× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

宇都宮芳賀ライトレール線の沿線の駅の口コミ一覧

宇都宮芳賀ライトレール線の駅から駅口コミを探す

宇都宮芳賀ライトレール線の総合評価 (ユーザー651人・3723件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

3,723

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 651 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2025年1月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新幹線が止まるので都内への移動はしやすい。

2024年11月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
治安
5
メリット 東口周辺はマンションがたちはじめ、家族づれが多く子育てしやすい環境です。

2024年11月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 乗り換えなしで都心に出られる。終電も23時台まだある。

2024年11月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車、路面電車(LRT)が運行を始め便利になった
生活利便施設の充実
3
メリット 電車、路面電車があり便利で東前も発展している
飲食店の充実
3
メリット ところどころ飲食店はあり、ラーメン屋、ホルモン屋など多種多様
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 前に交番があり安心で、学校病院もあり便利
治安
3
メリット 前に交番学校スーパーコンビニとあり便利
コストパフォーマンス
3
メリット LRT(路面電車)ができたことによりショッピングモールへ行くにも利便性が高まった

2024年9月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット たくさんのバスが西口ターミナルから出ている
生活利便施設の充実
5
メリット トナリエがの近くにあり、とても便利だと思う
飲食店の充実
5
メリット 宇都宮ぎょうざの店が多く並び、とても美味しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット LRTの開通により、移動がたいへん便利になった
治安
5
メリット はいつも綺麗な状態であり、とてもいいと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 路線バス充実しており、近出なくてもアクセスしやすい

2024年9月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 日光へ向かう電車のためのホームに降りるエスカレーターから雰囲気がガラッと変わります。
生活利便施設の充実
5
メリット お土産コーナーが充実しております。宇都宮餃子のお店あります
飲食店の充実
5
メリット ラーメン、餃子、スタバ、丸亀製麺さぼてんなどなど食べ物には困らないかと思います
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 宇都宮の若い人たちはとりあえずここで買い物するって感じですかね
治安
5
メリット 交番もありますし、病院もあるので何かあれば対策は早いと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 宇都宮で周辺での家賃は妥当かと思います

2024年9月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線・在来線ともに停します。
新幹線に乗する場合は東京まで50分・仙台まで70分程度でアクセス可能で田舎ながら便利だと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット ビルや西口東口の商業施設で最低限の買い物はできます。
飲食店の充実
5
メリット ギョウザやイチゴに関連する商品を中心にいろいろなものが飲食できます。またゴン茶・スタバ・ロッテリア・ドトールなどのチェーン店も豊富でいいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 構内は新しいとは言えないもののわりと奇麗で、ビルや東口の商業施設は真新しい感じがありお子さん連れも安心して利用できると思います。
治安
4
メリット 周辺はきれいなので安全面は確保されていると思います。酔っ払いは見かけたことがなく、1階に交番があるので何も心配しなくて大丈夫だと感じています。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスが良くて地価は都心よりもずっと安いのでお得だと思います。

2024年9月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車が来る間隔が狭くてとてもつかいやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット ビルが充実していて欲しいものが手に入ります。
飲食店の充実
5
メリット おいしくて映える飲食店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット てすりが設置されていてとても便利だと感じます。
治安
5
メリット ごみなども無く綺麗治安がいいなと感じます。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価も高すぎず、家庭に優しいと感じます。

2024年8月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線も止まり、都心からの利便性がとても良い
生活利便施設の充実
5
メリット お店、レストランなど非常に揃っていて良い
飲食店の充実
5
メリット いろんなジャンルのレストランが入っていて良い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校もいろんなところがあり、えらびやすい
治安
5
メリット も、周辺もきれいで、危なくないと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 食事など、丁度良いコストのものが揃っている

2024年8月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR宇都宮線の宇都宮は新幹線停であり都内にも1時間で行けるアクセスの良さです。
また、東北自動道のインターもあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 北関東最大の都市なので生活利便性は良いです。
公共施設、総合病院商店街学校、大きな公園などすべてそろっています。
東口前に『宇都宮テラス』という複合施設も完成しました。
飲食店の充実
5
メリット 中心街にはオリオン通りという商店街、郊外にはインターパークというショッピングモールがあり
個人経営や全国チェーン問わず飲食店が多数あります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 宇都宮市内には学校の数も多く、家族で過ごせる大きな公園もたくさんあります。
東口前も綺麗に整備され、LRTも開通し、無しでも生活できるようになっています。
治安
4
メリット 周辺や歓楽街を除けば住宅街な一面が多いのでおおむね治安は良いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 宇都宮市内は利便性のわりに家賃は安いほうだと思います。土地も郊外に行けばとても安いです。
また東口はLRTも開通し、無しでも生活できるようになっています。

2024年8月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 付近が発展していて買い物なども含めニュータウン化している
新幹線も通過する
生活利便施設の充実
3
メリット ビルでの買い物
餃子屋など地方の特色も含めよい
飲食店の充実
3
メリット スタミナ健太の餃子はとてもおいしく
ある種中華レストランの利用も可能
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多機能トイレがあるのはもちろん清掃の方々のお力で比較的綺麗に利用できる
治安
2
メリット 西は普通
正直たくさん人がいる割にはまだマシなのかその程度
コストパフォーマンス
2
メリット 細かくは知らないが
50万人都市にしては良いのかな?

2024年8月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 栃木の主要なので多方面へのアクセスが可能。

生活利便施設の充実
5
メリット 東口の再開発が進んできたため商業施設が増えて来た
飲食店の充実
5
メリット 都会の流行からは少し遅れている気もするが店の種類は豊富
都会に比べ値段は安いイメージ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 住みやすい環境が揃っているため子育てには向いている
治安
5
メリット 前から離れたら治安はわるくなくなるので少し離れれば問題ない
コストパフォーマンス
5
メリット 近でも都心に比べると遥かに安い家賃で住むことができる。

2024年8月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗り換え無しで東京まで2時間ほどでいける。
生活利便施設の充実
5
メリット 最近は周辺の再開発が進み便利で活気がある。
飲食店の充実
5
メリット 宇都宮といえば餃子なので周辺には店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が多くかつ広いので悠々と子供は遊ぶことが出来る。
治安
5
メリット には交番があるためその点では安心する。
コストパフォーマンス
5
メリット 近といっても家賃は他と比べるとそこまで高くない。

2024年8月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 宇都宮から都心や東まで1本で行けるのでとてもいいところ
また、最近ではライトレールが開通したので使いやすくなってる
生活利便施設の充実
5
メリット お土産屋さんが充実してるので買い物がしやすい
飲食店の充実
3
メリット 宇都宮では有名な餃子の店がいくつかあること
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の近くには広い公園がたくさんあるので、とても快適だと思います
治安
3
メリット のまわりではあまり酔っ払いの姿は見ることはない
コストパフォーマンス
3
メリット 最近ではマンションがたったりしてるので、に行くのには使いやすいとおもう

2024年8月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東北新幹線、JR宇都宮線、JR日光線が止まります。東武宇都宮線ともバスで接続されています。また、宇都宮から西側は関東バス、東側はLRTがあるのでかなり移動しやすいです。駐輪場駐車場、レンタル自転車等も便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット ショッピングやサービス施設などが充実しており、待ち時間や買い物便利です。また、周辺には複数の商業施設が集まっており、様々なニーズに応えられる環境が整っています。観光客や地元の人々にとっても利用しやすい場所であり、利便性の高さが魅力です。
飲食店の充実
4
メリット JR宇都宮飲食店のメリットとしては、多彩なジャンルの飲食店が集まっていることが挙げられます。和食、洋食、中華、カフェなどさまざまな種類のレストランが揃っており、好みや予算に合わせて選ぶことができます。また、近くに位置しているため、移動中や待ち時間に気軽に立ち寄ることができる利便性高いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育て環境のメリットとしては、公共施設子育て支援センター、保育園などが充実していることが挙げられます。また、公園や遊び場も多く、子どもと一緒に過ごす環境が整っています。人口が多いこともあり学校の数も多いです。
治安
4
メリット JR宇都宮治安のメリットとしては、比較的治安の良い地域に位置していることが挙げられます。周辺には察署や交番もあり、安心して利用することができます。また、トー横のような極端に治安の悪い場所がないのも良いでしょう。
コストパフォーマンス
4
メリット コストパフォーマンスのメリットとしては、交通アクセスが良く、生活必需品や飲食店などが身近に揃っていることが挙げられます。また、都会過ぎず田舎過ぎずという宇都宮の立ち位置のおかげで物価がそこまで高くないのもいい点でしょう。

2024年8月 ゆいの杜中央駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 遠くに行く分には安いし、
涼しくて快適だと思う
生活利便施設の充実
5
メリット 病院、本屋、雑貨屋など施設がとても充実している
飲食店の充実
5
メリット ゆいのもりの周辺に飲食店が多く並んでいてとても便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てランキングで1位を取っているだけあってとても快適に過ごせる
治安
5
メリット ゴミが少なく、とても綺麗治安がよく感じる
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はかなり低コスト暮らしやすいと思う

2024年8月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 最近開業した路面電車「LightRailTransit」通称LRTがあり、移動は楽です。新幹線も止まりますし。
生活利便施設の充実
5
メリット 東にあるライトキューブ宇都宮は色んな店があって困らない。交流広場もあって遊びやすい。そして隣には病院がある。
飲食店の充実
3
メリット 「ウツノミヤテラス」というのが東口にはあり、そこにあるあ食べ物などは満足感のある美味しさ。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット から少し歩いたら「公園」があります。そこにあるいちょうはとても綺麗です。
治安
5
メリット 事件などはほとんどなく、平穏に過ごすことが出来る。人身事故なども無い。
コストパフォーマンス
4
メリット もちろん周辺はいろんなものがあります。なので家賃や、購入額が高くてもいいのなら住んでも良いと思います。

2024年8月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東北方面、北陸方面、都心、関西方面いずれにしても新幹線の停という事もあり利便性高いと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット ビル内に、様々なジャンルの店舗が展開しています。またヨドバシカメラや、大きめの病院もあるので生活しやすいかと思います。
飲食店の充実
4
メリット 餃子の街と知られている周辺では、飲食街も多く楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 市内には学校が多くあり、幼稚園保育園もあります。仮に周辺に住んでいなくても困ることは無いかと思います。
治安
4
メリット から大通周辺は、警察も随時巡回しているみたいですので心配になるほど悪いという感じはしないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺の食料品の物価は、スーパーに比べると高めです。差別化は図られていますのでコストパフォーマンスは低くありません。家賃は、周辺だと高いです。

2024年8月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR宇都宮は栃木県内の主要です。複数路線あります。新幹線も通っています。の目の前のバスロータリーからは各方面へのバスが来ます。LRTも走っています。
生活利便施設の充実
4
メリット ビルパセオがあり、カフェや飲食店も併設されています。の西口側にはヨドバシカメラがあり品揃えもいいです。前の通りには宇都宮記念病院もあり、交番も近くにあります。オリオン通りにもバスが通っているほか、歩いても行けます。
飲食店の充実
5
メリット 宇都宮餃子のお店が周辺に複数店舗あります。コーヒーショップや居酒屋もあり飲食店には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能トイレがあり、エレベーターもあるため椅子やベビーカーでも安心
治安
4
メリット 宇都宮の主要ということで賑わっています。交番もあり何かあればすぐにお巡りさんが来てくれます。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすいとは思いますが、賑わっている場所が多く静か暮らしたい人にはから離れたところがいいと思う。

2024年7月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 内にいろいろな店があり、伝統的な宇都宮餃子の店が二つある。スターバックスもあり、マクドナルドもある。
生活利便施設の充実
5
メリット トイレがあり、ヨドバシカメラが近くにある。
飲食店の充実
5
メリット とても良い、うまくて、だんだん食べたくなる。、
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 遅くまで店が開いてないから、人が集まりづらい。
治安
5
メリット 昼は学生などが多く、治安が良いと言ったら良い。
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーなどがあり、学生でも手のつけやすい値段になってる。

2024年7月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 数十分に一本と、割と早いペースで電車が来てくれる
生活利便施設の充実
5
メリット ナカの商業施設がとても充実していて、飽きることがない。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店や、値段が手頃なファストフード店が多くある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット トイレはバリアフリーに特化していていいと思う。
治安
4
メリット 都会と比べると、比較的いい方だと思った。
コストパフォーマンス
3
メリット 近くに色々な商業施設があり、利便性はいいと思う。

2024年6月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線が止まる 他の主要にも始発で発する。
生活利便施設の充実
5
メリット 食品小売などの店もある。
服やアパレルブランドなどもある。
飲食店の充実
5
メリット 宇都宮といったら餃子なのでにもあるのがありがたい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット に多機能トイレがある、
スロープもついている。
治安
5
メリット 宇都宮西口にも交番があって東口にも交番がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃などの相場が見合った場所、
とても住みやすい

2024年6月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とても広いのでだけで遊ぶこともできます
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物ができるところは十分にありますしなんでも出来ます
飲食店の充実
5
メリット 美味しいご飯屋さんはあります。特に餃子屋さんがオススメです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てしたい県ランキング上位なだけあり、とても良いです
治安
4
メリット とてもよいまちだと思います人はほんとに優しいです
コストパフォーマンス
4
メリット 土地は少し高いような気がしますが気にならない程度です

2024年6月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心までも1本で行くことができ快速が止まるです。新幹線などにも乗り換えることができます。バス乗り場、タクシー乗り場があり、バスの本数も多いと思います。から宇都宮ライトレールが走行しているため、ショッピングモールなどに行く際にとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 雑貨屋や本屋、靴下・ハンカチ専門店など様々なお店があります。誕生日プレゼントを選ぶ際にとても便利です。学生にはカフェが人気で放課後はよく利用させていただいております。
飲食店の充実
5
メリット パン屋やラーメン屋など食べ物屋が多く、隙間時間を潰しやすいです。私はいつもラーメン屋を利用させていただいておりますが、リーズナブルな価格にも関わらずとても美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 高校、大学を始め学校は栃木県内で一番多いと思います。トイレは多目的トイレがあります。
治安
5
メリット 街頭も多く、前は大通りになっているためでも安心して歩くことが出来ます。
コストパフォーマンス
5
メリット アクセスがよくとても便利です、県内の中では物価や家賃相場は高めですが県庁所在地であるため妥当の値段です。住みやすく、とても満足しています。

2024年6月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線で東京と仙台まで約1時間、日光へも気軽に行ける距離なのでまあまあ便利です。タクシー乗り場とバス乗り場も西口すぐにあります。東京のや大宮ほど混雑もしていなくコンパクトなので、そこそこ便利だと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 東口に大きな病院があります。西口にはトナリエ、東口にはウツノミヤテラスが新しくできたので、本屋や家電量販店には困りません。雑貨屋は中にいくつかあります。
飲食店の充実
4
メリット 中に地域の野菜等が売っているスーパーや地元のお弁当屋さんがあります。周辺も飲食店スーパー等複数あり生活には困りません。餃子店も多くそのあたりはリーズナブルだと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近の商業施設には、多機能トイレがあります。
治安
4
メリット でもあまり危ない雰囲気にはならないです。治安はいい方だと思います。中や前に交番があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 家族で住める広さでも家賃がそこまで高くないので、通勤できる人ならコスパ良さそうだなと思います。

2024年6月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線が複数あるのでアクセスは良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が多くあるので生活用品をそろえることができます
飲食店の充実
5
メリット 飲食店の数は多くあるので食事には困らないです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット EVがあるのでベビーカーでも移動しやすいです。
治安
5
メリット 大きな事件は聞かないので治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット アクセスが良くて家賃もそれなりに安いのでいいところであると思います

2024年6月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線が複数あるのでアクセスは良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 前に施設が多くあるので生活用品をそろえることができます
飲食店の充実
4
メリット 飲食店の数は多くあるので食事には困らないです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット EVがあるのでベビーカーでも移動しやすいです。
治安
5
メリット 大きな事件は聞かないので治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット アクセスが良くて家賃もそれなりに安いのでいいところであると思います。

2024年6月 芳賀・高根沢工業団地駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 始発or終点になので快速電車が止まります。終電も24時前まであり21時までであれば20分に1本以上のペースで電車が出ています。
生活利便施設の充実
1
メリット 某H社敷地内に入る用事がある人は一応敷地内コンビニを利用できます。ここでしか買えない商品も一応あります。
飲食店の充実
5
メリット 某H社敷地内に入る用事がある人は一応敷地内飲食店を利用できます。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 椅子の方も利用できるようにライトレールとが作られているので足の不自由な方でも利用可能です。
治安
4
メリット 実質的に従業員専用なのでトラブル等は無く治安は良いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価は普通です。特に高くもなく低くもないです。

2024年6月 ゆいの杜西駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 朝7時から10時まで15~20分に1本のライトレールが止まるので通勤通学等で使用しやすい
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーコンビニが近くにあり、少し離れてはいるが本屋や家電量販店もある。
飲食店の充実
4
メリット ライトレールがある通りには大手チェーンの飲食店が多いため、何か食べるには困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット とライトレールはいす利用者のことも考えて作られているため、使うのに不便はしないと思います。
治安
5
メリット 周辺は奇麗に整備されており、比較的近くに交番もあります。
コストパフォーマンス
3
メリット 開発されて日が浅い地域であるため、があれば買い物やお出かけ等に困ることは少ないと思います。

2024年5月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線なすのが空いていて便利。らくちんだ
生活利便施設の充実
4
メリット ほかのかでんてんとはちがうヨドバシがあっていい
飲食店の充実
5
メリット のみやがちかく。あるいていけてべんりなところ
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ふつう。とくにとくひつすべきことはないですね
治安
5
メリット とくにわるいにゅーすはきかないのでへいわだとおもう
コストパフォーマンス
3
メリット よくあるちほうとし。ええかんじのいなかなので静かなのでは

2024年5月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・最近付近が新しくなりお店も増えた。綺麗になった。
バスの運行状況もよい
・都心部までは乗り換えなしでも行けるのがある
・快速が止まる
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設が新しくなったので、雑貨屋、アパレル、食事、お土産にはこまりません。時間はある程度潰せると思います。
飲食店の充実
5
メリット 商業施設が一新されたので、カフェ、お洒落なご飯屋さんができました。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の隣にイベントができるような広間ができました。
エレベーター、エスカレーター設置があります。
内は結構広いです。
治安
4
メリット 周辺はきれいです。
・街灯はあります。
・人通りもそれなりにあります。
コストパフォーマンス
5
メリット ・都心部への利便性を考えると、住みやすいと思います。
・地方なのでコストは良いかと

2024年5月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バス電車、LRT(路面電車)と多方面に渡り移動を行いやすく、宇都宮市中のあちこちや県外へ行くことが可能。
生活利便施設の充実
4
メリット 地下スーパー、電気屋(ヨドバシカメラ、ビックカメラ)、本屋(落合書店)、レストラン(サイゼリヤ)駄菓子屋(おかしのまちおか)など基本的な物は揃っている。
ゲームセンターやクレープ屋など時間潰しにもできる場所がある。
飲食店の充実
4
メリット ファミレス(サイゼリヤ)、ラーメン屋(
スイーツ店舗(いちごのパフェ)、喫茶店(タリーズコーヒー、
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 病院も東口からすぐに宇都宮中央病院がありでの緊急なことがあっても安心できる。
治安
2
メリット 西口、東口ともに交番が配備されており、警察の介入までは早く住みやすい
また構内に警察が出てたり、員も多数配備されているための中は安全性が高い
コストパフォーマンス
3
メリット までのアクセス方法が多い。
物価に関しても近くのスーパーとも大差がなく、むしろ買う人が多いためか少々安め、小分けなものが多い。

2024年5月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット LRTの開通により、より遠くに行くこが可能となった。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設商業施設充実しており、お土産も楽しめる。
飲食店の充実
4
メリット 朝早くから営業しているお店も多くあり、出社前に使える。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターやエスカレーターが多数あり、便利さが感じられる。
治安
2
メリット 前に交番がある点がすごく安心できて良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺の家賃はそこまで高くなく、住みやすい

2024年5月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 宇都宮線(上野東京ライン、湘南新宿ライン)が停まるので東京や横浜に乗り換え無しで行けるのが便利。在来線はこのほかに烏山線、日光線の終着となっている。東北新幹線はなすのとやまびこが停するので二十分に一本は停まるイメージ。
最近、東口にLRTが完成したのでからのトランジットは便利
生活利便施設の充実
4
メリット ビルは地方都市の標準サイズでスーパー飲食店、お土産店やドラッグストアなど一通り揃ってる。東口の再開発で数年前に複合施設や脳神経外科の病院ができた。西口も再開発が進められていてマンションや複合ビルが建つ予定なので今後の発展も期待できる。
飲食店の充実
4
メリット 宇都宮餃子を取り扱う飲食店が複数入っている。最近、一階に新しいフードコートができたのでオシャレ飲食店が増えている印象。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育てしやすさランキングの上位に入っているだけあり、公園保育施設などは多いイメージ。バリアフリー化も比較的進んでいると感じる。
治安
5
メリット 構内と各出口に交番がある。治安が悪いイメージは無い。飲み屋のキャッチもほとんどいない。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京までのアクセスが比較的よく、地方ではあるものの必要なお店やインフラは整っている。家賃相場も悪くない。

2024年5月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線が停する
昨年開業したLRTがある
日光線、烏山線など複数の路線利用可
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピングモールが2つ併設されており、内にも特産物を扱う綺麗商業施設がある。
飲食店の充実
4
メリット 弁専門店や餃子専門店がある。
特に餃子のバリロンは有名
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 最寄りの施設までの交通網ははっきり案内されている。タッチパネル式の大きな案内板あり
治安
4
メリット 構内に派出所があるのと、宇都宮自体治安が良い街の印象あり
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺での居住可能なアパート・マンションが近年増えてきています

2024年5月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京都心や東北方面に行く場合でも、新幹線の発着が多いので便利
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺で日常品からエンタメのショップなども充実していてとても良い。
飲食店の充実
5
メリット 餃子の街として有名なので、餃子好きにはたまらない種類の多さがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 周辺のお店はお子さんに対しての配慮もあり利用しやすいかと思う。
治安
4
メリット 交番もありますし、お店によっては警備員も配置されており治安は安定している。
コストパフォーマンス
4
メリット 近いほど家賃は高いが、例えば都心に通勤されている方などはメリットは大きいと思う。

2024年5月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バスがたくさん運行しているため、電車の到着時間に合わせて選ぶことができて、早く目的地に着くことができるため便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 病院が歩いてすぐの所にあるため、緊急の場合や必要があった時に行けて便利です。
飲食店の充実
4
メリット 周辺には、宇都宮餃子 館東店やマクドナルド、ロッテリア、ファミリーマートなどがあります。気軽に入れて、飲んだり食べたり楽しむことができます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の中のショッピングエリアでは、買い物をすると駐車場の料金が安くなったり、無料になるサービスがあります。買い物をしながら、用事も済ませることができるため助かります。
治安
4
メリット の近くには交番があり、安心です。になっても街灯が沢山あるため、歩きやすいです。
コストパフォーマンス
4
メリット お店が歩いてすぐのところにあるので、日常で使うものがすぐにいつでも買えて住みやすいです。

2024年5月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 宇都宮東口側にLRTが走っており休日などはLRT乗目的の子連れ家族でいっぱいです。今後宇都宮西口側にもLRTが走る予定なのでとても楽しみです。
生活利便施設の充実
5
メリット さえあればショッピングモールなどへ行けて良いと思う。
飲食店の充実
5
メリット 最近は色々とお店も増えてきてとても良いとおもう
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 自然もあり大きな公園などもあり良いと思う
治安
5
メリット とても良いと思います。自分の周りではとくに悪い事を聞きません。
コストパフォーマンス
5
メリット 比較的、駐車場や家賃などは安いほうだと思います。

2024年4月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 少ない乗り換えで都心部まで行けました。終電時刻も早くなく、待合室が掃除されている事をよく見かけ、綺麗だなと思います。良い印象なのでよく利用します。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設充実していての周りだけでも楽しむことが出来ました。パセオやトナリエが楽しかったです。
飲食店の充実
5
メリット 宇都宮西口から徒歩3分のラピスというお店のアフタヌーンティーが美味しかったです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 宇都宮に多機能トイレがあり、使いやすい印象です。
治安
5
メリット 出口によって治安の善し悪しはなく、平均治安が良いイメージです。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価高くなく、宇都宮周辺で買い物がしやすいです。

2024年4月 宇都宮駅東口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線が小山や那須塩原、新白河より当然頻繫に来るので便利 LRTが今熱い。
生活利便施設の充実
4
メリット 宇都宮パセオ、東口に宇都宮テラス、宇都宮中央病院と最低限充実
飲食店の充実
4
メリット 宇都宮餃子館が西口にも東口にもあり、うまい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 毎年、東京大学に8名ほど合格者を出す公立高校がある
治安
5
メリット は、きれいで汚物など見たこともない。警察官が頼れ、純朴な気がする
コストパフォーマンス
4
メリット 土地やすく一戸建て、実際2千万円台で建てられました

宇都宮芳賀ライトレール線の総合評価 (ユーザー651人・3723件)

総合評価 4.2 口コミ数 3,723
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.1 治安 4.1 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます