× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

秋田駅(JR奥羽本線)の口コミ一覧


秋田駅の総合評価 (ユーザー281人・1514件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

1,514

ユーザー投票平均

秋田駅の口コミ一覧

  • 281 人 の口コミがあります。
  • 281 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年9月 秋田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 秋田の主要。新幹線の始発でもあるので乗換えで使える。バス乗り場、タクシー乗り場も直結なので、雨に濡れずに使える。
生活利便施設の充実
5
メリット お土産を購入できる店舗が充実してる。日本酒も充実していて便利
飲食店の充実
5
メリット ビルの最上階に、様々なレストラン等が入っていて、観光客が地元料理を楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット とつながる施設子どもの科学館や室内遊具場が入っており、とても充実している。
治安
5
メリット ホームレス等もいなく、全体的に新しくてキレイ
コストパフォーマンス
5
メリット 県内では最も地価が高い場所になる。しかし、東口等の再開発も進み便利になっているので、相応の価格帯。

2024年8月 秋田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・秋田東京間を早く移動できる
・秋田東京間を乗り換え無しで移動できる
生活利便施設の充実
3
メリット カフェが多く併設されて居たり、コンビニが秋田県にしては多い
飲食店の充実
3
メリット 様々な種類のチェーン店は多く併設されている
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 自然豊か
の造りがわかりやすい
・多機能トイレがある
治安
5
メリット 他県のよりも人が少ないため、治安は良い
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は他県と比較しても安い場合が多いと感じる

2024年8月 秋田駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット お土産屋や、コンビニなどがあり、スターバックスと休憩室もあるので一休みしたい時にピッタリだと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 清潔感のあるトイレ出し、設備充実している。
飲食店の充実
5
メリット コンビニで、弁当やお菓子など必要なものを買っていけるのでいい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 人混みが少ないから、子供とはぐれる可能性は低いと思う。
治安
4
メリット 優しい人も多いので揉め事もなく快適だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 東口を下りると、食べ物屋さんや土産屋が沢山あるのがいい。

2024年8月 秋田駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 秋田は、秋田県ではNo,1の利便性を誇る。どこに行くのにも秋田から出発。
生活利便施設の充実
3
メリット 昔と比較して、かなり施設充実した印象を受けます。比較的秋田近辺で必要施設は揃っていると思います。
飲食店の充実
5
メリット 周辺には、飲食店や、居酒屋充実しており、賑わっています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園の入園に困らないくらいの学校が多い。公園や屋外施設充実している。
治安
4
メリット 治安はいいと感じる。前に交番もあり、女性1人で歩いていても不安はないと感じます。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃に関しても、相応な金額であると感じます。

2024年7月 秋田駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット には大きいバスターミナルがあり使いやすいです。また、タクシー乗り場もいくつかあります。
生活利便施設の充実
2
メリット 栄えているところは、色々なお店が集中してあり、買い物がしやすいです。
飲食店の充実
3
メリット ビルの中には、何店舗も有名なチェーン店があり便利です。また、周辺にもラーメン屋等がいくつかあり、食事に困らないとおもう。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 秋田にはスロープもあり、多目的トイレもあり便利です。また、動く歩道も一部にあり椅子やキャリーケースを持っている際に楽。
治安
4
メリット 都会に比べると酔っ払いは少ない方だと感じます。あまり悪いニュースも頻繁に入ってこないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は比較的安いです。があれば比較的過ごしやすい場所だと思います。駐車場の料金も安いと思います。

2024年6月 秋田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線、特急列、在来線が乗り入れ、秋田県内各地や東京をはじめとする大都市へのアクセスが良好
生活利便施設の充実
4
メリット 直結の商業施設があり、ショッピングやグルメ、映画館などを楽しめる
飲食店の充実
4
メリット 秋田名物であるきりたんぽ鍋や稲庭うどんをはじめ、様々なジャンルの飲食店が揃っている
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育て支援センターや児童館など、子育てに関する施設充実している
治安
5
メリット でも女性一人で歩けるほど安全で犯罪発生率も低い
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場が全国平均よりも低く、比較的安価な住居を見つけられる

2024年6月 秋田駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット のラウンジ待合室に座り心地の良い椅子が沢山あるので、癒しのひとときを過ごせます。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺に商業施設が沢山あるので、新幹線の待ち時間に最適です。
飲食店の充実
5
メリット 名産品のお店やカフェなど、とても充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット バリアフリーに特化しており、高齢の方でも利用しやすいと思います。
治安
5
メリット 構内及び構外ともに綺麗にされていて、気持ち良いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺に沢山のお店があるので、利便性のある場所だと思います。

2024年5月 秋田駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット とてもあるきやすいみちになっていますよね
生活利便施設の充実
4
メリット いろいろしなものがうっていますとおまいます
飲食店の充実
3
メリット いろいろなみせがあっていいとおもいますね
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ちかくにいろいろなばしょがあっていいとおもいます
治安
4
メリット とてもきれいにそうじなどをされているとおもいます
コストパフォーマンス
3
メリット すみやすさのばらんすはいいほうだとおもいます

2024年5月 秋田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線を使えば東京など、どこにでも行ける
生活利便施設の充実
5
メリット 施設綺麗。トイレはお客さんの民度もいいのか綺麗
飲食店の充実
5
メリット 秋田の美味いものが集まってる。居酒屋も多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 前に子供が遊べる公園のようなものがある
治安
5
メリット 人数は少ないが、人はいい人が多い気がする
コストパフォーマンス
5
メリット 東京などの都会に比べて家賃や物価は安いと感じる。

2024年5月 秋田駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 秋田県で一番栄えている場所なので立地はよい
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺には百貨店やビルなどもあるので買い物には最適
飲食店の充実
2
メリット ご飯類や麺類、レストランもあるので選択肢は多いと思う
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 構内はエレベーターもあり、キャリーケースを持って通っても不便はないようできている
トイレもしっかりある
治安
4
メリット 都会に比べ、ヤンキーなどはあまりいないので安全
コストパフォーマンス
2
メリット 田舎暮らししたい人はおすすめ
交通も全く無いわけでは無いのでそこまで不便ではない

2024年5月 秋田駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット の近くにバスタクシー乗り場があるので助かります。
生活利便施設の充実
5
メリット 雑貨屋、アパレル、本屋、病院などがあり便利
飲食店の充実
5
メリット 飲食店が凄くあり、助かります。カフェもあり楽しめる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能トイレがあり便利です。公園もあり遊ぶところが沢山ある
治安
5
メリット 治安はとても良く、犯罪などあまりないので安心
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃や物価は都会にくらべて安い。住みやすい

2024年5月 秋田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 秋田新幹線の起点。1997年に舎がリニューアルされ、近代的なビルとなる。明るいイメージで、ショッピングやレジャー施設としても楽しめる。
生活利便施設の充実
4
メリット 秋田には、商業施設「トピコ」が接続しており、買い物施設が大変充実している。
飲食店の充実
4
メリット に接続する商業施設「トピコ」に、大変おいしいラーメン屋「ラーメン・ダイニング・林泉堂・トピコ店」がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット からで10分以内の場所に、幼稚園保育園、小学校中学校があり、子育てには便利
治安
5
メリット には、秋田交番があり、複数の警察官が常駐している。

コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便が良く、商業施設、公共施設へのアクセスも良好。家賃が高くても、それを上回る利便性がある。

2024年4月 秋田駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地方都市にしてはキレイである。また,新幹線も止まりアクセス的にも良好である。
生活利便施設の充実
2
メリット なにかおしゃれなものを買いに行くと大体そろう。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋が周りに非常に多い。牛丼屋もある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 前に広場があり,カップルや子連れの家族が遊んでいるのは見ていて非常に楽しそうである。時々イベントも行われているようである。
治安
3
メリット のロータリー周辺は比較的治安が良く,人通りも多い。街灯もままある。
コストパフォーマンス
4
メリット 大抵のものは秋田市で満足できるので高望みしない限り満足である。

2024年4月 秋田駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 家から近く、通行の便が良い。他にも様々な店がある点が良い。
生活利便施設の充実
5
メリット スターバックスやロッテリア、はなまるうどんなどの飲食店がある点
飲食店の充実
5
メリット 近隣に様々なラーメン屋やチェーン店がある点
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット さまざまな場所に行けるため、子育てに優しいと感じる
治安
5
メリット 平和で犯罪も少なく、とても治安が良いと感じる
コストパフォーマンス
5
メリット 周りはが多く公園もあり、にも近い

2024年4月 秋田駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット の敷地内にとても広いバスターミナルタクシー乗り場にはたくさんのタクシーがいます。電車から降りたあとも結構交通面は充実してるかと。
生活利便施設の充実
5
メリット 前・中にたくさんの施設があり、
待ち合わせやショッピング、ちょっとした時間つぶしに最適。
飲食店の充実
5
メリット 様々な飲食店が入っているのでランチなどでも利用できる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 内バリアフリーの設備充実していて、ベビーカーを押してのお買い物も楽にできるし、子供たちが遊ぶちょっとしたスペースもあるので良いと思う
治安
5
メリット とても静かかつのどかで空気も澄んでいてとても良い
コストパフォーマンス
5
メリット 駐車場代もあまり高くないし、お買い物すればタダになることも多いので良い

2024年4月 秋田駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 良い部分は、主に2つある。
一つ目は、飲食店充実している部分だ。例えば、うどんが食べたい時は→はなまる。バーガーがたべたいときは→ロッテリア。短い時間で安い場所→吉野家。中華料理や居酒屋もたくさんある。
二つ目は、人通りが少なく移動がスムーズに行うことができる。正直に言って都会とは言えない。だからこそ人が少なく満員電車に毎日乗ったり通勤ラッシュに飲まれることもない。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにはマンションがたくさんあり、ツルハやセイブなどいろいろな店舗が存在している。生活の面で不便と感じることは少ないだろう。日常生活ふぇ欲しいと思ったものは基本的に手に入り、入手困難ではない。最近、サイゼリヤができたが安いので人が絶えない。
飲食店の充実
4
メリット メリットとしては、ラーメンが美味しいと言うことだ。さすが有名な店舗が多い秋田県だなと思った。秋田の近くにはいろいろなラーメンの店舗がありそれぞれが量が多いので満足捨て食べることができる。値段は決して安いとは言えないがマンゾクn行くん値段だろう。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 秋田県は田舎なので比較的に犯罪が起きる確率が低い。満員電車などはないため密集している状態での痴漢などの被害は比較的に少ない。また、高齢の方が多い。昔は子沢山の家庭が多かったため育児に関してはプロ並みとも言え助言をもとめやすい部分がメリットである。
治安
5
メリット 治安はとても良いと思う。例えば、アメリカや都心のスタバだとパソコンを置きトイレに行っていたらいつもの間にかパソコンが盗まれていたやスマホが盗まれていたなどがあるが、ここはそんなことがない。荷物をそのまま置いて行っても特にない。
コストパフォーマンス
5
メリット コストパフォーマンスとしては土地が安いと言うことだ。たとえ秋田近い土地だとしても都心に比べればあからさまに安い。また、バスに乗れば少し遠くても秋田に着くことができ会社学校に出勤することはできるため離れていても問題ない。

2024年3月 秋田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 県庁や市役所最寄り。秋田で最も栄えており、新幹線も通る。快速・奥羽本線、男鹿線も通る。バスのロータリーがの目の前にあり、リムジンバス乗り換えもスムーズ。タクシー乗り場もあり。
自家用用の駐車場のすぐ近くにいくつかあり、の方にも便利
生活利便施設の充実
5
メリット 市場や商業施設、公共施設もあり、便利役所には秋田からバスで移動したほうが便利
飲食店の充実
5
メリット 西武や、スタバ、ドトール、お土産屋さんがあるので、待合で時間をつぶせる。お酒を楽しむなら端がオススメ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 改札近くのお手洗いは、個室が多い。そこから歩いてすぐのお土産屋さん店内にもお手洗いあり。スロープもあり。
治安
5
メリット 前に飲み屋さんもあるが、それほど遅くまであいていない、かつ終電もはやいので比較的治安は良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 田舎なりだが、秋田前は人気。家賃もそれなり。
秋田から東京まで新幹線があるので、他県への移動も秋田からだとスムーズ。

2024年3月 秋田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数の路線がある。改札からホームまでがコンパクト。
生活利便施設の充実
4
メリット お土産屋さんが豊富にある。近くにデパートやファッションビルがある為買い物には困らない
飲食店の充実
5
メリット スターバックスが近くに2軒もあって便利ビルのレストランが新しくて充実している。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 周辺には多機能トイレがある。にはスロープがある。
治安
5
メリット 周辺は清掃が行き届いている。昼間もも人がそんなに居ないので危ない人もいなさそう。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺であれば買い物にも困らないのでクルマがない人でも住める環境

2024年3月 秋田駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 複数の路線が活用でき、秋田の主要である。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物施設が多い
ロフト ナイス ファミマ セブン
飲食店の充実
4
メリット スタバなどカフェが多くカフェ巡りができる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット バリアフリーがしっかりしていて障害のある人に優しい
治安
3
メリット 周辺は綺麗で人が多くにぎやかな街である
コストパフォーマンス
4
メリット いなかなので物価がやすくものが買いやすい

2024年3月 秋田駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 自体が大きく路線もあるため複数経路から時間を見て電車を決めることができる
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニやそれ以外のお店も多くありとても便利
飲食店の充実
3
メリット 多くの店があり便利だし種類も多いのでいい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 高校や中学校がv近く電車通学だと便利である
治安
5
メリット 適度に治安がいいお思う内に交番があるのでいい
コストパフォーマンス
4
メリット 物価高くなく秋田の中心ということもあり便利

2024年3月 秋田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 秋田新幹線、奥羽本線、羽越本線、男鹿線など、主要路線が乗り入れている。バス路線充実しており、市内各地へのアクセスが良好。
生活利便施設の充実
4
メリット ビル「トピコ」には、商業施設飲食店が多数あり、直結で利用できる。
飲食店の充実
4
メリット 周辺にはチェーン店も多く、幅広いニーズに対応している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ビルに子育て支援センターがある。子供が楽しめるイベントや教室なども充実している。
治安
4
メリット 秋田市全体として、強盗などの犯罪は少ない。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心部と比べて家賃相場は全体的に安く、食費や住居費を抑えやすい。

2024年2月 秋田駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 終電が遅いのでゆっくり遊べます。前の飲み屋街からも近いです。
生活利便施設の充実
3
メリット ビルの中のイベントで普段秋田で買えないお菓子等が買えます。
飲食店の充実
5
メリット の近くに飲めるお店が何個もあり、美味しい店も多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 裏が住宅街なので子供を連れて歩いて来れると思います。
治安
5
メリット は待合室も明るくに1人で歩いていても大丈夫なくらいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は都心に比べて広いところに安く住めます。

2024年2月 秋田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 秋田の中では1番大きな。在来線、快速はもちろん新幹線も乗り降りできる。
生活利便施設の充実
5
メリット ビルもリニューアルされて綺麗で、お土産から地元のお食事などもナカでいろいろ楽しめる
飲食店の充実
4
メリット ごはんやお弁当などはビルに入ってしまえばたいてい揃うので便利
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに公園があり、広いので子供が走り回ったり憩いの場として活用できる
治安
4
メリット 近くの繁華街はそれ程お店は多くないので、もそんなに怖いことは無い
コストパフォーマンス
4
メリット 土地代も主要都市に比べると安いので、広い家も建てやすいと思う

2024年2月 秋田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 有人のため万が一にトラブルがあっても対応してくれる
生活利便施設の充実
5
メリット 内にコンビニエンスストアやお土産売り場などがある
飲食店の充実
5
メリット さまざまな種類のお店があるため食選びに困ることがない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット のトイレは声付きで綺麗で良いと思います
治安
5
メリット 交番があり、治安はとても良いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くはどこも高いため、多少の金額は妥協できると思います

2024年2月 秋田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 設備が整っているそして、秋田の中心ということもあり、商業施設がそろっている
生活利便施設の充実
5
メリット とても新しく素晴らしい、そしてどんどん新しいものができている
飲食店の充実
5
メリット とてもたくさんの飲食店があり、どれもすばらしい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット たくさんの幼稚園などが入り、子育てしやすそうな環境がととのっている
治安
5
メリット 秋田の中心なので昼は落ち着いていてとても良い
コストパフォーマンス
5
メリット とてもすみやすく便利なところだと思う、また行きたい

2024年2月 秋田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 秋田県内の交通の中心的な存在であり、秋田新幹線や特急列も利用できる。
生活利便施設の充実
4
メリット 最近ビルが新しくできたり、改装したりして、買い物しやすくて綺麗になったと思う。
飲食店の充実
5
メリット ビルや前にお土産を買える施設充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供が無料で遊べる施設があり、時々イベントも開催される。
治安
4
メリット 日中は学生会社員などが多数利用している。
コストパフォーマンス
4
メリット から少し離れると安いスーパーがたくさんある。

2024年2月 秋田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 全てが整備されており利便性が良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 丁度良い感じですね。
コンパクトにまとめられてる感じです
飲食店の充実
5
メリット スイーツ店など若者が好むお店を増やしてほしいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ごく一般的なでそこが素晴らしいとこだと思います。
治安
5
メリット 治安に関しては国内トップクラスで良いと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 全て完璧です。
サラリーマンの方や子持ちの親御さんにとって子育てしやすいと思います

2024年1月 秋田駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 秋田タクシー乗り場が沢山あり、待ち時間が少なく済む。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにデパートやショッピングモールがあるのでいい。
飲食店の充実
5
メリット 周りに美味しいカフェがあるのでうれしい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 基本的に全てエレベーターやエスカレーターなのでいい。
治安
5
メリット 秋田県民はほぼみんな譲り合いを大切にしているのでいい。
コストパフォーマンス
5
メリット 近いところでもやちんが安く済むところもあるのでいい。

2024年1月 秋田駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 改札までの距離がちかい。
ゴミがなくて、きれい。トイレもきれい
生活利便施設の充実
3
メリット 電車を待つまでに暇つぶしができる。座って休める場所が多い。
飲食店の充実
3
メリット ちょこっとお茶したい時などに利用できるお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 足の悪い方や老人むけにバリアフリーとなっているところが多い。
治安
5
メリット ゴミ箱があちこちにあるため落ちているゴミが少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 秋田からいろいろな場所へ行けるし電車バス充実してる。

2023年12月 秋田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 最初の出発なので、乗人数が少ない為ある程度静かである。
生活利便施設の充実
4
メリット 西口は複数テナントが入っている為、時間まで充分遊べる。
飲食店の充実
5
メリット 構内に数十店舗の飲食店がある為、色々なジャンル「楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット バス路線学校前までの路線配備がされている為、利便性はいいと思う。
治安
4
メリット 飲食店街が立ち並ぶ西口には、交番もある為、ある程度安心できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 近前提で秋田人の年収の割には、家賃は高い方だと思う。

2023年12月 秋田駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 全部必要最低限のアクセスで完結してます。
生活利便施設の充実
3
メリット まぁまぁそこそこ商業施設などは揃っています。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店はまぁまぁそこそこ商業施設に入っています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 少しは幼稚園保育園、学校ハ揃っています
治安
3
メリット 東側のほうはそこそこ治安が良いと思います
コストパフォーマンス
2
メリット 田舎好きな人たちには静か住みやすいと思う

2023年12月 秋田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 秋田市の中心部にあり、各路線バスへの乗り換えも便利です。秋田新幹線で首都圏へのアクセスも良好です。
生活利便施設の充実
4
メリット 本屋や雑貨屋などの買い物を楽しめます。また、近くに病院もあります。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店充実していて、様々なジャンルがあります。やや離れた繁華街には飲み屋もたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近隣には小中学校や高校があります。またには多目的トイレやエレベーターがあります。
治安
4
メリット 交番があり、警察署も近隣にあります。他主要に比べて治安は良い方だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は特に高く設定されてはいません。土地代は他市町村に比べるとやや高いですが、都心より格安です。

2023年11月 秋田駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット あまり混んでない 人が暖かいので
席を譲り合えます
生活利便施設の充実
2
メリット 都会の様なオシャレ
お店やスィーツを食べてみたいな
飲食店の充実
2
メリット あまり混まない 人が少ないから
待ち時間は 少ないよ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供は伸び伸び育てることができそう。 周りも親切で あまり危険なところもありません
治安
5
メリット 交通量など少ないので
事故や 事件も大変少ないと思ってます。

コストパフォーマンス
2
メリット あまり浮かばない あったら嬉しいな オシャレなカフェなとわ

2023年11月 秋田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 早く移動して、楽に早く行けるから良くて快適
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店も多くて、秋田の美味しい食べ物が沢山食べれること
飲食店の充実
5
メリット 飲食店が多くて美味しい食べ物が沢山食べれる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 高齢者の方でも登りやすいように色々対策してある
治安
5
メリット 前までは治安が良くて凄く快適を利用できた
コストパフォーマンス
5
メリット 大きい公園や、飲食店が多くて生活にはあまり困らない

2023年11月 秋田駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 秋田から男鹿までのルートは、どこで降りても、構内が綺麗で、パンフレットやチラシなどの物が分かりやすく整頓されている。コンビニ近くに複数あるのもポイントが高いところ。なまはげやきりたんぽなどの名産品がたくさんあるところもあるので、観光スポットとしてもデートとしても楽しい
生活利便施設の充実
4
メリット 秋田から近いところにパン屋や惣菜屋さんがあるので、行きや帰りにふらっと寄って買うことが出来るし、洋服や雑貨を取り扱っている店もある。時々前でイベントをやっているので、充実しているように思える。おすすめは、トピコの下の階とアルスにあるコーヒー専門店。気楽に寄れる買い物スポット。
飲食店の充実
4
メリット 稲庭うどん屋や、きりたんぽが味わえるお店が多い。郷土料理が豊富なので、観光にはおすすめ。お値段は学生には少しお高めで1人前1500〜3000円ほどが多い。おすすめは秋田比内地鶏や。比内地鶏の親子丼が美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット どこの施設でも、大体オムツ交換場所や授乳室などが用意されている。
治安
3
メリット 基本的に人で満ち足りてるので、不安にはならない。ガラの悪い人もそうそう見かけない。脇本あたりには、たまにガラの悪い人が現れる。
コストパフォーマンス
2
メリット 余裕があれば旅行として出歩くのはいいかもしれない。観光地、特に男鹿線は、なまはげにまつわるものをPRしている。終点地の男鹿ではオガーレなどで少し割高だが鮮が食べれる。家賃は安いがそのほかが高い

2023年11月 秋田駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 秋田県中心部の一番栄えているの目の前にはいろんなバス路線が運行しており、乗り換えにも便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 周辺には飲食店ビル、県内唯一の百貨店が並びます。土日にはイベントが盛んで、気温が高いときはキッチンカーが並ぶ食品イベントを催します。
飲食店の充実
3
メリット 秋田県産の食材や名物を扱っている飲食店が多いです。
居酒屋が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 図書館や無料で遊べる施設やスペースはあります。商業施設内のトイレは充実してます。
治安
4
メリット 交番があります。怖い人は少ないので治安はいいと思います。
都会や観光地に比べてゴミが少なくキレイです。
コストパフォーマンス
4
メリット 秋田県は賃貸金が安価だと聞きますが、周辺はそれなりにしますので、少しから離れたところがおすすめです。裏の東口周辺にはスーパー充実しています。

2023年10月 秋田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 秋田で最も栄えている路線複数あり、各方面から通える。舎は若者にもうけがよいデザイン。出口が2つのみなので、分かりやすい。ビルが賑やか。最低限のあってほしいお店がそろっている。人が多すぎずちょうどいい。古きに固執していないのが良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 贅沢を言わなければ、ナカで事足りる。ファッションはアルスやOPA、食事はトピコ、スーパー等はフォンテ。
飲食店の充実
4
メリット どっぴんぱらりのぷう、久、ビランチャなど本当に美味しいお店が近くにあるのがよい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 裏にある東幼稚園は規模が大きく、遊び場が広いことやプールの備え付けがあるなど充実している。
治安
4
メリット まで飲み歩いていても、不審者を見かけることはほとんどない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は徒歩数分で7万程度。安いスーパー前にあり、金銭的に辛くなるような環境ではない。

2023年10月 秋田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 秋田は青森方面や山形方面だけではなく新幹線を使うことで仙台方面にも行くことができるので便が良い
生活利便施設の充実
5
メリット ファッションや本などサブカルのショップが多くて良い。また、スターバックスもに2店舗ある為、ワンモアチケットではしごできるのが学生にはすごく良い
飲食店の充実
5
メリット はなまるうどんやドトールを頻繁に利用するが秋田特有の飲食店も多く良い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 秋田から秋田大学へのバスやイオンモール御処野までのシャトルバスが出ており冬はもちろん非常に助かっている。
治安
5
メリット 4年間住んでいたが特に治安が悪いと感じたことはなく良い街だった
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も安く食料品も高くないと感じる。きりたんぽも美味しいし稲庭うどんもおいしい。

2023年10月 秋田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 五能線、奥羽本線、秋田新幹線の各列が乗り入れられてとても便利です。また改札を出たらレストラン、お土産などの売店、産直販売など充実していて時間待ちの時などとても便利です
生活利便施設の充実
5
メリット 前から各所要な場所にバスが出ていてとてもアクセスが良い
飲食店の充実
5
メリット かなり充実しているのでチョイスの幅は多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エスカレーターもたくさんあるので足の悪い方も歩き易い
治安
5
メリット 前に派出所があったりしてとても安心です
コストパフォーマンス
5
メリット 都会に比べると全て安いし地方にしかないものがある

2023年10月 秋田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 秋田県で一番混むこともあり、利便性は一番ある。バスの本数も多いし、電車も割と遅くまでやっているので助かる。
生活利便施設の充実
5
メリット 大体全て揃っていて不満は特にない。歩いて病院行ける距離だしいつも助かっている。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋は本当に種類が多くて助かる。選ぶのにも困らないしどの時間帯でも融通がきく。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 生活していくには全く問題ならない。の近くは休憩できる広場的なところもある。
治安
5
メリット 特に問題ない。最近熊な度出ることが多かったがここら近辺ではあまりきかない。事件も特にないし治安はいいと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット コスパは最高。全国で見てもここまで安くて利便がいいのはあまりないと思う。

秋田駅の総合評価 (ユーザー281人・1514件)

総合評価 4.1 口コミ数 1,514
交通利便性 4.0 生活利便性 4.1 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.0 治安 4.1 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR奥羽本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR奥羽本線

JR

由利高原鉄道

秋田内陸縦貫鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます