× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

弘前駅(JR奥羽本線)の口コミ一覧


弘前駅の総合評価 (ユーザー184人・1246件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

1,246

ユーザー投票平均

弘前駅の口コミ一覧

  • 184 人 の口コミがあります。
  • 184 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年11月 弘前駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 一応ビルがあり、近くにホテルも何軒かある

2024年8月 弘前駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット の中がとても綺麗で、どこに何があるのかがわかりやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット バス停がすぐそこにあり、地下駐輪場があるところ。
飲食店の充実
3
メリット コンビニなどが近くにあって、よりやすいところ。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くのバス停から学校に通えるところ。エレベーターがあるところ
治安
4
メリット 通勤通学の時間帯以外はほとんど静かでした。
コストパフォーマンス
4
メリット 近くに商業施設があるから便利だと思った。

2024年8月 弘前駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 青森県内の主要であり、快速や特急、観光列も止まるので観光に行きやすい便利となっています。
生活利便施設の充実
3
メリット 百均などのお店があるため、気軽にお買い物後ができます。
飲食店の充実
4
メリット ミスタードーナツがあって、食事を楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 教育機関が多くあり、バリアフリー対応のトイレが多くあるショッピングモールがあります。
治安
5
メリット 裏口など関係なく、みんなやさしく、治安はとてもいいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 田舎の方なので土地も食べ物もとても安いです。

2024年8月 弘前駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バス停には屋根があり、の目の前です。傘がなくても雨にあまりあたる事は無いです。タクシーもたくさん居るので困る事は無いと思います
生活利便施設の充実
3
メリット 基本的に市内ほとんどの場所から岩木山が見え、景観がキレイです。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン店が多く、美味しい店も多いです。煮干し系がとても充実している。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園は多いです。良い保育園もあります。
治安
5
メリット 前の真正面に交番があり、治安は良いです。の方は前の取り締まりが多いので注意ですが。。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価と家賃は安い。無人販売や道のは野菜がとても安いです。

2024年7月 弘前駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット の外に出るとバス停、タクシー乗り場がすぐ近くにある。
の中に入るとすぐエスカレーターがあり、登るとすぐに改札がある。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに商業施設がある。構内はマツキヨやファミリーマートなどがあり、お土産屋もある。
飲食店の充実
2
メリット 近くの商業施設飲食店あり。
ホテルもあるのでそこで飲食も出来る。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校病院の数は多い。
エレベーターやスロープもある。
治安
5
メリット 街全体綺麗な印象。
良い意味で静かな雰囲気。
コストパフォーマンス
5
メリット 静かな雰囲気で住みやすい。歴史もある街。祭りもある。

2024年7月 弘前駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車だけでなく、バスのロータリー、タクシーのロータリーもある。
奥羽本線だけでなく、弘南鉄道、たまに四季島もとおります。電車が好きな小さい子は喜ぶスポットだと思う
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに病院もあるし、保育園も何ヶ所もある。
飲食店の充実
5
メリット 改札口からすぐのところに弁当販売をしているのがあるのがいい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに公園、弘前とかいてるシンボルがあり、写真撮れる。
治安
5
メリット 前に交番があるのが心強いです。
周辺朝にゴミ拾いをしている方をよく見受けます。そのおかげかすごく綺麗です
コストパフォーマンス
5
メリット 物価もやすく、野菜の無人販売が多く安く美味しい野菜を手に入れられます。

2024年6月 弘前駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 100円バスが正面入口から出てるので市役所、弘前大学病院、桜で有名な弘前公園、図書館もずっと100円で行ける。で、まで戻る。10時から18時まで10分おき。けっこう混んでる。
生活利便施設の充実
3
メリット 弘前は病院はいっぱいある。
大学病院に高度救急センターもできたし、救急病院もあるほう。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店はたいていある。
ラーメン屋多い。煮干し系。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校は足りなくはないはず。子ども少ないから…。幼稚園も多いな…、待機児童はほぼないんじゃないかな?
治安
4
メリット めったに凶悪犯罪は起きない。 の事故はそこそこ。年寄り多いから。   

の正面入口近くに交番あり。
コストパフォーマンス
3
メリット 田舎だから家賃高くはないはず。     

物価は…、ここでも高くなった。
野菜なんて田舎は安くて当たり前だったけど…。

2024年6月 弘前駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 青森の中では電車の本数が多く利用しやすくバス停も近くにあるので便利
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニや薬局など必要最低限の店は揃っている
飲食店の充実
4
メリット の近くには居酒屋やその他飲食店が揃っている
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 利用する人数があまり多くないのでスペースに余裕があり子育て便利
治安
3
メリット 昼は平和で田舎の普通の街という感じがして良い
コストパフォーマンス
4
メリット 田舎な分家賃は安いので住みやすくそれなりに暮らしやすい

2024年6月 弘前駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 青森の中では電車の本数が多く利用しやすくバス停も近くにあるので便利
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニや薬局など必要最低限の店は揃っている
飲食店の充実
4
メリット の近くには居酒屋やその他飲食店が揃っている
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 利用する人数があまり多くないのでスペースに余裕があり子育て便利
治安
3
メリット 昼は平和で田舎の普通の街という感じがして良い
コストパフォーマンス
4
メリット 田舎な分家賃は安いので住みやすくそれなりに暮らしやすい

2024年6月 弘前駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 県庁所在地である青森市までアクセスが良好であり、タクシー乗り場や改札の位置もわかりやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット 服屋や百均などが充実しており簡単に買い物ができる。また、郵便局やATMもあり、金銭面でも便利な点が多い。
飲食店の充実
3
メリット 有名なチェーン店前には多い印象がある。駐車場も多く行きやすい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エスカレーターやエレベーターが設置されている。また、大きな公園が付近にある。
治安
5
メリット 前に交番があり、周辺も綺麗で悪い印象は特にない。
出口が2箇所あるが、どちらから出ても治安は基本的に良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 基本的に住みやすいと思う。交通アクセスも良く、不満を感じている人は少ない。

2024年5月 弘前駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 冬は椅子がすごくあったかい。通勤ラッシュ以外は比較的に空いてるし田舎感ある景色は最高
生活利便施設の充実
4
メリット 田舎だが比較的なんでもある
内にお土産屋さんがある
飲食店の充実
3
メリット 無料スペースがある
お土産屋さんで試食ができたりする
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 人があったかい
みんな暖かくて親切な人たちが多い
治安
5
メリット みんな優しくてすごく過ごしやすい
年代問わず優しい人が多い
コストパフォーマンス
3
メリット 田舎だからお店はわりかし物価は安いとおもう

2024年5月 弘前駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 青森から秋田まで長い区間を走っているため、利便性が良い
生活利便施設の充実
5
メリット 弘前にはお店が沢山入っているため暇つぶしになる
飲食店の充実
5
メリット ミスタードーナツが人気で近くにあるのは嬉しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校が多い地域であるため、子育てには適している
治安
5
メリット 大きな事件などはなく比較的過ごしやすい場所
コストパフォーマンス
5
メリット 分譲マンションなどの建設が進んでおり活気が増しそう

2024年5月 弘前駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 弘前からは、何処へでも行けます。バスターミナルもあり、弘前管内何処へでも移動可能です。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺には飲食店徒歩圏内にあります。大型スーパーのイトーヨーカドーもあり便利
飲食店の充実
4
メリット 和食、ようしょ、中華、何でも徒歩圏内にあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 歩いて行ける距離には、学校が無いが、バスターミナルがある為、バス通学出来ます。
治安
5
メリット 前には交番もあり、パトロールがしてあるので安心です。
コストパフォーマンス
2
メリット 場所的に便利な場所なので住むにはとても良い思う。

2024年4月 弘前駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ホームから改札まで近く、迷うことがない。
目の前にバスプール、タクシー乗り場があり、各方面への移動に便利
生活利便施設の充実
3
メリット おみやげの購入ができる。
前にはスーパーもあり、徒歩で移動するにも近い
飲食店の充実
4
メリット 入り口付近のお蕎麦屋さんは安くて美味しく、提供も早い。
前には居酒屋などもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 歩道は広めでベビーカーでのお出かけも安心
ヒロロには幼児が無料で遊べる施設もあり。
治安
5
メリット 前に交番もあり、人通りも多い。
街灯も整備されていて、タクシー乗り場には常に配置されているので安心
コストパフォーマンス
4
メリット 都会と比べると住みやすい値段設定だと思う。

2024年4月 弘前駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 比較的施設が新しく最近はSuicaも使える様になるなど田舎のとしては頑張っていると思う。
生活利便施設の充実
3
メリット カフェやコンビニ等最低限必要なものは揃っている。
飲食店の充実
5
メリット 周辺にはチェーンの居酒屋を始めとしてファミレス、そこそこなフードコートありの商業施設が2つあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 裏から少し歩くと大きめの公園があります。エレベーターやエスカレーターもちゃんとある。
治安
5
メリット 交番が目の前にあるので治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 青森や巨大商業施設のエルム付近に直通の電車がある。

2024年3月 弘前駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 弘前は弘前市の中心部にあり、前にはビジネスホテルや商業施設交番、市場等と様々な施設があります。
ロータリーにはバスタクシー乗り場ももちろんあるので、お年寄りから学生まで時間帯によっては賑わっています。
弘前から40分くらいで新幹線がとまる新青森にも行けるので、県外へのアクセスも悪くはありません。
構内には至る所に、リンゴをモチーフとしたものがあり明るく可愛らしい印象を受けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 一番のメリットといえば、から徒歩2分のところの市場があるということです。
新鮮な魚介から御野菜、美味しいお惣菜まで揃う弘前の名物台所といった感じでしょうか。
市場で購入して、すぐに電車にのって帰宅できるのは便利です。
飲食店の充実
4
メリット お勧めはのすぐ隣にあるホテルのビュッフェです。
金額もリーズナブルで和洋折衷、さまざまな料理が食べ放題なので嬉しいです。
また、郷土料理もバリエーション豊富で、老若男女問わず楽しめるグルメスポットです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の近くの商業ビルのワンフロアーが子供のための遊び場や学びの場、ママさん達のコミュニティの場となっているので子育てはしやすいのでないかと思います。
託児所も設けられているので、ママさんが束の間の間ゆっくりとお買い物できるのも良いです。
治安
5
メリット 治安は比較的、良いほうかと思います。居酒屋や数件ありますが、いわゆる飲み屋街という感じではないので。
前にはしっかりと交番もあります。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は都会に比べると本当に安いです。
こちらで一戸建ての賃貸を借りるのと、都内でワンルーム借りるのが同じくらいじゃないかと。

2024年3月 弘前駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 奥羽本線と弘南鉄道が走ってます。
バスも正面と城東口でそれぞれあるしタクシーも大体いつも止まってます。
生活利便施設の充実
4
メリット 服、食料、生活雑貨などとりあえず一通りは買えます
飲食店の充実
3
メリット コンビニとミスドと立ち食い蕎麦屋とお土産やがあります
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 多機能トイレ、エレベーターあります。トイレ内にはおむつ替えシートもあります
治安
5
メリット 前に交番あります。遅くでも治安悪いと感じたことはない
コストパフォーマンス
5
メリット 電車を利用する人なら他のとこより家賃は多少高いけどこの辺に住んだ方が楽だと思う

2024年3月 弘前駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 始発であることが多いので15分前でも電車に乗れる。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設(アプリーズ)が構内にあるため、時間潰しにぴったり。
飲食店の充実
4
メリット 虹のマートという市場があり、新鮮な食べ物を購入できる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 城東に長四郎公園という大規模な公園があり、親子連れも小中学生も遊べる。
治安
5
メリット 城東地区では防犯カメラが各公園についているので安心
コストパフォーマンス
5
メリット 学生街ということもあり、安価な店が多く、家賃も高くない。
イトーヨーカドーとヒロロで買い物できる。

2024年3月 弘前駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線が止まるまで1時間はかからず、前から各方面へバスにもすぐ乗れるので
利便性はいい方だと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット ある程度の買い物ビルですることができます。
病院関係は、徒歩で行ける所に内科・歯科・外科など数件あるので便利です。
飲食店の充実
4
メリット ビルにも隣接しているホテルでもレストランや軽食が食べれますし
前周辺には居酒屋が散在しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット から割と近くのヒロロには、子供が遊べるスペースがあったように思います。
治安
5
メリット 治安はとてもいいと思います。
昔は前を暴走族がはしっていたりしましたが、現在は静かです。
コストパフォーマンス
4
メリット 人口の割に病院・美容院・学校などが多く住みやすい街だと思います。

2024年3月 弘前駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 津軽地方の主要都市のメインなので,JR奥羽本線の特急,快速,普通がすべてとまります。
前に弘南バスターミナルがあるので,下後の交通手段もあります。
生活利便施設の充実
3
メリット シードルなど,ここでしか買えないお土産が購入できます。
飲食店の充実
3
メリット 周辺の飲食店居酒屋が多い。ビルにはドーナツ店と立ち食いそば店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット から徒歩5分程度のヒロロという施設内に,無料の幼児向け屋内遊び場がある。屋内なので悪天候の日でも遊べる。
治安
5
メリット 前に交番がある。前はきれいに整備されている。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は都会に比べて安い。があれば生活しやすい。

2024年3月 弘前駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JR弘前には弘南鉄道のが併設されているので黒石市や平市とのアクセス便利です。また、中央口にはバスターミナルがあります。
生活利便施設の充実
3
メリット 弘前商業施設と一体化しており、生活に必要な物品は概ね容易に調達できます。
飲食店の充実
4
メリット 弘前周辺には、ラーメン屋さんや焼き肉屋さん、居酒屋さんが徒歩圏内にあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 弘前市には国立大学法人弘前大学をはじめ、弘前学院大学、柴田学園等があり、学園都市を自負しています。教育環境は申し分無いと思います。また、弘前大学医学部附属病院があるなど医療が充実しています。
治安
4
メリット 治安は特に問題無いと思います。若者がたむろしていることもありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 弘前市には、学生さんが多く集まっているため、家賃は比較的安めだと思います。飲食店コストパフォーマンスも良い方だと思います。

2024年2月 弘前駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット の内装が新しくシンプルである為初めて来た方でも利用しやすい。2023年にSuicaが使えるようになり画期的になった。
生活利便施設の充実
3
メリット 内にコンビニがあり、時間を潰すことも可能。
薬局もあるのが嬉しい所。
飲食店の充実
3
メリット の付近には居酒屋などの飲食店が多数あり、から歩いて5分とかからずにたくさんの店に行けることができ、郷土料理など特産物を食べれるお店が多数ある。
イトーヨーカドーもコンビニもあちらこちらにあるため急な買い物にも困ることがない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット には多機能トイレがあり、綺麗
広いため利用がしやすい。
治安
5
メリット 治安に関してはかなりいい。出口による治安の違いはなく気持ちよく利用できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性高くの近くには家賃がお手軽な物件が多数ある。

2024年2月 弘前駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット タクシー乗り場があり、常に何台かのタクシーがいるので便利です。
バスターミナルもあって、どこへ行くにも困りません。
近くにレンタカーショップもあるので、を利用したいときも便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット ヨーカドーとヒロロのショッピング施設があり、アパレル、雑貨屋さんなどの専門店もあって買い物を楽しめます。
内科、歯科、眼科、皮膚科、外科などの病院近くにあるので、通院に困りません。
虹のマートという市場では鮮魚てんや精肉店、惣菜、八百屋、花屋などが入っており、今注目を集めています。

飲食店の充実
5
メリット 居酒屋、カフェ、ファミレス、ラーメン屋、お食事処など、飲食店は多くあります。
お食事するには困らないです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット のトイレは多機能トイレがあり、椅子用、ベビー休憩室があります。
自体がバリアフリー対応になっているので、体の不自由な方やお子様連れの方も安心して利用できます。
治安
5
メリット 周辺は綺麗治安がいいです。
前に交番があるので安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通便利商業施設病院などが多く、治安もいいのでとても住みやすいです。

2024年2月 弘前駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット の前の道路が良くなったからでも通りやすくなったと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 割とどこへにも行ける距離にがあるので良いと思います
飲食店の充実
5
メリット 少し歩くと土手町があるので、居酒屋とか食べるところが結構あるのでいいと思います
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ヨーカドーとかさくら野までのバス結構走ってたり、100円バスもあるので結構便利だと思います
治安
5
メリット 街頭は多いと思います。弘前公園バスで行ったりしたら近いので治安はいいと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は場所に寄ってはめっちゃ安いと思います。

2024年2月 弘前駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 弘前から乗り換える人も多いし青森の中では利用しやすい
生活利便施設の充実
3
メリット の近くに商業施設があってすごく利用しやすい
飲食店の充実
3
メリット 土手町とか飲食店もおおくて美味しいところ多いから良い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット の近くに小学校幼稚園とかもあるので通園は楽
治安
3
メリット 治安はすごい良いイメージで桜のシーズンとかだと朝とかお昼は人で賑わってるイメージ
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は比較的に安くすごい住みやすくていい街だと思う

2024年1月 弘前駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 弘前から黒石までの移動に便利である。古い
生活利便施設の充実
3
メリット ビルが併設されていてコンビニやミスタードーナツがある。
飲食店の充実
3
メリット ミスタードーナツがあり、お得なセットもある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 弘前からはいろんな学校に通うことができる。
治安
3
メリット に展望テラスがあり、昼の間使うことができる。
コストパフォーマンス
5
メリット 弘南鉄道の値段は高い。JRの方が安くて便利

2024年1月 弘前駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 乗る人が少ないことが多いので、必ず席に座ることができます。外に比べて暖かいので快適です。
生活利便施設の充実
3
メリット 弘前は青森内で発展しているので、おみせがたくさんあります。
飲食店の充実
3
メリット サイゼリヤこの間でき、近くにはすき家やピザなど充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット トイレには必ずオムツ替えの場所があります。
治安
3
メリット 安全だと思います。ヤンキーも痴漢もあったことありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 住んでないので分かりませんが、近くにある建物に対して家賃は相場だと思います。

2024年1月 弘前駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット Suicaも利用出来るようになったので便利になりました。
生活利便施設の充実
3
メリット から少し歩くとイトーヨーカドーやヒロロがあります。
土手町までは少しあるきます。
飲食店の充実
4
メリット 前はチェーン店居酒屋や他の飲食店があります。近くにイトーヨーカドーもあるので便利です。
おすすめは菊富士です。
前の虹のマートもいいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園や学校は多い方だと
思います。
小さな公園は所々にあります。
治安
5
メリット 前には交番があります。
鍛冶町という歓楽街もあります。狭い範囲にお店がたくさんあり楽しいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 利用がメインなのでどこに行くにも便利です。駐車場が無料の所も多いです。

2024年1月 弘前駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 奥羽本線、五能線が乗り入れています。弘南鉄道も利用できます。
生活利便施設の充実
5
メリット イトーヨーカドー弘前店やヒロロなどの複合商業施設があります。
飲食店の充実
4
メリット の周辺は多数の飲食店があります。イトーヨーカドーやヒロロにはリーズナブルなお店も多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 県内唯一の国立大学である弘前大学があります。
治安
3
メリット 大きな事件や事故は聞いたことがありません。前に交番があります。
コストパフォーマンス
4
メリット イトーヨーカドーなどの商業施設があり、生活に困ることはないでしょう。

2024年1月 弘前駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 人が少ないので結構座れることがあります。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにショッピングセンターがあったりします
飲食店の充実
4
メリット いろいろなお店が隣接のビルに揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット あまり近くでは見ませんが、電車で行けばすぐだと思います。
治安
5
メリット 悪い人も全然見ないので安心だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は低めでお得だと思います。大容量で買えます。

2023年12月 弘前駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット にも結構お店が入っているので困らないです。周辺にはデパートも!
生活利便施設の充実
5
メリット お土産屋さんや百均までそろっています!いろんなお店が入ってる。
周辺にはデパートも!
飲食店の充実
5
メリット 周辺にはたくさんのお店やデパートが並んでいるので楽しいです!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 結構お店があるので子育て世代の方もストレスフリーで過ごせると思います。
治安
5
メリット 治安はいいと思います!!あくまで主観ですが、絡まれたことは無いし、見た目が怖そうな方も少ない印象。
コストパフォーマンス
5
メリット 都会と比べると家賃はとても安いと思う。その割にとても住みやすくいい街です。

2023年11月 弘前駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JRと青森鉄道が利用できる。青森まで一本で約40分。
生活利便施設の充実
4
メリット 直結の商業施設があり、薬局、衣類など充実している。他にもA-factoryの系列店や充電のできる待合所があり落ちつくことができる。
飲食店の充実
3
メリット 直結した施設にミスタードーナツ、ドトール、パン屋と一通り揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーター、エスカレーターともにある。
治安
5
メリット 酔っ払いやたむろしている人もいなく治安はいい方だと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃が相当低い。
必要施設は揃っている.

2023年10月 弘前駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 弘前は、五能線、津軽線、津軽鉄道、沢山の電車が入っていて、どこへ行くのにもとても便利です。私は、通学のため弘前を使っています。前には、バスロータリーもあり、タクシー乗り場も目の前です。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物は、徒歩5分くらいの所にイトーヨーカドーがあるので、何から何まで買い揃います。また、徒歩圏内には、沢山の個人病院があります。
飲食店の充実
5
メリット 徒歩圏内に、沢山の飲食店があり、和、洋、中華、何でも有ります。から徒歩5分のところにあるヒロロには、ファーストフード店が沢山あって、学生にはとても評判が良いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園学校などは、電車を乗り継いで行けます。また、弘前管内のバスがある為、通学には困りません。
治安
5
メリット 前は、人通りも多く、少し歩いたところには交番もある為、治安は悪くなく安心できます。
コストパフォーマンス
3
メリット 弘前は、大きななのでとても場所的には良いです。住むにはとても便利だと思います。

2023年10月 弘前駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 古くからある電車のため、昔ながらの風景と趣を感じられる、
生活利便施設の充実
5
メリット JRとの乗り換えもあり、スーパーや、居酒屋も多くあるため生活しやすい。
飲食店の充実
5
メリット 青森県の地元料理が食べられる居酒屋が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 高校へは行きやすく、公園もある程度あり過ごしやすいと思う。
治安
4
メリット 交番はある。周辺も綺麗で人の量も大雨ので安全
コストパフォーマンス
3
メリット 物価は安い方だと思う。特に鮮系は新鮮なものを安く食べられる

2023年10月 弘前駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要なで、周辺もにぎわっているし、Suicaが使えるようになった
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにヒロロとイトーヨーカドーがあるし、バスがたくさん出ていてどこにでもいける
飲食店の充実
5
メリット デパートの中にフードコートもあるし、飲屋街もあって良い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きな公園があったり、学校もたくさんあると思う。
治安
5
メリット 周辺は整備されていて人通りもあって良い
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃が安くて広いところに住めるから東京にいるよりいい

2023年10月 弘前駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要なので、このからはどこにでもいけます。とても便利です。バスロータリー、タクシー乗り場が直ぐで便利
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物は、徒歩圏内にイトーヨーカドーがあり便利
飲食店の充実
5
メリット 徒歩圏内にずらりと飲食店があります。遅くまでやっているので便利です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園や学校には、電車バスを利用する事で何のもんだいもありません。
治安
5
メリット が大きい為、人通りも多く、でも街頭が明るく治安の悪さは感じない。近には交番があり何かあったら直ぐに行ける。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃、土地はかなり値が張ると思います。土地を持っている人は売値が半端じゃ無いと思う。

2023年10月 弘前駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 本数や路線も弘前の中では多くのホームが綺麗なところだと思う
生活利便施設の充実
4
メリット 弘前にとなんだ買い物施設などもあり弘前らしさを感じられる
飲食店の充実
5
メリット ある程度満足はしないがの利用者数にあった店はあると思う
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エスカレーター、エレベーターはあり利用はしやすいとおもう
治安
5
メリット 全く悪いことは1ミリもなく誰でも使えるだとおもう
コストパフォーマンス
5
メリット りんごが安いなど都会より品揃えはないが安さはあると思う

2023年10月 弘前駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 前にバス停やタクシー乗り場がすぐにあるため、目的地までのアクセスは良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺にはホテルや飲食店コンビニが立ち並んでおり便利
飲食店の充実
5
メリット 周辺には飲食店が多数あり、充実しているので便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに学校もいくつかあり、弘前大学近いので子育て環境としては良い。
治安
5
メリット 周辺に交番もあり、治安は良いと思われる。
コストパフォーマンス
5
メリット 他県に比べると比較的物価は安く、住みやすい環境だと思われる。

2023年9月 弘前駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 前にはバスロータリーが有り、市内何処へでもバス移動可能な便利さです。タクシー乗り場も前、裏に有ります。
生活利便施設の充実
5
メリット ビルになっているので、ちょっとした買い物も出来て便利です。徒歩五分位の所にイトーヨーカドーもあります。
飲食店の充実
5
メリット ビルの中にもカフェもあり、近にはいろいろ沢山の飲食店が並んでいます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くには幼稚園学校も無いが、バスで通園通学通勤できます。
治安
5
メリット 向かいに交番があるので、何があっても安心です。街はとても綺麗です。
コストパフォーマンス
4
メリット 立地が良く、便利住みやすい場所だと思う。家賃、土地はもちろん高いです。

2023年9月 弘前駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 前にバスターミナルがある為、市内何処にでも行ける。また、タクシー乗り場も前、裏にある。
生活利便施設の充実
4
メリット ビルになっていて便利徒歩5分の所にイトーヨーカドーがありとても便利徒歩圏内にいろいろあります。
飲食店の充実
5
メリット ビル内に飲食店がある。徒歩5分位で沢山の飲食店が並んでいます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 前にゆっくりできる公園があります。少しの遊具もあり、小、中学生がダンスをする広場もあります。
治安
5
メリット 向かいに交番があり、人通りも多く昼間も安心して歩ける。繁華街ではない為、酔っ払いは見た事がない。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価、家賃相場は高い近はやはり高いです。が、とても綺麗な新しい建物が多い。

弘前駅の総合評価 (ユーザー184人・1246件)

総合評価 4.1 口コミ数 1,246
交通利便性 4.0 生活利便性 4.0 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 4.0 治安 4.2 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR奥羽本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR奥羽本線

JR

IGRいわて銀河鉄道

弘南鉄道

津軽鉄道

青い森鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます