京成金町線の沿線の駅の口コミ一覧
京成金町線の総合評価 (ユーザー406人・2288件)
ユーザー評点
3.8口コミ数
2,288ユーザー投票平均
この沿線の駅の最新口コミ
- 406 人 の口コミがあります。
- 最新の 40 人を表示します。
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 都心へのアクセスが比較的良いことに加え、成田と羽田の両空港へも1時間程度でアクセスできます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 東急スーパー、マルエツ、サミットなどのスーパーが充実しています。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ファストフードは牛丼、ハンバーガーなどが非常に充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 学校の多さと保育所は都内としては充実しています。 |
治安 |
4 |
メリット | 夜も人通りがあり、治安は悪くありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都内最東端ということもあり、都心に比べると利便性は落ちますが、その分家賃は抑えられています。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 大手町等都心へのアクセスは非常に便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前にスーパー、飲食店、薬局、診療所等すべてがあって、便利です。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | はま寿司も最近、駅前にOpenしたので、駅前に飲食店が多い印象です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅前にURがあり、UR団地に大き目の公園があるので、子育てしやすいと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 治安はよいかと思って、夜遅い時間帯に帰宅する際、昼と大体同じ感じになっています。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 下町ではありますが、家賃相場が安い、住みやすいところです。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 大手町まで30分以内で着くので便利だと思います。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 始発があり、急行が停車するので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スーパーが駅近くにありますので、日常消耗品は直ぐに購入できます。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | チェーン店がいくつかあります。最低限のお店は揃っている印象です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 最低限の生活に不便さは無いかと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 特に事件は無いですが、駅前に交番があります。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 京成本線駅の電車通勤でしたので、交通便はとても良かったです。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅の周りには、コンビニや商業施設など老略男女問わず利用できる施設があるため暮らしやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 生活面はとても充実しているためとてもお年寄りにとっても動きやすい |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲み屋など飲食店などが沢山ありとても充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くに学校があるためとても子供にも環境が良い |
治安 |
5 |
メリット | 近くに交番があるなど犯罪などの心配もないと感じた |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 大学やコンビニがあるため学生は暮らしやすい |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 北に行くにも南に行くにもいろんな地域に出れます |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 診療所は多い。駅前にタリーズあるのでのんびりも出来ます。駄菓子屋もあるので子供も楽しめます。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 鎌倉と言うわらび餅屋が最近できました!ラーメン屋も多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 保育園や小学校等多いので住みやすい町です。 |
治安 |
4 |
メリット | 昼は観光客で賑わってますが夜はとても静かで治安は最高です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 土地の値段はだんだん上がってると噂で聞きました。最近は新築で一軒家が増えてきてるので買うなら今のうちかも? |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東京や千葉など都会に簡単に出ることができます |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 本屋やご飯屋さんが多く家族で住めると思います |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 市店が多くエモい店がおおい気がしますそれがいいです |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 手すりなどがあり高齢者にとても優しいと思います |
治安 |
5 |
メリット | 駅の前に交番があり安心できるところがいいです |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駐車場が23区の割にはやすく1日の上限も安いです |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅が綺麗で千葉や東京など都会に出れると思います |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ちかくに飲食店があり100円ショップなどがあるので家族に優しいです |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | パン屋が美味しくしみせのみせがあり楽しいです |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 手すりが設置されておりおじいちゃんおばあちゃんに優しいと思います |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番がありあまりトラブルがないと思います |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駐車場の1日の上限額が安く駅から旅行に出掛けられます |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 京成高砂は、金町方面、北総線で印旛方面にも行けます |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の近くにイトーヨーカドーがあってそこで殆ど買い物済ませることができます |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | こじんまりした飲食店が多い。特にちょっと奥の方に入ります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くに中川などがあり、散歩道としては、最高です。公園なども多いです。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前には交番があります。大きな歓楽街などはないので夜は静かです |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃などは高くないので、住みやすいと思います |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 金町駅近くに京王金町駅があり、万が一、金町駅から上野方面に迎えない事態になったとしても、京王金町駅から京王線で上野に向かう事ができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 金町駅近くに東急ストア、マルエツがあり、買い物に困る事はない。駅の近くに図書館もあるので、図書館森下利用しやすい。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 小規模店舗が多く、味も良いが接客が良いお店か多い。子供連れでも歓迎してくれるお店が多いのも◎。親しみやすく、美味しいのでリピート率が高い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 都市部の割には学校は多い方かも。2km圏に小学校、中学校が点在してます。 |
治安 |
4 |
メリット | 警察の皆さんの早朝から深夜の巡回が街の安全に大きな貢献をいただいているとおもう。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃相場は23区内にも関わらず、リーズナブルだと思う。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 一時間当たりの電車の本数が多い。ロータリーにはバス停やタクシー乗り場がある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前には複数のコンビニやスーパーがあり買い物には困らない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅前には個人経営からチェーン店までの大抵の飲食店が揃っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅前には複数の保育園があり送り迎えには便利。 |
治安 |
3 |
メリット | それぞれの駅前ロータリーには交番があり安心感はある。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅前にはURの物件などもあり、住めれば都内でもコスパも考えられる。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | ホームの隣にファミリーマートがあり、凄く便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅の目の前にスーパーマルエツがあり、お買い物ができる。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅の目の前にサイゼリヤやコメダ珈琲がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅の目の前に金町ぷらっとという多目的施設があり、子育てに便利。 |
治安 |
4 |
メリット | お年寄りが多く過ごしやすく、静かな印象がある。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃相場は安い方なので凄く金銭的には優しいと思う。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | ホームに柵ができたので、安全になりました。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーや、ドラッグストアは充実していると思います。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 学生むけの飲食店が多い気がします。ラーメン屋さんが充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 南口にかなまちぷらっとができて、授乳室もあったり、遊び場があったり、とても良いです。 |
治安 |
4 |
メリット | 治安は悪くはないと思います。駅前に交番があります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 東京でいえば安い方だと思います。住みやすさは良いと考えています。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 複数路線が使える。他線との接続である程度までは行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
ある程度は駅前で揃う。 ただし、最低限しか揃わない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
最低限は種類がある。 ファーストフード、レストラン等ある程度はある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 保育園、学校はある程度揃っている。また、小さいが公園も複数ある。 |
治安 |
4 |
メリット | 老人、ファミリーがメインで若者が少なく、騒がしくないので治安は悪くない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通利便性を考えると、コストパフォーマンスは悪くないと思う。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 京成金町駅から上野に向かうルートがあるので、1路線がトラブル発生しても、目的地に行けないようなレベルにはなりにくい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 個性的な飲食店が多く、各店舗独自のサービスがある。子供連れも快く迎えてくれるので、お店を利用したい気持ちも増加する。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は、比較的リーズナブル。サービスも良いお店が多い。地域がらなのかもしれないが、人情味ある接客をしてくれる店員さんが多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 水元公園があり、自然豊かな環境がある。ゆったりと散歩も楽しめる。 |
治安 |
3 |
メリット | パトカーや、夜でも警察官が自転車で積極的に見回り活動を行ってくれている。頼りになる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 飲食店はリーズナブルなお店が多い。味も良いのでお得な気持ちになれる。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 京成金町線が利用でき、京成高砂駅まで1駅で、乗り換えることで、上野駅方面や都営浅草線(直通乗り入れ)方面へのアクセスが良くなります。バス乗り場が設置されています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スーパー(オリンピックやまいばすけっとなど)やコンビニ、ドラッグストア(セイムズ)があり、生活必需品や日用品の購入はできると思います。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
北総線(新柴又駅)寄りにファミレス(ジョナサン)やすき家があります。 駅前には焼き鳥や焼きそば屋などがあり、また駅から帝釈天まで続く参道には商店街があって、その中に昔から営業を続けている名店や老舗が数多くあり、飲食を楽しむことができると思います。ウナギ料理や団子・草餅などを食べる楽しみもあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
駅には多機能トイレが設置されていて、またスラロームが作られ、バリアフリールートが確保されています。 駅周辺には複数の保育園と多くの公園が設置、区立の小学校や中学校も各3校あります。 |
治安 |
4 |
メリット |
駅周辺には交番があり、何かあった時には安心できると思います。 犯罪発生件数が少なく、治安のいい地域だと思います。 駅周辺は昭和レトロ的な雰囲気が漂い、人気観光スポットということで、きれいに整備されています。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
家賃相場は23区の中でも安めです。 駅周辺には最低限の買い物ができる商業施設があり、より便利な地域も近隣にあります。 昭和の雰囲気が残る落ち着いた雰囲気の中での過ごしやすさがあり、コスパは悪くないと思います。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 路線自体が普通列車しか通らないため、来る電車は必ず止まる。また、独立した路線で、区間で3駅しか無いため、遅延はほぼ起こらない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前にはコンビニや飲食店もあり、徒歩5分程度のところには大きめなスーパーもある。隣接する駅から乗り換えて都心や千葉方面に移動ができるのも魅力。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | いわゆる下町という感じで、ご年配の方々の観光地としても有名。参道では食べ歩きできたりお土産が買えたり、一昔前にタイムスリップしたかのような感覚が楽しめる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 自転車があれば保育園や幼稚園は比較的利用しやすい位置にある。駅はスロープがあり、地上のためエレベーター等もなく、バリアフリーとなっている。 |
治安 |
5 |
メリット | 観光目的で来る人も含めてお年寄りが多いので治安は比較的良い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 隣接駅が都心や北関東方面へのアクセスもできるため使いやすい。食料品や生活用品も駅前付近で揃えられるため、不自由はない。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
・比較的都内に出やすい ・始発駅になるので、便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
・イトーヨーカドーがあり、そこで最低限のものは揃う ・安い八百屋がある |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
・美味しいお店はあるし、価格も安い ・個人店が多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
・周りが穏やかで過ごしやすい ・公園がたくさんある |
治安 |
5 |
メリット |
・酔っ払いなどはあまりいない ・駅前に交番がある |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
・家賃は安い ・都心にも出やすくて便利、千葉、埼玉にも出やすい |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | ほぼ千葉の東京の端っこだが暮らすうえでは全く困らない。チェーン店も多いし食事処も多い。少し繁華街を離れれば閑静な住宅街がある。おしゃれなカフェやディープな飲み屋が多く面白い街。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ヴィナシス金町などがあり便利。図書館も近く子供と暮らすには便利なまち。最近再開発が盛んでこれからもっと良くなるだろうという未来がある。大型のショッピングモールはないが一駅先の亀有にアリオがありみんなそこに行く。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 大体のチェーンはあるので食事には困らない。ラーメンがおいしいお店が多い。学生も多いので若者向けの店も多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 図書館や子供向けの施設も多いので子供は暮らしやすいと思う。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅から離れれば気になるレベルではない。すみわけができてると思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 社宅なのでよくわからないが家賃相場はかなり安いと思う。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 新お茶の水駅から20分強、新宿駅からだと40分ほどかかる。慣れてしまえばそこまで時間を感じない。また、千代田線と小田急線が直通しているため、乗り換えなしでアクセスできる駅がかなり多い点が魅力的だと感じた。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前に大きな商業施設やタワーマンションの建設が終わったので、ガラリと雰囲気が変化して、都会っぽくなった。また、西口の方向では新しくショッピングモールの建設も進んでいて、これからさらに住み心地の良い街になると思う。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅前のビルにファミリーレストランなどのチェーン店は集中していて、ランチには困らない環境である。駅から少し離れると、ラーメン屋やカレー屋、定食屋、中華料理屋など東京理科大学の学生が通うようなお店が立ち並んでいる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅前のタワーマンションには保育施設も充実している。また、東京理科大学の横の公園はとても広く、芝生も整っていて近隣の保育園、幼稚園の子どもがよく遊びにきていて、のびのびと過ごしている。大学もあり子育てには良いと感じる。 |
治安 |
3 |
メリット | 西側の東京理科大学の隣のの葛飾新宿未来公園の周辺はとても治安が良いと感じる。マンションも大通りに接しており、安全である。道も広く綺麗で、学生のマナーも良いため学生街特有の汚さなども全くない。居心地が良い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 今後、知名度が上がっていけばコストパフォーマンスが高いエリアだと言われるようになるだろう。タワーマンションや有名大学のキャンパス、建設中のショッピングモールなどができれば子育てにも、一人暮らしにも心地よい場所だろう。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 京成柴又駅から少し歩いたところで 京成小岩 方面や JR 小岩 方面へのバスが出ている ため 比較的 移動しやすい という点。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ドラッグストアが駅の近くにあり 生活用品が多く揃っているので とても便利だ。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 柴又帝釈天 があるということもあり 草団子 などの 和菓子店が多くあり とても良い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 柴又付近では 柴又小学校と東芝太田小学校など多くの学校があり 保育園なども充実していると思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 比較的 高齢者が多いため 感じが悪いということはない。 まだ 駅員が 話しやすい環境にあるため とても良いと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | アパートなども多く 比較的 住みやすい場所だと思う。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 京成線につながっているので上野に行きやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | イトーヨーカドーが近くにあるので買い物はそこ中心になる |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 強いて言えばサーティーワンと不二家があるくらいか |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くに小学校があるので子供がいつも多いです |
治安 |
5 |
メリット | いい意味で治安を考えたことが無い土地です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | イトーヨーカドーがセールをしていれば安い |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 総武線が隣にあるので便利です。バスも柴又経由で金町まであります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前に商店街のような施設がマンション下にある |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前のマンション下にある商店街に色々あります |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くに大学があるので近頃は再開発が進んでいる |
治安 |
5 |
メリット | 大きな犯罪が起こったということは聞いたことがありません |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 東京都内の中では安い方なのではと思います。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 隣の駅が金町と高砂に挟まれてるので遠くに行きやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にファミリーマートがあるのであまり困らない |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ちょっとした観光地でもあるので飲食店は多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 人当たりのよく、優しい人たちが多い印象です |
治安 |
5 |
メリット | 亀有警察が近くにあるので大きな犯罪は発生しにくい |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 東京都内では葛飾区なので土地や物価がそこまで高くない |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
特急も止まり、東京も千葉へも行きやすい。 駅直結ファミマがあるのは便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
イトーヨーカドー 葛飾慈恵医大、駅前にクリニックモールが新たに開設 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
下町の飲食店 韓国料理屋がおすすめ 居酒屋は複数ある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
幼稚園、保育園、小学校は近くに複数ある 駅近くの踏切工事が終われば良い環境になる |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番はあり道路にも監視カメラはある |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
土地の値段は都内としては安価 東京、千葉へ行きやすい |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速は止まりませんが、京成線があり、バスも結構あるので交通にはあまり困らないです。また東京理科大もあり活気もあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前に大体あり、個人的ですがおかしのまちおかもあり便利です。また隣の松戸や亀有に行けばアニメショップやスポーツショップもありだいたい全部揃ってます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | なんか食べたいと思ったらだいたいあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園や保育園も結構あって子育てしやすいと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | そんな事件とかなく安全なところだと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 東京都の中でも家賃がやすくて、コスパはいいと思います |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 下北沢まで1本で行けるのでとても便利だと思います |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 薬局が異常なまでに多い、病院も結構あります |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲み屋が豊富で、安いので行きつけがたくさんあります |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校が多い、公園も広いのでのびのびできる |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 何でもかんでも安い気がします。ありがたい |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 快速等で都内に行くのも千葉に行くのにも便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の前にセブン&アイ系列のイトーヨーカドーがある |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
たくさんの飲食店がある でも昔はマクドナルドとかあったんだけどなぁ。。。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 治安が悪いが高砂中学校がなくなったので静かではある |
治安 |
5 |
メリット | 悪すぎて笑けてくるが足立区よりはましだよ |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | 住みたいとは思わないが住めば都かもしれない |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 特急、急行、各停それぞれとまる駅なので非常に便利でした。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にイトーヨーカドーがあり、奥には大きな病院もあります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 飲食店は駅周辺に少しあります。居酒屋、中華料理、お惣菜屋さんがありました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 保育園、小学校は多かったと思います。公園も少しあります。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番があるので、常にお巡りさんが立ってくれています。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 下町なので物価は安いです。家賃も安めで駅も利便性はいいと思います。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 観光地ですので、駅周辺は活気があり見どころがたくさんあります。帝釈天へは駅からまっすぐ行けるので迷わずに迎えていいと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 小さいスーパー、コンビニ、ドラッグストアが駅の周りにあります。最低限のものならばそこで揃えられると思います。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 個人的には駅近くのインド、ネパール料理屋さんのカレーが大好きでした。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅近くに小学校、公園があったと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 下町なので治安はいい方だと思います。交番のお巡りさんたちがすごく親身になってくれるいい方達ばかりでした。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 平日は静かな住宅街、休日は観光地として賑やかな良い下町です。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 複数の路線が利用出来る。京成上野、五反田、三崎口など方々へ一本で行くことが出来る。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 下町らしく活気のあるお店は多い。かなりリーズナブルな八百屋さんなどはいつも行列を作っている。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | カレー屋さんをよく見かける気がする。お弁当屋さんなどリーズナブルで使いやすい店舗も多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅から1キロも離れれば閑静な住宅街であり小さな公園もあるため、過ごしやすい。 |
治安 |
3 |
メリット | 交番に掲げてある事故としては、多くない印象で、治安は東京の割に良いと思う。 |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | 家賃は東京の中では安い方だと思われる。セキュリティ会社を取り入れた物件も多く見られる。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 常磐線各駅停車で東京メトロ千代田線に直通で都心方面に通じているので時間的にも距離的にも便利な場所にあると思う。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺には必要最小限の商業施設はあり幹線道路沿いにも様々な施設がそろっているので便利だと思う |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 人気のチェーン店と古くからの個人経営の店舗のバランスが良くて選べる楽しみがある |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅から少し離れれば自然豊かな広大な公園や河原があるので東京とは思えないほどのどかな生活が送れると思う。 |
治安 |
3 |
メリット | 夜遅くまで営業している飲食店も少なくて人通りもあまりないので静かに暮らせる。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 千葉県境に位置する立地なので東京ではトップクラスに家賃が安いと思う。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 京成電鉄本線・京成金町線・北総鉄道・成田空港線の4路線が走る駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前にはイトーヨーカドー系列のスーパーがあり、生活に必要なものは全てそろえられます。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺には、ファストフードはほとんどありません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅の周辺に大きめの皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科があり、総合病院である葛飾江戸川病院は夜間対応も行っています。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅北側は「高砂5丁目」を除くと犯罪件数が少なく、治安のとても良いエリアが広がっています。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 京王本線・北総鉄道・京王金町線・成田エクスプレスが通っているので都心へのアクセスが便利です。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 京成本線と京成押上線どちらも止まる快速の駅。時間帯によるが、始発もあり。京成金町線への乗り換えは改札を出ないといけないが、すぐ目の前なので迷うことはない。成田空港、羽田空港どちらにも行きやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | イトーヨーカドーがすぐ近くにある。医療モールも駅近にあるので便利。バス通り沿いが商店街になっている。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 飲食店は北口、南口にもある程度あるので、食事はできるし、テイクアウトも選べる。昔からの個人店も多くある。リーズナブルな弁当店があり人気。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅に多機能トイレあり。オムツ替えの台もついている。エレベーターはどちらの出口にも一台ずつあり。公園は駅からすぐ近くはないが複数あり。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅を出てすぐ交番あり。飲み屋はあるが多くないので、酔っ払いや若者がたむろすることは多くない。駅周りも新しくはないが、汚れた印象なし。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 交通アクセスの良さのわりに家賃は高くない。安い地元の食料品店もあり、コスパはいいと思う。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 特急、アクセス特急が止まるので新橋まで30分、上野まで20分程度で移動でき、便利。金町線があるのでJRへの乗り換えも楽。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前にイトーヨーカドーがあり、コンビニも複数点在しているので不便なく生活できる。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 松屋、吉野家、餃子の王将があるので一人暮らしには助かる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 幼稚園や小学校が多く、駅などの施設も最低限子育てに不自由ない設計になっている |
治安 |
4 |
メリット | 住宅街のため夜出歩くような場所はなく治安は良いと思う。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃は安くて交通の弁もいいので違和感ないかなと思います。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 以前に単身で数年住んでいた。千代田線と連結しており、都心部に一気にアクセスできるのはメリット。また徒歩約2分で京成金町駅にもアクセスできる。終電も遅くまであるのでありがたい。駅前にはバスやタクシー乗り場があり、バスに乗れば総武線の小岩駅にもアクセスできる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前には東急ストアやマルエツがあるので買い物に困らない。東京理科大学のキャンパスが約10年前に完成したので、学生の活気を感じることができる。大きな病院や郵便局もあり、生活利便性は高め。美味しいラーメン屋が複数あるのもメリット。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲んべえが好みそうな居酒屋が多く、一人飲みにもオススメ。洒落たレストランや学生をターゲットにした飲食店もあり、飽きることがない。比較的リーズナブルなお店も多い。夜遅くまで営業しているお店も多いので、二次会や締めにも利用できる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 東京理科大学のキャンパスがあり、近くに広い公園(芝生)もあり地域住民にも一部開放している。駅の改札は1つなので待ち合わせ等に迷うことはない。駅前に図書館があるのも良い。子育て世代を見かけることも多くある。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番があるので、何かあった際の安心感はある。学生街なので駅周辺は活気があり、それが治安にも好影響を与えていると感じる。駅周辺も綺麗。葛飾区としても、金町駅周辺の治安には力を入れていると感じる。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 23区内の中では家賃は比較的リーズナブル。ひと駅先が千葉県の松戸なので、東京都の中でも家賃は抑え目だと思われる。金町駅周辺は賑やかなので、徒歩5分以上離れた場所に住むことを考える人が多いと思うが、単身者にはありがたい家賃設定の物件も目に付く。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 乗り換えなしで大手町、日比谷などに行けるので便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 商業施設は比較的多いので仕事帰りに買い物の選択肢が多い。オリジン弁当でよく買い物して帰ります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | マクドナルド、サイゼリヤ、日高屋などお財布に優しい飲食店は一通りある。ラーメン三浦家といういつも行列のできているお店もある。値段も安く美味しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | カナマチぷらっとという子供の遊べる場所がある。知育玩具などが置いてあり無料で遊べる。雨の日とかに良い。 |
治安 |
2 |
メリット | 南口はロータリーも広く、交番もあるので比較的賑やかで治安も良い。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 家賃は都心から少し離れているのでそれに比べると安い設定の物件が多い。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
都内まで時間はかかるが乗り換えがないため楽 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺には、飲食店カラオケ病院ドラックストアなど様々あって良いと思う |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 色々な飲食店があり良いと思う。居酒屋も多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校保育園など多いため過ごしやすいと思う |
治安 |
4 |
メリット | 警察署が駅付近にあるため、よく警察がうろちょろしている |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
家賃も高くないし住みやすいと思う スーパーも近くにあり便利 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 特急、急行が停車すること。金町からJR,都営地下鉄からJR,上野方面へもアクセスが良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅近くにヨーカドーがあるので帰宅時の買い物が便利。ファーストフード店もそれなりにあるので良いと思う |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 小さいながら、美味しいパン屋が点在してるところが良い |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 周辺の道幅が狭いので交通量は制限される分、子供やご年配者には安全な町だと思う |
治安 |
5 |
メリット | 大きな飲み屋街が無い不便さと引き換えに治安は良いと思う |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 土地の価格は上昇しており不動産オーナーにはよい地合い。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
常磐線と京成線が使える 比較的都心に出やすいと思う |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
下町という感じです落ち着いた雰囲氣 最近新しい店も続々とできており、親子カフェベーネは子供を遊ばせられる飲食店として今までで最高と思う |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
フランチャイズもしくは昔からの個人商店が多い ベーネの米粉クレープとパンがあるからオッケー |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
静かだから都会よりかはいいと思う 近くに大学あるし、治安もいいほう 駅前に図書館ある |
治安 |
4 |
メリット |
いい方だと思う 東京理科大が近くにあるが、品のいい学生ばかり |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃安いから学生さんには良いのでは?駅前にフリーで使える学習スペースあるし |
京成金町線の総合評価 (ユーザー406人・2288件)
総合評価 | 3.8 | 口コミ数 | 2,288 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.8 | 生活利便性 | 3.8 | 飲食店の充実 | 3.8 |
暮らし・子育て | 3.8 | 治安 | 3.8 | コスパ | 3.9 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。