JR木次線の沿線の駅の口コミ一覧
JR木次線の総合評価 (ユーザー82人・347件)
ユーザー評点
3.8口コミ数
347ユーザー投票平均
この沿線の駅の最新口コミ
- 82 人 の口コミがあります。
- 最新の 40 人を表示します。
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 田舎という点で静かではありますが、交通の便はいいと思います。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
木次線の乗り換え場所で広島にも行ける 特急もとまる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | とても小さい町で全てがそろっているので楽しめる |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 既答であるがとにかく小さい町ですべてが凝縮されていて色々ある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小学校、中学校は小さい町なのですごく近い |
治安 |
2 |
メリット | 駅は建て替えてとてもきれいであるが治安については何とも言えない |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | 空き家を解体して宅地分譲多数あり購入も検討の余地あり |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 駅の周りに駐車場もありとても便利で良かったです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 様々なジャンルの商品が揃えられていてとても満足です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 有名チェーン店がいくつかあり選択肢がたくさんあるのがniceです |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 道が広いことが多く交通の便が良かったです。 |
治安 |
5 |
メリット | 昼は変な人が滅多に居なく、安心できます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 特別安い訳ではありませんが比較的安い商品が多くて助かっています。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
出雲大社を連想させる駅のデザインがとても良い。 田舎で人はそこまで多くないが近くに食事ができるところもあり、電車好きにはたまらない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 少し歩くがウェルネスなどもあり、ポプラも近くにあって良い |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅のすぐ側にフレンドやたきなもあり飲食店はとても充実しているとおもう。 少し歩くがピコピコというハンバーガーなどのお店もあり良い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット |
人数が少ないこともあり一人一人が大切にされている感じはする。 田舎ということもあり、それを生かした授業や活動をしており、良いと思う 。 |
治安 |
5 |
メリット |
人があまりいないこともありとても治安は良い。 事件などもほとんどなく、夜は人もあまりおらず静か。 駅の周りも綺麗。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
あまりわからないが困ることはない。 とにかく食べ物が美味しく、野菜などの質が良く、安かったりする。 田舎ということもあり、土地は安いと思う。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット |
時間がある人にはいいと思う いいところです |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
あまりない 複合施設の中には色々入っているのでいいのかもしれない |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
すぐ近くに複合施設がある 寿司屋と居酒屋はある |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
自然豊かできもちがいい 子供連れが多い印象です。 |
治安 |
5 |
メリット |
すごくいい 夜まで飲みあ来てる人はほとんどいない |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
自然豊かで子育てしやすいと思う 家賃もやすいのではないか |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
1 |
メリット | 混雑が少ないので乗る場所としてはすいていて乗車しやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 出雲大東駅の隣なので買い物など行くには近くてよい |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 特に最寄りに飲食店などはないが隣駅に飲食店が何点かあり |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | ベンチがあったり、駐輪場があり学生なのどには使いやすい |
治安 |
5 |
メリット | おじいちゃん、おばあちゃんがたくさんいるので治安は安定している |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 穏やかな町の駅ではあるのですごく住みやすい |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
芸備線、木次線が繋がっており、鉄道旅に興味のある方はぜひとも寄っていただきたい駅です。無人駅ではあるものの、待合室は様々な展示物が充実しており、鉄道成分に満ちています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 特に何もないです。何もないひなびた雰囲気を楽しむのも一興かと。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 一応1キロくらい歩くとドライブインおちあいという飲食ができる施設はあります。 |
治安 |
2 |
メリット |
人は電車の乗降時以外ほぼ誰も来ないためある意味平和かもしれません。 展示物や駅舎は定期的に掃除されているのか、きれいです。 |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | 秘境が好きな方には向いているかもしれません。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR木次線の汽車が1時間に1本通るだけ。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 自動販売機があるので、飲み物を買う事ができる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅の近くに、美味しい洋食屋がオープンした。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小学校は徒歩15分、中学校は徒歩25分。保育園は車で5分。 |
治安 |
5 |
メリット | トラブルなどが起こる程、人が利用していない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 定期券の購入が可能であるので、券売機で毎朝買う必要がない。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 駅には休憩できる椅子とテーブルがあり、駅員さんも優しくて切符が買いやすいアットホームな駅 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 病院が近くにあり、駅にはご飯を食べられるところが1箇所だけあるはずです。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 少し歩けばあります。元々田舎なので少ないですが。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 田舎で自然がある場所なので子育てはしやすいと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | みんな基本的にいい人です。道を聞いたら答えてくれると思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 自然豊かなので空気もよく清々しく生活できます |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | ロータリーもあり、街灯も多いところです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅から少し離れていますが、地元のスーパーがあります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺にカフェや和食店などがあることです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺に小学校中学校などがあるところです。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺も綺麗で落ち着いているところです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 土地などはそんなに高くはないと思います。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 駐車場、タクシー、バス乗り場ありますので、深夜以外問題なく使えます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | すぐ隣にチェリバという建物があるので買い物も出来ます。ダイソー、今井書店あります。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | チェリバ内にアルカスというレストランがあります。その他お寿司屋さんもありました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅敷地内ではないですが、チェリバの前が広く、椅子のようなものもあります。木次の桜並木もかなり近いです。 |
治安 |
5 |
メリット |
治安はかなり良いと思います。あいさつの町として木次の学生さんも積極的に挨拶してくれます。 居酒屋も少ないので酔っ払いなどは見かけません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
住みたい田舎1位と言われるほど、治安もよく住みやすいと思われます。 平和で不自由の少ない良い場所です。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | この町では唯一の駅で、乗り換えれば都会の方にも遊びに行けるので便利です |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | トイレはしっかりあります。駅員の方もおられます。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | あまり知られていませんが、お店はまぁまぁあります。1.2kmくらい歩けばドライブインやお好み焼き屋があります |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園、保育園は2つ 小中学校は2つあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 地元の方々はとても優しいです。事件や事故もとても少ないです |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 自然が豊かなのでとても住み心地が良いと思います。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | とにかくどこへ行くにもまずは木次駅から乗った方が便利です! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | すぐそばにスーパーがあるから食料品から衣類、100均まで充実してます。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 木次には何といっても焼き鯖が有名な魚屋さんが近くにあります! |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 春になると桜が満開になります!桜土手の桜祭りは必見です! |
治安 |
5 |
メリット | 治安はとても良い!今までに何か犯罪があったりということは聞いたことない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 山あり川ありで土地も安くとても住みやすいです。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 前まで無かった電光掲示板が付けられるようになり分かりやすくなった。放送だけでは聞き取れなかったことも掲示板で見れるようになり楽になりました。また止まったままの電車があり、電車を背景に写真も撮れるので記念写真が撮れるのもいい所です。駅内の中からやホームから見える看板には出雲の方言でメッセージが書かれているのでそれも素敵だなと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 10以上歩かなければいけませんが、学校やら保育園やら公園等あります。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 特にないです。宍道まで来て何も無いなとガッカリするようだったら出雲市駅や松江駅まで行った方がいいと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 宍道駅から10分くらい歩いた所に住宅地があります。その周辺に公園があります。ただ自由に使用可能かは自分は分からないです。 |
治安 |
4 |
メリット | 昼夜どちらも治安は良い方だとは思います。夜まで宍道駅にいた事がないのでどうとも言えませんが、お昼はいいと思います。駅周辺は他の田舎の場所と比べると綺麗だと思います。駅の出入口から出るとすぐ街頭があるので安心です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 宍道らへんに住んでいないので住みやすさも家賃相場も分からないです。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | タクシー乗り場もあるためいいと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | コンビニが2件あり、近くには個人病院がいくつかあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅を出てすぐに食堂・個人レストランがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くに小学校があり少し離れた場所には大きめな公園もあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 近くに繁華街などもないのでとても静かです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 市街地からは離れているので家賃などは少しやすいように感じます。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
都会みたいには本数は多くは無いものの、おじいちゃんおばあちゃん、 若者の通勤手段、高校生が学校に通う為にはいるもの |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 病院に行ったりするのには、とても良い!! |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 昔ながらの喫茶店がそれなりにあると思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
子供達にはむちゃくちゃ良いと思う。 トイレもベビーカーのまま行けるし |
治安 |
5 |
メリット | 都会より断然良い!!街灯はまあまああると思う |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | あまりおすすめはしないが、自然を楽しみたい人にはいいかも |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
とても自然豊かで癒されました。 空気が美味しいのもいいところです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | とても可愛い川を見ることができました。自然の中で生活できそうです |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
とても美味しい飲食店を見つけることができました |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子供にとってはいいところだと思いました。 |
治安 |
5 |
メリット | いい人がたくさんいて治安もいいと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | コストパフォーマンスはとてもいいと思いました。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
2つの路線が交わっておりどこに行くのもアクセスがよい 人が少なく空いている |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
ベルという格好なんでもある施設がある 駅からも近くアクセスがよい 中に100均などもあり充実している |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅の近くにあるこわたという定食屋がおいしい |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
学校の近くに町があり通いやすい 電車通学の人も学校に駅が近く通いやすい |
治安 |
5 |
メリット |
とても治安がよい 悪い人が出たと言う報告などはほぼと言うほどない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
田舎で土地がたくさんある 人も優しくお裾分けがもらえる時もある |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 周りが静かなので駅のホームで待っていても癒される。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
近くにトライアルがある 図書館は徒歩圏内にある |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 「たてたに」というお菓子屋さんがある。さくらクレープというお菓子が美味しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅からすぐの場所に小学校、中学校、保育園があり便利 |
治安 |
5 |
メリット |
駅近くに警察署があり安心 駅前かキレイに整備された |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 土地、家賃は近隣の街よりは安いと思います。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 混雑することはないのでたまに利用するには良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
昔からあるパン屋さんが近くにあるのと小さいカフェが隣接している。 近くに病院もある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | パン屋さんやカフェが近くに一件ずつある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
田舎なので子育てはしやすい。 大東保育園も設備がよい。 |
治安 |
5 |
メリット | 田舎なので落ちついた感じで治安は良いと思う。近くに交番がある。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | リッチは良くはないので住むにはリーズナブルである。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | トロッコ列車が走っててとても素敵な風景とマッチしててバッチリです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 本数が少ないので、乗り換えの時間も合わなくて不便です。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット |
飲食店全く有りません。 飲食店探すのに、1時間かかります。 飲食店も少なく数軒しか残ってません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 学校が遠すぎて、難しい。路線バスも1時間に一本で、街に向かうのにとても大変です。 |
治安 |
3 |
メリット |
とてもいい環境です。誰も居ないから、泥棒も居ない。 最近流行りのポツンと一軒家みたいに近所の家が遠すぎる。 なので、カラオケしても、誰にも迷惑をかけること無い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 土地は物凄く安く、直ぐに手に入ります。住みやすい事は住みやすいですが、人が居ません。熊が出ます。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 通学で利用していました。主要駅の松江駅まで20分くらいです。快速アクアライナーも止まります。瑞風の停車駅という事もあり、小さな駅ですがきちんと整備されており、綺麗です。宍道駅は瑞風と瑞風バスを一緒に写すことが出来る駅で、今はわかりませんが当時は瑞風の到着日には沢山の方が駅で乗車客を出迎え、町全体が歓迎ムードでした。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | すぐ隣に郵便局があった気がします。目の前の公民館では時折イベントもしており、登校前にフラッと立ち寄ることもありました。少しだけ歩きますがコンビニもあります。イートインスペースがあるので徒歩勢の強い味方です。近くに神社もあるので、日頃の感謝を込めてお参りする事も何回かありました。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | コンビニのイートインスペースがくらいですかね… |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園、小学校、中学校、高校があります。地域の方々も優しく、高校の通学路に幼稚園があり、学生を含めた地域皆で見守る、そんな感じの地域だなと感じました。駅のトイレも清潔感があります。 |
治安 |
5 |
メリット | フレンドリーな地域なので治安が悪いと感じたことは1度もありませんでした。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 住んでいる町と別の町でしたので相場などはわかりません。ですが、比較的新しいお家が多く、家を建設しているのを何度も見たので、土地は中心地と比べると安いのかもしれません。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 田舎なので使いやすいよーーーーーーーーー |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | パン屋が近くにあるので、小腹が空いたら食べる |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ラーメン店がある。しかも、とてもおいしい |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子育て環境が充実しているので、近所のお母さんもにっこり |
治安 |
5 |
メリット | 田舎だからとてもいい。空気が綺麗だし、おいしい |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 土地は安い方(?)だと思うので、住みやすい |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
1 |
メリット |
岡山や、島根や、広島などを結ぶ貴重な乗換駅 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 強いて言うならば、周りに自然が多く、癒される |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 自然に囲まれており、色んな大切なことを学べそう |
治安 |
5 |
メリット | 田舎なので、とても平和で優しい感じで良い |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 18きっぷでしか行くことがないので、コスパよし |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
奥出雲から松江や出雲に出るのに木次を経由して時間がかかるが、車で大東駅までいき、木次線に乗ると時短短縮になり便利。 乗客が少ないので、座ることができる。 都市部まですぐに出ることができる。 市民バスがものすごい回数走っている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット |
生活に必要な最低限のものを揃えることができる。 小さなショッピングセンターにアパレル、本屋などが存在する。 他にはガソリンスタンド、スーパーマーケット、ホームセンターなどが存在する。 駅を出てすぐに救急病院がある。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット |
駅の横には蕎麦屋、周辺には、ラーメン、大衆食堂、寿司屋、カフェ等がある。 地域の方々の年齢層に合った飲食店が存在する。 各店舗の開店時間も昼食、夜食には利用できる長さ。 各店舗には確実に駐車場があり基本的に無料で利用できる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
地域の方々が何か困ったことがあればかならず助けてくれるため設備が少なくても安心して暮らすことができる。 保育園が多い。 公園が多い上地域の交流ができる。 駅にスロープ、手すりがある。 |
治安 |
5 |
メリット |
駅周辺はタイルで整備されておりかなり綺麗。 歓楽街は無い。 警察署が一ヶ所存在する。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
家賃はかなり安く、それ以上の価値がある場合が多い。 物価は平均的。 |
【メリット】 郵便局や支所、山陰合同銀行があり、とても便利。駅前にあるお食事処こわたも美味しい。駅利用者
……続きを読む(残り134文字)【メリット】 島根県の木次線からトロッコ列車「奥出雲おろち号」に乗って広島県の芸備線に入り、トロッコ列車
……続きを読む(残り225文字)【メリット】 駅前には、市内で1番の規模を誇る雲南病院があり、食べ物や飲み物を買う際には困らない。また、
……続きを読む(残り146文字)【メリット】 瑞風も停車するので駅もオシャレになっています。
宍道駅と書かれている手書きの看板
【メリット】 島根県雲南市の木次駅。2月のバレンタインデー近くには看板がかわります。エンジェルがハートに
……続きを読む(残り162文字)【メリット】 地域の人や地元の高校生がよく乗っています
観光にこられた人もたまに乗っておられま
【メリット】 道に迷ったとき、そこのスタッフがとても熱心に道を教えてくれました。 駅のスタッフはみんな熱
……続きを読む(残り265文字)【メリット】 木次線のスイッチバックの観光で訪れる方も多いいです。駅構内に延命水と名づけられた泉源があり
……続きを読む(残り182文字)【メリット】 特急電車が止まるので結構便利です。木次線への乗り換えもできます。駅前には駐車場もあり、誰で
……続きを読む(残り131文字)【メリット】 出雲三成駅のとなりに奥出雲町観光協会があり、観光スポットや飲食店などの情報を聞くことができ
……続きを読む(残り136文字)【メリット】 スイッチバックの途中にある駅。ホームや付近には延命水が湧いていて無料で汲めます。駐車場が無
……続きを読む(残り166文字)【メリット】 スキー場が近くて頑張ればスキー利用ができます。近くには斐伊川と江の川の分水嶺があり、近くに
……続きを読む(残り207文字)【メリット】 周辺には数件の民家と商店があり、あとは田畑と山林です。
ゆっくりとした時間を過ご
【メリット】 道に迷ったとき、そこのスタッフがとても熱心に道を教えてくれました。 駅のスタッフはみんな熱
……続きを読む(残り158文字)【メリット】 砂の器にも登場する亀嵩の駅で、駅の中に駅長さんがしている出雲そばのお蕎麦屋さんがあります。
……続きを読む(残り131文字)JR木次線の総合評価 (ユーザー82人・347件)
総合評価 | 3.8 | 口コミ数 | 347 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.8 | 生活利便性 | 3.6 | 飲食店の充実 | 3.6 |
暮らし・子育て | 3.8 | 治安 | 4.1 | コスパ | 3.9 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。