× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

都営新宿線の沿線の駅の口コミ一覧

都営新宿線の駅から駅口コミを探す

都営新宿線の総合評価 (ユーザー3414人・19179件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

19,179

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 3414 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2024年12月 住吉駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都営新宿線と東京メトロ半蔵門線が使える。都心に出るのも、郊外に行くのもどちらも便利である。
都営新宿線は結構混雑するが、半蔵門線は朝でも空いている。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーはちらほら。近くにライフとオーケーストア、まいばすけっとがある。
飲食店の充実
3
メリット そんなに多くはないが、ラーメンや個人でやっている居酒屋などあがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 猿江恩賜公園という大きな公園があり、子連れで遊べる。
治安
3
メリット とてもよい。怖い話は聞かない。南側は住宅街で、公園近い
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃は少し高め。錦糸町側に行くと少し高い

2024年12月 神保町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ半蔵門線/都営新宿線/都営三田線と3路線あり、非常に便利
生活利便施設の充実
3
メリット 前にドラッグストアがあり、神田すずらん通りを通れば本屋やダイソーもある。
飲食店の充実
5
メリット 古本とカレーで有名といわれているだけあって、カレー店が多い。
また飲食店も非常に多く、時になればあちこちの居酒屋が一杯になっているのを見かける。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 神保町付近に高校が複数ある。
水道橋方面にいけば大学が多数ある。
治安
2
メリット 神田警察署が付近にあり、街灯も多く間でも一人で歩いても不安を感じない。
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺には必要施設はそろっているので申し分ない。

2024年12月 森下駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿線、大江戸線が通っているので都内ならどこでも行きやすい

2024年12月 東大島駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 都営新宿線は朝そんな混んでないです。近くで広い公園あり、桜シーズンが綺麗

2024年12月 住吉駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
4
メリット 飲食店周辺に沢山ある。こじんまりした飲食店周辺に多い。コンビニは4軒程度。

2024年12月 本八幡駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット 基本的になんでも揃うため不便な点が見当たらない

2024年12月 曙橋駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺にスーパーやドラッグストアも多く、遅くまで営業してるから便利

2024年12月 西大島駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心へのアクセスはとにかく良い。職業の関係上色んなお客先に行くことが多いが、交通不便と感じたこと一度もない。

2024年12月 馬喰横山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 浅草線、新宿線の乗り換えが出来る。また、5分歩けば日比谷線の乗り換えも可能。非常に便利でした。

2024年12月 本八幡駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発で朝は座れるので最高です。総武快速線ほど混まない印象。総武線と比べればほぼ遅れることはない。最近は帰りで快速ができたので、10分縮まった。

2024年12月 市ケ谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット すぐに新宿や銀座など、中心街に出れるので大変便利

2024年12月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿・渋谷などの大きなターミナルに乗り換えなしで行け、特急も止まるので交通の便には困りません。

2024年12月 本八幡駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 3路線利用でき、東京に入るまでは都営新宿線で一でとても便利です。
日中はほとんど混雑していません。
バスも北口と南口両側にあり、それぞれシャトルバスなどもでています。
タクシー乗り場も北口、南口両側から乗れるようになっています。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーはOKストア、西友、シャポー、カスミなどから徒歩2.3分であらゆるところにあり、とても便利です。
コンビニもセブンイレブンやファミリーマートが連なっています。
直結のシャポーに入ってしまえば、洋服屋、雑貨屋、飲食店街などありますので正直こちらで全て用が済みます。
飲食店の充実
5
メリット 直結のシャポーをはじめ、カフェであればドトール、パン屋さん、お弁当屋さんならほっともっとやオリジンなどテイクアウトできるお店がいっぱいあります。マクドナルド、モスバーガー、ミスタードーナツ、松屋、すき家、吉野家など有名なチェーン店もありますので飲食に困ることはないかと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園は周りにたくさんあり、自転車などで送り迎えする方が多いです。
治安
5
メリット 前はかなり明るく、人通りも多いので帰宅しやすいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 前が少しずつ改築、開発してきてるおかげで昔よりかなり便利になりました。
交通の便もいいので、家賃相場は妥当かと思います。

2024年12月 本八幡駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR、都営新宿線、京成の3線使えて、特に都営新宿線は始発なので座れるのが最大のメリットです。

2024年12月 船堀駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まり、本八幡まで20分、新宿まで35分程度。JR乗換は岩本町での秋葉原です。
朝のラッシュ時は座れないけど奥まで入り込めます。改札口は一つですが、トイレは改札内にも外にもあり、混んでません。外の方がきれいです。タクシー乗り場、新小岩や小岩、錦糸町にいくバスもあります。
コンビニやパン屋さんもあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 徒歩10分圏内にはスーパーや100均、居酒屋なども程々に揃っている。タワーホールのなかに映画館があることは有り難い。

徒歩15分になるとコンビニスーパーは申し分なくある。

子育てサロンや保育園は複数ある。
飲食店の充実
5
メリット ハード系のパン屋さんがおすすめ!また、個人経営の豆腐屋さんや、野菜の販売所などもあって楽しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てサロン、保育園、幼稚園公園など十分にあります。
特に江戸区は子育てサロンに保育士が在籍しているので、安心感があり、細々と相談しやすいです。
治安
5
メリット 該当も多く、細かい道も少ないので安心できます。
コストパフォーマンス
5
メリット 主に都心で電車通勤で働いている人には穴場かと思います。帰りの電車がこまないのは本当に、ありがたいし休日も手頃に物が買えたり、遠出しなくても葛西付近のショッピングセンターは重宝します。

2024年12月 東大島駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
1
メリット 急行停のため都心から少し離れて家賃を落としたい方にはいい選択肢だと思います。

2024年11月 森下駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
3
メリット チェーン店はそれなりにあって助かる。インドの方が多くて、子供可愛い。

2024年11月 瑞江駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿まで40分弱、一本でいける。2いけばJR線本八幡。住吉まで行けば、半蔵門線へのアクセスが可能。
生活利便施設の充実
5
メリット 前は、スーパーコンビニ、カフェ、飲食店が軒を連ねており、ドンキもある。利便性はかなり高い
子育て世帯が多く、病院充実している。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店前に多い。マクドナルド以外は何でもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 病院や歯医者が非常に多い。公園も多いので、複数の公園を回ったりできる。
治安
2
メリット 前は明るく、交番もある。たまに酔っ払いがいるが、そこまで気にならない。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京の最も東側に位置しており、都内にしては家賃は安いと思う。駐車場も比較的安い。
前は下町っぽさはあるが、利便性高い

2024年11月 本八幡駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都営線は始発なので座れます。他に京成と総武線もあり便利です。

2024年11月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿から横浜方面、埼玉群馬方面に乗り換えなしで行ける。

2024年11月 本八幡駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武線、京成線、都営地下鉄と3が使用でます。都営地下鉄は始発で座って出勤できます。

2024年11月 本八幡駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 前にコンビニ、喫茶店、レストランがあります。JR、地下鉄、少し歩いて京急への乗り換え可能で便利です。

2024年11月 本八幡駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット 自体に関しては、高架の上ので、エレベーターとエスカレーターあり。ホームにホームドアが設置され、安全になりました。またシャポーという施設があり、レストランやカフェがあり、クイーンズ伊勢丹がはいっており、お惣菜充実、デパ地下風になっているので、ちょっといいものなどの買い物ができます。南口のロータリーにはマツキヨ、ドトール、ガスト、デイリーヤマザキ、ちょっと歩くとマックやすき家、西友やまいばすけっと、ドンキホーテやセブン、ファミマなど一通りのチェーン店スーパーコンビニがあり、フィットネスジムもいくつかあり、ハローワークもあります。大変便利です。保育園もあるようです。北口の方には飲み屋が多く、進学塾も入っています。新しい庁舎になった市役所があります。不便がない周りと思われます。

2024年11月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット メトロ、JR、都営、バスターミナル、成田エクスプレス、羽田バス便利すぎます。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設たくさんありますので問題ないです。再開発楽しみにしています。
飲食店の充実
5
メリット 手頃の値段から高級料理まであります。和食、洋食、いろんな料理楽しめます。
治安
3
メリット 昼間問題ないです。深も明るくて問題ないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は高めですが、便利さなどを考えたらそれなりに価値があります。

2024年11月 曙橋駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
3
メリット のすぐ近くに曙橋商店街があり、そこにも飲食店もそれなりにある。

2024年11月 船堀駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 急行が止まる。南口は銀行やチェーンの飲食店があり、北口は映画館の入っているタワーホールがありとても便利です。

2024年11月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内どこにでも行きやすい。東口は歌舞伎町を中心に日本最大の歓楽街が広がっている

2024年11月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ターミナルです。再開発ナカのショップが増えました。
飲食店の充実
3
メリット ナカにショップが増えました。南口だけでも、成城石井、紀伊國屋、弁やなどあります。西口地下も充実しています。最近できた、新南口は華やかなお店が充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 東京でも最大クラスのであるターミナル(新宿)なので、何でもあります。
治安
3
メリット 人通りがあるので、人の目もありそんなに物騒なことはありません。

2024年11月 大島駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
3
メリット 周りにはマクドナルド、コンビニ、松屋など揃っている

2024年11月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 割と結構便利です。わかりやすいっていうか、迷わずたどり着けますね

2024年11月 本八幡駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR総武線、都営新宿線、京成線の3線利用可能。特に都営新宿線は始発のため、非常に使いやすい。

2024年11月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR、小田急、京王、京王新線、都営地下鉄など乗り入れ路線多数で便利。以前はJRので東西が分断されていましたが自由通路ができて解消され今後もっと便利になっていくものと思われます。小田急デパートの建て替え、西口の再開発で今後も期待ができる。

2024年11月 船堀駅

口コミ項目 投稿内容
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット こどもを遊ばせるにはとても助かりました。幼稚園保育園もある

2024年11月 馬喰横山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京まで二利便性に関しては文句のつけようがありません。

2024年11月 住吉駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 錦糸町の隣だが住宅街で静か治安の悪さは感じない。新宿線、半蔵門線の2路線が通っているので都内のどこに行くにも便利。東京までも20分そこそこでいける
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーも複数あり、ニトリが最近できた。コンビニもたくさんあるので、不便は感じない。
飲食店の充実
3
メリット 個人でやっている感じの居酒屋や、おしゃれなお店がちらほら。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が多く、が多いので、子育てにも良い。保育園や自動関連施設なども多い。徒歩15分くらいで錦糸町にも行けるので、IKEAなどもあって困ることはない
治安
5
メリット 良い。子供を連れて安心して出かけられる。住民の方も子供連れに優しい
コストパフォーマンス
4
メリット 都心へのアクセスを考えれば、隣の清澄白河よりも家賃の面ではかなり安くなっていると思います。

2024年11月 浜町駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
3
メリット スーパー、食事処、薬局、区役所の出張所(ちょっと歩きますが)など、暮らし困らない

2024年10月 住吉駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット なんといっても大手町まですぐ出られるところがよい。朝の通勤ラッシュ時でも混んでいないので時間によっては座って通勤できます。

2024年10月 本八幡駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武本線本八幡がある。
都営新宿線の始発や、京成八幡にも徒歩で行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット ビルはシャポーがあり、食料品からレストラン街、カフェ、カルディ、JINSもある。前からコルトンプラザへの無料シャトルバスがあり、映画館、大型のユニクロ、GU、トイザらス、フードコートからテニススクールもあり便利
役所の最寄でもある。
飲食店の充実
5
メリット 周辺には、スーパーOK、カスミ、西友、ドンキ、マック、サイゼリア、スシロー、王将等有名店がひと通りありリーズナブルに生活できる。
パン屋さんもニシノやモローが地元で人気。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット コルトンプラザ隣に中央図書館があり、子育て世代も暮らしやすい。
治安
5
メリット 北口も南口も路地が多く、南口のほうが庶民的。
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーOK筆頭に一般的なスーパー多い為、競争で物価も安い。

2024年10月 市ケ谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車があまり混んでいない。改札を出たらNewdaysもあるし、なんとユニクロもある。スタバなどもあり大変便利
生活利便施設の充実
5
メリット 自転車があれば、5分圏内ですべてが揃う。こんな場所はないかも。
飲食店の充実
5
メリット 自転車があれば、すべてのバリエーションにリーチできる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 有名私学が集まる場所。つまりはどの場所からもなんとかリーチできる立地ということなのでしょうか。治安も良く安心して生活できる。
治安
5
メリット 文句なし治安の良いエリア。JR前に交番あり。
コストパフォーマンス
1
メリット こうした場所に住まうのは利便性必須としているもののみ。コスパは良くない。

2024年9月 市ケ谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット タクシーバス電車もあり便利です。少し歩けば飯田橋に着きます。
生活利便施設の充実
5
メリット 構内にユニクロがあります。飲食店も多く時間を潰せます。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店や個人経営の飲食店が多くあります。楽しいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校もたくさんあります。都会だけど子育てしやすいと思います。
治安
5
メリット 都会でも千代田区なので変な人はいません。
コストパフォーマンス
4
メリット 飲食店は少し高いお店が多いと思いましたが、味は最高です。安いも店もその分多いと思いました。

都営新宿線の総合評価 (ユーザー3414人・19179件)

総合評価 4.1 口コミ数 19,179
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.0 治安 4.0 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます