× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

大阪メトロ長堀鶴見緑地線の沿線の駅の口コミ一覧

大阪メトロ長堀鶴見緑地線の駅から駅口コミを探す

大阪メトロ長堀鶴見緑地線の総合評価 (ユーザー1818人・9366件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

9,366

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 1818 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2025年6月 玉造駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 周辺の生活環境便利で、心斎橋へも直通でアクセス可能です。さらに、JR環状線も利用でき、交通利便性高いエリアです。地形が高く防災面でも安心感があります。公立の真田山小学校や高津中学校は評判が良く、教育環境にも恵まれています。

2025年5月 玉造駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
5
メリット マクドナルド、牛丼、たこ焼きなどチェーン店もあり、食べログ百名店に選ばれるうどん屋・ラーメン屋もあります。外食に困りません。

2025年5月 京橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JRと京阪があり、交通の便がとてもいいです

2025年4月 ドーム前千代崎駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 阪神への乗換も便利でJR大正徒歩で行ける範囲で非常に使い勝手の良い

2025年4月 京橋駅

口コミ項目 投稿内容
治安
3
メリット 梅田や難波まで、十分以上でいけます。便利

2025年4月 森ノ宮駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 周辺には大阪城公園もあり、賑わっていて買い物などに困ることはない。また大阪までのアクセスも良い。

2025年4月 京橋駅

2025年3月 鶴見緑地駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄までのアクセスがいい。一先の門真南にはモノレールが通る予定

2025年1月 京橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 交通利便性路線が3つ以上あり関西屈指の利便性であると考えられる。
またJR西日本で利用者数4番目ぐらいだった気がした。
生活利便施設の充実
3
メリット 飲食店が多く飲むには全く困らない非常に素晴らしい。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店しかなくいろいろな種類のご飯を楽しむことできる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 飲食店が多くまた京阪モールもあるため買い物には困らない
治安
3
メリット 周辺はよるであっても明るく安心感がある。
コストパフォーマンス
3
メリット コストパフォーマンスについては利便性に対しての家賃がやすいためよい

2025年1月 松屋町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心部迄のアクセスはいい。地下鉄の為人身事故が無く、電車がほぼ遅延しない。
生活利便施設の充実
3
メリット 前にコンビニがあり、スーパー近い。クリーニング店やコインランドリーも近にある
飲食店の充実
3
メリット 個人経営の飲食店が多い印象。行列が出来ている店も複数ある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 心斎橋に歩いて行ける距離で生活には困らない
閑静な地域以外の騒音は少ない。
治安
3
メリット 居酒屋などが少なく治安はいい。昔ながらの商店街もあり雰囲気がいい。
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺のの相場と比べてマンション価格は安いと思う

2024年12月 森ノ宮駅

2024年12月 西大橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 便利子育て環境も整っています。治安がいい

2024年12月 谷町六丁目駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アクセスの良さ
谷町線・長堀鶴見地線の2路線が利用でき、大阪市内の主要エリアへの移動が便利です。特に梅田や天王寺エリアへのアクセスが良く、通勤通学に非常に便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 生活利便性高い
スーパーコンビニ徒歩圏内に複数あり、日常の買い物には困りません。また、医療機関や公共施設充実しており、生活しやすいエリアです。
飲食店の充実
5
メリット 周辺環境魅力的
周辺には空堀商店街があり、昔ながらの風情と個性的なお店が楽しめます。カフェや雑貨店も多く、おしゃれで文化的な雰囲気があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 教育・子育て環境が整っている
周辺には公立の小中学校保育園・幼稚園が点在しており、通学しやすい距離にあります。また、地域子育て支援センターや児童館も利用しやすく、子育て世帯には便利です。

公園自然環境が身近
徒歩圏内に大阪城公園や地元の小さな公園があり、子どもと一緒に遊べる場所が充実しています。休日には自然の中でのびのび過ごせる環境が整っています。
治安
5
メリット 治安が良く落ち着いた住宅地
ファミリー層や単身者向けの住宅が多く、治安が比較的良好です。から少し歩けば、静かな住宅街が広がり、安心して暮らせます。
コストパフォーマンス
5
メリット 治安が比較的良いエリア
谷町六丁目周辺は落ち着いた住宅街が広がっており、間も比較的静か安心して暮らせます。ファミリー層が多く、地域コミュニティもしっかりしています。

買い物・生活の利便性高い
周辺には空堀商店街スーパー、ドラッグストアがあり、日常生活の買い物便利です。子育て中に必要な生活用品や食材も手軽に揃います。

地域の文化とイベントが豊富
空堀商店街では地域密着型のイベントが開かれることもあり、子どもたちにとっても良い体験ができます。地域ぐるみで支え合う温かい雰囲気があります。

2024年12月 西大橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 心斎橋や京橋などにはアクセスしやすくはある。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにスーパーはあり買い物に困れば心斎橋まで出ればよい。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店であればいくつかはあるので困らない
治安
3
メリット 大阪にしてはと特筆すべきほど悪くないと感じる。
コストパフォーマンス
3
メリット 少し中心街からはハズレではあるが住みやすい

2024年12月 ドーム前千代崎駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット OsakaMetro長堀鶴見地線へ乗り換えできる。
を出ればバス乗り場があり、タクシーも容易につかまる。
イオンショッピングモールが直結で便利
生活利便施設の充実
5
メリット すぐ近くに大阪ドーム、イオン、ホームセンター、総合病院がある。
買い物に困る事はない。
飲食店の充実
5
メリット イオンがあって、フードコートやスタバもあるので飲食に困る事はない。
大正方面に行くとタグボート大正という、おしゃれ飲食店が集まったスポットがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能トイレがあるし、もし使用中でも上に上がるとすぐイオンがあり、そこにもあるので困る事はないと思う。
エレベーター、エスカレーターなどバリアフリー的な部分も十分な機能が備わっている。
治安
4
メリット を問わず人が多いので、治安に関しては問題ないと思う。
イオンの裏手に交番がある。
大正方面に行かなければ酔っ払いもまずいない。
コストパフォーマンス
4
メリット の裏手は静か地域で家賃もさほど高くないと思う。

2024年12月 玉造駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
3
メリット 前にはスーパー病院などが充実していた。

2024年12月 西大橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 西大橋は大阪市西区と呼ばれるエリアにあり、おしゃれ飲食店が西区の新町、堀江エリアに点在している。また、鶴見地まで乗り換え無しで行ける。鶴見は、鶴見公園のほか、近くにスーパー銭湯があり、日頃のリフレッシュをしたい方にはとてもおすすめ

2024年12月 ドーム前千代崎駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 神戸や奈良まで1本でいけるのが、他の路線にはないかなりの強み。遅延や運休も少ない。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンに直結、イケアに行くバスも目の前から出る、イオンの駐輪場は5時間無料屋根付き、常に空きがあり、便利の一言。
飲食店の充実
5
メリット イオンに直結だし、少し行くとキララ九条商店街があり、食べることには困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット イオンがあるので無敵では?隣にビバホームもあり、何ら困ることがない。
治安
5
メリット 特に怖い目にあったこともない。人が多いので目がたくさんあり安心。10時くらいまで人がたくさんいる。
コストパフォーマンス
5
メリット 安い八百屋やイオンもあり、少し行くと西区新町になり家賃が一気に上るが、こちらだと高くないのでかなりコスパいい。

2024年11月 今福鶴見駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット パチンコ店が一件もなく治安がいい。メトロの中では新しのでもとても綺麗

2024年11月 京橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット からそんなに離れていきなくて便利である。

2024年11月 谷町六丁目駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 心斎橋から24時過ぎまで終電がある。大阪の東西南北どこへでもアクセスできる。

2024年11月 西長堀駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 治安もそんなに悪くなく難波までも近いので非常に良いです

2024年11月 京橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 環状線、学研都市、京阪、長堀鶴見地線があるため、今まで住んだ最寄りで1番便利でした。

2024年10月 長堀橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 梅田に行く場合、大阪メトロ御堂筋線心斎橋からの乗の場合かなり混雑するが、堺筋本町で降りる人が多いため空いており、座席に座ることができる。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにクリスタ長堀やイオン、スーパー玉出、大阪南警察、大阪南郵便局、島之内図書館があり便利である。また、心斎橋まで5分程度でいける。
飲食店の充実
5
メリット 近くにクリスタ長堀があるので飲食店充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに小学校や島之内図書館、中央屋内プールがある。
治安
5
メリット の近くに大阪南警察があるため、安心して暮らすことができる。
コストパフォーマンス
5
メリット 場所的に家賃は高めであるが、利便性が非常に良いため、十分元は取れているのではないかと思う。
近くにイオンやスーパー玉出があり、安く食品等を購入できる。

2024年9月 西長堀駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット なんばや森ノ宮までは1本で行けるので便利
生活利便施設の充実
5
メリット からは図書館が直結しており便利の裏には小さな公園もある。
飲食店の充実
4
メリット の近くにはロイヤルホストなどがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園小学校の近くにあって、バリアフリー設備も一部ある。
治安
5
メリット 酔っ払いもあまりいませんし、街も汚くないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺店舗の物価は大阪市西区では平均ぐらいです。

2024年9月 心斎橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 周りに難波、梅田などがあるので人の乗り降りが多い。梅田で降りる人が多いため、少なくなることもある
生活利便施設の充実
5
メリット 地上にでれば大丸を筆頭にアパレル、薬局、飲食店などおおい
飲食店の充実
5
メリット 人気チェーン店からsnsでバズる店など多いので良い意味で入る店で困る
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット エレベーター、エスカレーターなどはある。
治安
2
メリット やトイレはきれいかなと思っています。ただ、は人の治安がよろしくないかと
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃や土地の相場はわからないが高いとおもう。

2024年9月 大正駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪環状線なのでどこへでも行きやすいです。シンプルなつくりのなので初めて来た人もわかりやすいと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにはイオン、大きいホームセンター、京セラドームがあってとても便利です!少し歩けば割と活気のあるレトロな商店街があって、お散歩も楽しいです!病院、歯医者、眼科なんかもたくさんあって選び放題です。
飲食店の充実
4
メリット 周辺には居酒屋が多いです。沖縄料理のお店もあって面白いです。リーズナブルなお店が多いと思います!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子どもがいないのであまり詳しくはわからないのですが、周辺に公園はたくさんあるので子育て環境は結構良さそうです。にスロープはないですが、エレベーターが設置されています。
治安
3
メリット 近くに歓楽街などがあるわけではないので、比較的静かです。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺店舗は物価が安いと思います。家賃も大阪市内にしてはかなり安い物件があります。

2024年9月 ドーム前千代崎駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 難波まで5分の利便性の良さ、10分に一本は電車がくるのでストレスなく利用できる
生活利便施設の充実
4
メリット 京セラドームやイオンモールなどの商業施設充実している
飲食店の充実
5
メリット イオンモールに色んなお店が設置され、フードコートもあるので充実している
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 難波などのアクセスがよく、多機能トイレの設置もしており充実している
治安
4
メリット 交番も近くにあるので何かあれば対応してくれる
コストパフォーマンス
3
メリット 難波に比べると土地の値段は安いのが魅力的である

2024年9月 京橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京阪とJRの連絡通路があり便利だと思う。京阪モールもからすぐ行くことができる。環状線や学研都市線への乗り換えも便利だと思う。大阪の中心地で路線がたくさんある。お店があって便利
生活利便施設の充実
5
メリット 京阪モールがからすぐ近くにあり便利。周りにお店が多くて便利
飲食店の充実
5
メリット 安くておいしいお店が多い。チェーン店も多いし、有名、人気のお店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット に多機能トイレがあり便利エレベーターがあり充実している
治安
5
メリット 人が多いのでにぎやかだと思う。人は優しいひとが多いと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃や土地の値段は、ピンキリだと思います

2024年9月 森ノ宮駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪の主要への移動が容易である。また、地下鉄森ノ宮もあるため心斎橋やなんば等南部の中心地へも10分程度で行くことができ、非常にアクセスが良い。本数も多く、終電も遅くまであるため利便性も十分。タクシーもすぐに止まる。
生活利便施設の充実
3
メリット 強いて言えばスーパーとドラッグストア、クリニック等がある。コンビニも豊富。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋のすぐ近くに並んでいるため、仕事終わりに飲みに行くのに適している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園、学校は多く、大阪城公園を含む子供の遊び場なども充実しており、子育て環境には文句なしだと思う。においても階段を登らず多目的トイレに行くことができるし、エレベーターもある。
治安
3
メリット 大阪城公園が近くにあるため、常にある程度の人通りがある。街頭も不安にならない程度にあり、そこまで街も騒がしくない。
コストパフォーマンス
4
メリット 大体相場ぐらいだと思うが、比較的家賃は安めだと感じる。

2024年9月 鶴見緑地駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通の弁はかなりいい。あとら門真南にモノレールが繋がるのを待つ。
生活利便施設の充実
5
メリット 色々とできてきているが、店はほぼない。
生活するのに鶴見付近は不便
飲食店の充実
5
メリット メリットはないな。
店自体が少なすぎる。
しかも早く閉まる。
があるのであれば関係ない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 鶴見地があり、子供は周りを気にせずに遊ぶことができる。
元気な子供を育てたいならここが一番。
治安
2
メリット 鶴見警察があり、明るい場所も多い。
付近は明るく、南に進むのは大丈夫。
花博道路沿いは暗い
コストパフォーマンス
2
メリット 遊びに行く場所としてはかなりいい。
スーパー銭湯、フットサル、プール。
地は最高。

2024年9月 横堤駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 30分で大阪の主要都市に行ける。
かなり便利。あとは早く門真南にモノレールが繋がれば。
生活利便施設の充実
4
メリット 常に綺麗に清掃されている。尚且つ員の対応もいい。Amazonの受け取りボックス、ATMもあり、使いやすいとなっている。

飲食店の充実
1
メリット コンビニは多いが飲食店は誇れるものがない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校も多く、スーパーも多い。
公園もあり、鉄道だけでなく高速もある。
こんな便利な地区はないやろ。
治安
5
メリット かなりいい。
振り込め詐欺電話がよくあるくらい。
コストパフォーマンス
5
メリット 横堤便利
この近辺で不満は、遅めの時に飲食店がないくらい。

2024年9月 玉造駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数が多く、比較的混んでいないので、待ちやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 周りには本屋や病院もあり、コンビニエンスストアがあるため生活しやすい。
飲食店の充実
5
メリット 近くにあるカフェがリーズナブルで美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 高校が周りにたくさんあって、から歩いて通いやすい。
治安
5
メリット の近くに交番があるのでいざという時にはいける。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地が安く家賃が安いので誰でも住みやすい

2024年9月 鶴見緑地駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪市営地下鉄があるので交通便利です。バスタクシー乗り場もあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 病院、診療所沢山あります。本屋も商業施設もあります。
飲食店の充実
4
メリット おしゃれなカフェあります。 お弁当やさん、コンビニもあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 多目的トイレは、鶴見地に沢山あります。鶴見地の公園は広いです。
治安
3
メリット 治安悪い地域ではありません。交番や街灯なども沢山あります。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃はやはり高めです。公園あるので環境はいいと思います。

2024年9月 京橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線あり。環状線があるので大阪やUSJへのアクセス便利
生活利便施設の充実
4
メリット 降りてすぐに商店街がありかなり長さがある
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋がいでかなり多い。ファーストフード充実
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 内が新しくなったのでトイレが綺麗改札も広めで椅子やベビーカーが通りやすい。
治安
2
メリット 交番が近くにある。員さんも複数人遅くまでいる
コストパフォーマンス
3
メリット を持ってない男性の一人暮らしに向いてる

2024年9月 谷町六丁目駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット エレベーター・エスカレーター完備使用しやすい。それぞれの交差点に出口があり用途ごとに使いやすく分かりやすい。
のトイレがきれい清潔感がある。
電車の本数が多く、急いでホームを走る必要がなく助かっています。
生活利便施設の充実
4
メリット 生活に必要スーパーは価格帯に応じて複数点在。空堀商店街には安くて美味しい八百屋さんや魚屋さん、食事処、居酒屋が立ち並ぶ中、新店もオープンして握わっている。病院もあり、救急病院も遠くない。ドンキホーテが近くにあり、隣まで行くとアパレルや雑貨の買い物も可能。
飲食店の充実
5
メリット 人気ハンバーグ店、パン屋、アイスクリーム屋さん、カフェ、ほかお弁当も格安で売っています。アジアン料理、和食、台湾料理、イタリアン、フレンチ、鉄板料理、焼肉焼鳥など多種多様で価格帯も様々。クチコミ評点の高いお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園学校は近くにあります。都会ながら公園やグラウンドもあり、大阪城公園自転車圏内です。
エレベーターはありますが、改札を通ってホームに降りる際のエレベーターについては、出口によっては階段しかないことがあります。
治安
4
メリット 家やマンション、お店などが隙間なく立っていてでも人通りがあるので治安は悪くないです。灯りも数多くある方だと思います。歓楽街はなく、小さなスナックやバーがある程度の認識です。出口による治安の差分もありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃相場は高い方で、土地の値段も高いです。その分利便性高いです。物価は普通なので贅沢しなければ節約自体は可能です。ここ最近は新しくマンションが建設されていて、全体の相場が上がっていってると思います。

2024年9月 大正駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 環状線および地下鉄どちらのもあって便利
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー、イオンモールなど大抵のものは揃っている
飲食店の充実
4
メリット ラーメン、焼肉、寿司、居酒屋とひと通り揃っている
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 赤ちゃん用のトイレなどもあって良いと思う
治安
3
メリット 出口による違いは無く、可もなく不可もない
コストパフォーマンス
4
メリット さまざまな飲食店の値段は安いと思われる。

2024年9月 大正駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 普通環状線の他に快速電車も止まります。京セラドーム大阪の一番の最寄りです。
生活利便施設の充実
5
メリット 大阪メトロ大正バスの乗り換えも出来ます。(*^^*)降りたらコンビニが3軒あります。
飲食店の充実
3
メリット 立ち飲み屋さんも多数あります。(*^^*)
もちろん普通の飲食店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 市議会議員の先生なども子育て対策を何かしらと考えています。
治安
1
メリット 新しい賃貸マンションなど年々建てられています。
コストパフォーマンス
1
メリット 前でしたら新築もしくは築浅マンションなど多数あります。

2024年9月 大阪ビジネスパーク駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京橋が近いのでJRや京阪などの電車が利用できる
生活利便施設の充実
4
メリット 直結でビルがあるためアパレルや飲食はそれなりに豊富にある
飲食店の充実
5
メリット 直結のビルには飲食店が多く入っており飽きることはない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大阪城公園がありが豊富なので子育てには良さそう
治安
5
メリット 飲み屋が少ないため酔っ払いなどは少なく静か
コストパフォーマンス
3
メリット ビジネス街なので詳しくはないが物価はそこまで高くないと思う

2024年9月 京橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪環状線と学研都市線と長堀鶴見地線と他線と徒歩2分圏内なので便利
生活利便施設の充実
5
メリット 京阪モールが併設されてるので買い物などするのに便利
飲食店の充実
5
メリット スターバックスなど有名店があるので利用しやすい
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 買い物や移動するに多目的トイレも多くベビーカー推していてもエレベーターなどあるので安心
治安
1
メリット のすぐ近所交番もあり巡回も頻繁にしてくれてるので安心
コストパフォーマンス
1
メリット 周辺の飲食店はリーズナブルなお店が多い

大阪メトロ長堀鶴見緑地線の総合評価 (ユーザー1818人・9366件)

総合評価 4.1 口コミ数 9,366
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.0 治安 4.0 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

京阪

北大阪急行電鉄

南海

大阪メトロ

大阪モノレール

水間鉄道

能勢電鉄

近鉄

阪堺電気軌道

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。