× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

大阪メトロ南港ポートタウン線の沿線の駅の口コミ一覧

大阪メトロ南港ポートタウン線の駅から駅口コミを探す

大阪メトロ南港ポートタウン線の総合評価 (ユーザー202人・809件)

ユーザー評点

3.7

口コミ数

809

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 202 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2024年11月 コスモスクエア駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発便利がいいです。来年には万博会場まで路線が延長されます。

2024年8月 住之江公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発なために、確実に席に座ったまま移動することができる
生活利便施設の充実
4
メリット 様々な種類の店が多いため買い物には困らないと思う
飲食店の充実
5
メリット ファストフード店が多くテイクアウトできるお店が多いため中でも利用できるのが良い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校公園徒歩圏内にあるため、通学しやすい
治安
2
メリット 特に大きな事件が起こったことはない。でも歩きやすい方であると思う
コストパフォーマンス
3
メリット 人並みには生活しやすい価格の店が多い。100円ショップもある。

2024年8月 トレードセンター前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ここからフェリーサンフラワーに乗れるのでとても満足です
生活利便施設の充実
5
メリット ATCが併設されていて買い物するときなどにとても便利です
飲食店の充実
5
メリット ATC内の飲食施設は多く、とても満足です
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ATCには子どもの遊び場が多く大変満足てす。
治安
4
メリット 犯罪件数も多くないので安心できると思います
コストパフォーマンス
3
メリット リーズナブルな店も多く、物価に関しては文句がありません。

2024年8月 住之江公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できる。始発なので座れる。
生活利便施設の充実
2
メリット 遠い商店街があり、商店街はある程度充実している。
飲食店の充実
3
メリット から自宅までに飲食店チェーン店があるので便利
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット の近くに公園があり、子どもが遊べる環境は悪くない。
治安
3
メリット 付近はでも明るく、治安は良い方だと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 自宅からまでの平坦な道で歩いて行きやすい。

2024年7月 住之江公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車の本数も多く、周りに色々なお店がありにぎやか。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設が多く近でなんでもある。
トイレも多い。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は多種多様なお店が所狭しと立ち並んでいる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園小学校もバリアフリーで
良いと思う。
治安
3
メリット 一応、も電気がついていてとても明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 近くになんでもありわかりやすく言えば都会と言う感じで近くになんでもある。

2024年7月 ポートタウン東駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できるといった利便性はないが、電車がくる間隔が狭く利用しやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット をおり徒歩5分圏内に複合施設があり、スーパーも併設されているため利便性高いと言える。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋や、ファーストフードもあり充実していると言える。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺に公園保育施設も多くあり便利と言える。
治安
5
メリット 出口は1つのみであり治安も良い環境である。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺の家賃は非常にあんかでコスパの良い地域と言える。

2024年6月 住之江公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット トイレやエレベーター綺麗なところはとてもいいと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット の近くに飲食店やドラッグストアがあるので、仕事帰りに助かる。
飲食店の充実
5
メリット ファミリー向けから居酒屋まで幅広くあるのでいいと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の近くに公園があるので、ファミリーにはいいと思う。
治安
5
メリット 近くに警察があるのでそんなに心配はないと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 高くもなく安くないっていうイメージ。
単身マンション少なめ。

2024年6月 住之江公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄四ツ橋線終点、住之江公園おりたらすぐ住之江公園がありスーパーもあり便利なとこです。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーやハンバーガーショップ、コンビニなど沢山あって便利です。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店など沢山あります。とても便利です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園があるので子供は遊ばせる事ができて便利かもしれません。多目的トイレもあります。
治安
4
メリット 治安はそんなに悪い地域ではありません。交番もあります。
コストパフォーマンス
1
メリット 前は家賃は高いです。住之江公園から少し離れたとこに市営住宅はあり、家賃は安いです。

2024年5月 コスモスクエア駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット メリットは強いて挙げるなら空いていることくらい。
生活利便施設の充実
3
メリット 商業施設は、一応は充実しているが、活気はない。
飲食店の充実
2
メリット 最低限のチェーン店はあると思うが、期待しないほうがいい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育てはし易いように思う。公園等の遊び場に困ることはない。
治安
3
メリット 治安が悪いということはなく、酔っぱらいも少ない。
コストパフォーマンス
4
メリット 大阪万博の影響で今後栄えると仮定すると、家賃はやすいと感じるかもしれない。

2024年4月 ポートタウン東駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くにいろんな複合施設があむて便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 複合施設があるので、物に困ることはありません
飲食店の充実
5
メリット 集中して飲食店があるので困ることはないと思います
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園などもあるので子供が遊びやすいかんきょう
治安
5
メリット 基本的に若い人は少ないので普通かとと思います、
コストパフォーマンス
5
メリット 土地は安家、すみやすい環境ではないかと思います。

2024年3月 住之江公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 有料ですが、横のドンキホーテに自転車を停めることができます。
生活利便施設の充実
4
メリット を出てすぐにマツモトキヨシやドンキホーテがあるので日用品の買い物には困らない飲食店もわりとあります。
飲食店の充実
5
メリット 鳥貴族などの居酒屋、天下一品などのラーメンやさん、りくろーおじさんの店舗があります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット エレベーターがあるのでベビーカーの使用も可能です。
治安
5
メリット 周辺は大きな道路が目の前にあったりお店がたくさんあるので明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット の近くにもマンションがたくさんあるため、住みやすいと思う。

2024年3月 住之江公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発のなので昼間はほぼ座れます。朝も1本待つ余裕があれば座れるので通勤もだいぶん楽になります
生活利便施設の充実
5
メリット 前には飲食店が多数あり、またドン・キホーテがあるので便利です
飲食店の充実
5
メリット ファミレス居酒屋など沢山あります。また人気のリクローおじさんの店もありチーズケーキも平日は並ばないで買えます
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに大きな住之江公園があり、子供連れでいつもにぎわっています
治安
4
メリット 店が多くでも明るいので特に治安が悪いと思ったことはありません
コストパフォーマンス
4
メリット から少し離れると家賃も安く、買い物にも便利です

2024年3月 住之江公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 住之江は四ツ橋しかないので全て各停ですが難波にも梅田にもすぐ行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーなどは結構多いですしスーパーマンダイもできます。
飲食店の充実
5
メリット 住之江降りたら飲食店が多々あります。仕事終わりに一杯だけでも簡単に寄れます
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園などもそこらじゅうにあるので便利かと思います
治安
5
メリット 住之江警察署もあり安心して過ごせると思います
コストパフォーマンス
5
メリット 仕事で通ってるので物価とかはあまり知りませんが住みやすいと思います

2024年2月 ポートタウン東駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット には乗り換えの階段はなく、エスカレーターも2つある。近くにバス停もあり、行き先がはっきり決まっていれば移動しやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット 病院・診療所系が多く、生活に必要なものは揃っている。カナートの中には本屋、百円均一ショップなどもある。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルドがある。他にもカレー屋や、軟骨唐揚げが美味しい桃太郎というお店もある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園は近くにふたつある。とても広い公園もある。
治安
4
メリット 高齢の方が多いため、落ち着いた人が多い。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は安い。コストパフォーマンスとしては妥当な値段だと思う。

2024年1月 住之江公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発なので、座れる確率が高いです。
なんばや梅田まで乗り換えなしです。
生活利便施設の充実
3
メリット 前にドン・キホーテやドラッグストアがあります。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋が多くて、カフェよりは喫茶店が人気あります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 前に住之江公園という大きめの公園があります。
治安
3
メリット 近くに住之江警察署があります。前は遅くまで明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 大阪市では南の外れのほうなので家賃は安めです。

2024年1月 住之江公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット が暖かくトイレがあるエレベーターやエスカレーターがある
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニが目の前にあるのが嬉しい品揃えがいい
飲食店の充実
4
メリット くら寿司が近くにありゆったり出来るので嬉しいと思う
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット トイレにオムツ替えがあり赤ちゃん連れには嬉しいと思う
治安
3
メリット 優しく明るい人が多く挨拶が出来てありがたい
コストパフォーマンス
4
メリット 自分の学校までなら安くとても嬉しく思いました

2023年12月 コスモスクエア駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近鉄生駒方面まで続いている電車が多く、乗り換えなしで行けるし座れます。
生活利便施設の充実
4
メリット ワールドトレードセンターまで徒歩で行けます。インテックス大阪もあります。
飲食店の充実
5
メリット ワールドトレードセンター内に、飲食店がいくつも入っています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 直結のマンションに保育園があるなど、通勤を考えた保育施設が人気です。
治安
5
メリット 近くに大学のキャンパスがあるので人通りが多く、安心感があります。
コストパフォーマンス
5
メリット 乗り換えを入れても、大阪、難波、天王寺まで30分あれば行けます。

2023年11月 南港口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 集合住宅から近いので、雨の日でもさほど濡れない。
生活利便施設の充実
2
メリット 強いて言えばすぐに電車に乗れて買い物に行けること。
飲食店の充実
1
メリット 飲食店は小さな居酒屋が一件あるだけで他に食べる場所はない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット とても穏やかな時間を過ごせる。公園が多く、自然もあり、風が吹くので空気も都会より綺麗。ここにある保育園も評判が良い。
治安
4
メリット 年配の方が多いので、うるさくもなく中にも通るのがすくないので騒音が少なく不良もいない。
コストパフォーマンス
3
メリット この周辺の住宅の家賃は安いし、子育てするにはもってこいの場所。

2023年11月 コスモスクエア駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ショピングセンターやホテルなどに近くてアクセスが良い所でこの間は面接のときにを利用しました。
生活利便施設の充実
3
メリット ワールドトレードセンターへは徒歩で行けるのは確かですが大学のキャンパスにも近くて便利です
飲食店の充実
2
メリット ワールドトレードセンターに行けば飲食店はたくさんあります。ワールドトレードセンターに近くて徒歩でほぼ行けます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに病院が有るのがメリットです。が遠くからでも直ぐに分かります。
治安
3
メリット 近くに大学があり見通しのいいキレイな通りがあります。
コストパフォーマンス
3
メリット 他の電車への乗り換えが出来るのと近くに高層ビルがあってからバスも出てます。

2023年10月 住之江公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 終点なので、乗り降りが比較的楽な
エレベーターもあり、ベビーカーも入る広さなので子連れでも大丈夫です。
生活利便施設の充実
4
メリット すぐそばにドンキホーテをはじめ、ドラッグストアや100均があるのでお買い物しやすいです。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋にラーメン屋さん、りくろーおじさんも徒歩圏内にあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ベビーカーでもエレベーターやスロープがあるので子供を乗せたままでも大丈夫
治安
3
メリット 遅くまで開いているドンキホーテや居酒屋があるので周辺は明るい
コストパフォーマンス
5
メリット 無難。
端といえども大阪市内ではあるし、ちょっと行けば堺市にイオンもあり
の周りも色々お店は揃っているので生活はとてもしやすい場所。

2023年10月 住之江公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発なので絶対に座れます。寝過ごしたら員さんが起こしてくれます。
生活利便施設の充実
5
メリット からすぐドンキホーテがあり買い物が楽しくなります。キリン堂やマツモトキヨシもあります。チカで楽しめることがたくさんです。
飲食店の充実
4
メリット 王将や天下一品、木曽路、吉野家など飲食店充実しています。りくろーおじさんのパンやケーキが揃う大きな店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 少し歩けば図書館もあります。公園やプールもあります。
治安
5
メリット から少し歩けば警察署があったり、人が多いので安心できます。
コストパフォーマンス
5
メリット ドンキホーテやスーパー物価が安いのですみやすいです。

2023年10月 コスモスクエア駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット OsakaMetro南港ポートタウン線とOsakaMetro中央線が乗り入れています。
生活利便施設の充実
2
メリット 徒歩圏内にインテックス大阪があります。同人誌即売会によく行きます。
飲食店の充実
2
メリット のトレードセンター前まで行けば、直結のATC内に飲食店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エスカレーターが沢山あります。エレベーターもあります。
治安
5
メリット 治安はいいと思います。不審者情報も聞きません。
コストパフォーマンス
3
メリット 中央線1本で本町や堺筋本町に出られますので悪くはないかと。

2023年10月 トレードセンター前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ここが始なので、通常は座ることができます。
生活利便施設の充実
2
メリット こども向けの遊ぶ施設直結のATC内にあります。
飲食店の充実
5
メリット 直結のATC内に飲食店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーター、エスカレーターもあります。
治安
5
メリット 治安はいいと思います。高級ホテルも多い地域です。
コストパフォーマンス
4
メリット 弁天町経由で30〜40分くらいで大阪に出られます。

2023年9月 住之江公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 始発なので、時間に余裕があれば絶対に座れます。人が多すぎるわけでなく、少なすぎるわけでもなく…程よい混み具合です。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店充実しています。主にチェーン店の牛丼屋さんなど!
飲食店の充実
5
メリット 有名チェーン店と餃子屋さん、カフェも一店舗あります。比較的どこもリーズナブルです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターやエスカレーターはあります。公園や遊ぶ場所は少ないです。
治安
5
メリット マツモトキヨシのある出口は比較的治安は良さそう!
コストパフォーマンス
5
メリット 探せば家賃安いところたくさんありそうで良い。

2023年9月 コスモスクエア駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ニュートラムにも乗り換え可能。改札内のトイレが広くてきれい
生活利便施設の充実
5
メリット を出るとコンビニや小さなレストランがある
飲食店の充実
2
メリット 前のマンションの一階に小さな隠れ家的レストランがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 広々しており歩分離がしっかりしているため比較的安全
治安
4
メリット 比較的人が少ないが前に交番があることやマンションが多いためこわさはない
コストパフォーマンス
4
メリット を近くに感じながらのんびりと暮らすことができる

2023年9月 住之江公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線の始発で四つ橋線からは難波や梅田へ乗換無しで行くことができ、ニュートラム線からはイベントが頻繁に開催されるインテックス大阪へアクセス可能。また、バス乗り場があり電車で遠回りをしなければならない長居方面や堺方面にも行きやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット 前には飲食店が並び、非常に活気がある。少し歩くとアミューズメント施設(マグ)があるため、に遊びに来る人も多くいる。そういったお店だけでなく、護国神社や住之江公園自然と触れ合う事もできる。
飲食店の充実
5
メリット ハンバーガー屋や牛丼屋など、手軽に入店できるお店が多い。選択肢があり、飲食店には困らない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット なんといっても住之江公園は長閑で子供を遊ばせるのに最適な場所です。週末にはたくさんの子供連れ家族が遊びに来ているのをよく見る。
治安
2
メリット からほど近くに住之江警察署があり、安心感がある。
コストパフォーマンス
3
メリット スーパーが点在しているので価格検討をしながら品物を選ぶことができる。

2023年9月 住之江公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 住之江公園は始発の為、確実に座れます。
生活利便施設の充実
2
メリット の周辺はそれなりに店がある。
それなりに病院もある。
飲食店の充実
3
メリット 「リクローおじさん」があります。
人気店です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 護国神社や住之江公園があります。散歩コースです。
治安
1
メリット 大通りに面しているので、ひと通りがあります。
コストパフォーマンス
3
メリット 始発の割に家賃が高すぎる感はないです。

2023年9月 コスモスクエア駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット コスモスクエアはポートタウン側にも行ければ、本町側にも行けるのでとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 学校や仕事の通学などに使えて、とても便利です。
飲食店の充実
5
メリット 近くにコンビニがあり、を降りたらすぐ行けるので便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供が安心安全に使えるだなと思います。
治安
5
メリット 治安はいいです。道やを聞いても笑顔で答えてくれます。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさはいいです。近くにコンビニ公園スーパーなどがあるのでいいです。

2023年8月 住之江公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 四ツ橋線1本で都会の方にも行けるからとても便利
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店スーパー病院などが多めで買い物に困ることはない
飲食店の充実
5
メリット 周りにはとても飲食店が多い。居酒屋チェーン店など様々
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校はそれなりにあるので選べます。ただ中学校となると家から3分で学校に着く子供や30分かけてくる子供もいる
治安
5
メリット あまりそのような話は聞かない。基本的に平和
コストパフォーマンス
5
メリット 住宅街が多いので比較的住みやすいとは思う。

2023年8月 ポートタウン東駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 自動運転なので運転席にも座れるため、わくわくする
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにスーパーコンビニがあり近である
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドや杵屋、王将などチェーン店もある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園や小学校中学校大学などがありいい
治安
5
メリット お年寄りが多く優しい人が多い印象があるためいい
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーなどがあるが高いのでコスモスが安い

2023年8月 コスモスクエア駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発なので混雑時でも座れます。本数も多いのでラッシュのとき1本逃してもすぐに電車来ます。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニが近くにあるのでとても便利です。
飲食店の充実
5
メリット パン屋さんがあります。少し時間を潰すのにいいかもしれません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エスカレーターエレベーター共に使いやすいです。
治安
5
メリット 人が多く、イベントがあるときでもは常に綺麗です。
コストパフォーマンス
5
メリット マンションもから近く、コンビニも近くにあるのですごく便利です。

2023年6月 住之江公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪メトロ南港ポートタウン線に乗り換えができ、近くにはバス停もあります。
始発になるので通勤時間帯でなければ高確率で座ることができます。8時台は3~5分で次の電車が来ます。
なんばや梅田まで乗り換えなしでもいけるので便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにはドン・キホーテが近くにあり買い物には便利です。
大きな公園もあり子どもを遊ばすのにもいいです。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店である天下一品や松屋、ロッテリアなど一般的なお店はあり昼食には便利です。
また、居酒屋系もあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くには公園があるので子どもと遊ぶには便利です。
また、夏にはプールもあるのでいいと思います。
近くにある小学校中学校、高校の最寄りになってます。
治安
3
メリット 近くには警察署や交番があり街灯も多いので治安はいい方だと思います。
酔っ払いやホームレスはほとんど見ないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は5-7万ぐらいだったと思います。物価高くもなく安くもなく標準ぐらいで普通に過ごす分には便利です。

2023年5月 住之江公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪シティバスが通っており、周辺の交通はとても便利で。地下鉄もなんば、西梅田など大阪のメインエリアに一本で行ける。タクシーもよく通ってる。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーコンビニ、ドラッグストア、100均、居酒屋飲食店など全てが揃ってて便利
飲食店の充実
3
メリット 吉野家、鳥貴族、王将などがあり外食には困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 住宅街の中に小学校があり、安心して通学できる環境ファミリー向けマンションや公園も多く、子ども過ごしやすい
治安
2
メリット 住之江公園が近くにあり、通りは人も多く安全な雰囲気。パトロールもよく見かけるので、何かあっても安心できる環境
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場が低く、コストパフォーマンス抜群。なんばに一本で行けるこのアクセスの良さでこの相場はお得。

2023年5月 住之江公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 出口が多く、そのままニュートラムに乗ることが出来る。
生活利便施設の充実
2
メリット 出てすぐドン・キホーテ有り。
パチンコ屋さん有り。
食べ物屋さんも、多々有り。
飲食店の充実
4
メリット 松屋、天下一品、その他、すぐに潰れて、また、違う食べ物屋さんに変わる店舗が多い。王道な店舗でも、潰れてしまう率が高い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに住之江公園がある。
大きな公園。ドン・キホーテや、
マグ等もあり、子連れでも、遊べる。
治安
3
メリット メリットは、特にない。強いて言えば住之江公園から、住之江警察近いぐらい。治安には、あまり意味をなしていない。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は安い。から離れれば、かなり、安くなる。四つ橋線は、比較的空いている。

2023年5月 住之江公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 難波まで約15分、西梅田まで約20分でアクセスできる。隣に大きなバスターミナルがある。
生活利便施設の充実
5
メリット 出口近くにドン・キホーテがある。その隣の商業ビル・オスカードリームにはかなり大きなダイソーがある。
飲食店の充実
5
メリット チーズケーキが美味しい「りくろーおじさんの店」が近くにある。家族亭、和食さと、松屋・吉野家などもあり、チョイスには困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 遊び場がかなり広い住之江公園のすぐ近くにある。
治安
3
メリット 住ノ江警察署がから歩いて5分くらいのところにあり、警察官が定期的に自転車でパトロールもしている。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は大阪市の中ではかなり安い方だと思う。

2023年4月 南港口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 穏やかな気持ちで乗できる。JRとはまた違う空気感がある。祝日になると旗が飾られるという独特な雰囲気に包まれる光景が見られます
生活利便施設の充実
5
メリット の周辺にはコンビニスーパーはあります。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はございません。
エレベーターはございます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てをするのには悪くはありませんが便利とは言えませんので苦労する場面もあります。
治安
5
メリット 治安は悪い方だと認識しています。中にはいい方もいますので、合う合わないは人それぞれ違います
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は低い方だと認識しています。また、部屋の感じにして家賃は低いといういいとこ取りです

2023年4月 トレードセンター前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 南港ATCという大きなイベント商業施設に直結したであり、目の前が開けた側だったりするのでロケーションばっちりです。
生活利便施設の充実
4
メリット やはり大きな商業施設に直結していることが大きなメリットです。百均や雑貨屋さん、小さいながらもフードコートもあります。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋さんからカフェ、お弁当屋さんやファミリーレストランもあるし、小さめですがフードコートもあります。カフェなどは側に面しているので、ロケーションがとても良いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 構内や商業施設内もスロープやエレベーター完備で、おむつ台などもある多機能トイレも充実しています。
治安
4
メリット 治安は決して悪くないと思います。酔った人が寝ているなどの様子は見かけないし、警備員さんがよく見回りされているのを見かけるので比較的安全かと思っています。
コストパフォーマンス
4
メリット このには商業施設があるし、隣の(コスモスクエア)などは住宅街にもなっているのでスーパーなどもあり、生活面には困らないかと思います。賃貸なども一人暮らし向けなら5、6万前後が平均のようです。

2023年2月 ポートタウン西駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車のデザインがかわいい、なによりも無人列なので安心安全
生活利便施設の充実
4
メリット から徒歩1分圏内にスーパーナショナルがあり、とても便利
飲食店の充実
2
メリット 降りたらすぐに、居酒屋のその田がある。
落ち着いた雰囲気のお店。おすすめ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 南港の街並みには信号がないので、安心して子育てができる。通るには許可が必要
治安
5
メリット とても良い。が多く、人が優しい。犯罪とは無縁に思える。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすさは抜群。外国人労働者[特にベトナム人]がマンションに居座っている。

2023年2月 コスモスクエア駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 夏には風鈴を天井から吊り下げておられ綺麗管理されています。中央線とニュートラムの線を2つ利用できます
生活利便施設の充実
3
メリット 数年前にファミリー型のマンションが多くできたので、スーパーができました。
飲食店の充実
2
メリット 構内の他、A-Coopの中で食べられるようです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園は直結のマンションにあり、晴れた日には付近の芝生でよく園児が遊んでいます
治安
3
メリット 近所会社では遅くまで働く人も多いようで、人通り自体は少ないですが、変な人はいないです
コストパフォーマンス
3
メリット 始発なので朝は並ぶこともありますが座れます

2023年2月 中ふ頭駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 出入口は1つだけですが、夏には風鈴を天井から吊るしたり、トイレも綺麗管理されています
生活利便施設の充実
3
メリット が多いくどんぐりの成長など自然豊かで、ガチャガチャしていません
飲食店の充実
3
メリット ハイアットの中の飲食店は美味しいです。降りて道を南にいくとセブンイレブンもあります
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公団の中はが入れない決まりなので、自然豊かに暮らせます
治安
4
メリット 中に歩いていても、特に変な人はいません。インテックスでイベントがない場合は人通りまばらです
コストパフォーマンス
3
メリット マンションの金額と広さを考えれば、費用対効果としてはよいかな

大阪メトロ南港ポートタウン線の総合評価 (ユーザー202人・809件)

総合評価 3.7 口コミ数 809
交通利便性 3.7 生活利便性 3.7 飲食店の充実 3.7
暮らし・子育て 3.7 治安 3.7 コスパ 3.7

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

京阪

北大阪急行電鉄

南海

大阪メトロ

大阪モノレール

大阪府都市開発

水間鉄道

能勢電鉄

近鉄

阪堺電気軌道

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます