやピカソがあり、少し歩くとヨシヤとダイソーが併設しているため生活用品の購入が簡単
・北口には24時間営業の本屋があるため書籍の買い物が何時でもできる
・診療所は多い、新大塚まで歩けば都立大塚病院もある
飲食店の充実
4
メリット ・個人店が多く、他のでは味わえない雰囲気のお店がある
・SNSで話題になった某おにぎり屋が近くにある
・のれん街というお酒スポットがあるため団体客にも優しい
・ぼたんという本格的な豚骨ラーメン屋が存在している
・豚山があるため二郎系にも対応している
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ・巣鴨体育館が近くにある
前の公衆トイレが想像以上にきれい
公園が多い
治安
2
メリット 前は再開発が進んでいるため綺麗
・南口に交番がある
コストパフォーマンス
2
メリット ・築年数が古いマンションが比較的多いため気にならない人は安めに住める可能性あり
・巣鴨にも通える立地にあるマンションがあったりする

2024年6月 大塚駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中に2024年にカフェも出来た改札口が1つしか無いので判り易い。
トイレは男女共に何個か個数あり。ファミリートイレは1つ。
NewDaysあり、自動レジ3台と有人レジ1台だが自動利用を促すポスターあり。
また、近年に改札外に蕎麦屋(着席あり)とGODIVAが出来た。
生活利便施設の充実
4
メリット 改札が1つしかないので待ち合わせも迷わない。
外すぐにアトレがあり正月以外は無休。 アトレに薬局、本屋、UNIQLO、飲食店あり。
病院近くにある。
飲食店の充実
5
メリット スタバ、マックもあるが吉野家と日高屋もあり、2024年に前に回転寿司も出来た。
また、フレッシュネスバーガー、バーキン、モスもあるので無いのはケンタくらい(隣の新大塚側迄歩けばテイクアウトあり)。
 プロント他喫茶店も充実、ちょっとリッチにコメダもあり。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校から歩くと中高あり。小学校はもう少し歩いた先にあるみたい。
保育園は認可も不認可もあり。
治安
3
メリット インドネパール人のカレー屋さんや、フォーを出す店は外人さんが主にしてるが美味い。
交番あるし巣鴨署あるが役に立たない。
コストパフォーマンス
3
メリット 飲食店が多く立地的に助かるが…外食あまりしない人にとってはから歩いてスーパー探して買う。

2024年6月 大塚駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線のため都内であればJRでどこにいくにも便利。主要の池袋までも徒歩範囲。
生活利便施設の充実
4
メリット チェーンではない飲食店が多い。一通り生活に必要施設周辺に揃っており充実している。
飲食店の充実
4
メリット 度々メディアに取り上げられているおにぎりぼんごが前にある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小さな公園が沢山あり、山手線沿線にしてはが多く学校も多い印象。
治安
3
メリット 前に交番あり。周辺は店も多く、大通りもあるので遅くになっても人目につきやすい。
コストパフォーマンス
4
メリット 山手線沿線のにしては家賃が安い。野菜の安いスーパーも複数あり。

2024年6月 大塚駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池袋からもとっても近く、JR東日本が有名ですが都電荒線も通っています。
生活利便施設の充実
4
メリット サンモール大塚商店街などの商店街があり賑わっています。長年営業する果物店や青果店、書店、飲食店など地域の古き良き風情が魅力的。総合病院もあり。
飲食店の充実
4
メリット リーズナブルな大衆居酒屋からおしゃれなカフェまで多種多様です。居酒屋、ラーメン、カフェ、ベーカリーなどたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット には多機能トイレ完備。保育園、幼稚園周辺にも点在しています。小学校なども徒歩圏内にあります。
治安
5
メリット 周辺は人通りが多く、比較的安全といえます。
コストパフォーマンス
5
メリット 1R 9.4万円ぐらいからですね。利便性を考えたら決して高くはありません。

2024年6月 大塚駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 小さななのに常に員がいるので困った時にすぐ対応してもらえる
生活利便施設の充実
5
メリット 衣食住困らないと思います。ビルのアトレ、近辺も生活には困らない
飲食店の充実
5
メリット 1人飯、会食ともに困らない。美味しいところが揃ってる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校は多く感じるし、鉄道も不便ない、近も多い
治安
5
メリット の街の印象が強いがカメラも多い、街頭も多いので安心して生活できる
コストパフォーマンス
5
メリット 住むには良い街だと思う。より歩き生活向け

2024年5月 大塚駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR山手線の他に都電荒線、バスなど交通機関が充実
生活利便施設の充実
4
メリット 直結のアトレヴィや前にドンキ、それぞれ南北に商店街がある。
飲食店の充実
4
メリット 一通りのチェーン系飲食店がある。多国籍料理屋も多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 区立西巣鴨中学校南口から歩いて5分ほど。
北口側に都立文京高校。
また、十文字や私立巣鴨高校の最寄りの一つでもある。
治安
3
メリット 極端に良いわけでも悪いわけでもない。巣鴨警察署がすぐ近く。
コストパフォーマンス
4
メリット 良い。家賃もお安め。都心へのアクセスを考えたらコスパ良し。

2024年5月 大塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR池袋の隣でとても利便性高い。また、都電荒線もあるため周辺の住宅街へのアクセスも良い
生活利便施設の充実
4
メリット 直結のアトレヴィだけでなく、周辺にも多くの飲食店や24時間営業の書店などがある
飲食店の充実
4
メリット 周辺には気軽に入れる個性的な居酒屋が多数ある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 東京都立文京高等学校をはじめ、小学校中学校なども近隣に多数ある
治安
4
メリット 前に交番があり、特に目立ったトラブルや事件などは見かけたことがない
コストパフォーマンス
4
メリット 山手線沿線の中では比較的家賃相場は安い方。利便性高い

2024年5月 大塚駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ターミナルの池袋迄1徒歩でも移動できる距離です。
山手線という事もあり、上野や東京など、東北方面への新幹線停迄の交通の便も良いです。
徒歩圏内にメトロ丸の内線「新大塚」もあり、東京ドームや後楽園といったイベント施設にも近い
生活利便施設の充実
4
メリット 必要十分ではあると思います。
私は南口に住んでいましたが、スーパーコンビニ、薬局は一通りそろっていました。
最近は前にマクドナルドが出来て個人的にはうれしい。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルド、吉野家、くら寿司、バーガーキング、ロイヤルホスト
入ったことないですが:
インド料理、ネパール料理(個人経営)、串カツ田中など
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット ファミリー向けのマンションも多く、住居に困ることは無いと思います。
西巣鴨中学校は目の前が桜並木になっており、いい雰囲気です。
治安
3
メリット 南口は住宅街です。特に怖いというような雰囲気はなく、近くは商店街の様になっているので、人通りもそれなりにあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 私は新築の物件に住んでいたため、あまり家賃は安くなかったですが、
それ以外は特に高いと思ったことはありませんでした。
その上で池袋への移動が便利という事であればコスパは良かったかなと思います。
移動で不便を感じたことはありませんでした。

2024年5月 大塚駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット もそこまで人がいないのでゆってり待てるのは良い
生活利便施設の充実
4
メリット 公共施設もけっこう充実してるので良いと思います
飲食店の充実
4
メリット 意外に手ごろな値段のお店が多くあり良かったです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット こどもが喜ぶ場所が多くありよかったです。
治安
5
メリット 住んでて一度も危ない目にあったことはないです
コストパフォーマンス
5
メリット 子供がいる家庭には住みやすさは良いと思う

2024年5月 大塚駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗り換えが便利な池袋まで一、数分で到着する点
生活利便施設の充実
4
メリット ビルにユニクロと本屋とスーパーがあるため、なかなか便利だと思う。
飲食店の充実
4
メリット 北口は再開発でロータリーが整備されたので、ロータリー周辺に飲食店が多い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エスカレーターとエレベーターはあるので、利用に不便することはない点。トイレもの1階中央に存在し、使いやすい
治安
3
メリット はあまり利用しないのでわからないが、昼間はそこまで治安の悪さは感じられないと思う
コストパフォーマンス
3
メリット 山手線沿線は家賃相場も高いが、都心へのアクセスの良さなど利便性高いと思う

2024年5月 大塚駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 次のが池袋ですぐにいろんなところにアクセスできる。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにコンビニファストフード店が多くある
飲食店の充実
5
メリット コンビニファストフード店の他に商店街があり安く買える
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット いくつかの中学高校があり、学習環境はいいと思う
治安
5
メリット 周辺は賑やか危ないイメージがほとんどなくて良い
コストパフォーマンス
5
メリット が近くてとても便利、少し歩けば池袋にもいけて良い

2024年5月 大塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線なのでどこにいくにも便利です!池袋も隣なので乗り換えもしやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 徒歩圏内にスーパーがいくつかあります。またアトレもあります。
病院にも困りません。
飲食店の充実
5
メリット 人気のおにぎり屋さんがあります。
焼肉、ラーメンイタリアン和食と美味しいご飯屋さんも多いです!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園は多いです。段差も少なくベビーカーでも問題ないです。
治安
4
メリット 大規模工事が終わり、北口、南口共にとても綺麗になりました。
コストパフォーマンス
4
メリット 飲食店も多く不自由なくとても便利住みやすいです。

2024年5月 大塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線なので便利です。終電も遅いです。タクシー乗り場もあります。
生活利便施設の充実
5
メリット ビルの地下1階にスーパーマケットがあって結構広いです。本屋も2店舗あります。
飲食店の充実
3
メリット 飲み屋はありますが、名店があるかどうかは疑問です。
治安
4
メリット 事件や嫌なことにあったことありません。変な人にあったこともありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 山の手なのに安くて便利。池袋まで歩けます。

2024年4月 大塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 悪くない路線の数で、かなり便利利便性を感じました
生活利便施設の充実
3
メリット 私の住んでる近くに本屋さんが結構あるので良い
飲食店の充実
4
メリット ある程度、飲食店はそろってるので良いかなと思います
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに公園もあり週末には子供たちの声もたくさん聞こえてきます
治安
4
メリット 明るさは結構ありました。街灯もおおかったです
コストパフォーマンス
5
メリット 私は当時大学生として住んでましたが住みやすくてお気に入りです

2024年4月 大塚駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 隣が池袋であり、各路線への乗り換えは問題なし。少し歩けば丸の内線も近い
生活利便施設の充実
5
メリット 小さいながらビルがあり、周囲にスーパーコンビニ飲食店多数あり。
診療所も問題なし。
飲食店の充実
5
メリット 和洋中、エスニック、居酒屋とさまざまな食が楽しめる。
焼肉がここ数年増えた印象。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くにに公園が複数あり。
改札前はスロープがあり、移動には問題ないと思う。
治安
4
メリット 前に交番があり、また近くに巣鴨警察署もあり問題となるようなことはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 複数路線乗り入れのほど、人は多すぎず。飲食店も多数。
スーパーも比較的安い。
言うことない。

2024年4月 大塚駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋などのまですぐ着く。バスタクシー、路面電車と降りてすぐなんにでも乗り換え可能。
生活利便施設の充実
3
メリット ブックオフ、本屋、バッディングセンターなどある。
飲食店の充実
5
メリット の中にはベーカリーがあり、近くには飲食店が非常に充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット に多機能トイレ、スロープ、手すりが設置されている。
治安
4
メリット 周辺は工事されてからさらに綺麗になった。
コストパフォーマンス
4
メリット 池袋などが近いが他の地域に比べれば家賃的にも立地的にも良い。

2024年4月 大塚駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線のであるが、ターミナルではないため乗降客数がそれほど多くなく
内回りの場合池袋にて降者人数が多いため、新宿、渋谷、品方面に行く人は座れる可能性が多いです。
また、の両口にタクシーターミナルがあり移動に困らない
生活利便施設の充実
5
メリット 大きな買い物は、隣の池袋へ行けばよいし、一人暮らしの人たちには利便性高いファストフードチェーン店が多くあります。ファミリー層にもビルや北口少しのところにスーパーがあり日常生活には困らない
飲食店の充実
4
メリット 行列のできるおにぎり屋さんや、チェーン店ではない居酒屋も多く個性があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育ての世代ではないので、詳しくはないのですが、子供連れのファミリーが多いので住みやすい地区だと思います。
隣接している文京区に居住している人が多いので質も高いと思います。
治安
3
メリット 近に警察署があり、交番の警官も見回りをしていて安心感があります。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性高いし、近隣のターミナルよりは家賃は安い

2024年4月 大塚駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 山手線と丸ノ内線が使えるのはかなりでかい。
生活利便施設の充実
4
メリット アトレあるしスタバもたくさんある。飲食店も結構ある。
飲食店の充実
5
メリット チェーンてんおおいのと、食べログ百名てん結構ある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校とかはいがいと近くにあるし、困らなそうな印象
治安
5
メリット 文京区側はかなり平和。逆側も星野リゾートできてからは割りと平和。
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーのしまだやがめっちゃいい。ライフとかもある。

2024年3月 大塚駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 北口にタクシー乗り場あり、常に稼働している。
生活利便施設の充実
4
メリット アトレが併設されていて仕事帰りに買い物が出来る。
飲食店の充実
4
メリット 美味しくて有名なおにぎり屋さんのぼんごがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校中学校も多く子供も多く暮らしやすい。
治安
3
メリット 歓楽街があり、十分に楽しめる街だと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 近いにも関わらずそんなに家賃が高いイメージがない。

2024年3月 大塚駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋まで一という事もあり、各方面へのアクセスが非常に良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 付近にスーパーコンビニがあり、ビルもできたことにより日常生活を送るにあたり周辺でことたりてしまう。
飲食店の充実
5
メリット ビルがある上、周辺にはらーめん屋などが徒歩二分ほどで複数ありかなり充実していると思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大塚は文京区と豊島区の境目にあるような位置なので、子育てはしやすい環境かと思います。
治安
2
メリット 人通りが常にあり通行人が多いので安心感はある。
コストパフォーマンス
5
メリット 隣に池袋があるため基本的に足には困らない周辺のお店も充実している。

2024年3月 大塚駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車の本数には満足している、池袋の隣なので利便性がとてもいい。
生活利便施設の充実
5
メリット 前が大変綺麗になり、ビルもできて充実している
飲食店の充実
5
メリット ファミレスファーストフード飲み屋、その他飲食店はそれなりに充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット の中に保育園があり、また周辺も保育園がそれなりの数がある。ビルの中でオムツが替えられる。
治安
5
メリット 出口に寄っての違いは、南口も北口も大差がないが、北口の方が風俗街が多くある印象。交番の横にある。
コストパフォーマンス
5
メリット 池袋の隣というのが最大のメリット。一離れただけで印象が随分違う、総合して住みやすい

2024年3月 大塚駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線が使えるので、主要の部分に行きやすく、また電車の本数も非常に多いので、待ち時間がなく乗ることができる。
生活利便施設の充実
5
メリット のすぐ近くにコンビニエンスストアなどもあり、買い物困らない場所だろう。
飲食店の充実
5
メリット 中華料理店の美味しいお店があるので、ぜひ欲しいなと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット も多く、山手線にしてはゆったりとした雰囲気がある街でした。
治安
5
メリット 治安を山手線のの中で割と言う方だと思います。事件を感じたことありませんです。
コストパフォーマンス
4
メリット 山手線ののすぐ近くなので、家賃は非常に高い方だと思いました。その分からすぐ山手線でいろいろなところに行けます。

2024年2月 大塚駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 普段利用させていただいております。都心部へのアクセスが良く、商業施設充実しています。ここ数年で近辺も栄えてきて、便利になりました。
生活利便施設の充実
5
メリット 大塚周辺には飲食店ショッピングモールが多く、生活利便施設充実しています。日常生活に必要なものが手に入りやすいです。
飲食店の充実
4
メリット 大塚周辺には多くの飲食店があり、様々なジャンルのレストランやカフェが揃っています。食事の選択肢が豊富で、さまざまな味を楽しむことができています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大塚周辺では、公園や教育機関が充実しており、子育てに適した環境が整っています。住みやすいエリアであることが、暮らし子育てにおいてのメリットとなります。
治安
4
メリット 大塚周辺の治安は、一般的に安全なエリアであることです。近くに交番もある為、パトロールが行き届いているように感じます。犯罪発生率が比較的低いため、住民が安心して生活できる環境が提供されている気がします。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスがよく、生活利便施設充実している一方で、比較的安定した住環境が提供されることかと思います。通勤や生活に必要施設へのアクセスが良い条件と、生活の安定感を両立させやすい立地となっていると思います。

2024年2月 大塚駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線が通っており、多方面へアクセスできる
生活利便施設の充実
3
メリット 商店街があり、小規模な小売店は一通り揃っている
飲食店の充実
3
メリット 一般的な飲食店は揃っており、日常的な飲食には困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近隣に学校は少ないが、山手線があるので、中学生以上は登校可
治安
4
メリット いわゆる繁華街からは遠いので、治安は良い
コストパフォーマンス
4
メリット 池袋に近い割には家賃は安く、年齢問わず住みやすい

2024年2月 大塚駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線を利用できるため、新宿や渋谷など都心へのアクセスが非常に便利。また、近隣の地域への移動もスムーズにできる点が大きな魅力です。
生活利便施設の充実
5
メリット 日用品から食料品まで、必要なものがすぐに手に入るスーパーマーケットやドラッグストアが多く、生活する上で非常に便利です。
飲食店の充実
5
メリット 日本料理から各国の料理まで、多種多様な飲食店が軒を連ねており、食事のバリエーションが豊かで楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 静かな住宅街が多く、公園や子供施設充実しているため、子育てには理想的な環境です。
治安
5
メリット 治安が良く、間でも女性が一人で歩くのに安心環境が整っています。警察のパトロールも比較的多いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 中心部に近いにも関わらず、家賃や物価が比較的手頃であるため、コストパフォーマンスに優れています。

2024年2月 大塚駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR山手線大塚。池袋にも歩いていける距離間、アクセス抜群です。
生活利便施設の充実
5
メリット 前の商店街充実していますので飲食は問題ないと思います。
飲食店の充実
3
メリット お手軽な飲食店が多々ありますので良いと思います。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 前は広いので高齢者の方は歩きやすいかと思われます。
治安
2
メリット 路面電車も走っており、昼は賑やかな街と思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 池袋から歩ける距離感、コストパフォーマンスは高いと思います。

2024年2月 大塚駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット やはり山手線は便利です。都内主要へのアクセスが容易です。
生活利便施設の充実
5
メリット アトレがあり大変便利です。本屋やスーパー、ユニクロや飲食店など仕事帰りに寄れて便利です、
飲食店の充実
5
メリット 個人でやられているリーズナブルなお店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し池袋方面に歩くと、大きな公園があります。休日は家族連れが多くいらっしゃいます。
治安
3
メリット 治安が悪いと言われていた北口も、再開発され、星野リゾートができ、10年前と比較すると、だいぶ良くなりました。
コストパフォーマンス
4
メリット どんな世代にも住みやすいと思います。新しいマンションも多く建設されています。

2024年2月 大塚駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線で新宿からも池袋からも近く、今では東京唯一の路面電車、都電荒線も走ってます。
生活利便施設の充実
5
メリット 前にはホテル、コンビニファミレスとあります。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店ファミレス居酒屋コンビニなど揃っています
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大塚から5分歩けば昔ながら閑静な住宅街でちょっとした神社など、立ち寄る場所は多いとおもいます
治安
5
メリット 前は賑やかですが5分も歩けば静かな住宅地です。
コストパフォーマンス
5
メリット 山手線沿線のにですが、コスパはとても良いかと思います

2024年2月 大塚駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線が通っている。都電荒線も通っている。
生活利便施設の充実
4
メリット 比較的いろんなお店があり、周辺で完結する。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店も個人のお店もたくさんありいろんなものを食べることができる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園などは比較的あるように感じる。子供も住みやすい
治安
3
メリット 警察やお巡りさんがパトロールしているのをみる。
コストパフォーマンス
4
メリット 山手線沿いにしては安いほうかもしれない。

2024年2月 大塚駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 巣鴨と池袋に挟まれています。が、 山手線を出てすぐにタクシー乗り場(こちらは、南口にも北口にもあり)バスや都電荒電車が、あり少し歩くと丸の内線の新大塚があります。

生活利便施設の充実
5
メリット 改札出てすぐにatreがあり少し歩くとファミレス ホテルもビジネスホテルから星野リゾート系のホテルや救急病院は、3件くらいと南口には、9時まで診療している病院あります。
北口前には、24時間営業の本屋があります。
飲食店の充実
5
メリット 各通りに色々なお店があり前には、スターバックスなどのCafe コンビニも沢山あります。北口には『おにぎりぼんご』や『フルーツSUGI』もあります。
ハンバーガーショップも色々あります。
星野リゾート系のホテルの1階Cafeは、TVドラマの撮影によく使われています。角老ボクシングジムが、ありガラス張りなので練習風景を見れる事が、あります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット から少し離れた場所に小、中、高があります。小さめな保育園、幼稚園があり公園は、近くは小さめな暫く歩くとかなり大きな公園が、あります。
改札入ってすぐやatreにもトイレがあり多機能トイレが、ありました。近のデニーズのあるビルのトイレは、お店を使わなくても利用できます。
治安
4
メリット 南口前に交番があり北口は、少し歩くと巣鴨警察署があります。
月に何回か、商店街の方々が、中心になりボランティア掃除をしています。
南口には、神社がありその周辺は、21時過ぎにお店が閉まると街灯も少なめで暗くなります。
コストパフォーマンス
4
メリット 住所に大塚でも文京区の方は、かなり家賃が高めになります。周辺は、古さ等によりだいぶ差があります。沢山あるスーパーは、お店により値段はかなり違います。

2024年1月 大塚駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR山手線と都電荒線の2つを利用できるのが良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにコンビニ飲食店が数多くあり、にアトレも併設するのでショッピングが楽しめて良いです。
飲食店の充実
5
メリット ファミレスや蕎麦屋、カフェなどもたくさんあり、いろんなお店を楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園や学校、塾も多く、子育てしやすいと思います。また、に多機能トイレやエレベーターもあるので、も使いやすいです。
治安
4
メリット 街灯が多く、近くに交番があるので安心感はあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 買い物に行きやすかったり、が近くにあるのでコストパフォーマンスは割と良いと思います。

2024年1月 大塚駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 外回り、内回り共に比較的すいている。改札からホームは近い
生活利便施設の充実
4
メリット 山手線では地味なの筆頭だったがAtre開業でから出て濡れずに一通りの買い物が可能となった。
飲食店の充実
5
メリット ラーメンや焼き肉と言ったB級グルメという感じ。飲み屋はある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校は十文字、巣鴨などの有名どころがある。
治安
2
メリット 前に交番はある。時々豊島区のパトロールはある。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価、家賃が比較的安い。巣鴨よりに住めば治安が良い。

2024年1月 大塚駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線の停で隣が池袋、新宿、渋谷方面も15分程度で出ることができます。都電荒線の停留所もあるため、池袋方面のほかに王子方面へもアクセス良好です。
が池袋と巣鴨のため朝の9時台後半では席に座れる程度の混み具合です。
生活利便施設の充実
3
メリット 併設のアトレがあるので簡単な衣食住に必要買い物は済ませることができます。
周辺には商店街や大きめのスーパー、ダイソー、ドン・キホーテ、ドラッグストアなどがあるので生活に不便はありません。
飲食店の充実
4
メリット アトレ内に飲食店フロアや惣菜店、パン屋が入っているので軽食は取りやすいです。
周辺にはマクドナルドやデニーズ、ロイヤルホストなどのほかにも飲食店は多く、特に南口には人気のカレー屋「やっぱりインディア」「カッチャルバッチャル」があります。
北口の商店街は焼肉屋が多いのと、おにぎりで有名な「ぼんご」、いくつかの飲食店があつまる大塚のれん街などもあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 前広場や近くに公園などもあり、保育園時のお散歩する姿や学生も多く見かけるため育児はしやすいかと思います。
特に都電が走っているので電車が好きなお子さんにとっては楽しい環境かと思います。
治安
3
メリット 南口は前の広場があり警察署もあるため悪い印象はありません。もあまり騒がしくなく、定期的に通る都電のおかげもあり明るく酔っ払いなどはあまり見かけることもありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 山手線内でも家賃が比較的安く、アクセス面など考慮しても生活しやすいと思います。
ドン・キホーテやドラッグストア、スーパーなどほかに「まいばすけっと」が点在しているので、定価よりも物が安く買える場所が多いです。

2024年1月 大塚駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR山手線の大塚、都営荒線の大塚だけではなく、大塚から5分程度歩けば東京メトロ丸の内線の新大塚も利用可能で非常に便利です。
タクシーの待機数も多く、待機両が1台もないという状況は見たことがありません。
生活利便施設の充実
5
メリット 山の手線沿線にもかかわらず、非常に物価が安く住みやすい場所でした。
スーパーも新大塚エリアも含めれば4件あり、どのスーパーも店舗毎に個性のある品揃えです。
「今日は肉を食べたいのであのスーパーにしよう」「今日は近場で買い物がしたい」などの気分に合わせて選べて助かりました。
飲食店の充実
5
メリット 個人経営や小規模の居酒屋、老舗やきとん屋で下町名物のボール(焼酎ハイボール)も楽しめますし、料理自慢の店や酔っ払い出入り禁止の凜とした酒場まで、毎日外食しても飽きないくらいです。
以前は芸能人も通っていたレストランもあったということで、お酒を楽しむ方も食事だけを楽しむ方も、どちらも楽しめる筈ですよ。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育てジャンルの話ではないかもしれませんが、予備校は非常に充実しています。
JR大塚は私が引っ越した後に改装されており、切符売り場からエレベーターまでのバリアフリー化も実施しているようです。
また、聾学校やリハビリ施設もあって、ハンディキャップを持つ方にも優しい街だと思います。
治安
4
メリット 豊島区は治安に難ありと言われることがありますが、大塚はとても落ち着いた大人の街だと感じます。
仕事柄遅くに帰宅することが多かったのですが、身の危険を感じることはありませんでした。
コストパフォーマンス
4
メリット 単身者向け住宅であれば、23区内では平均的な金額と思います。
なお、港区、中央区等の地域の相場は除外しての話ではありますが。
穴場物件もちらほら見受けられますので、ご興味があれば大塚も選択肢に入れると良いなあと思います。

2024年1月 大塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線大塚は池袋の隣なので他のエリアへのアクセスは結構良い。
逆隣りは巣鴨で、これもまた便利
また、さくらトラム(都電荒線)への乗り換えができるでもある。

生活利便施設の充実
4
メリット ビルもアトレで新しくなり飲食店や本屋などが入っていて便利になった。
コンビニスーパーは多い方だと思うので、生活するには便利そうだし、前に商店街がある。
飲食店の充実
5
メリット 下町感が残っているので、個人店も結構ある。ランチでも利用できるし、も美味しいお店がたくさんある。
有名店も意外に多いだと思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 前の再開発により、前にキレイな公衆トイレができた。
公園も点在していると思う。ドラッグストアもある方だと思う。
治安
4
メリット 南口はオフィス街で飲食店も多いし、も結構人がいる。
前の公園のベンチには人がいることが多い。でも、南口に交番があるから安心

北口は住宅街では街灯が少ないように感じる。
南口に比べると飲食店が少ない様に感じるが、星のやのホテルができて、街全体を再開発したので、その地域は栄えている。
コストパフォーマンス
4
メリット 池袋の隣の割には家賃相場が低いのではないか。住みやすそうだし、コストパフォーマンスいいと思う。

大塚駅の総合評価 (ユーザー279人・1449件)

総合評価 4.1 口コミ数 1,449
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.0 治安 3.9 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR山手線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR山手線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます