× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

京成押上線の沿線の駅の口コミ一覧

京成押上線の駅から駅口コミを探す

京成押上線の総合評価 (ユーザー740人・3766件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

3,766

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 740 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2025年7月 京成曳舟駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 数年前に駅がきれいになって明るく安全になった
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にヨーカドー、病院、図書館もあり、東武線と駅は離れるが2路線使える
飲食店の充実
3
メリット ヨーカドーの中にフードコートありいつも混んでる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 自転車があれば、押上まで余裕。こどもも多く学校も近い。ファミリーで住むなら押上より曳舟
治安
4
メリット 特に夜で歩いても明るくて問題ない。東武の駅前は交番がある
コストパフォーマンス
3
メリット 最近まちがあたらしくなってきれいなのはいい

2025年7月 押上駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 浅草線や半蔵門線等が通っており、だいたいどこにでも行ける。錦糸町へも歩こうと思えば行ける距離(半蔵門線で1本やバスもある)ので、JRも使えるのは良し

2025年4月 青砥駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
3
メリット 三崎口行きになれば始発駅なので並んだら座れる。

2025年1月 四ツ木駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 成田空港も羽田空港も乗り換えなしで行ける。
※成田空港は青砥乗り換えが必要なケースが多いが
押上、浅草、日本橋、銀座にも1本で行けるのはありがたい。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーは思いつくので3店舗ある。
(イトーヨーカドー、BigA、グリーンマート)
最近?まいばすけっともできた。
飲食店の充実
2
メリット 居酒屋や中華屋は何軒かある。
駅前から続く商店街にも何軒かお店はあるが入ったことはない。
チェーンより個人店が多い印象。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 中学校保育園がある。
公園も駅の近くや少し行ったところに渋江公園という大き目の公園がある。
治安
4
メリット 駅の近くはパトロールしているのか自転車に乗った警察官とたまにすれ違う。
暗めの道でも住宅街なので人の目はある。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃はそんな高くない地域だと思う。
隣駅の立石は開発中なので良い影響があるといいですね。

2025年1月 青砥駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 押上に行く京成押上線、京成上野に行く京成本線と、都心に行く二つの路線があり楽です。空港を利用する方は、下りに1時間ほどで行ける成田空港、押上線の先には同じく1時間ほどで行ける羽田空港が便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 青砥駅の周りには、お店が充実している。特に困ることはないとは思う。
飲食店の充実
4
メリット 青砥駅の周りには、お店が充実しているので、食事には困らないと思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校は近隣に多くあるので、問題は少ないと思われる。公園も大きさを選ばなければいろいろとある。駅に多機能トイレもある。
治安
4
メリット 治安は比較的よさそう。夜一人女性が歩いていても大丈夫そう。
コストパフォーマンス
4
メリット 下町であるが都心に比較的近く、住みやすい場所であり、都心よりもコストパフォーマンスは高い。

2024年12月 八広駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・押上から各駅停車で2駅。都営浅草線・京浜急行と直通運転もあるので、都心・横浜方面に行くのは便利ですね。
・墨田区のミニバス、すみりん(北東部ルート)は駅の近くを通りますし、少し歩けばすみりん(北西部ルート)に乗ることもできます。100円で移動できるので、状況によっては便利かも。
・錦糸町と青戸車庫を結ぶ、都営バス・錦37は比較的本数が多い路線なので、錦糸町に行くときはこれが便利です。
・ちなみに錦糸町から八広までタクシーに乗ると深夜料金で2,000円くらいだったと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅近辺、ということであれば、コンビニ2件(ファミリーマート)、スーパー2件(まいばすけっと、Big-A)がメインになるでしょうか。Big-Aは深夜まで営業するようになったので、結構便利です。
・駅から少し離れたところに、もう1件Big-Aがありますが、こちらは店舗内に100円ショップを併設してます。23:00まで営業してるので、何かと便利です。
・もっと歩くと、スーパーベルクスがあります。こちらは割と大型のスーパーなので、便利です。
・墨田区図書館も近くにあります。
飲食店の充実
2
メリット ・中華料理屋や蕎麦屋、居酒屋、喫茶店などがいくつかありますので、なんかのときに食べることはできます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ・駅にはエレベータが設置されてるので、ホームまでエレベータで移動できます。
公園は比較的多いと思います。特に八広公園は結構広くて、遊具もそれなりにあるのでお子さんも楽しめると思います。
・児童館や、八広地域プラザ「吾嬬の里」というのがあって、お子さんのいる方も安心して利用できると思います。
治安
5
メリット ・比較的静かな町だと思います。割と安心して住めるように思います。
コストパフォーマンス
5
メリット ・マンションなどは、他の23区、あるいは墨田区内の他の駅に比べると交通利便性が良い割にはは安いんじゃないかと思います。

2024年11月 押上駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 4つの鉄道が乗り入れており、羽田と成田も乗り換えなし。

2024年11月 青砥駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
4
メリット サイゼリア、ロッテリア、牛丼なとチェーン店がたくさんあった

2024年11月 八広駅

口コミ項目 投稿内容
治安
3
メリット まぁまぁいい感じです。あんぱいだと思います。

2024年11月 押上駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
3
メリット 渋谷か中心部までのアクセスがいいと思います

2024年11月 押上駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都営浅草線、半蔵門線、東武スカイツリー線、京成線が使えるので至極便利。

2024年11月 押上駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都営浅草線、半蔵門線、東武スカイツリー線、京成線が使えるので至極便利。

2024年11月 京成高砂駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 始発があり、急行が停車するので便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパー駅近くにありますので、日常消耗品は直ぐに購入できます。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店がいくつかあります。最低限のお店は揃っている印象です。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 最低限の生活に不便さは無いかと思います。
治安
3
メリット 特に事件は無いですが、駅前に交番があります。
コストパフォーマンス
3
メリット 京成本線駅の電車通勤でしたので、交通便はとても良かったです。

2024年10月 押上駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 利便性は非常に高いです!
成田空港や羽田空港に1本で行けるのでとても重宝しております。
生活利便施設の充実
5
メリット ソラマチ直結であるため、買い物には困りません。
また、ライフセントラルスクエア店があり食料品は充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 個人でやっているお店やソラマチ、ミズマチなど周囲には多数の飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ソラマチがあるため子育てら特に問題ありません。
治安
5
メリット 再開発もありとても綺麗になった。
また、錦糸町南口に比べとても治安が良く、都内のエッチなと見せがある駅前の感じではないのでとても良い!
コストパフォーマンス
5
メリット とても良いと思います。
半蔵門線の始発、都営浅草線、東武、京成が使用でき、どこへでも行けるため良いかと思います。

2024年9月 京成立石駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・羽田空港、成田空港へのアクセスがしやすい
・都営浅草線に直通するため、日本橋や銀座などの都心に近くて行きやすい
生活利便施設の充実
4
メリット ・現在高架化事業に伴い駅周辺で再開発を進めており、区役所も駅前に移転するため将来的に利便性も高くなる
・駅前に商店街スーパーがあるのと居酒屋が多いためサラリーマンや主婦層にとっては便利
・区役所の最寄り駅
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋が多く店選びに困ることはない
 焼肉、焼鳥、中華、おでん、カレー、イタリアン など多種多様な飲食店あり
チェーン店は松屋がある
 また、線路脇に海鮮丼のテイクアウトの店がある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 上りホームにエレベーターがある
周辺に図書館がある
治安
4
メリット 昼間の治安はよい、周辺にコンビニが多いため明るい場所もある
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺で完結するため非常に利便性は高い、今後再開発によりタワマン建設がある

2024年9月 押上駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 半蔵門線浅草線の他、東武や京成線などにも乗り換え可能で便利。
生活利便施設の充実
5
メリット スカイツリーやソラマチがあるので、買い物や飲食、観光に適している。
飲食店の充実
5
メリット 駅の周辺に飲食施設はたくさんあるが、ソラマチの中にもたくさんの飲食出来る場所あり。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅や周辺施設のトイレは綺麗でバリアフリーなどの設備も充実している。
治安
5
メリット 街も明るく常に人がたくさんいるので、治安はそれほど悪くはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 以前に比べスカイツリー、ソラマチが出来てから物価は上昇している。いろいろ店もあるのでとても住みやすいと思う。

2024年9月 四ツ木駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット キャプテン翼にちなんだイラストや飾りがある
生活利便施設の充実
3
メリット 押上に行きやすいため生活用品が手に入りやすい
飲食店の充実
1
メリット 特になし。チェーン店がほぼないため困っている
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 至るところに公園がある。また静かで暮らしやすい
治安
5
メリット 静かでひじあに暮らしやすい。交番も近くにある
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃が安めなのは本当に助かる。よりお店が増えてほしい。

2024年9月 京成高砂駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京成高砂は、金町方面、北総線で印旛方面にも行けます
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の近くにイトーヨーカドーがあってそこで殆ど買い物済ませることができます
飲食店の充実
4
メリット こじんまりした飲食店が多い。特にちょっと奥の方に入ります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに中川などがあり、散歩道としては、最高です。公園なども多いです。
治安
5
メリット 駅前には交番があります。大きな歓楽街などはないので夜は静かです
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃などは高くないので、住みやすいと思います

2024年8月 押上駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 羽田/成田空港行きの電車が多く(特急、準急が止まる駅)、毎回利用している。
生活利便施設の充実
5
メリット スカイツリーがすぐ近くにあり、商業施設充実して買い物、観光にはおすすめ
飲食店の充実
5
メリット スカイツリーソラマチには飲食店が多く、人気のお店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園も多く、子育て環境も充実してある。
治安
3
メリット 治安は比較的にいい方だと思うし、駅前にすぐ交番があって安心できる
コストパフォーマンス
3
メリット 観光地にもかかわらず、物価はそこそこで利便性はいいと思う

2024年8月 四ツ木駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 押上まで3駅で半蔵門線があります。また浅草までも乗り換え無しで、銀座線の乗り継ぎも便利です。新橋や羽田にもアクセスは良いです。駅がキャプテン翼の柄や音楽なのも可愛い。
生活利便施設の充実
3
メリット 店があまり無いので静か。外国人が増えて来た。
飲食店の充実
2
メリット メリットが見当たらない。でも数少ない飲食店から良いお店を見つけたらめちゃくちゃ嬉しい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 地域猫の活動が盛んなのが本当に素晴らしいと思います。猫を飼って無いですが、地域猫に会ったらあげるチュールを持ち歩いています。
治安
4
メリット 良かれ悪しかれ、お店が少ないので輩は比較的に少ないです。ただ、荒川のホームレスはたまに見かけます。
コストパフォーマンス
3
メリット 端っこでも都内なのでめちゃくちゃ安くはないですが、同じ間取りだと1万は安いかな。

2024年8月 京成高砂駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線が使える。他線との接続である程度までは行ける。
生活利便施設の充実
3
メリット ある程度は駅前で揃う。
ただし、最低限しか揃わない。
飲食店の充実
3
メリット 最低限は種類がある。
ファーストフード、レストラン等ある程度はある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園学校はある程度揃っている。また、小さいが公園も複数ある。
治安
4
メリット 老人、ファミリーがメインで若者が少なく、騒がしくないので治安は悪くない。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通利便性を考えると、コストパフォーマンスは悪くないと思う。

2024年8月 京成立石駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 生活は便利で駅員が丁寧である、外国人によく案内してる
生活利便施設の充実
5
メリット すぐ近くにファミリマートがある、惣菜屋さんやスーパーもある
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋が多く、惣菜屋さんもある。
近くに焼肉屋さんや人気な寿司屋もある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くにすぐ小学校があり、小学生連れの親子がよく見かける
治安
4
メリット 昼間は賑やかで落ち着いた商店街、おじいちゃんやおばあちゃんが多い
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃は駅近高め、建物高いのがいいので隅田川の花火が少し見える

2024年8月 京成曳舟駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット イトーヨーカドーなどの商業施設が近く押上などの駅にも高いことがメリットです
生活利便施設の充実
3
メリット 商業施設などが京成曳舟と曳舟の駅間にあり、交通機関がとても充実しているからです。
飲食店の充実
5
メリット 墨田区の端の方にある駅なので、地元の皆さんがよく知るマニアックなお店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 商業施設がたくさんある駅の近くはとても充実しています。
治安
4
メリット 基本的には治安はいいほうです。駅周辺は綺麗で、とても使いやすいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 東京都ということもあり物価高になっていることもあって、どこも物価が高い気がしますが、知る人ぞ知るお店でしたらたくさんあって使い勝手が良いです。

2024年8月 京成立石駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 各駅停車のみので停車駅なので混雑はあまりしていない。
生活利便施設の充実
5
メリット 役所が近くにあります。商店街も個人店が賑わっています。小規模のスーパーマーケットや家電量販店も点在しています。
飲食店の充実
5
メリット 駅前に飲食店充実していて賑わっています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近隣に学校が沢山あります。子どもの人数は比較多い地域かもしれません。
治安
4
メリット 現在、再開発工事が行われており、完了したら街並みは一気に変わると思います。
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーの商品価格は平均的だと思います。

2024年8月 押上駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 今は、スカイツリーなどが出来て、電車の便など大変良くなった
生活利便施設の充実
5
メリット スカイツリーのソラマチや、近くに色々なお店ができました。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店も、スカイツリーができて、周りに大きく増えました。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育てするには、良いかなあと感じます。墨田区の財源は、スカイツリーができてよくなっと聞きます。子育て支援などよくなったと。
治安
4
メリット 駅前には交番があるので、それなりに悪くないかと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅から少し離れた所は、家賃は安いと聞いています。ただ、駐車場は少ないので、駐車場は高いかと。

2024年8月 青砥駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 青砥駅は、上野方面、成田方面、銀座方面とどちらにも行ける駅で便利です。

生活利便施設の充実
4
メリット 商店街充実しています。大きな病院は、慈恵大学青戸病院などがあります。
飲食店の充実
5
メリット 定食屋さんや、牛丼屋さん、安いお弁当屋さんなど沢山あります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園などは、沢山あります。学校もかなりあり、充実しています。
治安
4
メリット 風俗など1軒もないし、飲み屋街もないし、治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便が良い割には、家賃は安いのではないかと思います。ちょっと駅から離れていますが。

2024年8月 押上駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 都営浅草線、それに接続する京急線と京成線、東京メトロ半蔵門線、東京スカイツリーを挟んで東武スカイツリーラインの東京スカイツリー駅がある。使用できる線がたくさんあるので便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 押上駅B3出口すぐのところにライフとニトリがある。東京スカイツリーの中にもスーパーがあるので、お土産屋や本屋、靴屋、キャラクターショップを見てから買い物して帰るなど、いろんな形での買い物が楽しめる。
飲食店の充実
4
メリット 東京スカイツリーの中にある『PLATINUM』という3000円で食べ放題のお店が美味しい。昼間だけのメニューローストビーフは食べなきゃ損。その他、和惣菜や自分で好きな野菜を選んで作るサラダ、カレー、クラムチャウダー、パスタ、フォー、デザートにはその場で店員さんに作ってもらえるクレープ、小さいサイズのケーキなど、メニューも豊富。もちろんドリンクも飲み放題。その他にも東京スカイツリーの周辺を中心に、家系ラーメンやペッパーランチ、くら寿司なども軒を連ねている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 東京スカイツリーに直結してるだけあって、その周辺はバリアフリーやエレベーターなどの設備はちゃんとしている。
治安
2
メリット 東京スカイツリー内は幾分か平和だと思う。
コストパフォーマンス
2
メリット 観光地にしては良心的な家賃設定だと思う。

2024年8月 四ツ木駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 押上駅に行くまであっという間です。快速も止まるので便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット キャプテン翼一色です。好きな人には堪らないと思います。
飲食店の充実
3
メリット インドカレー屋さんが近くにあります。近いので便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が多いです。いつも子供たちの声がしていて賑やかです。
治安
3
メリット シニア世代が多く、住宅街は基本静か。夜も静かで平和です。
コストパフォーマンス
3
メリット スーパーが多いので住みやすいと思います。

2024年8月 京成高砂駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・比較的都内に出やすい
・始発駅になるので、便利
生活利便施設の充実
3
メリット ・イトーヨーカドーがあり、そこで最低限のものは揃う
・安い八百屋がある
飲食店の充実
4
メリット ・美味しいお店はあるし、価格も安い
・個人店が多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ・周りが穏やかで過ごしやすい
公園がたくさんある
治安
5
メリット 酔っ払いなどはあまりいない
・駅前に交番がある
コストパフォーマンス
5
メリット ・家賃は安い
・都心にも出やすくて便利、千葉、埼玉にも出やすい

2024年8月 押上駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 押上駅は、たくさんの路線が通っており便利で、また駅とソラマチが直結しており帰りに、ふらっと寄ることも出来るのですごく便利な駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット 押上駅には、ソラマチがあり、とても便利です!
飲食店の充実
5
メリット ソラマチがあるので、改札外はとても飲食店充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 押上駅付近には錦糸町駅もあり、たくさんの商業施設や、飲食店保育園などもあるのでとても子育て環境が良いと思います。
治安
3
メリット 押上駅自体は、年齢層も幅広く治安がいいかと思いますが、押上駅付近には錦糸町駅があり、飲み屋街や繁華街などでたくさんの若者が賑わっており、夜間は少し治安が悪いかとおもいます。
コストパフォーマンス
3
メリット スカイツリーもあるので、押上駅付近に住むと毎日気分が上がります。

2024年7月 青砥駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ジャンクション駅なので何でも止まる
京急線直通の始発電車がある
成田空港へも羽田空港へも快速で行けるので便利
生活利便施設の充実
5
メリット ユアエルム青戸店
リブレ京成 青砥駅前店
ヨークマート 青戸店
葛飾青戸郵便局
健康プラザかつしか(葛飾区保健所)
テクノプラザかつしか
かつしかシンフォニーヒルズ
タカキュー青戸店
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
などの最寄り駅
アリオ亀有行きの無料シャトルバスが出てる
大抵のものはユアエルム内で買える
飲食店の充実
5
メリット 個人店もチェーン店もある
チェーン店は松屋、ロッテリア、日高屋、バーミヤン、ケンタッキー等がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園はそこそこ数があり、駅近くに充実している
駅にはエスカレーターもエレベーターもある
治安
5
メリット 大きな主要道路まで離れているのと飲み屋街でもないので、乗降人数の割には比較的静か
コストパフォーマンス
4
メリット 上野方面にも銀座方面へもアクセス出来るので、電車移動でのオフィス街への利便性はかなり良い

2024年7月 京成立石駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅周辺と駅を高架にする為に再開発
1日の平均乗降数は、京成電鉄の普通停車駅では最も多い3.2万人
南口東地区2026年竣工予定
北口2028年竣工予定
生活利便施設の充実
5
メリット 再開発が完了すると駅ビルの中に区役所が入る
飲食店の充実
5
メリット 安い居酒屋が沢山ある
朝から9時から飲める店も
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 立石さくら通りは、葛飾区を代表する桜の名所
再開発が終われば区役所も入るので、とても便利になるかと
治安
5
メリット 現在は、まだ昭和の名残りがあるが、再開発が終ると綺麗な街に生まれ変わるかと
コストパフォーマンス
4
メリット ワンルームなら6万円代からある
主要コンビニ(セブン、ファミマ、ローソン)が揃ってる

2024年7月 押上駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まる、複数路線あり、羽田空港と成田空港に直通、スカイツリー駅直結、駅がこじんまりしていて使いやすい、駅前に駐輪場あり
生活利便施設の充実
4
メリット スカイツリー直結、駅前ホテル&スーパーマーケットあり、下町感のある商店街のある街、飲食店多数あり、保育女多い(待機児童少なめ)、自転車があれば錦糸町、亀戸、曳舟は移動圏内で利便性高い
飲食店の充実
5
メリット 飲食店、カフェ、お弁当屋多数あり。スカイツリー内には有名店、高級店もあり。また駅前にファミレス、寿司屋もある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園多数あり。墨田区は居住年数が加点になるため、同じポイントであれば長く住んでいる人が有利になる。駅周辺は人気エリアだが、駅から少し離れた場所にも保育所はたくさんあり、待機児童は少ない印象。アスレチックや工作のできる公園、水遊びのできる公園交通公園など区内にたくさん公園あり。
治安
5
メリット 土地柄細い路地など多くあるが、長年住んでいても大きな事件など聞いたことがない。良い意味で下町感があり、長くこの土地に住んでいるような人が多い印象。
コストパフォーマンス
4
メリット 自転車があれば複数駅利用も生活圏内のため、利便性はかなり高い。そのため都心だけではなく、埼玉、千葉方面に出やすい。

2024年7月 押上駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット どこに行くにもアクセスが便利
JRも比較的近いのでとても良いです
生活利便施設の充実
5
メリット ソラマチが近くにあるから
色んなお店があるので便利
飲食店の充実
5
メリット ソラマチがあるから
色々多種多様なお店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット スカイツリー周辺は続々と新築マンションとか出来てるので
住むには良いと思います
治安
5
メリット スカイツリー周辺は
とても綺麗で整備されてますし
治安も良いです
コストパフォーマンス
5
メリット 下町だから人は優しいし
住みやすさは抜群です

2024年7月 京成曳舟駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット どこに行くのにもアクセス的には
便利だと思います
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前に大型や小型も含めてスーパーがあるので
買い物するには便利です
飲食店の充実
4
メリット ファミレス 居酒屋
色々なお店はあるのでいいと思います
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 下町なので静かな環境で住めるので
そこは良いと思います
治安
4
メリット あまり酔っ払いは見ないので
それはとても良いと思います
コストパフォーマンス
4
メリット 下町なので
それ程高くはないと思います
あと住みやすさは抜群だと思います

2024年7月 京成高砂駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京成線につながっているので上野に行きやすい
生活利便施設の充実
4
メリット イトーヨーカドーが近くにあるので買い物はそこ中心になる
飲食店の充実
3
メリット 強いて言えばサーティーワンと不二家があるくらいか
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに小学校があるので子供がいつも多いです
治安
5
メリット いい意味で治安を考えたことが無い土地です。
コストパフォーマンス
5
メリット イトーヨーカドーがセールをしていれば安い

2024年7月 青砥駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まる。始発駅。京成押上線と京成本線が利用できる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅のところに商業施設があり、スーパー飲食店、本屋、薬局、100円均一など、生活に必要なものは大体揃う。
飲食店の充実
4
メリット 駅の商業施設にサイゼリヤ、ケンタッキー、はなまるうどんなど、リーズナブルなお店が揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園の数が多く、待機児童は減っている。
治安
5
メリット 駅前に交番がある。街灯が多く夜でも明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅から少し離れるとのどかで住みやすく、利便性がいいのでコスパは良い。

2024年7月 京成高砂駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急も止まり、東京も千葉へも行きやすい。
駅直結ファミマがあるのは便利
生活利便施設の充実
4
メリット イトーヨーカドー
葛飾慈恵医大、駅前にクリニックモールが新たに開設
飲食店の充実
3
メリット 下町の飲食店
韓国料理屋がおすすめ
居酒屋は複数ある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園小学校は近くに複数ある
駅近くの踏切工事が終われば良い環境になる
治安
4
メリット 駅前に交番はあり道路にも監視カメラはある
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の値段は都内としては安価
東京、千葉へ行きやすい

2024年7月 八広駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京成電鉄、都営浅草線等が直通であるため、便利
生活利便施設の充実
2
メリット ドラッグストアとコンビニはあるが、夜早くに閉まる
飲食店の充実
2
メリット 基本的に周辺に飲食店はない。個人経営の居酒屋がらいくつかある程度。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに幼稚園小学校があり、子育てはしやすい環境だと思う
治安
4
メリット 居酒屋も少なく、酔っ払いなどもいない。基本的にいいと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は安いと思う。社会人一、二年目でも十分可能だと思う

2024年6月 京成曳舟駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東武線(スカイツリーラインや亀戸線)との乗り換えができる駅である。すぐ隣の駅が押上駅で、便利である。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅を出ると、イトーヨーカドーなど多くの店舗があり、充実している。東京曳舟病院といった救急病院がある。近くに公園があり、土日は親子連れでにぎわっている。
飲食店の充実
5
メリット イトーヨーカドーの中にフードコートがあったり、これとは別にドトール、サーティワン、ミスタードーナツが入っている。また、店外にも、マクドナルドやロイヤルホスト、サイゼリヤなど多くの飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅に多機能トイレがある。また、近くにエレベーターがついており、使用に不便なところもない。公園が近くにある。
治安
5
メリット 東武曳舟駅が近くにあるため、駅周辺は明るい。また、治安も悪くない。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くにオーケーストアがあるため、安く購入することができる。

京成押上線の総合評価 (ユーザー740人・3766件)

総合評価 4.0 口コミ数 3,766
交通利便性 4.0 生活利便性 4.0 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 4.0 治安 4.0 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。