× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

大阪メトロ中央線の沿線の駅の口コミ一覧

大阪メトロ中央線の駅から駅口コミを探す

大阪メトロ中央線の総合評価 (ユーザー1100人・5769件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

5,769

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 1100 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2024年12月 森ノ宮駅

2024年12月 弁天町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット が改装されています。今はせまいですが、広くなりそうです。

2024年12月 本町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 繁華街である梅田にも難波にも近く、歩いて行くこともできます

2024年12月 堺筋本町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 堺筋線は淡路で阪急京都線とも接続するため、便利です。
特に堺筋本町は、中央線への乗り換えも出来て、快適です。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーのライフも近く、コンビニはたくさんあります。郵便局も近いです。
飲食店の充実
5
メリット 船場センタービルの地下に美味しくて安いお店はたくさんあります。また近くにはスタバやコメダ珈琲など居心地の良いカフェも多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 昼間は人通りが多いですが、オフィス街だけあって静かです。
治安
5
メリット 特に治安の悪さを感じたことはありません。静かで、酔っぱらいが多いという印象もなかったです。
コストパフォーマンス
4
メリット 一人暮らし用であれば、賃料もそれほど高くはないと思います。

2024年11月 九条駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
5
メリット バファローズの本拠地とも言える商店街が近くて、ランチもリーズナブルな定食屋さんがあります。昔ながら経営している店も多いです。それはこれからもずっと残っていくでしょう。新規の店舗も、若い方が再構築していっている印象で、派手に盛り上がってはいませんが、隣ののJR弁天町の開発と相まって住みやすさはあがって行くと思います。

2024年11月 本町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット なんでもある、居酒屋レストランなんでもあって便利

2024年11月 コスモスクエア駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発便利がいいです。来年には万博会場まで路線が延長されます。

2024年11月 弁天町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄中央線、JRの二線利用できます。
梅田、天王寺、難波、心斎橋などどこへでも約10分くらいで行ける最高に便利な場所です。
関空快速や大和路快速も停します。
生活利便施設の充実
5
メリット すぐそばに生活のためのスーパー病院、薬局、コーナン、パン屋、カルチャーセンター、不動産屋、
クリーニング、本屋、レストラン街、カフェ、スポーツクラブ、温泉、花屋、ダイソー、ホテル、
すべてが徒歩3分内に揃っています。
飲食店の充実
5
メリット 回転ずし、蕎麦屋、お好み焼き、居酒屋、カフェ、ファーストフード、サイゼリアなどのお店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 弁天町前は充実していますが、校区的に良いのか悪いのかよくわかりません。
近所公園は少なめ、図書館はから10分くらいのところにあります。
校区を変えて通学している公立の子たちも見ますし、中学校くらいから私立に行っている人も見かけます。
治安
4
メリット 北口の周辺は近代化されていますが、そちらのほうに変な人はみかけたことがないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 最近土地価格がずいぶん値上がりしているようです、やはり利便性がいいことが最大のメリットかと思います。

2024年11月 朝潮橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット あまりこまないので座りやすい。動きやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット 商店街がある。学校もあり、子育てには良い環境がある。
飲食店の充実
3
メリット 基本的なラインナップの店はある。普段の生活には十分。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校商店街近い子育てには良いと思う。
治安
3
メリット の遅い時間以外は人がいる。
あまり変な人は見かけない。
コストパフォーマンス
3
メリット の近くの割には安い。普通に暮らす分には十分である。

2024年11月 阿波座駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット 阿波座は大阪メトロ中央線と千日前線が交差しており、主要エリアへのアクセス便利です。梅田やなんばなどへの移動がスムーズで、通勤通学便利立地です。また、周辺にはコンビニやドラッグストアが揃っており、日常の買い物にも困りません。徒歩圏内には靱公園もあり、リラックスできる自然が感じられるのも魅力の一つです。オフィス街として発展しているため、働く環境としても人気のエリアです。

2024年11月 本町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西梅田まで2、なんばまで2、天王寺までは御堂筋線で乗り換えはあるが、5でどこいくにも便利

2024年9月 深江橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 何個も入り口があるので入り方がわかりやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに眼科や歯科などの診療所などがあるところ。
飲食店の充実
4
メリット 丸亀製麺など人気なチェーン店もあれば個人営業の店もある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに幼稚園小学校中学校も高校もあるのでとても便利
治安
5
メリット 変質者の目撃などは滅多になく、清潔感もあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 高層ビルに住むと、とても良い景色が見れること。

2024年9月 阿波座駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 難波まで五分程度で、一本で行ける。御堂筋線や中央線に比べると、混雑状況が比較的穏やか。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺には、スーパーコンビニ、薬局、郵便局などが充実しているので、生活に困ることはない。
飲食店の充実
4
メリット 有名なラーメン店や、人気の居酒屋充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 自転車圏内には、大きな公園があり、小児科などの子供向け施設充実している。
治安
4
メリット でも人通りがあり、警察官も近くにいるので、安心できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 生活に困ることはない充実度で、安全性もあるので、住みやすい

2024年9月 高井田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 地下鉄に乗り換えでき、市内に出やすいのが良い
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニ飲食店はあるし
病院必要最低限はある。
飲食店の充実
3
メリット 名の知れてるチェーン店が複数店ある。
テイクアウトできる店も複数店あるので忙しい人には良い
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット エレベーターがあるのでベビーカーでも乗り降りできる
治安
3
メリット 車通りが多いので人はたくさんいる。
前もお店があるのででも暗くない
コストパフォーマンス
3
メリット 2路線使えて都心部に出やすいのでコストパフォーマンスは高い

2024年9月 森ノ宮駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪の主要への移動が容易である。また、地下鉄森ノ宮もあるため心斎橋やなんば等南部の中心地へも10分程度で行くことができ、非常にアクセスが良い。本数も多く、終電も遅くまであるため利便性も十分。タクシーもすぐに止まる。
生活利便施設の充実
3
メリット 強いて言えばスーパーとドラッグストア、クリニック等がある。コンビニも豊富。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋のすぐ近くに並んでいるため、仕事終わりに飲みに行くのに適している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園、学校は多く、大阪城公園を含む子供の遊び場なども充実しており、子育て環境には文句なしだと思う。においても階段を登らず多目的トイレに行くことができるし、エレベーターもある。
治安
3
メリット 大阪城公園が近くにあるため、常にある程度の人通りがある。街頭も不安にならない程度にあり、そこまで街も騒がしくない。
コストパフォーマンス
4
メリット 大体相場ぐらいだと思うが、比較的家賃は安めだと感じる。

2024年9月 大阪港駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪市営地下鉄があるので交通便利です。バスもあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 病院商業施設あります。雑貨店は天保山ハーバービレッジ内に沢山あります。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店、カフェ、ベーカリーなどは天保山ハーバービレッジ内に沢山あります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園、多目的トイレはあります。公園もあります。
治安
4
メリット 街灯、交番はあります。治安悪い地域ではありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は前は高いです。物価も、高めですが便利なとこでもあります。

2024年9月 谷町四丁目駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 男女のトイレの距離感があり安心感があります。改札付近にはコンビニもあり大変便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 救急医療センターやがんセンターなどライフラインに必要施設充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 有名なパティスリーやベーカリーも多いし、カレーの聖地と言えるほど美味しいカレー屋さんが多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きな公園はもちろん大阪城もほど近いため、子育て環境抜群。
治安
5
メリット 大阪府警の本部があるなど、府下で最も治安の良いエリアと言えると思う。
コストパフォーマンス
5
メリット キタやミナミの中間点に位置するため相場は高いが、利便性を考えるとコストパフォーマンスは高い

2024年9月 深江橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット すぐに使えるエレベーターがあるのでバリアフリーに配慮している。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにコンビニが3つもあるので買い物便利
飲食店の充実
5
メリット 近に飲み屋がたくさんあるので楽しく休日を過ごせる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに小中学校があるので登校に便利だと思う。
治安
4
メリット 静かな住宅街があるので地域の人がそれぞれ見回りしている。
コストパフォーマンス
4
メリット かなり安い。低コスパでいい家に住めるのはでかい。

2024年9月 弁天町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪メトロ中央線はとにかく便利だと思います。全ての線にアクセスすることができるので便利です。
後はJR弁天町とも繋がっているのがとても良い。デメリットは特にないですね〜
あるとすると、長田から近鉄線に変わるのが少し難点かな、もう少し長く大阪メトロが繋がっているともっと便利かな
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設周辺に整っているので便利だと
飲食店の充実
5
メリット 施設も整っており、問題は特にないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 凄く暮らしやすいと思います、個人的には満足しています。
治安
5
メリット 普通かなぁ〜と思います。コンビニも近くにたくさんあるのが便利です
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も少し離れたら凄くやすい物件が多いある

2024年8月 高井田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪東線を利用することで大阪の中心部に行きやすいことです。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺にはスーパーコンビニ飲食店など日常生活に必要施設が揃っています。ライフやファミリーマートなどがあります。
飲食店の充実
5
メリット 周辺には安くて美味しい飲食店があり、日常的な外食にも適しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園、小学校中学校などが多くあります。
治安
5
メリット 比較的落ち着いており警察のパトロールがあるため、治安状況はいいと感じます。
コストパフォーマンス
3
メリット スーパーやドラックスがあり食費は安く済みます。

2024年8月 高井田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 普段より利用しているが、あまり止まることもなくスムーズに利用できる
生活利便施設の充実
4
メリット すぐに飲食店もあり、利用しやすいと感じる
飲食店の充実
5
メリット チェーン店が多いイメージだが、自分には助かっている
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学生も利用している人を見かけるので、利用はしやすい
治安
4
メリット 大通りにあるため、車通りはあるため、にも歩ける
コストパフォーマンス
5
メリット 中心地より離れており、混雑は比較的マシと思う

2024年8月 大阪港駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 数年前までは終電が早めだったのですが今は12時半頃まであるので便利になりました。
生活利便施設の充実
4
メリット 天保山マーケットプレイスの中には食事する場所や100均があるので便利
飲食店の充実
4
メリット 観光客が多いので色んなジャンルの飲食店がある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット のトイレは最近キレイになりました。学校は小中学校が1つずつあります
治安
4
メリット 前に交番があります。 周辺は掃除も行き届いている印象があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は探せば安い物件が割とありますし、住みやすいと思います

2024年8月 深江橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 隣接する駐輪場が大きく、自転車・バイクともに一時利用可能。
生活利便施設の充実
5
メリット 出口すぐ近くにスーパーコンビニ(何故か3方向にある)が隣接している。
飲食店の充実
3
メリット 松のや、ホットモット、鶴橋風月が近場にある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校が近場にある。公園がかなり多く、いづれも遊具付き。
治安
2
メリット 北側は治安が良い。大通り沿いは昼含め人通り、車通りは多い。
コストパフォーマンス
5
メリット 大阪環状線まで二にもかかわらず家賃相場が安め。

2024年8月 本町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 御堂筋線、四つ橋線、中央線の3つが乗り入れていて乗り換えにすごく便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 直結でビルや商業施設につながっているので雨の日なども全く濡れずに目的地に行けます。
飲食店の充実
5
メリット 直結のイトウビルにはランチのお店も充実していてよく利用します。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エスカレーターが便利なところに設置されているので、自分には便利です。
治安
5
メリット 日中、夕方などいつでも人が多いので治安は問題ないと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット どこへ行くにも乗り入れが多いので便利で、通学通勤には便利と思います。

2024年8月 弁天町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ほぼすべての電車が停してくれるので助かる
生活利便施設の充実
3
メリット 乗り換えなども便利便利で比較的治安も悪くない
飲食店の充実
4
メリット お気に入りの店が近くにあるので通勤帰りにやりやすい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し離れてはいるが、役所も最寄り便利
治安
4
メリット 通勤してる限りでは、そんなに悪くはないと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット チェーン店が多いので足を運びやすいように思う

2024年8月 弁天町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪、天王寺といった飲食、ショッピングビルがたくさんある大きなへ10分でいけるのが最大の魅力です。一回乗り換えが必要ですが難波にも15分程度でいけます。関空快速、大和路快速といった快速電車も止まるので、5分に1本くらいで電車が来ます。
生活利便施設の充実
5
メリット 直結でスーパーがあり、少し歩けば区役所警察などもあります。また牛丼屋やたこ焼き屋など一人暮らしの人が仕事終わりに入りやすい飲食店もあります。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋、牛丼屋、お弁当屋があるので、特に一人暮らしの方には丁度良いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 10分圏内に中学校と高校があります。またその近くに公園があり土日は子供達がスポーツをしている姿が見られます。
治安
5
メリット 周辺は綺麗酔っ払いなど治安が悪いと感じる人を見かけることはほぼありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 築浅のマンションが多くあるので一人暮らしの方には住む家の選択肢たくさんあると思います。

2024年8月 森ノ宮駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR森ノ宮は大阪や天王寺にも1本で行けるので便利ですし、大阪メトロの中央線と鶴見地線にも乗り換え出来てとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 数年前に舎が新しくなって綺麗になりました。
トイレも綺麗です。
両方の改札口から階段を少し上って半2階に男子トイレと女子トイレもあります。
それと改札 北口からすぐ近くに椅子に対応できる 障害者向けトイレがあります。
南口からは階段を登って下りないといけません。
JR環状線内回り(反時計回り)のホームへも、外回り(時計回り)のホームへも階段とエレベーターがあります。
改札内にはエスカレーターはありません。
北口改札を出たらすぐにコンビニがあります。
南口改札を出たらすぐにドラッグストアがあります。
雨の日に緊急で傘を買うこともできます。
飲食店の充実
5
メリット 餃子の王将やラーメン屋さんもあります。
800円もあれば普通に食事ができます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット すぐ近くに大阪城公園や大型ショッピングモールもあり、家族連れは遊びやすいと思います。
治安
5
メリット 基本的にはやんちゃな人が集まるような場所ではないので治安はいいと思います。
大阪市内24区の中でもかなり平和な方でしょう。
周辺は普通の住宅街やオフィス、商業施設や大きな公園などがあるバランスのいいエリアだと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は少し高いです。
ですけども交通の便も良いし色々と便利住みやすいエリアなのでコスパは良いでしょう。
もうすぐ新しい大学施設ができるので学生が増えるでしょう。

2024年8月 谷町四丁目駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車の本数がとても多いため乗り過ごしてもすぐ次の電車がきます。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺に診療所がたくさんあるので便利です。
飲食店の充実
3
メリット 飲み屋がたくさんあるのでサラリーマンにとっては便利だと思います。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット のトイレは多機能なので誰でも使いやすいと思います。
治安
2
メリット 街頭が多いので暗くても安心して歩けます。
コストパフォーマンス
3
メリット 立地がいいのですぐに都心部に出ることができます。

2024年8月 大阪港駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪メトロ中央線なので、市内等にアクセスがいいと思います。
大阪港ということで大型の船の発着もあるので、外国人観光客の方が凄く多いですが、皆さん比較的ルールやマナーを守っておられて、員さんも常に周りに気配りされていると感じます。ゴミなども落ちていないので、清掃もしっかりされているようです。お手洗いも綺麗でした。前も出口すぐの所にコンビニが2軒あり、交番もあるので治安も良く便利です。
生活利便施設の充実
2
メリット 前にローソンとファミマがあり近くにセブンと百円ローソンもありますのでコンビニ充実しています。
近くに交番や郵便局もあります。
天保山マーケットプレイスがあるので買い物も少しは楽しめますが、
観光客で混んでいる事が、多いです。
飲食店の充実
2
メリット 大阪港の飲食店は天保山マーケットプレイスの中と、から続くメイン通りに集中して、観光客向けのお店があります。あまり多くはないですが。
治安
5
メリット 大阪港周辺は観光客が多終わりに、騒いだりしている人はあまり見かけないです。昼は賑やかですが、静か治安も良いと思います。前に交番もあるので安心できます。
街灯もたくさんあり、不安を感じるようなことはほとんど無いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 大阪市の中心部に比べれば、家賃は比較的安めだと思います。

2024年8月 阿波座駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット キタ、ミナミには停しないけど中央線で御堂筋線に乗り換えられるのでそこまで不便ではない。
遊館やイベントが多くあるインテックス大阪の最寄りなので意外と使う。
生活利便施設の充実
4
メリット 本町、堺筋本町に停まるので職場がそこにあれば便利
飲食店の充実
2
メリット オシャレエリアは行けないけど九条とか渋い飲食店が多い
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 住宅街に通ってるイメージ
近に大きいスーパーがある
治安
3
メリット 比較的治安は良い。特に困ったことは無い。
コストパフォーマンス
3
メリット 九条の家賃は安いしスーパーも安い。外国人多い。

2024年8月 弁天町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 電車のかずがおおい
タクシーの乗り場がある
生活利便施設の充実
3
メリット 出口がわかりやすい
事故がおきないようにさくがある

飲食店の充実
3
メリット ベビーカステラなどがある
ちかくにコンビニがある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット トイレの位置がいいところにある
かずがある
治安
3
メリット 朝や昼はひとがおおくはでんとうがおおい
コストパフォーマンス
3
メリット まわりに飲食店などがおおくコンビニ近い

2024年8月 長田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪市内にアクセスしやすく、比較的どこへでもアクセスしやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーや薬局、病院などがあるため使いやすい。また人であふれるということもない為使いやすい。
飲食店の充実
4
メリット 比較的どんなジャンルの飲食店もあるため店選びには困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット そこまで学校数が多くなく地元の人たちが通う学校が多い為、横のつながりは多い。田舎のような温かさがある。
治安
3
メリット 周辺の治安は比較的に良い。また汚いととらえたことはないので比較的きれいである。
また、歓楽街等もないため交通量の多さを除けば静かである。
コストパフォーマンス
4
メリット 便利であるがとても高いかと言われればそうでもない。
ファミリー層が多い為、地元の人が多いので暮らしやすい価格帯ではある。

2024年8月 深江橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央線の長田行きの終電が遅いので便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニが多い。メガドンキも徒歩圏内です。
飲食店の充実
4
メリット 前にはそこそこ飲食店居酒屋があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園はそれなりにあります。幼稚園保育園もの近くにあります。
治安
4
メリット 特段治安は悪くないです。歓楽街などはないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 大阪市内で地下鉄沿線の割には安いと思います。

2024年8月 谷町四丁目駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 梅田まで10分圏内でいける
中央線も乗り入れ可能
生活利便施設の充実
5
メリット 出口がたくさんある
中央線から谷町線まで
なのである程度は地下から移動可能
谷町四丁目は大病院から診療所まで揃っている
スーパーも少し歩けばある
グルメの街でもあるので美味しい店が多い
飲食店の充実
5
メリット 美味しい店、パン屋から弁当屋、居酒屋レストラン全て揃っている
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て世帯が増えているので
保育園も増えてきている
公園も広くて綺麗公園がたくさんある

エレベーターも谷町線側と中央線側にそれぞれあって便利
治安
5
メリット もともと役所の街なので
都会だが治安は良い
ただ最近中国の方や多国籍な人たちも多く住むように、、
コストパフォーマンス
5
メリット 長い目で見たら土地の値下がりはしなさそう。
物価はそんなに高くはない

2024年7月 森ノ宮駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRの大阪環状線と大阪メトロの中央線・長堀鶴見地線が通っており便利
大阪環状線では、梅田(大阪)や天王寺まで1本で10分程度で、長堀鶴見地線では心斎橋まで8分です。
JRの本屋さん横にコインロッカーもあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 前にスーパーや百円ショップ、ドラッグストア、本屋などがあります。
病院周辺に集結しているため、こだわりがなければ困らないと思います。
小さいですがキューズモールもあります。
大阪城公園が近く、ライブやイベント、舞台などのアクセスもいいです。
飲食店の充実
3
メリット 周辺に居酒屋が多くあり、早い時間から開いているので便利です。
パン屋さんやテレビで紹介されたフルーツスイーツ屋さんなどおしゃれなお店も少しあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小さめですがキューズモールがあり、土日は多くのお子さんが遊びに来ている印象です。
大阪城公園が直ぐ近くにあり、外で安全に遊ぶのは困らないかと思います。
治安
4
メリット 酔っ払いがゼロというわけではありませんが、支障はないです。
でも周辺は明るく治安が悪いとは感じません。
から少し離れると静か暮らしやすいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 総合的にみると少し家賃が高くても住みやすく納得でした。
周辺店舗が特別物価高くはありません。

2024年7月 弁天町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 環状線を利用してすぐに大阪まで出られることはメリットです。
また、地下鉄もすぐ近くにあります。
生活利便施設の充実
4
メリット の近くに商業施設飲食店が集中しているので、大体はそこで済みます。
飲食店の充実
3
メリット 直結のベイタワーには、美味しくて趣味の良い飲食店がいくつか入っています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園はいくつかありますし、歩道が広いので歩かせるのも安心です。
治安
3
メリット のすぐ脇のところに交番があるので、安心感があります。
コストパフォーマンス
3
メリット 安い食品スーパーや、安いお弁当屋さんなどが充実しています。

2024年7月 堺筋本町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 交通便利です。タクシー乗り場もあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 船場センタービルがあるので色々な店があります。病院も沢山あります。
飲食店の充実
4
メリット 喫茶店は沢山あります。船場センタービル内は色々な店があります。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 多目的トイレはあります。地下鉄のがあるし、学校もあります。便利です。
治安
4
メリット 街灯、交番もあります。治安が悪い地域では、ありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 便利だけど家賃は高めです。便利なとこでもあります。

2024年7月 森ノ宮駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 環状線と地下鉄鶴見地線、中央線があり便利
生活利便施設の充実
5
メリット かなり大きいホームセンターがあり、朝早くから空いてる
飲食店の充実
5
メリット ロイヤルホストがあり、キューズモールもあるので充実している
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 綺麗なマンションがたくさんあり、保育園や学校が多い
治安
5
メリット 若者がたむろする場所はあまりないため治安はいいと思う
コストパフォーマンス
5
メリット ドラックストアもホームセンターも有り、キューズモールもあるため色々比べられる

2024年7月 緑橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 梅田もなんばもどちらも行きやすく、
地下鉄で延着も滅多に無いので利用しやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 住宅街になっており、
静か過ぎずうるさ過ぎずちょうど良い環境だなと感じる。
ライフや西友など、スーパーも多い所が便利です。
飲食店の充実
3
メリット 付近はそれなりに飲食店がある。
地元で有名なこころと言う居酒屋もあるので、よく利用している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 中央大通りを境に、
城東区と東成区に分かれており
どちらも小中学校が多いので
子供も通わせやすいと思う。
治安
4
メリット 歓楽街は無く、
酔っ払いも少ないので
特に治安が悪いと感じたことは少ない。
コストパフォーマンス
4
メリット 大阪市内にしては家賃は高過ぎず、
交通の便もとても良いので住みやすいと思います。

2024年7月 堺筋本町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通はとても便利です。電車タクシーどちらかで移動できます。
生活利便施設の充実
3
メリット 病院、本屋など、沢山あります、問屋街なので衣類など卸値て買えます。
飲食店の充実
4
メリット 喫茶店やコーヒーショップなどは、沢山あります。飲食店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多目的トイレなどがあり便利なとこです。幼稚園公園もあります。
治安
4
メリット 街灯、交番は沢山あります。歓楽街はない、オフィス街なので治安悪くないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は前は高いです。でもコンビニなどが、あるので便利なとこでもあります。

大阪メトロ中央線の総合評価 (ユーザー1100人・5769件)

総合評価 4.0 口コミ数 5,769
交通利便性 4.1 生活利便性 4.0 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 3.9 治安 4.0 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

京阪

北大阪急行電鉄

南海

大阪メトロ

大阪モノレール

大阪府都市開発

水間鉄道

能勢電鉄

近鉄

阪堺電気軌道

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます