× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

のと鉄道七尾線の沿線の駅の口コミ一覧

のと鉄道七尾線の駅から駅口コミを探す

のと鉄道七尾線の総合評価 (ユーザー86人・343件)

ユーザー評点

3.8

口コミ数

343

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 86 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2024年9月 七尾駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット いいじかんにあるから、学校が始まる時間にもちょうどいい。
生活利便施設の充実
3
メリット ドンキやミスタードーナツがちかくにあるのはとってもうれしい。図書館もすぐそこにあって学生にはうれしい。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店を増やして欲しい。また、歩きでも行ける距離で。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 空気もきれいだから、からだにいいとおもう。
治安
5
メリット 嫌なことなども聞いたことがなく、とてもいいとこ。
コストパフォーマンス
4
メリット ドンキがあるから、安いものもおいてあっていい。

2024年9月 和倉温泉駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 20と幅広く運用でき、ほぼ満員電車にならないため乗り心地が良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにコンビニがあり、汎用性が高い
喉が渇いたりでもしたらすぐに買いに行ける
飲食店の充実
5
メリット 少し歩いて行けば色々な店がある。ただ少し遠い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット などは必須だと思う、子育てにどうつながるかはわからない
治安
4
メリット 不良じみた人もみかけるが、全体を通して静寂でとても落ち着く
コストパフォーマンス
3
メリット 他の県と比べてもなんら変わりはない、だがそれでいいと思う。

2024年7月 七尾駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット のりやすいためすごくいいともいますー!!
生活利便施設の充実
5
メリット お土産が置いてあっていいとおもいますー!
飲食店の充実
5
メリット コンビニがあるので、こばらがすいたとかな帰るのでいいとおもいますー!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット かいだんがすくないため、子供やお年寄りは大変かもです
治安
2
メリット 学生が多いので、にぎやかでたのしいとおもう
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすいのでいいとおもいますー!田舎だからのびのびそだつ

2024年7月 七尾駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット タクシーバス乗り場がたくさんありました。
生活利便施設の充実
5
メリット ドンキーやファミリーマートが近くにあります。
飲食店の充実
5
メリット ミスタードーナツが、近くにあったりする。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット に多目的トイレがあったり学校があったりする。
治安
5
メリット の周りはとても綺麗だったし前に交番がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすくていい場所だと私はそう思います。

2024年5月 七尾駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 七尾線の中でも中心のになる。発着の場所になるので本数も多い。
生活利便施設の充実
4
メリット の前にドン・キホーテもあるので買い物もしやすい。
飲食店の充実
2
メリット 近いので美味しい寿司屋はいくつもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 街自体は静かで、子供が遊ぶのにも困らない
治安
5
メリット 震災で崩れているところもあるが、窃盗などはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 地価は全体的に低い。近くでも物件は借りやすい。

2024年2月 能登鹿島駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット のと鉄道七尾線各の一つです。桜の時期は、桜並木が綺麗です。
生活利便施設の充実
5
メリット ほどほどに便利です。病院商店街はあります。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店が何店かあります。パン屋さんがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 静か環境で暮らせます。近くには小学校があります。
治安
5
メリット 静か環境です。おちついて暮らせる土地です。
コストパフォーマンス
5
メリット 落ち着いて暮らせる環境です。物価は普通だと思います。

2024年2月 能登中島駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット に昔使われていた郵便物の運搬専用の列が屋外に設置されていて、中に入ることが出来る。
生活利便施設の充実
2
メリット 徒歩五分圏内にコンビニやドラッグストアがある。
飲食店の充実
4
メリット から5分圏内にいくつかメジャーでは無いが地元では有名な飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 保育園、小中学校が町内にあり、電車で30分ほど移動すれば高校もある
治安
5
メリット 交番がいくつか点在していて、街もゴミが少なく治安が良い
コストパフォーマンス
3
メリット 地価がやすく、子供が高校までは地元でも充実した生活を送れる

2023年8月 和倉温泉駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 特急列サンダーバードが停するのでそこは便利
生活利便施設の充実
3
メリット 自体には特に便利商業施設はないが、周辺にはドラッグストアがあり生活用品は一通りそろう
飲食店の充実
3
メリット 「はいだるい」という地元に愛される飲食店があり意外と人気
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに保育園もあり、その近くにもドラッグストア、業務スーパーなどもあるため便利
治安
4
メリット 田舎故なのか非常に治安がよい。暴走族のような集団もいない
コストパフォーマンス
5
メリット 土地、環境ともにとても住みやすく家賃も安い。僻地なので物価はそれなり高いがディスカウントショップもできたので問題ない。温泉もあるので週末はゆっくりできる

2023年8月 七尾駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 特急列サンダーバードが停するのでそこは便利
生活利便施設の充実
1
メリット には自販機しか購入できるものがないが、外にでると目の前にドンキがある
飲食店の充実
1
メリット には自販機しか購入できるものがないが、外にでると目の前にパトリアという商業施設がある
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 隣接する駐車場が3時間無料、トイレも可もなく不可もなくのきれい
治安
5
メリット すぐよこに交番が設置されており、治安的には問題なし
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺でも家賃は安く、以外ときれいな住宅がある

2023年7月 田鶴浜駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 前にタクシー会社があります。乗料金定額100円バスの停留所もあり、降後のから近隣への移動も可能です。
生活利便施設の充実
4
メリット 徒歩圏内にコンビニやドラッグストアがあり、利便性高いです。
飲食店の充実
2
メリット 徒歩500m圏内にラーメン店やお寿司屋があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット の乗降に関係なくへの出入りが無料でできます。乗り物好きな男の子には重宝します。
治安
5
メリット は平日以外は無人なので、員が常駐している訳ではありませんが、利用者の民度は高いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 土地が安く、先日も建物が1円で売れてニュースになりました。

2023年7月 能登中島駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 単線だけど、春には桜が綺麗にあるお店の牡蠣が美味しくホームで焼き牡蠣を食べれる。また、昔の郵便があり風情あり七尾から観光列も出ている。
生活利便施設の充実
2
メリット ドラッグストアが多くあり、肉や野菜スーパーにあるような物があるのでそんなに困らないと思う。
飲食店の充実
3
メリット 近くには様々な飲食店がある。ラーメン、和食、お寿司など。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 高齢者が多く仕事もない為子供も少なく学校は合併したりで少ない。
治安
3
メリット 治安はいい方だと思う。あんまり犯罪は聞かない。
コストパフォーマンス
3
メリット それなりだと思う。利便性が良くない分家賃も安い。
賃貸が少ないと思う。

2023年6月 七尾駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット のと鉄道との乗り換えができるので便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット のすぐ隣にドン・キホーテがあります。ドラッグストアやスーパーも多く比較的住みやすい町だと思います。
飲食店の充実
3
メリット ランチャイズも老舗の名店も沢山あります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 市の子育てにおける保障は手厚いです。幼稚園保育園も多く、大きな公園も数箇所にあります。
治安
4
メリット 治安が悪いという話は聞いたことがないですね。
コストパフォーマンス
4
メリット 可もなく不可もなくという感じです。家賃や土地は安い方なんじゃないですかね。

2023年5月 穴水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット の近くにこまめにバスが止まるので電車だけではなくバスが使いやすい
生活利便施設の充実
3
メリット 喫茶店がの近くにあるので気軽に食事ができやすい。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店の数はそれなりにあるので行きやすい場所にあって便利
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 高齢者向けや障がい者向けに作られたスロープや手すりがあって良い。
治安
5
メリット 扉の鍵を閉めなくても怪しい人が入ってこないので少し安心
コストパフォーマンス
1
メリット スーパーやドラッグストアが多いので食事の買い物にはとてもいい場所。

2023年4月 七尾駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 七尾あまり聞かないですが行って見てびっくりしました。前は結構な都会?で何不自由なく過ごせる前にです。雰囲気も良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 生活するのもな不自由なく過ごせると思います。割りと都会でおどろいています
飲食店の充実
5
メリット 中華から居酒屋から焼肉、レストランとよりどりみどりです。旅行に行っても迷う程です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育て環境はわかりませんがとても住みやすいと思います。住みたいと考えてます。
治安
3
メリット 治安もはっきりしたことは言えませんが悪くないと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 詳しい事はわかりませんが多分家賃なんかは安いと思われます

2023年3月 穴水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 人数が少ないので、通勤時間以外は座席がある。
生活利便施設の充実
4
メリット 道のには、ソフトクリームやお土産が売っている。
飲食店の充実
4
メリット 冬季には、牡蠣のフルコースを食べることが出来る。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 高校は、徒歩10分、小学校は、徒歩5分でいく事が出来る。
治安
4
メリット 始発から、終電まで、の事務の人が待機してくれている。
コストパフォーマンス
3
メリット 少し歩けば、コンビニなどが沢山あるので便利

2023年3月 七尾駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 一応特急は通る。改札をでてすぐにコンビニがある。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにドンキホーテやニトリがあるしバスステーションもある。
飲食店の充実
2
メリット 近くにクレープ店がある。近くにミスドがある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット に多機能トイレがある。近くに石県立七尾高校がある。
治安
4
メリット のすぐ前に交番がある。きれいゴミがあるとしても落ち葉などである。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃も安く物価も安い。土地の値段も安い。

2023年1月 七尾駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 前にバス停やタクシー乗り場があるので、電車を降りた後の移動は困らない
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニ前にドンキホーテなどがあるので、買い物はできる環境にある。
飲食店の充実
3
メリット 前に飲み屋飲食店があるのでを降りた後に食事を取ることができる。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 必要最低限の学校病院といった施設はあるので、暮らすことはできると思う。
治安
4
メリット 田舎であるので、人がそもそも少なく、酔っ払いなどはいない。
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺は暮らせる分の施設交通機関があるのでなんとかなる。

2022年8月 七尾駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット サンダーバードが大阪から直通なものもありアクセスがよい
生活利便施設の充実
5
メリット 図書館が近くにあるので便利役所機能もそなえており簡単な手続きはここで事足りる。
飲食店の充実
4
メリット ミスタードーナツやしろきやのようなお店はあり事足りる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 図書館なども多くのどかな環境の為とてもよい。
治安
5
メリット 人があまりおらずとにかく静か治安はすこぶるよいと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 地価は一部分を除き総じて安いので家は建てやすい。

2022年7月 七尾駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット あまり混雑もなく利用しやすい、バス停、タクシー乗り場がすぐあり利便性がある
生活利便施設の充実
5
メリット ドンキが出来てたり少しずつ発展してきている
飲食店の充実
5
メリット 魚介類の美味しい店が多くあり、値段も安い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット のびのび子育てが出来る、公園など広い遊び場がある
治安
5
メリット 近くに交番がある、歓楽街などないため比較的静か
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の値段は安いし、中古物件なども多いので、安く住める

2022年6月 七尾駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 能登地方最大のターミナルであり、前にはバスタクシーが停留しています。また、のと鉄道も同じにあり、穴水方面まで行く路線もあります。JR西日本の特急や観光列も少ないながら止まります。
生活利便施設の充実
3
メリット 前にはドンキホーテがありある程度のものはそろっている。また、もう片方の大きい施設(ミナクル)は市役所施設があり、手続き等は前でできる。その他はコンビニ(中にセブンイレブン)、ミスタードーナツ、居酒屋などが近くにある。
飲食店の充実
2
メリット 七尾前の飲食店と言ったらやはりミスタードーナツでしょうか。を利用するなら重宝すると思います。それ以外だと居酒屋系が多いです。また、七尾のすぐ横に小規模ながら、ラーメン屋さんがあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 割りと近くには保育施設があり、公園も小丸山公園があり過ごしやすいです。高校に関して言えばすぐ近くに七尾高校があります。
治安
4
メリット 田舎なので、治安自体はいい。居酒屋も多いですが、変な酔っ払いなどは少ないイメージ。やはりタクシーを使うから目立たないだけかもですが。
のすぐ近くに交番もあるので、安心です。
コストパフォーマンス
2
メリット 近くにドンキホーテがあり、ドンキホーテ好きならある程度物は揃う。小さいお子さん連れには小丸山公園でノンビリがベスト。

2022年6月 穴水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット から穴水高校や公立穴水病院へのバスが出ている。
生活利便施設の充実
2
メリット 周辺には、どんたく(スーパー)や本屋、和菓子屋、洋菓子屋、服屋(しまむら、婦人服)、靴屋などがある。
飲食店の充実
3
メリット 周辺には和菓子屋や洋菓子や寿司屋、ファミレス(ココス)などがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育てに関する支援金が多く出る。
市町村の子育て支援が手厚い。
治安
5
メリット 人の数が少なく、ほとんどの人が知り合いである。
知らない人にも多くの人が挨拶をする。
コストパフォーマンス
5
メリット 無料で配っている土地がある。
家を建てる人に対して、補助金を給付している。

2022年4月 和倉温泉駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 景色が綺麗で、駐車場もこんびしてるので、アクセスしやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 温泉街なので、旅館は当然ながら、飲食店もあるので良い
飲食店の充実
5
メリット 温泉街なので目的に合っている。観光客向けの飲食店があるので良い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供は少ないが、観光客に向けてのサービス充実
治安
5
メリット 良いと思う。若者が減りゆくなか、ボランティアなどで高齢の方が見回りをしてくれている
コストパフォーマンス
5
メリット 観光客向けサービスに関しては、妥当な値段かと思います

2022年4月 穴水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 能登では主要な場所の一つなので、喉の中ではバス電車タクシーなど交通はひらけている方です。
生活利便施設の充実
4
メリット 普通に暮らす分にはスーパーもあるし問題ないように思います。
飲食店の充実
4
メリット 数はないけどハズレもないです。どこで食べてもそれなりに美味い!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 自然に囲まれて育児には良い場所かと思います。
治安
5
メリット 悪くないと思います。多くは昔から住んでいる人ばかりですから。
コストパフォーマンス
4
メリット 自然に囲まれて穏やかに過ごし、美味しいものを、食べるには最高の場所です。

2022年2月 七尾駅

総合レビュー

【メリット】 能登方面では商業施設が揃っている地域になります。近年、ドンキホーテやニトリも前のビルに入

……続きを読む(残り135文字)

2022年2月 七尾駅

総合レビュー

【メリット】 七尾線ではかなり大きなです。街中にあり、買い物などの商店街などからもとても近いです。最近

……続きを読む(残り141文字)

2022年2月 和倉温泉駅

総合レビュー

【メリット】 員さんがとても親切で良かった。また、電車自体も乗りやすく、清潔感があった。石電車とい

……続きを読む(残り137文字)

2022年2月 和倉温泉駅

総合レビュー

【メリット】 何時も、きれいに清掃されています。和倉温泉の入口のですから、ここを起点に各地に出かけられ

……続きを読む(残り181文字)

2022年2月 七尾駅

総合レビュー

【メリット】 の近くにはドンキやニトリがあってそれなりに買い物をたのしめますし、電車を待つ暇つぶしとし

……続きを読む(残り141文字)

2022年1月 能登中島駅

総合レビュー

【メリット】 道に迷ったとき、そこのスタッフがとても熱心に道を教えてくれました。 のスタッフはみんな熱

……続きを読む(残り265文字)

2022年1月 和倉温泉駅

総合レビュー

【メリット】 なかなかの素晴らしさ、感動
和倉温泉に行くために、京都から金沢までサンダーバ

……続きを読む(残り329文字)

2022年1月 和倉温泉駅

総合レビュー

【メリット】 ホームには、花嫁のれん歓迎の看板、舎にはくぐれるのれんがあったり、キャラクター「わくたま

……続きを読む(残り145文字)

2022年1月 穴水駅

総合レビュー

【メリット】 ホームの中にエアコンがあるため、とても快適です。テレビも付いていて休憩をとるのにもちょうど

……続きを読む(残り154文字)

2022年1月 七尾駅

総合レビュー

【メリット】 まず、能登では、珍しいコンビニがついており品揃えも、申し分ないです。さらに、の近くに

……続きを読む(残り172文字)

2022年1月 七尾駅

総合レビュー

【メリット】 前にミスタードーナツ、ドンキホーテ、コンビニがあります。もうすぐニトリもできます。のと鉄

……続きを読む(残り127文字)

2022年1月 和倉温泉駅

総合レビュー

【メリット】 昔の温泉街風情が漂っていて旅行に来た感じがすごいする!温泉街も近くにあってアクセスも楽ちん

……続きを読む(残り131文字)

2022年1月 七尾駅

総合レビュー

【メリット】 新しくドンキホーテなどができて,の回り全体が栄えてきていて,すごくいいと思うし交通の面で

……続きを読む(残り149文字)

2021年12月 七尾駅

総合レビュー

【メリット】 電車が短く人が多くてほとんど満員電車みたいな感じです
電車は遅れないと言うことが

……続きを読む(残り160文字)

2021年12月 七尾駅

総合レビュー

【メリット】 内に七尾観光案内所があります。七尾市内の観光案内や観光地ルート、アクセスなど知れます。

……続きを読む(残り152文字)

2021年12月 和倉温泉駅

総合レビュー

【メリット】 を降りてしばらく歩くと和倉温泉街があります。軽食やスイーツのお店がたくさんあり、食べ歩き

……続きを読む(残り138文字)

2021年11月 七尾駅

総合レビュー

【メリット】 七尾周辺にはパトリアという施設がありドン・キホーテやミスタードーナツが入ってます。来年に

……続きを読む(残り165文字)

のと鉄道七尾線の総合評価 (ユーザー86人・343件)

総合評価 3.8 口コミ数 343
交通利便性 3.7 生活利便性 3.8 飲食店の充実 3.7
暮らし・子育て 3.8 治安 4.0 コスパ 3.8

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます