× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

大阪メトロ中央線の沿線の駅の口コミ一覧

大阪メトロ中央線の駅から駅口コミを探す

大阪メトロ中央線の総合評価 (ユーザー1124人・5904件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

5,904

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 1124 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2025年7月 森ノ宮駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット とにかく利便性がいい。駅周辺にも飲食店が多い。緑を感じたい時は徒歩で大阪城公園に行ける。

2025年7月 九条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 九条駅から商店街のアーケードを通れるので、雨の日も傘をさすのは少しだけ。阪神線も近く、少しあるけばJR大正駅にも徒歩圏。
生活利便施設の充実
5
メリット 警察、消防署、税務署、病院他どの施設もあるいていける範囲。
飲食店の充実
5
メリット 多種多様なレストラン、飲食店がすぐ近くにある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園は近くに多い。公園も目の前。プールも徒歩3分程度の公営がある。
治安
4
メリット 交番は目の前にあります。警察署、消防署も至近の場所です。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くには安くておいしいパン屋や、肉のハナマサや、安くて新鮮な八百屋があります。

2025年6月 緑橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 本町エリアまで近く、中央線沿線へ用事がある際は非常にアクセスが良い
生活利便施設の充実
3
メリット ジム併設?の区の施設がある
また商店街の中に破格の安さの八百屋がある
飲食店の充実
3
メリット 飲食店の数や種類はそこそこあるので、困ることはまずない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校公園もあり、子どもたちをよく見かける。子育て家庭が多いのだと思う。
治安
3
メリット 街自体の雰囲気は問題なく、夜間も怖い思いをしたことは一切ない
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃相場からするととてもコスパが良いと思う。同程度の価格帯として阿波座や九条あたりと比べられがちだが、こちらは地盤もしっかりしている印象

2025年6月 九条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 阪神九条駅にすぐに乗り換えができるので、神戸方面や奈良方面への移動がとても楽です。駅近くにはハナマサ、フレック、駅から5分程度の場所にはグルメシティがあります。九条の駅からは南北にアーケードが展開されているので雨にも濡れずに郵便局やコンビニやマクドナルドへ行く事ができます。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー、ドラッグストア、八百屋、コストコ再販店、郵便局、皮膚科、眼科、内科、歯科ほぼ揃ってます。
飲食店の充実
3
メリット マクドナルド、やよい軒などがありますがチェーン店は少なめ。個人のお店が多いです。若い方が増えた為でしょうか6月末には31アイスクリームができます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園小学校が駅前にあります。
駅から離れますが樹木が多い大きめの公園も3つ程あります。
治安
2
メリット 駅まわりは明るくて歩きやすいです。夜はパトカーのパトロールをよくみかけますし、駅の下に交番があるので比較的安心かもしれません。
コストパフォーマンス
4
メリット 以前と比べ家賃平均は上がりましたが堀江や福島区あたりに比べるとまだお安めだと思います

2025年6月 堺筋本町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 朝の通勤時は電車の本数が多くて、次から次に電車がきます。
生活利便施設の充実
5
メリット 銀行やコンビニなどたくさんあって利便性があります。
飲食店の充実
5
メリット お寿司やさんやラーメン屋さんなどあります。船場センタービルの中にもたくさん飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターやエスカレーターがあります。階段が多いのでエレベーターは助かります。
治安
4
メリット 人通りが多くて夜でも1人になることはなく、安心はできると思います。
コストパフォーマンス
4
メリット ダイコクやスギ薬局、ドトールやスタバも近くにあり、利便性は良いです。

2025年6月 弁天町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央線との乗り換えができ、大阪へ行くのも近い。

2025年5月 堺筋本町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央線、堺筋線が使える。比較的空いている。

2025年5月 阿波座駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット なんばへ千日前線で直通、梅田もバスで20分ほどでアクセス可能。

2025年5月 堺筋本町駅

口コミ項目 投稿内容
治安
1
メリット 心斎橋や難波などの繁華街に出やすいので、若い人はいいと思います。

2025年5月 九条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 中央線で2駅先の本町まで行けば御堂筋に乗り換えることが出来る。
生活利便施設の充実
3
メリット キララ九条商店街がなど大きな商店街があり、スーパーやドラッグストアなども多くある。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店や個人店など飲食店は豊富にある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 小学校を含む学校は駅の近くにいくつかある。
治安
1
メリット 治安に関するメリットはほぼない。一応小さな警察署が駅の真下にある。
コストパフォーマンス
4
メリット コストパフォーマンスに関しては良い。家賃は安いし交通利便性に関しても梅田や難波、心斎橋まで15分もかからず行ける

2025年5月 緑橋駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
2
メリット 駅近くにスーパー(月曜は10%オフ)があったり、困らない

2025年5月 弁天町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 梅田、天王寺、難波、心斎橋、天王寺にすべて10分くらいでアクセスできます。ついで、神戸や関空にもアクセスしやすく、本当に便利な場所です。

2025年5月 高井田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JRと地下鉄が両方使えてとても便利だとおもいます。

2025年5月 緑橋駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
2
メリット 駅周辺の道路沿いに、駅から離れていくほど安くて美味しいお店がちらほら。

2025年5月 深江橋駅

口コミ項目 投稿内容
治安
2
メリット 工場の音が平日はうるさくテレワークに支障あり、また公園が近くにあり子供が叫んでる

2025年5月 阿波座駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 難波や本町など南方面には自転車でも電車でもすぐ行ける。中央線と千日前線があるので、乗り換えればどこにでも行ける。

2025年5月 谷町四丁目駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
5
メリット 食事するところは多い。子供連れでもいける。

2025年5月 阿波座駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 大阪万博開幕に伴い、ダイヤ改正で電車がたくさん来るようになったので通勤便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにライフ、万代などがあり買い物便利。
飲食店の充実
3
メリット 有名なうどん屋さんやラーメン屋さんが多く、食べ歩きには困らないです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 何といったって西区なので子育ては便利です。
治安
3
メリット 全然荒れている感じもない。酔っ払いもほぼいません。
コストパフォーマンス
3
メリット とにかく住みやすい。近くの靭公園ではいつも犬の散歩が見られますよ。

2025年4月 堺筋本町駅

口コミ項目 投稿内容
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 裕福な人が多いため、治安は悪くないと思う。

2025年4月 森ノ宮駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 周辺には大阪城公園もあり、賑わっていて買い物などに困ることはない。また大阪駅までのアクセスも良い。

2025年4月 阿波座駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット 駅すぐにライフがあり生活必需品は一通り揃う。徒歩圏内に飲食店多数あり、単身者には利便性高い

2025年4月 朝潮橋駅

口コミ項目 投稿内容
治安
4
メリット 駅周辺は人通りが多く、昼夜を問わず比較的安心して歩ける。

2025年3月 コスモスクエア駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ・本町・弁天町といった都心に出やすい駅へのアクセスが良い一方で、始発駅に近いため通勤時に座れる確率が高い。
・イベント時には駅が混むことがあるが、平日に混むことは少なく、スムーズに乗車できる。
生活利便施設の充実
2
メリット 物価高の中、業務用スーパーが最寄りのスーパーであるのはうれしい。売り場も広く、アイテム数も豊富。
・歯医者の数が充実しており、困らない。
・ATCに大きなダイソーがあり、基本的な生活雑貨の購入には困らない。
飲食店の充実
1
メリット ・ATCに行けば一そろいの飲食店はある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ・小さいが保育園は点在しており、公園も駅すぐにあるため、子育て環境は良いと思う。幹線道路交通量は多いが、一歩入れば少なくなるため、その点は安心と言える。インタナショナル保育園もあり、そういった教育を求める層には良いと思う。
・ATCに幼稚園児向けの有料設備があり、こちらで遊ばせることができるのは良いと思う。また、ATCで定期的に子供向けのイベントもやっており、その点も子育てには良いと思う。
治安
4
メリット ・駅前に入管があるが、交番もあり、今のところ治安が悪い場面を見かけたことが無い。
・歓楽街と呼べるところが無いため、酔っ払いはみたことが無い。
コストパフォーマンス
3
メリット ・中心部までのアクセスが良い地域で極めて物件価格は安かった。また、市内中心部とちがい、ゴミゴミした場所でもないため、開放感を求める方には良いと思う。都市開発の重点区域にこれから発展していく場所でもあり、相場としては上がっていくのではないかと期待している。

2025年1月 弁天町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 環状線は大阪もミナミも1本で出られるのでかなり便利だなと思います。
中央線も通っているので、地下鉄の利用もできるのがかなり便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーもいくつかあるし、居酒屋などもあるので生活する上では困ったことはなかったです。
数年前に駅前に総合病院もできました。
ベイタワーに空庭温泉をはじめ、いろいろと商業施設ができたので昔より便利になったのではないかと思います。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋ファミレスはそれなりにあります。
ベイタワーの中にカフェやパン屋などもあるので、それなりに受実している印象。
飲食店は駅からちょっと離れたところにもいろいろあるので、困らないのではないかな。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小学校中学校、高校は駅の近くにあります。
なので、それなりに子供向けの教室や病院、施設はあるのではないかと思います。
公園もちらほらあるけれど、大きい公園はないかな。
治安
3
メリット 治安は良くも悪くも普通です。良いとも言えないです。
駅前は大通りで、人通りもあるので、そこらへんは安全なのかな。
住んでいたときも、そんなに危険なめにあったりとかはなかったです。
財布を落としたときも、きちんと交番に届けられていました。
コストパフォーマンス
4
メリット 一人暮らしにはちょうどいい相場の駅でした。
20代そこそこのお給料で駅近くの新築マンションに住めていたので。

2024年12月 森ノ宮駅

2024年12月 弁天町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 駅が改装されています。今はせまいですが、広くなりそうです。

2024年12月 本町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 繁華街である梅田にも難波にも近く、歩いて行くこともできます

2024年12月 堺筋本町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 堺筋線は淡路駅で阪急京都線とも接続するため、便利です。
特に堺筋本町駅は、中央線への乗り換えも出来て、快適です。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーのライフも近く、コンビニはたくさんあります。郵便局も近いです。
飲食店の充実
5
メリット 船場センタービルの地下に美味しくて安いお店はたくさんあります。また駅近くにはスタバやコメダ珈琲など居心地の良いカフェも多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 昼間は人通りが多いですが、オフィス街だけあって夜は静かです。
治安
5
メリット 特に治安の悪さを感じたことはありません。夜は静かで、酔っぱらいが多いという印象もなかったです。
コストパフォーマンス
4
メリット 一人暮らし用であれば、賃料もそれほど高くはないと思います。

2024年11月 九条駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
5
メリット バファローズの本拠地とも言える商店街が近くて、ランチもリーズナブルな定食屋さんがあります。昔ながら経営している店も多いです。それはこれからもずっと残っていくでしょう。新規の店舗も、若い方が再構築していっている印象で、派手に盛り上がってはいませんが、隣の駅のJR弁天町駅の開発と相まって住みやすさはあがって行くと思います。

2024年11月 本町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット なんでもある、居酒屋レストランなんでもあって便利

2024年11月 コスモスクエア駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発駅で便利がいいです。来年には万博会場まで路線が延長されます。

2024年11月 弁天町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄中央線、JRの二線利用できます。
梅田、天王寺、難波、心斎橋などどこへでも約10分くらいで行ける最高に便利な場所です。
関空快速や大和路快速も停車します。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅すぐそばに生活のためのスーパー病院、薬局、コーナン、パン屋、カルチャーセンター、不動産屋、
クリーニング、本屋、レストラン街、カフェ、スポーツクラブ、温泉、花屋、ダイソー、ホテル、
すべてが徒歩3分内に揃っています。
飲食店の充実
5
メリット 回転ずし、蕎麦屋、お好み焼き、居酒屋、カフェ、ファーストフード、サイゼリアなどのお店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 弁天町駅前は充実していますが、校区的に良いのか悪いのかよくわかりません。
近所に公園は少なめ、図書館は駅から10分くらいのところにあります。
校区を変えて通学している公立の子たちも見ますし、中学校くらいから私立に行っている人も見かけます。
治安
4
メリット 北口の駅周辺は近代化されていますが、そちらのほうに変な人はみかけたことがないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 最近土地価格がずいぶん値上がりしているようです、やはり利便性がいいことが最大のメリットかと思います。

2024年11月 朝潮橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット あまりこまないので座りやすい。動きやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット 商店街がある。学校もあり、子育てには良い環境がある。
飲食店の充実
3
メリット 基本的なラインナップの店はある。普段の生活には十分。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校商店街が近い。子育てには良いと思う。
治安
3
メリット 夜の遅い時間以外は人がいる。
あまり変な人は見かけない。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅の近くの割には安い。普通に暮らす分には十分である。

2024年11月 阿波座駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット 阿波座駅は大阪メトロ中央線と千日前線が交差しており、主要エリアへのアクセスが便利です。梅田やなんばなどへの移動がスムーズで、通勤通学に便利な立地です。また、駅周辺にはコンビニやドラッグストアが揃っており、日常の買い物にも困りません。徒歩圏内には靱公園もあり、リラックスできる自然が感じられるのも魅力の一つです。オフィス街として発展しているため、働く環境としても人気のエリアです。

2024年11月 本町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西梅田まで2駅、なんばまで2駅、天王寺までは御堂筋線で乗り換えはあるが、5駅でどこいくにも便利。

2024年9月 深江橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 何個も入り口があるので入り方がわかりやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに眼科や歯科などの診療所などがあるところ。
飲食店の充実
4
メリット 丸亀製麺など人気なチェーン店もあれば個人営業の店もある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに幼稚園小学校中学校も高校もあるのでとても便利。
治安
5
メリット 変質者の目撃などは滅多になく、清潔感もあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 高層ビルに住むと、とても良い景色が見れること。

2024年9月 阿波座駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 難波まで五分程度で、一本で行ける。御堂筋線や中央線に比べると、混雑状況が比較的穏やか。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺には、スーパーコンビニ、薬局、郵便局などが充実しているので、生活に困ることはない。
飲食店の充実
4
メリット 有名なラーメン店や、人気の居酒屋充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 自転車圏内には、大きな公園があり、小児科などの子供向け施設も充実している。
治安
4
メリット 夜でも人通りがあり、警察官も近くにいるので、安心できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 生活に困ることはない充実度で、安全性もあるので、住みやすい。

2024年9月 高井田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 地下鉄に乗り換えでき、市内に出やすいのが良い
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニ飲食店はあるし
病院も必要最低限はある。
飲食店の充実
3
メリット 名の知れてるチェーン店が複数店ある。
テイクアウトできる店も複数店あるので忙しい人には良い
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅にエレベーターがあるのでベビーカーでも乗り降りできる
治安
3
メリット 車通りが多いので人はたくさんいる。
駅前もお店があるので夜でも暗くない
コストパフォーマンス
3
メリット 2路線使えて都心部に出やすいのでコストパフォーマンスは高い

2024年9月 森ノ宮駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪の主要駅への移動が容易である。また、地下鉄森ノ宮駅もあるため心斎橋やなんば等南部の中心地へも10分程度で行くことができ、非常にアクセスが良い。本数も多く、終電も遅くまであるため利便性も十分。タクシーもすぐに止まる。
生活利便施設の充実
3
メリット 強いて言えば駅にスーパーとドラッグストア、クリニック等がある。コンビニも豊富。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋が駅のすぐ近くに並んでいるため、仕事終わりに飲みに行くのに適している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園学校は多く、大阪城公園を含む子供の遊び場なども充実しており、子育て環境には文句なしだと思う。駅においても階段を登らず多目的トイレに行くことができるし、エレベーターもある。
治安
3
メリット 大阪城公園が近くにあるため、常にある程度の人通りがある。街頭も不安にならない程度にあり、そこまで街も騒がしくない。
コストパフォーマンス
4
メリット 大体相場ぐらいだと思うが、比較的家賃は安めだと感じる。

2024年9月 大阪港駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪市営地下鉄があるので交通は便利です。バスもあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 病院商業施設あります。雑貨店は天保山ハーバービレッジ内に沢山あります。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店、カフェ、ベーカリーなどは天保山ハーバービレッジ内に沢山あります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園、多目的トイレはあります。公園もあります。
治安
4
メリット 街灯、交番はあります。治安悪い地域ではありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は駅前は高いです。物価も、高めですが便利なとこでもあります。

大阪メトロ中央線の総合評価 (ユーザー1124人・5904件)

総合評価 4.0 口コミ数 5,904
交通利便性 4.1 生活利便性 4.0 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 3.9 治安 4.0 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

京阪

北大阪急行電鉄

南海

大阪メトロ

大阪モノレール

水間鉄道

能勢電鉄

近鉄

阪堺電気軌道

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。