JR長崎本線の沿線の駅の口コミ一覧
- 鳥栖駅 (765)
- 新鳥栖駅 (229)
- 肥前麓駅 (19)
- 中原駅 (99)
- 吉野ケ里公園駅 (90)
- 神埼駅 (114)
- 伊賀屋駅 (4)
- 佐賀駅 (1675)
- 鍋島駅 (99)
- バルーンさが駅 (72)
- 久保田駅 (68)
- 牛津駅 (70)
- 江北駅 (102)
- 肥前白石駅 (18)
- 肥前竜王駅 (5)
- 肥前鹿島駅 (115)
- 肥前浜駅 (24)
- 肥前七浦駅 (0)
- 肥前飯田駅 (13)
- 多良駅 (39)
- 肥前大浦駅 (0)
- 小長井駅 (16)
- 長里駅 (0)
- 湯江駅 (2)
- 小江駅 (2)
- 肥前長田駅 (1)
- 東諫早駅 (14)
- 諫早駅 (756)
- 西諫早駅 (148)
- 喜々津駅 (116)
- 市布駅 (20)
- 肥前古賀駅 (29)
- 現川駅 (110)
- 東園駅 (0)
- 大草駅 (1)
- 本川内駅 (0)
- 長与駅 (294)
- 高田駅 (70)
- 道ノ尾駅 (287)
- 西浦上駅 (199)
- 浦上駅 (366)
- 長崎駅 (2023)
JR長崎本線の総合評価 (ユーザー1341人・8074件)
ユーザー評点
3.9口コミ数
8,074ユーザー投票平均
この沿線の駅の最新口コミ
- 1341 人 の口コミがあります。
- 最新の 40 人を表示します。
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
飲食店の充実 |
2 |
メリット | コンパクトでわかりやすい。最近,開発がされ、お店が増えた。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 福岡などの主要都市に行きやすい。また、タクシー乗り場がある |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 本屋があって自分が読みたい漫画がおいてある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 幅広い分野の飲食店があるため色々楽しめる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | トイレに子供のオムツを帰る場所があること |
治安 |
5 |
メリット | 駅や駅周辺は清潔感がとてもあっていいこと。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 駅周辺のマンションはコスパがいいとおもう。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 時間通りにきて時間通りに発射するから遅れない |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くに美味しいお店が多いし値段も安いです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェが多くて美味しいので入りやすいです |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅に綺麗なトイレがあるから使いやすいです |
治安 |
5 |
メリット | 駅の周りにゴミがないから嬉しいいい気持ちになる |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 安くて美味しいお店が多いし入りやすい雰囲気がある |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
最近長崎駅が綺麗になり、以前より新幹線やJRの乗り口が分かりやすくなった。 駅を降りて、タクシー乗り場バス乗り場もあり交通の便が良くなりました。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | すぐ近くにお土産やさんもコンビニもありアミュプラザも出来たので買い物に行くだけの方も便利がいいと思います。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 時間の無い方にはファーストフード、時間に余裕のある方にはカフェ、どちらにも対応出来るような飲食店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | トイレも綺麗で凄く安心して利用できます。 |
治安 |
5 |
メリット |
良い方かとおもいます。 近くに警察署もありますので安全です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
妥当な金額ではないでしょうか 高くても仕方ない気がします。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | バスが充実していると思う。本数も多めだと感じます |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | お店が充実している、駅の周辺も色々とお店があります |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 色んなジャンルがあるので逆に迷っちゃうよ |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | トイレが広いし綺麗なので環境の面では充実していると思う |
治安 |
5 |
メリット |
北口は治安が良い 物産のイベントなども行われていて活気がある |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 中心部にしてはお菓子や野菜、お肉など安いと思う |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
都会ほど多くは無いけど、本数はまぁまぁ多いと思う。新幹線も乗れる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
駅ビルが新しくなって、ブランドショップや色々なお店が入っていて、とても便利だと思う。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅ビル内に立ち飲み屋さんが複数入っているかもめ横丁というのがあるし、駅の周りにも飲食店が沢山あるので便利 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
新しくなったばかりなので施設自体は綺麗。 駅前にはベンチなどがあるので座ることが出来る |
治安 |
5 |
メリット |
田舎なので、治安は悪くは無い。 酔っ払いはいるけど、タチの悪い系の人はあまり見かけない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 電車、新幹線、バス、路面電車と交通の種類が多いので便利 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 道路が混雑しているときは、時間通り着くので便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅の中には商業施設が多数あり、便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ファーストフード店や、ロイヤルホストなどあるので便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | いろいろな商業施設があり、すごく良い環境。 |
治安 |
3 |
メリット | 長崎駅は今新しくなったから、警備等もしっかりしてる。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | やはり、駅の近くに住むのは交通もだけど便利 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 切符を買う機械がおいてあり、簡単に切符を切ることができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにコンビニと、スーパーがあり人もすんでいる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 近くには、ジョリーパスタや、資さんうどんなどの、お店が並んでいる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園や、保育園もありバスなどの交通機関も充実している。 |
治安 |
5 |
メリット | 地域の人たちは、温かく、交通パトロールなどもされている、安全な町。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅の周りには、人もすんでいてポツンと駅がある感じではないし、必要なものは揃っている。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
九州新幹線が停車する 新鳥栖駅までは比較的近く、バスやタクシーを利用すれば短時間でアクセスできます。九州新幹線を利用することで、福岡市や新大阪など、主要都市へのアクセスが非常に便利です。 又、在来線の充実しており長崎本線が乗り入れており、長崎や佐賀方面へのアクセスも良好です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | フレスポ鳥栖をはじめ、ドラッグストアや飲食店などに商業施設が集積しており、日常の買い物には困りません。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 様々な種類の飲食店がありますが、駅構内にある中央軒の立ち食いうどん、駅近くで売られている弁当は大変美味しいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 市内は公園が複数あり、少し離れると大規模な自然があるなど、のびのびとした子育てが出来ると思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があり、車で3分程離れたところに警察署があるため安心です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃相場は周辺施設や交通利便性を加味すると都市部と比較したときに良いほうだと思います。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 佐賀駅バスセンターが隣接し、バスから電車へ乗り換えしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 佐賀駅周辺は最近新しいお店も増えてきて、交通手段としてだけではなく、お出かけスポットとしても良い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 銀だこができて嬉しい。飲食スペースもあるので、すぐ食べれる |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | トイレのドアがスライド式で、車椅子の人やベビーカーを押している人も開けやすい。 |
治安 |
4 |
メリット |
駅の中は特に問題ない。 前は自転車で駅構内に入ってきてOKだったが、今はNGになっていて、安全。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 他の県と比べたら安い方なんじゃないか。福岡みたいにコロコロお店が変わることはないから、ちょうど良い値段なのかも。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 福岡や、佐賀、佐世保まで行けるので交通の便利さはとてもいい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の周りにはアミュや少しあるけど夢サイトなどショッピングできるところが周りにあるため充実している |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅内にはかもめ市場などの飲食街があり充実している |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園は住宅街の中にいくつかあり子供が遊ぶスペースが確保されてます |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺などは綺麗に保たれていると思います |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | バスなど交通の便利はとてもいいので住みやすくあると思います |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 屋根がある。自販機がある。花壇に座ることが出来る |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 電車が来る。声優と業スーがあって買い物は便利。業スーの駐車場は止めにくく出にくい |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | マックがある。スシローがある。西友がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 大病院が付近に3つくらいあるからいいと思う |
治安 |
4 |
メリット | 概ね良い。子供たちが元気に公園で遊んでいる |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 良くも悪くもない。家賃も高くは無いと思う。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 鹿児島本線と長崎本線が乗り入れている。特急停車駅でもあり市の中心部で使いやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 歩いて2.3分くらいで駅前不動産スタジアムがあります。サガン鳥栖のホームスタジアムにも使われています |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅構内に中央軒といううどん屋さんがあって、JR九州の駅にあるかしわうどん屋さんで1番美味しいです |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 立地良いので公園も病院も色々あると思います |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | かなり良いと思います。福岡近くに居住するならここで決まりです |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 長与経由の電車もあるため交通の便利性には問題ない |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅内にカフェがあるため電車を待っている間夏場等快適な空間で待つことができる |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | カフェが中にできたため良くなったとおもう |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園から大学まで揃っているため子育て環境は整っている |
治安 |
5 |
メリット | 駅内は清掃員の方が日々清掃をしているので綺麗に保たれている |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 長崎市内に行くためにJRで230円ですみます |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 住居の近くにあるため、利便性が高く、電車1本で都市部に行ける |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くに商業施設や飲食店があるため、買い物や飲食が用意 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 大型商業施設施設があるため、比較的近場に飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 街をあげての教育に非常に熱心だと感じる。 |
治安 |
5 |
メリット | 非常に良い。特に大きな事件事故がおこって居ない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | とても住みやすいと思う。電車を利用すれば1本で市街へ行けるし、バスも充実している。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 電車の本数も少ない方ではなく、電車内も綺麗で、心地よい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | いろいろな種類の店があり、買い物が楽しめる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファストフード店も多く立ち並んでおり、非常に便利である |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅に多目的トイレがあり、誰でも使いやすい。 |
治安 |
3 |
メリット | 端に寄って待っている人も多く、邪魔にならない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は比較的安く、住みやすい方だと思う。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | タクシー乗り場が近いのはいいところ。改札を出たすぐのところに、出島メッセがあり、イベントがあるときには嬉しい位置関係だ。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 改札を出てまっすぐ進むと、かもめ市場があり、お酒を楽しめるのがいいところ。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | かもめ市場やアミュプラザなど、多くの飲食店があり充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | アミュプラザにも子どもが遊べるスペースがあるのでいいと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は長崎駅付近は悪くないと思う。比較的綺麗な方。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 路面電車もJRの駅もあるので、住みやすさは抜群に良い。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 止まる路線こそ少ないが、2面4線でそこそこホームも広い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 最近佐賀駅周辺が開発され、以前よりは利便性が増した |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 佐賀駅周辺の開発により飲食店もいくらかある |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | エレベーターやエスタレーターは設置されており、学校も近くにある |
治安 |
1 |
メリット | 街灯はそんなに多くないが、さほど暗いというわけではない |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 住みやすいか住みにくいかでいえば住みやすい方だと思う |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
いつも利用させていただいています。 特急が止まるところがいいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の中にお店がたくさんある訳では無いですが、売店があり飲み物が買えるところがいいです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店等は肥前鹿島駅にはなにもありません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園幼稚園が充実しており小さい子も過ごしやすいとおもう。 |
治安 |
5 |
メリット | 年配の方々などとても優しく治安も良いとおもいます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃もそこまで高くなく住むにはいいところだと思います。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 都市開発が進み華やかで、新幹線も通り、遠方までのアクセスも良くなりました。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商業施設が新設された、AMU新館、本館のリニューアル、いままでなかったものが買い物できるようになった |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 選択肢が増えた、イートインだけでなく、お持ち帰りのお惣菜なども買えるようになった |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | AMU本館、新館、トイレが綺麗、数も多く並ぶことも少ない |
治安 |
5 |
メリット | 駅はきれいに整備され乗り場もわかりやすい |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 商業施設ごとのカードやポイント制度が充実している |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | バルーンフェスタ開催時のみ利用される駅。車で行くと駐車場まで混み、駐車場からも少し歩くため便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | バルーンフェスタ開催時のみ利用されるため、生活では利用できない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | バルーンフェスタ開催時は様々な店舗があり便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 家族で利用することはできる。車で行くより、行きやすい。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安が悪いということは聞いたことがない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 佐賀駅から二駅で値段も安く利用しやすい。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 普通、快速列車など、すべての営業列車が停車する。長与までの利用であれば最終電車が23時台にある。日中帯は1時間に1本佐世保行きの区間快速が設定されている。朝夕のラッシュ帯は諫早まで各駅に止まる快速が設定されている |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅構内に土産店を中心とした商業施設「長崎街道かもめ市場」がある。また駅を出てすぐの所に家電量販店やカフェなどが入る大型商業施設「アミュプラザ長崎」がある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前には白木屋などの居酒屋が多数ある。アミュプラザ長崎内にもピエトロを始めとした有名飲食店やモスバーガーなどのファストフード店が入っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園や保育園、小中学校は1校ずつある。長崎駅前バス停には多機能トイレもついた公衆トイレも設置されており、また歩道橋のエレベーターや路面電車乗り場行きのエレベーターも設置されている。 |
治安 |
4 |
メリット |
あまり大きな事件がなく、昼夜とも警察が出動するほどの大きな暴動はおきない。長崎警察署が駅の東口(稲佐山側)にある。県警本部もそこまで離れていない。 街灯は、長崎の中心駅のためか多く設置されている。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 駅周辺の物価は極端に高いという訳でもなく、一般都市とほぼ同等。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 博多駅から特急で30分かからない好立地。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前不動産スタジアムや大型ショッピングモールが徒歩ですぐ。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 大型ショッピングモールまで歩けば、飲食店にはこまらない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 治安は良さそうなので、子どもがいても安心してくらせそう。 |
治安 |
4 |
メリット | 夜も歓楽街のような雰囲気はないので、そこまで治安の悪さは感じません。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅前不動産という大手不動産会社が駅の目の前にあります。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | バルーンフェスタに向かうならここを利用するべき! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
降りてすぐ、出店が多数あります。 会場がすぐそこです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子どもと来るとき、超距離歩かないでいいので楽です。 |
治安 |
3 |
メリット | 降りるときに、整理されているのでそこは安心。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線の利用ができるし、快速が止まる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | パン屋が併設されているため、朝早い時に良い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | パン屋やうどん、そば屋があり良いと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | エレベーターや、手すりが設置されている。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があるため、夜間でも安心して利用出来る。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅周辺にはたくさんのマンションがあるため住みやすい。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅周りがとても繁栄しており、飲み屋で賑わっていて、夜でも明るい雰囲気です。また、最近整備されて駅周りの道が非常に綺麗です。数年前まで真っ暗だった佐賀に燈が付いたと思います。今後も、どんどん繁栄していって欲しいです! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 最近、駅横に大きなスーパーのようなものができたのでとても買い物がしやすいです。ダイソーやTCB、薬局やスーパーなど幅広い買い物ができます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲み屋がとにかく多いです。最近、飲食店通りが佐賀駅内にできたのでとても繁栄しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 自然も多く、買い物にも困らず、安いので子育てにはもってこいだとおもいます。 |
治安 |
5 |
メリット | 田舎なので、治安はとても良いです。あまり怖い印象とかはありません。みんな優しいです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都会に比べると、とても良いと思います。家賃も比較的安いです。学生にも優しい値段ばかりだと思います。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
最近は国スポがあるため色んなお店ができたり広場が広くなって開発が進んでいます |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 病院や店、学校など車で行ける範囲に全てあると思います |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
喫茶店が多いと思います フラット立ち寄るこができます |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
育てやすい環境だと聞きます 街の人もみんな暖かい方達です |
治安 |
4 |
メリット | 周りの人達の助け合いが多いと思います地域との関わりも深いです |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家も増えてきてるので、人が集まってきてる感じはあります |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 長崎駅が新しくなり、新幹線も通るようになり、利便性が良くなりました。後駅内で迷うことがありません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 新しくなり非常に買い物の幅がひろがりました。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 食べたことはないですけど、駅内に居酒屋もでき、酒飲みには嬉しいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺は非常に公共施設が充実してて、長崎独特の階段、坂も少なく生活しやすいと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 近くに交番もあり、今まで何回もいきましたが、治安が悪いと思ったことはないです。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 強いてあげれば、都会にくらべれば、土地、家賃は安いです |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
駅へのアクセス方法自体は非常に多岐にわたる 昨今の工事によって歩くことのできる範囲が広がり、人の通りがよくなった。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 新館の設営によって施設数が増え、近隣にスポーツスタジアムも建設予定 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 私情ではあるのだが、長崎でも特に美味しい蕎麦屋がある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
空中遊歩道へのエレベーターやエスカレーターが増え、老人にやさしい |
治安 |
5 |
メリット | 繁華街からいくらか距離があるため、治安はいい |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 特に物価の変化などはないため、リーズナブルに買い物ができる |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅前不動産スタジアムの目の前でJリーグがある週末は多くのサポーターで賑わっている |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | フレスポ鳥栖や駐車場も多く利便性が良い。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 中央軒の駅弁やトランドールがあるので飲食には困らない |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 鳥栖市内教育施設が多いのであまり困らない |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があるので比較的治安良いと思う |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 博多まで近いが、物価や家賃そこまで高くないと思う |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 駅裏は車通りが少なく、タクシーがつかまりやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 昨年末にアミュプラザ新館がオープン、今年はスタジアムと商業施設がオープンするため、買い物に便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | アミュプラザ内、駅前の食堂があり、外食には困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅前で商業エリアなので、学校、保育園はない印象。 |
治安 |
5 |
メリット | 車も人も多いので、観光客は多く、治安は良いと思う。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | アミュプラザ等商業施設が近い。県庁も近い。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | サガン鳥栖の試合を見に行くときにとても便利でした |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 買い物の場所アウトレットとかがありサイコー |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 鳥栖にとても美味しい食べ物やサガン鳥栖をみれます |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園も広いところがあり子どもたちも仲良く遊べる |
治安 |
3 |
メリット | 治安が悪くは見えないとてもいい街だと思う |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 田舎で土地も安いと思うので学生にもおすすめ |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 駅近くでバス停あり、車通勤も可能。周辺にはスーパーやコンビニもある利便性の高い立地です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 近隣には、スーパー、飲食店、病院など、生活に必要な施設が充実しています。暮らしやすい環境です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 多彩なジャンルの飲食店が立ち並び、美味しい料理を楽しめる環境です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園や施設が多く、子育て支援も充実している環境で、安心して暮らせる街です。 |
治安 |
3 |
メリット | 治安向上による犯罪リスク低下及び安心感向上 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 生活環境は整っていて住みやすいです。とても良い |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | めちゃくちゃ田舎だけど、自然豊かで空気が美味しいです!! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅からちょっと距離あるけどコンビニある、! |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | めちゃくちゃ自然豊かでいいと思うけど夏虫やばそう |
治安 |
3 |
メリット | 住んでないから治安わかんないけど、悪いとも聞いたことないからいいとおもう |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃やすいと思いから住みやすいんじゃない? |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 新幹線、在来線どちらもとまる所は良い。タクシー乗り場がある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 食品メインのドラッグストアが歩いて10分ほどである為、一応生活用品の最低限は揃う。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 飲食店自体が改札を超えたうどん屋さんしかない為、なんとも言えない。有名な和菓子のカフェは徒歩圏内にある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
保育園や学校は比較的駅から近い 比較的駅の中は綺麗でトイレも乙姫やウォシュレットがある |
治安 |
5 |
メリット |
人は皆穏やか 人通りは少ないので閑散としている |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
車があれば住みやすい。 車があれば、15分圏内である程度何でも揃えられる。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 佐賀駅から2駅で着くので、佐賀市内からの来場者にはとても便利な駅です。また、佐賀駅は博多駅から特急で30分程度で着くので、博多からも1時間以内で行ける駅だと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」の臨時駅であり、周りは田んぼばかりです。期間は大体毎年5日間くらいなのですが、その期間であれば、たくさんの出店や地域の特産品を売っています。病院や本屋さん、雑貨店などはありません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 本当にたくさんの出店がずーっと並んでいるので、飲食店は充実してます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 小さい子供も興奮して楽しめる駅だと思います。駅から降りると、すぐ目の前にはたくさんの大きい気球が飛んでいたりするので、大興奮間違いなしの駅です。 |
治安 |
5 |
メリット | 期間中はたくさんのスタッフの方が周りにいるので、治安は良いとおもいます。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 周りは田んぼだらけです。なので、家はすぐ近くにはありません。でも、自転車で行ける距離にはあります。土地は安く、良い家が建てれると思います。また、秋になるとバルーンフェスタ期間外でも、たくさんの気球が練習していて家のすぐ近くを通ったり、降りたりすることがよくあるので面白いかもしれません。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 九州の拠点として、博多、長崎、熊本、久留米等四方に向かえる点が大きな利点になります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 目の前にフレスポ商業施設があり便利です。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 集合施設に大抵は揃っていますし、チェーン店や居酒屋などは種類も豊富です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 夜は静かで治安の良さを感じます。特に支障はないです。 |
治安 |
5 |
メリット | 住民の方も穏やかで、会話を楽しむ方が多いので子育てはしやすいかと |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は比較的安いかと思います。住みやすさは土日に九州の色々なところに行ける点がメリットです。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新幹線も通るようになってから本当にどこにでも行きやすくなった |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 改装後綺麗になった。外観などはなかなかに映える |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | スタバにラーメン屋などが入り、個人的にとても好きなラインナップ |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | エレベーターやエスカレーターその他の設備は揃ってある |
治安 |
4 |
メリット | 落としたスマホも帰ってくるレベルの治安の良さ |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | バスも通っているため、行き来もしやすい。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | SAGA2024国スポやゆめタウン佐賀に近い。また、特急を使うと博多駅までたった40分程で行くことができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | SAGA2024国スポに合わせて、新しく、リニューアルされサガハツや本屋さんもでき、より便利になっている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 新しくできたサガハツ内には、ケンタッキーや銀だこ、飲み屋があり、飲食店は比較的充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 佐賀駅がある、佐賀市は全国の子育てがしやすい県庁所在地の市1位に選ばれており、公園なども充実していて、子育てがしやすいと感じる。 |
治安 |
5 |
メリット | 犯罪も比較的少なく、治安は良いと感じる。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 福岡への通勤も可能で、家賃も比較的安価である。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 大学病院やココウォーク、ハローワークなどに用事がある時はJRを使う方が早いし安いです。意外と利用者は多いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 商業施設などが併設されている駅ではありません。無人駅がポツンとあるだけです。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | コンビニなどが近くにない分、自販機だけはいくらかあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 階段に手すりは設置されていますが、エレベーターはありません。 |
治安 |
3 |
メリット | 事件なんて起こらないような田舎の奥にある駅です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 配偶者や子供の通勤通学に使うにはもってこいだと思います。早くて早く着くので。 |
JR長崎本線の総合評価 (ユーザー1341人・8074件)
総合評価 | 3.9 | 口コミ数 | 8,074 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.9 | 生活利便性 | 3.9 | 飲食店の充実 | 3.9 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 4.0 | コスパ | 3.9 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。