× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

阪急京都本線の沿線の駅の口コミ一覧

阪急京都本線の駅から駅口コミを探す

阪急京都本線の総合評価 (ユーザー4700人・27115件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

27,115

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 4700 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2025年7月 西院駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
4
メリット 特に駅前に飲食店充実してます。飲み屋や、比較的安価なチェーン店が多くあります。少し外れるとおしゃれなレストランもあったりするので、楽しめます。

2025年7月 十三駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 一駅で梅田なのでやはり便利。3路線あるハブ駅

2025年7月 富田駅

口コミ項目 投稿内容
治安
5
メリット 夜も静かで治安が良い。街灯も多く治安が良い。

2025年6月 西院駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西院駅で降りても嵐電京福が近いためすぐ乗り換えか出来る。また、駅をおりてすぐにバス停もあるので交通の便は非常に便利。

2025年6月 高槻市駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行や新快速が停まるので便利。スーパーなど買い物や飲食もお店はたくさんあるので便利。

2025年6月 西向日駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
2
メリット 治安が悪いと感じたことはありません。良くも悪くも閑静な住宅街。

2025年6月 大山崎駅

口コミ項目 投稿内容
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 天王山の麓、良い意味で田舎で子育て出来ます。保育所がのびのび保育です。

2025年6月 上新庄駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京都、大阪、神戸と三都に40分以内で着くことができてとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー飲食店の数はとても豊富で生活はとにかく楽です。
飲食店の充実
5
メリット 和洋中バランスよく飲食店の数はあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 沿線に学校も多く、子育て環境は整っている
治安
3
メリット 街灯がなく暗くて危険な夜道は少ないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット ここ数年で人気が出てきたようで、家賃は少しずつ上昇傾向だが、市内に比べればまだまだ安い。

2025年6月 洛西口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRの桂川駅も徒歩圏内にあり、複数路線が使用できる環境。
生活利便施設の充実
5
メリット 桂川イオンのような大規模ショッピングモールがあることで、利便性は確保されている。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店は圏内に多く、外食に困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園や、学校も近くにあるので、子育てがしやすい環境と思います。
治安
5
メリット 歓楽街等は近くにないため、治安面は安心して過ごせる環境です。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性に対するコストパフォーマンスという点ではかなりいいように感じます。

2025年5月 南茨木駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 阪急とモノレールの駅が隣接しており、通勤、お出かけともに重宝しています。

2025年5月 大阪梅田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット どこに行くにも最高に便利。関西では、「すべての道は大阪に通ず」

2025年5月 大阪梅田駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット とにかく手土産を購入するのに困らないくらい店舗数が充実していて出張時には助かっています。

2025年5月 十三駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 梅田、神戸、京都いずれも出やすく利便性が良い

2025年5月 富田駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
4
メリット どちらも普通しかとまりませんが、JRと阪急がすぐ側にり、2路線使えること。駅近くは小さいながらもスーパーやドラッグストア、郵便局、コンビニ、食べ物屋さんもある程度あるので生活に困らなあ。

2025年5月 南方駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 阪急に乗り換えれるので、利便性は良い。ダイエーは便利。

2025年5月 南茨木駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
3
メリット モノレールへの乗り換え駅にもなっており、伊丹空港へのアクセスが簡単。準急が止まり都心部へも近い。

2025年5月 大阪梅田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線が豊富で関西のどこに行くにも起点になる。

2025年5月 高槻市駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 阪急は特急、JRは新快速が停まるので、利便性トップクラス

2025年5月 南茨木駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京都と大阪の間位でどちらも出やすい、準急も止まる

2025年5月 上新庄駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
5
メリット 夜は若者でガヤガヤしですが、スーパーコンビニ、ホームセンターなど、生活には困りません。

2025年5月 茨木市駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 2025年現在、阪急京都線の準特急以下が止まる。もちろん、準急も止まる。梅田で20分弱、河原町まで40分弱で行ける。
生活利便施設の充実
3
メリット 最近、子育て施設のオニクルが茨木市役所前に出来てにぎわっている。
自炊したり、総菜を買おうとした場合は、お店が揃っている。
飲食店の充実
3
メリット 外食するお店は、増えてきている。一人1000円から2万円弱まで幅広くある。バーも多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園が多数ある。大きい公園だと、水尾公園に桑田公園などがある。もちろん北摂にある服部緑地公園ほど大きくはない。ただ、親の目が届く範囲で子供が遊ぶのを見ることができるので、安心感はある。
治安
3
メリット 茨木市駅には交番が二つある。バスロータリー側と逆側だ。この点、安心感はある。ただし、逆側の交番には警察官が座っていることはあまりないようだ。また、逆側の交番は数年以内に閉まるときいたことがある。ただ、閉まるというのは本当かどうか確認はしていない。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃に関していえば、安いところから高いところまでそろっているので、様々な人に対してメリットがある。

2025年4月 南方駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 御堂筋、阪急京都線、JR新大阪のスリーアクセス。どこかが止まっても代替手段あり。

2025年4月 南方駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 梅田まで2駅!新大阪まで1駅!通勤とても便利です。御堂筋線は混みますが、乗っている時間が少ないとわたしはそこまで気になりませんでしたし、天気がやければ梅田も自転車で15分以内ですので通勤も休日も快適でした。阪急南方駅もあります。

2025年4月 南方駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 阪急と御堂筋線がとにかく近く便利ですございます。

2025年4月 西院駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 準特急に当たるとラッキーですね。
梅田までも河原町までも出れるのが良いです。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅直結の診療科があり、便利です。
コンビニもすぐ横にあります。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋は沢山ありますね。
チェーン店も多くありますので便利です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターがあるので、ベビーカーも押していけるとは思います。
治安
2
メリット 人通りは常にありますので、その意味では良いかもしれないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 良いと思います。
烏丸、河原町まですぐ行けますし、梅田に出ることもできます。

2025年4月 南茨木駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 準急が止まる。特急より混みあっていないので楽です。
また大阪メトロ堺筋線乗り入れ便にのると大阪オフィス街の通勤は直通のため
とても便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット ドラッグストアとスーパーがあるため買い物は困りません。
また病院も各科専門クリニック全般医療ビルもあって選びやすいです。
飲食店の充実
3
メリット 小規模居酒屋ちらほらあります。
車が多く通る中央環状線が近くにあり、駐車場付きの飲食チェーン店
少し歩けばあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 基本的に学校区は細やかにありファミリー層が多いです。
公園や緑道も徒歩圏内にあり、住宅街としての治安も良いと思います。
治安
3
メリット 最近は茨木市というだけでファミリー世帯がかなり多いので住宅街の
治安は保たれています。
コストパフォーマンス
4
メリット 自転車移動がデフォルトと思えば駅から少し離れた(徒歩15~20分)ところでは
家賃と駐車場代は少々抑えられていると思います。
また最近きれいな新築の低層賃貸マンションも増えているので
築年数経っているのは少々安いイメージです。

2025年4月 大阪梅田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR各線が集まっているため乗り換えがとてもスムーズにできる

2025年4月 大阪梅田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通の網の中心であり、夜はとてもいろいろな娯楽施設があり、とても楽しめると思います。
商業施設は多いです
生活利便施設の充実
5
メリット 生活利便性はとても高く、充実していると思います
飲食店の充実
5
メリット 飲食店の数も沢山点在しており、楽しめると思います
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校の多さや商業施設は非常に多いため充実していると思います。
治安
5
メリット 治安に関しては地域差はあると多少は考えています
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性を考慮し、とても良いと思いますが、住む場所にはよると思います

2025年4月 大阪梅田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 便利。大阪は環状線を使われる方が多いです、

2025年4月 京都河原町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット  始発駅なので、大阪に行くには便利。乗り換えも直ぐ近くに京阪の駅、地下鉄烏丸線の駅、その他バスも沢山通っている。
生活利便施設の充実
5
メリット  ありとあらゆる店が新しいものから伝統的なものまで揃っているので不自由しない。
飲食店の充実
5
メリット  ありとあらゆる飲食店が安いところから高級店まで軒を連ねているので、充実度は京都一だと思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット  おむつ替え設備を備えている店舗やビルは多い。デパートも複数あるので授乳スパーも駅近で確保できる。
治安
4
メリット  都会で人目がある分、泥棒は入りにくいかも?
コストパフォーマンス
4
メリット  飲食から買い物まで何でも揃っていて便利。

2025年3月 正雀駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JR京都線が止まっている場合や大幅な遅延が発生している場合に通勤で利用しています。滅多に止まらないので、便利です。

2025年1月 上新庄駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
5
メリット マクドナルド、ミスタードーナツ、ケンタッキー、コンビニスーパーなどなど欲しい!が全て揃っています。

2024年12月 大山崎駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット すごく、電車がしっかりくることがプラスです。

2024年12月 桂駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行が停まります。駅周辺に沢山お店があるわけではないですが、閑静な街です。

2024年12月 大阪梅田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線が出ている「新大阪駅」まで3分、複数路線出ている梅田駅まで5分なので県内外問わず多くの場所にアクセス出来る環境がすぐ近くにある、というのがメリットです。平日と休日のダイヤの差にそこまで大きな違いがないのもメリットです。

2024年12月 大阪梅田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要都市へのアクセスが良く、新幹線や空港連絡が便利。観光地や商業施設も近い。
生活利便施設の充実
3
メリット 大型商業施設飲食店が豊富で、買い物や外食が一駅で完結する利便性
飲食店の充実
3
メリット 多彩なジャンルの飲食店が集まり、気軽に食事を楽しむ選択肢が豊富。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 医療機関や商業施設が近く、交通の便も良いため、利便性の高い生活環境。
治安
3
メリット 人通りが多く、夜でも明るい場所が多いため、防犯性が比較的高い。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通利便性商業施設充実度を考えると、利便性に対する価値が高い。

2024年12月 大阪梅田駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
5
メリット 飲食店に限らず、全てのものが梅田にあります。

2024年12月 大阪梅田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット どこへでも行きやすく、阪急は座りやすいこともあり、めちゃくちゃ便利です。

2024年11月 上新庄駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 準急が止まる為、すぐに梅田に出れるので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にはチェーン店が一通り揃っていて、帰りに買って帰れるので便利です。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋、ハンバーガー店、牛丼屋、中華屋、何でもそろっている
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 支援センターや一時預かりなどいくつもあり、小さい子供を育てるには便利です
治安
2
メリット 人が多いので、暗いところを歩かなければ、比較的安全かと思います。
コストパフォーマンス
2
メリット 若い人が多いので、比較的良心的な価格設定になっていると思います。

2024年11月 大阪梅田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通利便性が高い
新しい施設も立てられ、大阪駅だけで一日満喫できる
生活利便施設の充実
5
メリット 衣食住がすべて整う。地下鉄・jr・すべて集積している
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋が無尽蔵にある。新しくバルチカができたので飽きない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 配慮が行き渡っている。公園もできたので景色が良い
治安
4
メリット 交番が多く点在し、巡回も頻繁にあるので安全と言えます
コストパフォーマンス
3
メリット 周囲の店は全て繁盛しているので利便性は高いと思います

阪急京都本線の総合評価 (ユーザー4700人・27115件)

総合評価 4.2 口コミ数 27,115
交通利便性 4.3 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.0 治安 4.1 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

京福電気鉄道

京都市交通局

京阪

北近畿タンゴ鉄道

叡山電鉄

嵯峨野観光鉄道

近鉄

阪急

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。