× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

東京メトロ半蔵門線の沿線の駅の口コミ一覧

東京メトロ半蔵門線の駅から駅口コミを探す

東京メトロ半蔵門線の総合評価 (ユーザー2771人・15800件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

15,800

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 2771 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2025年7月 錦糸町駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット 非常に人気の地域で大型のショッピングモール充実しており困ることはない

2025年7月 錦糸町駅

口コミ項目 投稿内容
治安
2
メリット 移動のしやすさ、接辞の充実さはさすが。でかめの無印とダイソーがあるのも強い。

2025年7月 水天宮前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大手町まで2駅であり、TCATもあるなど、利便性は高いです。
生活利便施設の充実
4
メリット TCATに接続しているため、羽田・成田空港へのアクセスも便利です。TCAT内には、商業施設等もあります。
飲食店の充実
4
メリット 駅は、ロイヤルパークホテルやTCATと接続しており、それぞれに飲食店があります。人形町の飲食店からも徒歩数分ですので、飲食街は充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近隣には、有馬小学校があります。比較的良い小学校として、人気も高いようです。公園も小さな公園が幾つかあるほか、近隣に隅田川が流れており、川辺をジョギング等している方も大勢おられます。
治安
4
メリット 都心ではありますが、落ち着いた雰囲気のマンション等が多いです。水天宮前の交差点には交番もあり、その意味でも安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 人形町に比して知名度が低いかもしれませんが、人形町とほぼ一体をなすエリアである一方、飲食店街からは少し離れており、住み心地の良い立地だと考えています。

2025年7月 錦糸町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄、JR両方使えて文句無し。住みやすい。

2025年6月 錦糸町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 半蔵門線、総武線が使えるので大体どこも一本でいけます。横浜、横須賀方面もいけますし、反対は千葉。東西にどこでもいける他、半蔵門線は通勤ラッシュの時間帯でも押しつぶされるような混雑になる事はまずなく、乗車している人の民度も高いので不快な思いをする事があまりありません。

2025年6月 渋谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 買い物したり遊ぶにはいいかもしれません。

2025年6月 表参道駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
3
メリット 場所柄、ファストフードのような店は少ないけれど、しっかりとしたお店もそれなりにある印象

2025年6月 水天宮前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 利便性がとても良すぎる。駅から羽田や成田にバスで直結は感動レベル

2025年6月 錦糸町駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット 昔ほど治安の悪い印象はなく、ショッピングモール、デパートが充実しており買い物には困らない

2025年6月 住吉駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大手町、渋谷、新宿まで1本で行けるため、交通利便性は高い

2025年6月 清澄白河駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿と渋谷に乗り換えなしで行ける駅なので、便利

2025年6月 水天宮前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット あらゆる路線があってアクセスが良くて便利

2025年6月 錦糸町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット アクセスはとても便利。いくつか線路を利用できる。

2025年5月 住吉駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 半蔵門線と都営新宿線が使える。とても便利。渋谷と新宿は1本。
生活利便施設の充実
2
メリット 特に大きな商業施設はなく静かである。ジムもある。
飲食店の充実
2
メリット 個人経営の店ばかり。そういうのが好きな人には向いていると思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 可もなく不可もなく。公園はあるが、道がとてもせまい。
治安
2
メリット 駅の南側は静か。交通量は多いが住宅街となる。
コストパフォーマンス
2
メリット 人を選ぶ街だなと思う。通勤の便利さを重視するなら良い。

2025年5月 錦糸町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武線、横須賀線、半蔵門線使えて都心どこでも30分圏内でとても便利

2025年5月 水天宮前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大手町まで出ることで複数路線が利用できる便利です。大手町勤務の人の通勤の観点では言わずもがなベストに近いかと思います。朝はなぜかそこまで混まないです。

2025年5月 錦糸町駅

口コミ項目 投稿内容
治安
4
メリット 昔に比べると開けたことで明るくなって遥かに使いやすくなった。

2025年5月 表参道駅

口コミ項目 投稿内容
治安
5
メリット 近くに交番があり安心。夜は至って静か。子育て世帯も多い

2025年5月 神保町駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
4
メリット 飲食店が多く外食は困らないカレーと中華のお店が多い小洒落たお店もある

2025年5月 清澄白河駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 半蔵門線、大江戸線の2路線が使えてとても便利。

2025年5月 表参道駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数地下鉄が使えて便利。混雑するが比較的広く感じる駅

2025年4月 永田町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 飲食店がたくさんあり、ビックカメラが駅直結になっており買い物には便利。
生活利便施設の充実
2
メリット 飲食店クリニック、歯医者などはたくさんあり困らない。
飲食店の充実
5
メリット 選べないくらい飲食店がたくさんある。ランチ営業している店も多い
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 赤坂見附駅周辺は保育園学校が多く、公園も点在。駅には多機能トイレやエレベーターが完備され、ベビーカーや車椅子利用者にも優しい環境です。
治安
3
メリット 赤坂見附駅周辺は、警察署が近く、街灯も多いため、夜間でも比較的安全です。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心で交通至便、商業施設飲食店充実し、生活利便性が高い。

2025年4月 水天宮前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 水天宮前駅直結のTCATから、羽田空港や成田空港へのアクセスがとても良い

2025年4月 清澄白河駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 半蔵門線と大江戸線が通っており、どこに行くにも便利で使いやすいです。

2025年4月 青山一丁目駅

口コミ項目 投稿内容
治安
5
メリット 治安はすごくいいと思います。特に大通りは夜間外を出歩いていても不安に感じるようなことはないです。

2025年4月 清澄白河駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 半蔵門線と大江戸線が両方使えるのは便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 閑静な住宅街でありつつ、オシャレなカフェが点在していて魅力的な街だと思います。
飲食店の充実
3
メリット ブルーボトルやオールエスプレッソ等の人気カフェが揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園の数も多く、木場公園や清澄公園といった大きな公園もあるため、遊ぶ場所には困りません。
治安
5
メリット 歓楽街は無く、治安はとても良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心へのアクセスが良く、治安も良いですが、そこまで高いわけでも無いので、オススメできる街だと思います。

2025年4月 大手町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅地下直結で様々な商業施設もあり、シンプルに便利

2025年4月 表参道駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電鉄、便利。
100円のローカルバスも、港区・渋谷区のが使える。
生活利便施設の充実
5
メリット 銀座線、半蔵門線、千代田線。ちょっと歩いてJR。
どこへでも移動しやすい。
飲食店の充実
5
メリット 朝早くから夜中まで世界中の食べ物が何でもある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 良い幼稚園小学校から高校、大学まで揃っている。
治安
5
メリット 外国諸国の関連施設も多く、パトカーの巡回が多い。
コストパフォーマンス
3
メリット 流石にここで暮らすのにはお金と時間に余裕のある人向けと言えます。

2025年4月 渋谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷駅なので電車はもちろんバス充実しておりいろんな場所に行けるのでとても便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 渋谷駅なので何でもあるので便利。とくに服を買いたい場合にすごくお勧めだと思う
飲食店の充実
5
メリット なんでもあって便利。さすが渋谷です。大規模開発で新しいビルが沢山たっており、目新しいお店がたくさんあり把握しきれないほどお店があるので楽しいと思う。
治安
4
メリット 昼間は治安がいいと思う。駅も比較的綺麗だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 多方面に行くことができ、集合場所として集まりやすいので便利な場所だと思う。仕事と遊びを両立したい人にはお勧めだと思う。

2025年4月 錦糸町駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット 年々便利になっている。最近は古くなったお店も新しくなるなど、集客力も高くなっている。昔ながらの店は減っている。

2025年4月 神保町駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
3
メリット 飲み屋とカレー屋がたくさんある。飲み会の店選びには困らない

2025年4月 清澄白河駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄半蔵門線、都営大江戸線の清澄白河駅ー少し歩けば、地下鉄東西線の門前仲町駅や都営新宿線の森下駅も使えて便利です。駅にはエレベーターかエスカレーターがあり、駅の近くにはコンビニもあります。

2025年2月 錦糸町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まり、すぐの半蔵門線を合わせると2路線利用でき便利
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺にはマルイ、アルカキット、楽天他など商業施設がいくつもあります。
少し離れたところにもオリナスや錦糸町公園など老若男女問わず利用できる施設があります。
飲食店の充実
5
メリット 和洋中、基本的に揃っています。マクドナルドや星乃珈琲店などチェーン店もあり老若男女子どもも利用しやすい店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅近くの錦糸町公園は広く遊具も立派で子どもに人気だと思います。
治安
3
メリット 駅前には交番や喫煙所(囲ってある)がある。
店は多いので明るくまた大通りがあるので人通りも多い
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺の店舗の充実度、都心部への交通アクセスの良さからすると物価は安い

2025年1月 水天宮前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 水天宮前と人形町は近く、いずれも使えて便利です。水天宮前はリムジンバスで、人形町は都営浅草線で、羽田空港や成田空港までのアクセスも良く、旅行好きの方や、飛行機の距離の単身赴任者におすすめ。

2024年12月 住吉駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都営新宿線と東京メトロ半蔵門線が使える。都心に出るのも、郊外に行くのもどちらも便利である。
都営新宿線は結構混雑するが、半蔵門線は朝でも空いている。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーはちらほら。駅近くにライフとオーケーストア、まいばすけっとがある。
飲食店の充実
3
メリット そんなに多くはないが、ラーメンや個人でやっている居酒屋などあがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 猿江恩賜公園という大きな公園があり、子連れで遊べる。
治安
3
メリット とてもよい。怖い話は聞かない。南側は住宅街で、公園も近い。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃は少し高め。錦糸町側に行くと少し高い。

2024年12月 神保町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ半蔵門線/都営新宿線/都営三田線と3路線あり、非常に便利。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にドラッグストアがあり、神田すずらん通りを通れば本屋やダイソーもある。
飲食店の充実
5
メリット 古本とカレーで有名といわれているだけあって、カレー店が多い。
また飲食店も非常に多く、夜時になればあちこちの居酒屋が一杯になっているのを見かける。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 神保町駅付近に高校が複数ある。
水道橋駅方面にいけば大学が多数ある。
治安
2
メリット 神田警察署が付近にあり、街灯も多く夜間でも一人で歩いても不安を感じない。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅周辺には必要な施設はそろっているので申し分ない。

2024年12月 錦糸町駅

口コミ項目 投稿内容
コストパフォーマンス
3
メリット 再開発など進んでいるため、都内の人気エリアてある東横線や田園都市線、中野や荻窪エリアと比べると、家賃などは大きな差はないが広々とした街並みと建物の造りがされているのでコスパは多少良く感じる

2024年12月 清澄白河駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 2路線使えるため非常に便利だと感じます。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー病院などは十分にあるため、基本的な生活には困らないです。
飲食店の充実
2
メリット おしゃれな小料理屋が点在しているため、美味しいご飯を食べたいときには困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 木場公園などの設備はあるため、子育てはしやすいと思う。
治安
3
メリット 基本的には人通りも一定あり、犯罪などはあまりないように感じる。
コストパフォーマンス
2
メリット スーパーは色々あり、生活に必要なものは普通の価格で揃えられる。

2024年12月 大手町駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
4
メリット 平日はサラリーマンのための飲食店充実している。そのため、食事に困ることはない。

2024年12月 清澄白河駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都営大江戸線と東京メトロ半蔵門線が利用でき、都心へのアクセスが良好。
生活利便施設の充実
2
メリット コンビニスーパー、カフェなど生活に必要な店舗が点在している。
飲食店の充実
3
メリット おしゃれなカフェやレストランが増え、グルメスポットとして人気。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園や緑地が多く、子どもを遊ばせる場所には困らない。
治安
5
メリット 閑静な住宅街が広がり、犯罪発生率も低く比較的安心。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心部に近い立地ながら家賃相場は比較的抑えめ。

東京メトロ半蔵門線の総合評価 (ユーザー2771人・15800件)

総合評価 4.1 口コミ数 15,800
交通利便性 4.3 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.0 治安 4.0 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。