× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

取手駅(JR常磐線)の口コミ一覧


取手駅の総合評価 (ユーザー178人・1018件)

ユーザー評点

3.8

口コミ数

1,018

ユーザー投票平均

取手駅の口コミ一覧

  • 178 人 の口コミがあります。
  • 178 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年11月 取手駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発終点なのでとても便利。東京までも簡単に行ける。

2024年9月 取手駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京までも近くもわかりやすく電車は何本も走っています
生活利便施設の充実
4
メリット 隣にデパートもありセイユーもあり買い物に困ることはなさそうです
飲食店の充実
3
メリット ロッテリアが内にあるのが魅力ですかね。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 自然も多く住宅街も多く子どもがのびのび暮らせる環境だと思います
治安
4
メリット そんなにのまわりに溜まってるとかはない印象ですし、前に交番があります
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃も比較的平均くらい?で高いイメージはないです

2024年8月 取手駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 道がシンプルで子供と来ても安心できるし、地方から都市までのちょうどいい場所にあるから使い勝手がいい。
生活利便施設の充実
4
メリット 普段は人が多すぎないから子供ときても安心安全
飲食店の充実
5
メリット 飲み物が手軽に買えるように自動販売機があって素晴らしい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット いろんな地方に繋がっていたりするからいろんな塾を探したり出来る
治安
5
メリット とてもいいと思う。みんながみんなに気を遣っているから。
コストパフォーマンス
5
メリット 昔に比べたら今は電車の価格はとても安くなっているからいい。

2024年8月 取手駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 何といっても快速電車の始発なので座れて出勤できるところがいいです。JR常磐線だと上野までは40分程なので茨城県ですが、都内に出勤するのもかなり楽です。常磐線が止まった場合は常総線があるので迂回もできます。最近は西口が再開発されたので綺麗になりました。
生活利便施設の充実
4
メリット ビルの「アトレ取手」や直結しているビルの「りぼん取手」にスーパー、100円ショップ、スタバ、ロッテリア、本屋等があるので生活する上で一通りのことは揃っていますので不便はないと思います。また、前に市の施設でトレーニングできる場所があります。
飲食店の充実
4
メリット 0周辺には一通り(コンビニスーパー、スターバックス、ロッテリア、100円ショップ(ダイソー、キャンドゥ、バーミヤン、サイゼリア、居酒屋、日高屋、松屋、パン屋、少し歩くとガスト)等が揃っているので、普通に生活する上では不自由ないです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校は統合したので、すごく多いという感じはしないですが通常くらいの数です。公園も大きな公園はなく小さい公園が数多くありますが、おもいっきり外遊びをしたい場合は、利根の土手の公園があるのでそこで遊べます。また土手には市が運営している無料のレンタルサイクルもあります。(貸出できる期間や時間は決まっています)
治安
3
メリット 東口に交番がありますが、警察官は常駐はしていないので留守にしている時はインターフォン等を使って近くの警察署に繋ぎます。
飲み屋前には多数あるので、賑わっているのはいいですが、になると酔っ払いも多いです。西口は最近再開発したことで、綺麗にはなりましたが、まだ慣れていないせいか少し戸惑うことがあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 茨城県ということもあり、隣の千葉県と比べると家賃や土地の値段などは比較的に安いほうです。から少し離れれば静かなので落ち着いて暮らせると思います。同じ茨城県でも隣でつくばエキスプレスの守谷の方が栄え始めてきた印象はありますが、住みやすいほうです。

2024年8月 取手駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 上野や新橋に一本で行ける。始発電車もあり、通勤も意外と楽。
生活利便施設の充実
3
メリット 改札をでてすぐ成城石井やスタバがあって便利
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋が多く意外とディープな魅力がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 東京芸術大学があるためアートの感性を磨けるかもしれない。
治安
3
メリット 田舎なので治安の悪さを感じることは少ないと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内へのアクセスは良いが茨城なのでコスパ良い。

2024年8月 取手駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 取手始発の電車があるので悠々と座って上野まで行けることが大変有り難い。
東京までわずか49分というのも最初は驚きました。

生活利便施設の充実
4
メリット 直結のスーパーマーケット、郵便局、美味しいレストランが周辺にあります。
飲食店の充実
3
メリット 余りレストランは多くはない。前東口のカリーはお値打ちで美味しいです。あと、マッシュタコスというメキシカンの店もとても美味しいです。店内はとてもちいさいですが…珈琲館というアトレの中のカフェのコーヒーがとてもおいしくてお気に入りです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 芸大があるのでアートを感じる街だと思います。にアートの展示が良くされています。
エレベーターやエスカレーターなどは比較的設置されていて身障者やベビーカーの方々も使いやすいとは思います。
治安
4
メリット 良くお巡りさんが巡回していて治安は良いと感じます。変な人に会った記憶はありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京まで1時間以内であるにも関わらず、お家賃はリーズナブルです。
生活必需品の購入も便利です。

2024年7月 取手駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 常磐線取手。始発があるのでとてもいいです。通勤時間帯は混みますが座れます。
生活利便施設の充実
3
メリット 西口にはビルがあります。現在、前を開発中でロータリーなどができています。東口は飲食店やホテルが多少あります。
飲食店の充実
3
メリット 東口には飲食店が多少あります。西口はビルにスタバがあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供がいないため気にしたことがないです。の近くに公園はありませんが少し歩けば河敷があります。
治安
5
メリット 治安は悪くないです。東口に交番があります。綺麗さは普通です。
コストパフォーマンス
5
メリット 適度に田舎で住みやすい街です。から離れれば家賃や土地も高くないと思います。

2024年7月 取手駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 茨城県の端ので東京まで1時間もかからず、始発も出ているので取手から乗ると空いているところがとても良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット ビルに生活必需品は揃ってあるので困らないところです。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店ほかインドカレーなどバラエティー豊かで楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット のトイレが比較的広く利用しやすいです。
治安
4
メリット 昼間は学生が多く賑わいがあり活気がある雰囲気で良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット から少し離れるとそれなりに家賃も安い印象で自然に囲まれて癒されると思います。

2024年6月 取手駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まり、上野まで40分品まで60分ほどでいけるので利便性は意外といい
生活利便施設の充実
3
メリット 中にもスーパーやドラッグストア等お店も色々と揃っている、成城石井があるのも嬉しい
周りにはコインパーキングも豊富、駐輪場もある
飲食店の充実
4
メリット 店内は狭いが安くて美味しい焼肉屋が徒歩1分くらいのところにある
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 都心までは結構近いにもかかわらず周辺は自然が豊富でいい
治安
3
メリット 交番があるので周りの心配はない
柄の悪い人は多い
コストパフォーマンス
4
メリット 賃貸はファミリー向けが多くとても安い
スーパーも多く選択肢がある

2024年6月 取手駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 中にコンビニエンスストアがあるところと自販機が沢山あるところ。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニエンスストアが近くにあるから便利
飲食店の充実
3
メリット 自動販売機があるので飲み物はいいし便利
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット エレベーターがあるので体の不自由な人も簡単に利用出来る。
治安
4
メリット 酔っぱらいはいなくて周りも明るいのでいい。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地の値段は安い方だと思うものもやすい。

2024年5月 取手駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 取手発の電車があり、座りやすい。乗り換えも楽。
生活利便施設の充実
5
メリット 周囲に飲食店が多い。強みであると感じる。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋ファミレスもある。飲食店には困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 自然と共生できる。ゲームなど以外の遊びが可能。
治安
1
メリット 家近隣住民と距離が近い。子供たらに安心と思う。
コストパフォーマンス
5
メリット スーパー公園が近くにあり、利便性高いと感じる

2024年4月 取手駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 常磐線快速、東京直通の停です。
関東鉄道常総線もあります。
生活利便施設の充実
3
メリット ビルがあるので悪くはないです。
銀行もあります。
総合病院から近いです。
飲食店の充実
3
メリット 有名店は皆無でほぼチェーン店のみですが飲食に苦労することはありません。
居酒屋やカラオケ店などもあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット には多機能トイレがあり通常トイレも割と綺麗です。
学校は多く自然も多い、というか田舎なので伸び伸び暮らせるというメリットがあります。
空気も美味いし。
治安
4
メリット 前に交番があります。
乗降客数が多いですが昼もも表情に違いのない、無難で静かといえます。
特に汚さを感じたことは無いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安くて良いです。
土地は前は少し高めですが郊外は安いです。
田舎で不便なのを除けば暮らしやすいと言えます。

2024年4月 取手駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 常磐線の他に、始発で千代田線と常総線も利用できる。東京まで1本でいくことが可能なため楽。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー病院など近くにいくつかあるため、住むにも仕事などで来るにもいざという時でも安心できる。
飲食店の充実
4
メリット 周辺はテナントビルに入っている飲食店が多いため少ないように感じるが、こじんまりとしていても昔から続く美味しいお店も少なくない。また最近は取手アトレ内にできた「わくわく広場」で地元や近隣地域の様々なお弁当やスウィーツやパンが販売されていていつ行っても賑わっている、みなさん真剣な表情でじっくり選んでいらっしゃいます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに児童公園のようなものは見当たりませんが、ウェルネスセンターの広場や利根の土手などのびのび動ける場所はあると思います。
治安
4
メリット 東口に交番がある。東口は飲食店などが多いが昼間〜帰宅時間帯にふつうに歩くだけなら特に問題はないと感じています。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心に近いのに他県に比べると家賃が安い。普通に生活するだけなら充分便利地域だと思います。

2024年3月 取手駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 常磐線、千代田線直通、常総線が乗りいれており、便利
生活利便施設の充実
3
メリット 茨城県で唯一の成城石井がある。ちょっといいものを買うことができる
飲食店の充実
3
メリット ヴィドフランスというパン屋があり、コーヒーやパンのテイクアウトができる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに市が経営するジム、子供の遊び場かある。
治安
3
メリット 学生が多くにぎやかで昼間は安心して通れる。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は周辺と比べておなじくらい。野菜などは安い

2024年3月 取手駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット この私は大好きです。快速が止まる&始発があるので座れます。都心部までのアクセス利便→北千住や、我孫子で、乗り換え楽ちんにできます。今は品までいけます。混雑状況は、時間帯により学生さんラッシュや通勤ラッシュもありますが少し待っても大丈夫なら、座って乗っていけます。改札までの距離→階段登ってもエスカレーターもあるので、改札までは、近いです。終電時刻水戸方面まで、向かうのには0時22分まで出ています。電車の本数は、ぼちぼちでふ)。・バスの運行状況も、今は乗りやすくなっていてタクシー乗り場とすぐそばです。バス待てないなら横のタクシーすぐ乗れます。お迎え用のもいまは、何台か待てる無料スペースがあります
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設充実度は、良いと思います。前に100円ショップが、向い合せでビルに2件はいってますし、食料もやっきょも入ってるので薬も買えます。・商業施設の有無は、有りです。アトレとリボンとりで。・公共施設充実度→リボンとりでに、市役所の出張所もはいってます。・病院、診療所→これはビルならびの真横に、病院ビルが隣接!!有名眼科も素晴らしぃ精神科も入ってます。眼科の手術設備は、天下一品!!救急病院の数も、JA取手医療センター&医師会病院があり、電話して確認してからデモ診てくださいます。命を救われました。本屋も、ビルアトレに入ってますね。アパレルは、ビル並びにはありませんが少し足を運べばしまむらも、おります。
飲食店の充実
3
メリット 現在は、サイゼリアと、パン屋など。。わ。昔よりかなり減りましたがドミノピザ、ピザーラも、取手にはあり、出前で飛んできてもらえます
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供が少ないから先生が目を配ってみてくれると思います。江戸取手学園の高偏差値の子供がいる学園があるので、脳みそいいと思います
治安
5
メリット 治安は、まぁまぁかと。子どもたちにはスクールガードの一生懸命な、おじちゃんおばちゃんか必ずついておりますね。
コストパフォーマンス
5
メリット チカだから便利だと思いますね。までのバスが四方八方からでてますし。関鉄のバスの本数はへってもルートは変わってませんので

2024年3月 取手駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 常磐線取手発~上野・品方面の電車、常磐線各を始め、小田急線に繋がる列充実している。
生活利便施設の充実
5
メリット の近くに大きな病院があるけれど、があった方が交通的には便利だと思う。
お店は、ビルに大体はそろっているので、困らないと思う。
飲食店の充実
5
メリット 周辺に飲食店コンビニがあり、食事には困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 直結の図書館を作っているところらしいので、学生や子持ちの家庭、本が好きな人にとっては嬉しいと思う。
治安
3
メリット の近くに交番がある。前はイルミネーションがあるなど、でも真っ暗ではない。
コストパフォーマンス
4
メリット 学校も多いので、アパートやマンションなどの物件は充実していると思う。

2024年2月 取手駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 始発のため、朝の時間帯は頻繁に始発電車が出て座ることができる。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパー、パン屋、ゲーセン、ファーストフード病院、本屋、成城石井、スタバ、一通りある。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店ならある。カフェはスタバがあることが唯一の救い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 前は橋ができたので、病院が入っているビルまでスムーズに行けるようになった。
治安
3
メリット 昼間は、年代問わず、学生からお年寄りまでいるためあまり怖い印象はない。
コストパフォーマンス
3
メリット 茨城県という地名が、都内からも遠いところというイメージを持たれるが、思ったよりも遠くない。

2024年2月 取手駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 常磐線快速の始発であり、上野まで座っていけるのが大きい。また、日中は特別快速が走っており、上野まで30分程度で行くことができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 基本的に買い物は、ビルであるボックスヒルで揃う。
飲食店の充実
4
メリット の西口に居酒屋があり、一通りのものは取手周辺で購入することが可能である。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 中学校周辺にあり、子育て環境はいいと思う。
治安
4
メリット 治安は、比較的いいと考える。大きな事件はこの付近に関してはあまり聞かない。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心への利便性を考えるといい街であると考える。但しがないと生活は難しい。

2024年2月 取手駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 1時間に1本取手から品直通も通っており乗り換え無しで行けます。
上野行きは頻繁に本数あります。
生活利便施設の充実
3
メリット 前には医療モールがあるので色んな病院があって便利ビルもあります。
飲食店の充実
4
メリット から少し歩けばランチをできるような場所もあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 前に市の施設のジムや子供を遊ばせられるような施設があります。
治安
5
メリット 人口が多くないので、どこも混んで無くて歩き安いしの運転もしやすい
コストパフォーマンス
3
メリット 都内へのアクセス電車近いし、だと国道も近くにあり茨城方面にも出やすい

2024年2月 取手駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京へすごく近く運賃も安くて周辺の施設もうある程度揃っている
生活利便施設の充実
5
メリット 都内にすごく近いのにも関わらず家賃などが比較的安い
飲食店の充実
5
メリット 松屋や日高屋、バーミヤンインド系の店があり、一通揃っている
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに団地やマンションなどあり、学校など施設充実している
治安
4
メリット 街全体が高齢化しているので非常に落ち着いた雰囲気となっている
コストパフォーマンス
5
メリット 都内から近いのにも関わらず2万円台で賃貸できる家もあるので非常にオススメ

2024年2月 取手駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発なので、東京まで座って通勤通学できる。
ターミナルでもあるので、色々な方向に移動できて便利
電車の本数も田舎の割にはある。
待合室もあるので、寒い時や暑い時でも安心して電車を待てる。
タクシーもほぼ待つことなく乗ることができる。
生活利便施設の充実
5
メリット 直結でアトレがあるので、食料品や日用品、洋服などは揃う。100円ショップも大型店がから歩いてすぐのリボンとりでというところにある。
東口には病院がならぶ通りもあり、婦人科や歯医者等もあり便利
前に小規模な飲食店が何店舗かあり、飲み会などにも困らない
中に無料で勉強したり座って過ごせるエリアがあり、学生や勉強をする人に人気がある。
飲食店の充実
3
メリット 個人でやっているバーみたいなところが何件かある。
居酒屋が多い。
スタバがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに小学校がある。
エレベーターもある。
治安
4
メリット 比較的落ち着いていると思う。
前に交番がある。
歓楽街はない。街灯も十分にある。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃が安い。
単身用の部屋が充実している。

2023年12月 取手駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 温かみがある地元に愛されている路線員さんも穏やかで優しい方が多いイメージ。
生活利便施設の充実
5
メリット 取手と守谷という地元民にとってはなくてはならない場所に繋いでくれている。
飲食店の充実
5
メリット ファミレスなどの低価格帯の店が多いイメージ。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供が休憩するスペースもあり、かなり利用しやすいだと思う
治安
5
メリット 落ち着いてるタイプは基本的には多いイメージ
コストパフォーマンス
5
メリット 色々安いと思う。店も低価格帯のものしかないし。

2023年12月 取手駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京まで快速、特別快速で1本で行けるというのと始発ということで東京まで座ることも出来る。
生活利便施設の充実
5
メリット スタバがあるので学生が多く集まる。居酒屋やカラオケが多いので仕事終わりに楽しめる。
飲食店の充実
5
メリット サイゼリヤや日高屋など安くて美味しいお店が多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 治安がそこまで悪くないのと、チカにSEIYUがある
治安
5
メリット 治安はよい方。綺麗で、交番も近くにあるのでで歩くのも安心
コストパフォーマンス
5
メリット 千葉に面しているが千葉よりかなり家賃が安くなるのでかなりいいと思う

2023年12月 取手駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京いきでのりかえできるし、 
ビルが広くて便利、あそびばのもなる
生活利便施設の充実
1
メリット 本屋があるから、本をまちあわせしてるときとかに読める
飲食店の充実
4
メリット 色々な系統の飲食店があるから、食べるものを自由にえらべる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 勉強する場がある、サイゼリアや特設されている場で勉強できる
治安
3
メリット 警察官がよくいるので、安心してすごすことができる
コストパフォーマンス
4
メリット 安い飲食店があるためこすとがあまりかからない

2023年11月 取手駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 柏も行けて行動範囲が広がるのでとても便利に利用させて頂いてますり
生活利便施設の充実
5
メリット 電車内のシートが暖かくてとても快適に利用できます。
飲食店の充実
5
メリット スタバもあってロッテリアもあるので便利だと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターなどあって凄く便利だと思います。
治安
5
メリット 基本的には快適だし、譲り合いがされていると思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 乗り換えが少なく移動できるところが良いと思う。

2023年11月 取手駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発電車バスタクシーなど市の中でも公共交通機関が充実している。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺の公共施設商業施設充実している。
飲食店の充実
5
メリット 有名ファストフード店や、カフェ、居酒屋など様々なジャンルの飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターやスロープなどがありバリアフリーに特化している。改修工事も行われているため、よりよくなる。
治安
3
メリット 周辺には交番があるため安心して利用できる。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内へ40分ほどでいけ、物価等はそこまで高くなくとても住みやすい

2023年11月 取手駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 田舎ながら電車の来るペースが早いので逃しても乗りやすい
生活利便施設の充実
4
メリット スタバなどがビルの中にあり若者人気が高い
飲食店の充実
4
メリット ロッテリアやサイゼリヤがあり安いお店が多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ビルの中に自習スペースなどがあり様々な人が利用出来る
治安
5
メリット などと比べると路上ライブなどしている人がいないので良いと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 東京など都会にに行きやすいので住みやすい

2023年10月 取手駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 上野東京ラインが取手始発が多いので上野や東京まで座ったまま行くことが可能。
周辺には東口・西口共にタクシー乗り場があるのでタクシーを利用したいときにも便利
生活利便施設の充実
4
メリット ビルに本屋、アパレルショップ、百均、などお店が割とそろっている。
飲食店の充実
5
メリット ビル内にサイゼリヤ、東口にはバーミヤンや松屋、日高屋などのチェーン店が多い。
居酒屋もあるので帰るついでに飲みに行くということも可能。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 子育て環境に関してはあまり便利ではない環境
治安
3
メリット 東口に交番があるので何かあたときはすぐに駆け込むことができるので良い。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃は茨城だからか比較的安い方ではある。

2023年9月 取手駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット まず、常磐線が通っていて都内に行きやすい。取手始発も多く出ているので計画的に乗すれば座って快適通勤通学ができる。そして常総線も通っているので守谷などの飲み屋がたくさんある場所にもアクセスしやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 取手自体にも、スーパーが何箇所かあり選び放題。大きくて綺麗な本屋さんもあるので時間潰しや、探している本がある時にもぴったり。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋ファミレス、コーヒーショップなどいろいろ充実しておりランチやお茶、ごはんなどにも向いている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット トイレもバリアフリーが施されており、赤ちゃんがいる方や高齢者の方も使用しやすい。
治安
5
メリット 比較的酔っ払いなども少なく、前に交番が西口にも東口にもあるので安心して歩ける。
コストパフォーマンス
5
メリット 取手はとても便利で、充実しているので私も好きなの一つなので、家賃の相場を見てもコスパがいいと思う。

2023年8月 取手駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット この電車ひとつで東京や周辺に行けるためとても便利
生活利便施設の充実
3
メリット スーパー飲食店が多いため使いやすいです
飲食店の充実
3
メリット 種類が多いのでその日の気分によって選びやすい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット の目の前に高校があるのでその高校に通う人が使いやすい
治安
3
メリット ポイ捨てなどが少ないので衛生面での管理ができている
コストパフォーマンス
3
メリット 百均や商品の値段が安いのが多いのでものを手に入れやすい

2023年8月 取手駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 取手は上野、品までの始発の為、通勤ラッシュでも座っていけます。
上野まで約43分、品まで約55分の為、ちょうどひと眠り。
帰りも終点なので、寝過ごすことはありません。
生活利便施設の充実
3
メリット 西口はビルのアトレと前に西友スーパーがある為、仕事帰りに買い物が出来るのはありがたい。
飲食店の充実
3
メリット 東口はバーミヤン、日高屋、松屋があり、飲み屋さんも狭い範囲に集まっている為、コンパクトに飲み歩きできます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット から少し歩きますが、河敷は広い運動公園になっており土手上は景観の良い散歩コースになっています。
天気が良ければ、富士山、筑波山、スカイツリーも見えます。
治安
3
メリット 飲み屋の多い東口は交番もあり、治安は良いと思われる。
朝までやっている店は少ないので、酔っ払いが道路で寝てるようなことは有りません。
コストパフォーマンス
5
メリット つくばエクスプレス方面が人気であるが、都内までの距離や電車利便性からすれば、家賃も安めだし広い部屋に、住める。

2023年6月 取手駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京に行き来しやすくて、田舎感も楽しめる。
生活利便施設の充実
5
メリット 周りにコンビニもあってで移動できて便利
飲食店の充実
5
メリット コンビニスーパーが豊富で便利。もっとあってもいいかな
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供には田舎くらいがちょうどいいからいい感じではある。
治安
5
メリット 茨城の中ではまだいい方ではないかなと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は東京に比べたら安いかなと思う。もうちょい安い方がいいかな

2023年5月 取手駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発があるので都内まで座っていける
上野まで1時間かからずに行ける
生活利便施設の充実
3
メリット 24時間営業の西友が前にあるので買い物には困らない
飲み屋チェーン店を含め沢山あり、食事にも困らない
飲食店の充実
3
メリット 前に松屋とバーミヤンがあり、飲み屋も多いので困らない
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット から10分くらい歩くとURの賃貸があるので、お年寄りなどは安く住める。
前にウェルネス取手というKONAMIスポーツが経営しているスポーツジムがある。
治安
3
メリット 周辺は街灯も多く明るい為、特に問題はない
コストパフォーマンス
3
メリット 都内に出やすい割には家賃が安いと思う。
近々イオンもできるみたいなので、買い物もより便利になると思う。

2023年5月 取手駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 常総線を利用で守谷まで移動可能。快速が止まる。始発
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーやドラックストアがあり、生活していくうえで必要なものは買える。
飲食店の充実
4
メリット 鳥貴族やちばちゃんなどといった安くておいしい居酒屋チェーンが多くある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園で定員オーバーになることがない。
治安
4
メリット 西口はウェルネスプラザといった公共施設があり、静かな印象。
コストパフォーマンス
4
メリット 茨城県であるため、家賃相場は低めだが、始発で乗り換えなしで東京まで行ける。

2023年4月 取手駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発であるため、混雑時でも席に座れること。
生活利便施設の充実
4
メリット 現在西口を再開発中なので多少なり変化は起きると思う。
飲食店の充実
2
メリット スタバ、サイゼリヤ、ロッテリアがある。特にスタバは定期的に使っている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット アトレ4階に東京芸術大学のミニ美術館がある。無料で見れる。
治安
5
メリット 特に大きな事件もないので治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 茨城県では都心に一番近いので特に言うことがない。

2023年4月 取手駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 下りは土浦止まりが多いが、上りは本数がわりと多く、都心まで1時間以内に行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに小さなホールと会員にならなくても使える有料ジムの公共施設がある。再開発中で、寄せなどが便利になるのが期待される。アトレに本屋もある。常総線沿線で宅地開発されていて、子供のいる家族過ごしやすい店が市内に増えている。
飲食店の充実
4
メリット 成城石井やアトレがあって、夕飯の材料もですぐに買うことが出来る。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ペデストリアンデッキで公共施設のそばまで行くことができる。
治安
5
メリット 通勤通学時間帯以外は、わりとの利用者は少なめである。新しく整備されているため、施設周辺は安全な雰囲気である。サイクルステーションもあり、自転車利用者に便利である。
コストパフォーマンス
4
メリット 日中も20分に一本は東京行きが出ていて便利

2023年3月 取手駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 関東鉄道常総線始発でもあり、JR常磐線との接続があり便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 茨城県のターミナルなので各方面のバス等の本数はあります。
飲食店の充実
4
メリット 前にはファミリーレストラン等の飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校保育施設、大きい病院などもあります。
治安
4
メリット 大きななので明るくまで人通りはあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 隣の守谷市に人気を取られてしまっているので、土地、家賃は安くなっています。

2023年3月 取手駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都内まで行きやすい距離。
改札まで迷わず行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット アトレと西友があるため、買い物しやすい。
飲食店の充実
3
メリット スターバックスとロッテリアなど、手軽に入れるところが多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 高校がの近くにあり、
トイレの数も多い。
治安
2
メリット 街灯が多くでも明るいため、安心できる。
コストパフォーマンス
3
メリット 隣の千葉県より断然家賃が安く、すみやすい。

2023年2月 取手駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都内までの乗り換えなしで出れる所が便利
生活利便施設の充実
4
メリット 成城石井やスタバ、ビル等があって良い。
飲食店の充実
4
メリット 東口は飲食店が豊富で困らない(主に居酒屋)。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校は非常に多い印象なので子育て世帯は良いかも。
治安
4
メリット 東口は前に交番があり、わりかし明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット 静かで、ゴミゴミしてなくて暮らしやすい。

2023年2月 取手駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発でもあり、都内まで30~40分です。
生活利便施設の充実
4
メリット ビルやスーパーもあり利便性はいいです。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋、コーヒーショップはたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット は古くなってはきましたが、エレベーターなどの設備はあります。
治安
3
メリット 前に交番があります。
遅くまで人通りもあります。
コストパフォーマンス
3
メリット 古くなってきた街なので、土地価格は上がっていません。

取手駅の総合評価 (ユーザー178人・1018件)

総合評価 3.8 口コミ数 1,018
交通利便性 3.9 生活利便性 3.8 飲食店の充実 3.8
暮らし・子育て 3.8 治安 3.9 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR常磐線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR常磐線

JR

ひたちなか海浜鉄道

真岡鐵道

関東鉄道

首都圏新都市鉄道

鹿島臨海鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます