× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

都営大江戸線の沿線の駅の口コミ一覧

都営大江戸線の駅から駅口コミを探す

都営大江戸線の総合評価 (ユーザー5046人・26555件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

26,555

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 5046 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2025年1月 豊島園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 大江戸線、西武池袋線の豊島園が利用できる。大江戸線で新宿まで20分、西武線で一で練馬まで行くと、副都心線、有楽町線の直通で渋谷方面も銀座方面も便利に行ける。大江戸線も新宿六本木をカバーするので、だいたいどこでも直通か1回乗り換えでしかも、巨大なターミナルビル(池袋はあるとしても)を乗り換え起点にせずに都内だと主要ぶぶんにはどこでも行けるのが魅力。山手線への乗り換えがターミナルではなく、代々木からできるのはメリット。
生活利便施設の充実
4
メリット 豊島園周辺には、マイバスケット、セブンイレブン、ファミリーマート、郵便局、個人商店の八百屋、魚屋、花屋があり、少し歩くとドラッグストアもあるので生活基本は周辺で十分整うが、練馬まで1分1行けば、SEIYU、LIFE、ユニクロ、KALDIから書店や文具店などもあり、主要銀行支店も揃っているので基本は練馬まで行けばなんでも揃う。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店は多くはないが、イタリアンや美味しい蕎麦屋、松屋、ドトール、テイクアウトの焼きとりがあり、地元に根付いた寿司店など必要最低限ある。(スタバがあったが、前改修で今後復活する予定) 飲み屋が少ないので酔客がほぼいない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 今後、旧としまえん敷地でハリーポッター施設以外のところが、最大級の都立公園になるので(一部はオープン)公園遊びが充実する。映画館、庭の湯(中学生以上)があるので、都心に行かずに気楽な娯楽がある。
治安
4
メリット 静かな住宅街。治安の悪さを感じたことはない。派出所もあり、見回りしている警官も時々見かける。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通アクセスがよく穴場だが、上がっているとはいえ小田急や田園都市線の新宿や渋谷まで20分の土地に比べると賃料も不動産価格も安い。治安など環境も良い。

2025年1月 練馬駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西武池袋線と大江戸線の両方が使えるので便利である
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店や公共施設が多いので、生活利便性高いといえる
飲食店の充実
5
メリット 飲食店が多く、おいしくて安い店も多数ある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育て施設関連については良くわからないが、公共施設は多い
治安
4
メリット 外国人や浮浪者などはあまり見ない印象。練馬警察署もある
コストパフォーマンス
5
メリット 大江戸線ユーザーにとっては家賃が安くておすすめ

2025年1月 中井駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大江戸線中井、東西線落合、JR東中野が近く、おおよそ困らない

2025年1月 本郷三丁目駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 上野方面は1、新宿方面は30分未満で行けるので丸ノ内線より便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 医療機関やスーパーコンビニ充実しており普段の生活には困りません。
飲食店の充実
3
メリット 東大があるので学生向けの安価な飲食店充実。老舗のハンバーガー店ファイヤーハウスは休日になると行列の人気店。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 東京大学が目の前。専門学校も色々あるよう。の登りはエスカレーター付き。
治安
5
メリット 繁華街ではないのと交番近いので治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 飲食店は安価なお店が多いので近所で外食する分にはそれほどお金がかからないと思います。

2025年1月 麻布十番駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 2路線使え、どこに行くにもアクセスが良い。

2025年1月 蔵前駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
5
メリット 個人経営が多く魅力的飲食店が多いです。

2025年1月 門前仲町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東西線、大江戸線のダブルアクセス。大手町、上野、新橋など東京の東側の主要へのアクセスが抜群によい。
生活利便施設の充実
4
メリット 近年日本橋、茅場町、森下、清澄白河など周辺が大規模に開発されている。その余波で門前仲町も開発の兆しがある。
飲食店の充実
4
メリット 個人店が充実。若者向けのおしゃれ飲食店が急増している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園、インター、小中学校充実。区の子ども向け施設や良質な公園も多く子供を遊ばせるには良い環境
治安
4
メリット 東京下町なりの多様性がある。身の危険を幹二r
コストパフォーマンス
5
メリット 高くなっているとはいえ、まだ割安と感じる。

2025年1月 落合南長崎駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
4
メリット 直結でライフ、西松屋、カルディなどの施設が揃っているので日常の買い物には困らない

2025年1月 赤羽橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット が大きくないため、地上入口からホームまで、すぐに着きます。

2025年1月 春日駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通利便性は非常に良いです。三田線、大江戸線、南北線、丸の内線、四路線使えて都内どこにいくのにも便利です。

2025年1月 麻布十番駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 南北線、大江戸線と使えてまた六本木も歩いていけるので便利
地下が結構繋がっているため、雨に濡れずに結構いろんな出口までいける。
生活利便施設の充実
5
メリット ダイエー、成城石井、キャンドゥーなど近くにスーパー、百円ショップがあり非常に便利
またコンビニもローソン、ファミマ、セブンなど何軒もあり困りません。
薬局もマツキヨ、ウエルシアなどあります。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は麻布十番は十分にあります。
むしろそれを目的に来られる方も多いと思います。
住民の民度は比較的高くおしゃれなレストラン、飲み屋、カフェなどあり便利です。
またコーヒー屋、ベーカリーなどもあり朝食なども食べにいくのが便利です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット にはエレベーター、エスカレーターもありベビーカーでも大丈夫です。
また、南麻布の方に行かなければ比較的平坦な道なのでベビーカー、椅子でも大丈夫です。
公園もあり子供も結構いるようです。
治安
4
メリット 住民の民度は非常にいいと思うので、昼間は問題ないと思います。
周辺も綺麗にしてあり清潔感があると街並みだと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 昔ながらの商店街もあり、利便性、住みやすさは港区の中でもピカイチだと思います。

2024年12月 落合南長崎駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 大江戸線にしては、乗り場が浅めなので毎回の利用時のストレスが小さいです。
生活利便施設の充実
3
メリット マイナーではありますが、ファミリー層向けに施設充実してきたように感じます。
飲食店の充実
2
メリット ステーキガスト、マクドナルド、ドトールあたりをよく利用していました。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット アイテラスはファミリー層にはかなり重宝するのではないでしょうか。
治安
3
メリット 他のエリアと比較して治安の悪さを感じたことはありませんでした。
コストパフォーマンス
3
メリット 大江戸線の中でもマイナーなので、かなりコスパが良かった印象です。

2024年12月 中野坂上駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通の便はとてもいいです。主要に近く。

2024年12月 勝どき駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大江戸線は地上階からすぐ近くに改札があるので、他ののような不便さはない。新宿まで1本で行けるのは意外に便利。都営バスがかなりの頻度で銀座、東京、四谷、新橋などに出ているので非常に使い勝手が良い。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーがたくさんあり、かつ朝7時から11時くらいまでやっているところもあり非常に便利
飲食店の充実
3
メリット 自転車があると銀座あたりまででればたくさんのレストランがある。築地市場も歩いて行ける距離。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット スーパーがたくさん、しかも遅くまで空いているのが良い。前に公園があり、子どもたちで賑わっています。日曜はサンデーマーケットなどもよく開催されており賑やか
治安
4
メリット 住民も落ち着いた層が多く飲み屋街などがないため、治安も良い印象。≈道路は広く再開発されたまちらしく綺麗で広い。
コストパフォーマンス
3
メリット 銀座などに交通至便に関わらず、銀座までのお値段でないのは大きなメリットだと思います。

2024年12月 森下駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿線、大江戸線が通っているので都内ならどこでも行きやすい

2024年12月 門前仲町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大手町まですぐなので通勤や新幹線利用に便利。東西線•大江戸線•京葉線の3路線使えるので良い

2024年12月 清澄白河駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 2路線使えるため非常に便利だと感じます。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー病院などは十分にあるため、基本的な生活には困らないです。
飲食店の充実
2
メリット おしゃれな小料理屋が点在しているため、美味しいご飯を食べたいときには困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 木場公園などの設備はあるため、子育てはしやすいと思う。
治安
3
メリット 基本的には人通りも一定あり、犯罪などはあまりないように感じる。
コストパフォーマンス
2
メリット スーパーは色々あり、生活に必要なものは普通の価格で揃えられる。

2024年12月 春日駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 春日は後楽園にも徒歩圏で行けるので、他の交通機関も複数使え、またバス便も豊富。買物も100均、ホームたセンター、食品スーパー、ドラッグもありとても便利だった。

2024年12月 月島駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 有楽町線と大江戸線が利用できるので、都内へのアクセスはすごく楽です。

2024年12月 清澄白河駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都営大江戸線と東京メトロ半蔵門線が利用でき、都心へのアクセスが良好。
生活利便施設の充実
2
メリット コンビニスーパー、カフェなど生活に必要な店舗が点在している。
飲食店の充実
3
メリット おしゃれなカフェやレストランが増え、グルメスポットとして人気。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園地が多く、子どもを遊ばせる場所には困らない
治安
5
メリット 閑静な住宅街が広がり、犯罪発生率も低く比較的安心
コストパフォーマンス
4
メリット 都心部に近い立地ながら家賃相場は比較的抑えめ。

2024年12月 光が丘駅

口コミ項目 投稿内容
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 前にとても大きな公園があり、子供を走らせるのにはとても良い。安心

2024年12月 中野坂上駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿はすぐ、東京や銀座にも一本で行けるため、非常に便利。大江戸線も使用することで、港区にも出やすいです。

2024年12月 東中野駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 朝の通勤時に座れる事がちょくちょくあります。東中野で無理でも、新宿や市ヶ谷他乗り降りの多いで座れたりします。

2024年12月 光が丘駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設あって便利帰りに買い物できる

2024年12月 牛込柳町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿にも飯田橋にも近い、みんな大好き神楽坂にも近い
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーコンビニ充実してる。神楽坂まで歩けば選択肢は一気に広がり気分もいい。
飲食店の充実
2
メリット 大好きな韓国料理屋さんがある。一回だけ行ったけどカフェもありますね。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 治安はさほど悪くないため、子育てにはいいかもしれませんね。
治安
3
メリット 特段大きな犯罪は聞いたことがない。歩いていて怖い思いしたことはございません。
コストパフォーマンス
3
メリット 探せばギリ8万円台で綺麗で良い物件もある。甲良町ハウスがおすすめ

2024年12月 落合南長崎駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 落合南長崎は、都営大江戸線が利用可能で、新宿まで乗り換えなしで約13分と、都心へのアクセスが良好です。バスで中野や池袋まで行けるのはとても良いです。
生活利便施設の充実
3
メリット 日常生活の便利
直結のショッピングモール「アイテラス落合南長崎」にはスーパーのライフ、ドラッグストア、100円ショップ、飲食店などが揃っており、日常の買い物や外食がスムーズに行えます。

家族向け施設充実
モール内には子ども向け施設や、書店、アパレル店舗もあり、家族全員が利用しやすい環境です。

周辺エリアの利便性
公園やスポーツ施設保育園・幼稚園などの教育機関も近くにあり、ファミリー層にとって住みやすいエリアといえます。

医療施設の利用のしやすさ
周辺には内科や歯科などのクリニックが点在しており、急な病気や体調不良の際にも安心です。

徒歩圏内で完結する生活
上記の施設周辺に集まっているため、がなくても徒歩でほとんどの用事を済ませることができます。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店系のお店はたくさんあるが、種類が少ないので飽きます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 教育施設が豊富

周辺には保育園・幼稚園小学校が点在し、子育て世帯にとって教育環境が整っています。
子ども向けの学習塾や習い事の教室も多く、子どもの成長をサポートしやすいエリアです。
公園や遊び場が充実

周辺には「落合公園」など自然豊かな公園があり、子どもたちが遊んだり、家族でリフレッシュできる場が整っています。
公園には遊具が充実しており、小さな子どもにも安心して遊ばせることができます。
買い物や生活インフラの利便性

日用品の購入に便利スーパーやドラッグストアが多く、子どもがいる家庭でも買い物が楽に済ませられます。
直結の「アイテラス落合南長崎」はベビーカーでも利用しやすく、子連れでの外出が快適です。
医療施設近い

小児科や産婦人科などの医療施設周辺にあり、子どもの急な病気や健康管理に対応しやすい環境です。
交通利便性

都営大江戸線を利用して、新宿や池袋などの主要エリアにアクセスが良好で、働く親にとって通勤時間を短縮できるメリットがあります。
治安の良さ

落合南長崎周辺は比較的治安が良く、子ども安全に暮らせる環境が整っています。
治安
3
メリット 犯罪発生率が低い

落合南長崎周辺は、住宅街が広がる地域で、治安が良いとされています。間でも比較的安全に過ごせる環境です。
ファミリー層の多さ

子育て世帯や高齢者が多く住む地域であり、落ち着いた雰囲気が治安の良さを支えています。
周辺の明るさ

商業施設周辺は街灯が多く、でも明るい道が確保されているため、一人での間移動にも安心感があります。
地域住民の結びつき

地域コミュニティが形成されており、住民同士の交流があるため、不審者に対する目が行き届いています。
警察署や交番の存在

近くには交番があり、何かあった際にもすぐに相談できる環境が整っています。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃相場が比較的手頃

ワンルームの平均家賃は約6.5万円、1Kは約7.53万円と、都心部に比べてリーズナブルです。
アットホーム
生活費のバランスが良い

単身世帯の年間支出は約216万円で、東京都内の他地域と比較しても平均的な水準です。

交通アクセス利便性

都営大江戸線を利用して新宿まで約13分でアクセス可能で、通勤通学便利です。
生活環境充実

直結のショッピングモール「アイテラス落合南長崎」にはスーパー飲食店が揃い、日常生活に必要施設が整っています。

2024年12月 門前仲町駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
5
メリット 飲食店居酒屋からチェーン店まで豊富にある。

2024年12月 東中野駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニスーパーなどはあり、飲食店も豊富とは言わないが困るほどに少ないというわけでもない

2024年12月 門前仲町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東西線だけでなく大江戸線も通っていて便利

2024年12月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿・渋谷などの大きなターミナルに乗り換えなしで行け、特急も止まるので交通の便には困りません。

2024年12月 門前仲町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京からも近く、下町情緒溢れる町。
木場公園や清澄白河も徒歩圏内。
頑張れば、月島、豊洲まで歩ける。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーもある。
役所までも歩けなくない。
まいばすけっとがそこら中にある。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋のレパートリーがえげつない。
チェーンも多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園は多いが、良い保育園は倍率が高すぎる。
治安
5
メリット ガラの悪い人などはあまりいない。若い人も多い。
コストパフォーマンス
5
メリット 世の中、金額が上がりまくっている中でいうと最後の砦だとおもう。

2024年12月 両国駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 2線利用でき、使いやすい。道路幅員それなりにあり、でも怖くないです。

2024年12月 西新宿五丁目駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 六本木など主要なまで一本でいける。当含め大江戸線の立地がいい気がする
生活利便施設の充実
3
メリット 色々な場所にアクセスがいいので使いやすいと思う
飲食店の充実
3
メリット を出てすぐ飲食店があり食べるには困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 住宅街の近くなのでそんなにデメリットはないかもしれない
治安
3
メリット 治安が悪いと感じたことはない。交番近い
コストパフォーマンス
3
メリット 閑静な住宅街の近くであり家賃が安めの所もあるので良い。

2024年12月 月島駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
5
メリット もんじゃストリートはありますが、それいがいのお店も結構小洒落ていて良いものが多いです。

2024年12月 勝どき駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄大江戸線以外にも、前交差点には東西南北あらゆる方面へ行くバスがあり、浅草、銀座、東京、湾岸、と様々なエリアへ乗り換えなくアクセスできる。本数は10分前後間隔程度がほとんど。
生活利便施設の充実
3
メリット 前には、チェーンや以外の飲食店、お弁当屋、携帯会社コンビニ、大型スーパーなどが、ひと通りある。
飲食店の充実
3
メリット 周辺には、チェーンや以外の飲食店が10数件、お弁当屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット から少し離れた豊地区に小学校があり、子どもたちで賑やか
治安
4
メリット 前は交通量が多く賑やかで、犯罪とは無縁。
コストパフォーマンス
5
メリット 中央区で、銀座に近い利便性高い地域にしては、地価、家賃は意外に割安と感じる。

2024年12月 落合南長崎駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 10分と少しで新宿に1本で行けるのはとても魅力的です

2024年12月 新御徒町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新御徒町が結構便利でしたし、銀座線も少し歩けば使えるのが良かったです。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーやドラッグストアがあり非常に便利でした。
飲食店の充実
3
メリット 安く食べれる飲み屋がいくつかあるようにも思いました。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 最寄りにはエレベーターがついていて配慮がされていると思いました。
治安
3
メリット 治安はとてもよく不安な気持ちになったことはありません。
コストパフォーマンス
4
メリット コストパフォーマンスは非常に良いと思いました。

2024年12月 練馬駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 交通便利スーパー充実していてとても住みやすい

2024年11月 東中野駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 商店街があり、買い物しやすい。自炊する人にも、しない人にも便利

2024年11月 月島駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大江戸線と有楽町線が使えるので新宿、六本木、有楽町など色々な主要へのアクセスが楽です。

都営大江戸線の総合評価 (ユーザー5046人・26555件)

総合評価 4.1 口コミ数 26,555
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.0 治安 4.1 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます