× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

JR山陰本線の沿線の駅の口コミ一覧

JR山陰本線の駅から駅口コミを探す

JR山陰本線の総合評価 (ユーザー1689人・9912件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

9,912

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 1689 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2024年12月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 新幹線の東道線ののぞみの停であり、近鉄の終点でもあり便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 京都大学病院を中心に病院が多く、またおしゃれ商業施設も多いです。
飲食店の充実
5
メリット 観光客目当てのおしゃれでおいしい飲食店が多くあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園が多く、まちなかには公衆のトイレがあちこちにあり、便利です。
治安
3
メリット 基本、周辺はどこもきれいで、人が多くあふれています。
コストパフォーマンス
1
メリット 京都の地でしか感じられない風流があります。

2024年12月 二条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京都に乗り換えることなく、すぐ行けるので便利です

2024年11月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット やっぱり京都です。便利です。とても便利なため文句のつけようがないです、

2024年11月 亀岡駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 快速が止まり、京都まで20分程度で行ける。各でも30分なので便利
生活利便施設の充実
2
メリット 前にAEONがあるが、日常の生活物資はなんとかなる。
飲食店の充実
1
メリット マクドナルド、スタバなどのチェーン店はあるので最低限の外食は可能。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 前に広場があり、子供を遊ばせることができる。
治安
3
メリット 郊外で人もさほど多くないのでなので治安はいいと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 京都までのアクセスを考えるとコスパは良いと思います。

2024年11月 二条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バスで10分で行ける
地下鉄、jrがある。
生活利便施設の充実
3
メリット 生活に困らない程度に充実している。
やたらドラッグストアがある
飲食店の充実
3
メリット マクドとすき家がある
もっとチェーン店が増えて欲しい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園、小学校が近くにある
公園も複数ある
治安
3
メリット ごくごく普通。
犯罪はあまり聞いたことがない。
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすいと思う。
おしゃれではない、普通の住宅街

2024年11月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 伊勢丹を併設しており大きなです。JR、近鉄線、市営地下鉄の三線が乗り入れており各方面へ向かうにも便利です。またバスターミナルもあり市内へ移動しやすいです。

2024年9月 千代川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 近くに整骨院やお弁当屋さんがあるまた少し歩くと幼稚園や、コンビニもある
生活利便施設の充実
2
メリット コンビニやお弁当、整骨院などがあり通勤の帰りなどに使える
飲食店の充実
2
メリット 弁当屋、焼肉屋、昔ながらの喫茶店などがある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校幼稚園などがしっかりあら、色々な人が住んでいる
治安
5
メリット 非常にのどかで平和であり安全であると思う
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の値段はかなり安めであると言う点がある

2024年9月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京都をよく使います。いろんなとこにいけて便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット お土産屋や飲食店その他もろもろたくさんあるので割と便利です。
飲食店の充実
5
メリット 何店舗か利用した事ありますがどのお店も美味しいかったです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 京都の中心部というわけで近くにはわりとたくさんの施設があります。
治安
5
メリット 治安はわりかしいい方だと思います。さすが京都という感じです。
コストパフォーマンス
5
メリット 20年ほど住んでいますがとても住みやすいです。

2024年9月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とにかく新発見が多くて好奇心がくすぐられる
生活利便施設の充実
5
メリット 目の前にある京都タワーを覗けるのが楽しい
飲食店の充実
5
メリット さまざまな飲食店があって少なくて迷うことはない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット トイレでおむつ交換がしやすそうである点だ
治安
5
メリット 酔っ払いもすくないし家族連れが多くて安心
コストパフォーマンス
5
メリット 高級感を手頃に味わえて少しの贅沢としてならあり

2024年9月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線もあるので地方へ行きやすいのでいい
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物もしやすい、色々ある
から便利です。
飲食店の充実
5
メリット お土産屋さんもいっぱいあるので充分です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット イオンなどもあるから子供達を遊びにはいいかも
治安
5
メリット とかも賑やかなのはいいですが人が多いです
コストパフォーマンス
5
メリット ドンキがあるからいいです。全般的に揃ってる

2024年9月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新幹線に乗り換えできる。
京都市営地下鉄、近畿日本鉄道、京都市営バスへの乗り換えができる。
JRの在来線は新快速が止まる。
タクシー乗り場にタクシーがかなり止まっている。
生活利便施設の充実
3
メリット イオンモール京都にはスーパーとドラッグストア入っており、JR京都伊勢丹にはデパ地下もあるので食料品、日用品が買える。
アバンティ、ポルタではアパレルが買える。
飲食店の充実
4
メリット 近に色々なジャンルのレストランがある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 少し歩くと京都水族館があり、子どもが遊べる。
治安
2
メリット 朝からまで人が多いため、人気がない心配はいらない。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃は高めだが、あまり移動しなくても生活に必要な物の買い物はできる。

2024年9月 円町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・新幹線である京都まで3
・JRの
からすぐのところに立命館大学行きのバスが止まるバス停がある
生活利便施設の充実
4
メリット 前に家電量販店
・少し歩くとフレスコスーパーやスギ薬局がある
買い物利便性高い
・銀行もいくつかある
・格安チケットの販売店あり
飲食店の充実
5
メリット ・なか卯、吉野家、すき家が集っている
・ほっともっとがある
居酒屋もいくつかある
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット から離れるとお寺といっしょになった保育園がある
小学校などはいくつかある
治安
3
メリット 学生街のため、周辺には学生が住んでいることが多い。
から少し下ったところに交番がある
コストパフォーマンス
4
メリット ・下宿する大学生にはいいと思う。
アクセスに対して家賃が控えめの値段

2024年9月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大きなターミナルのため県外に行きやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 大きなターミナルの為いろんな店がとても多い
飲食店の充実
5
メリット 大きなターミナルの為、飲食店がとても多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供がいないので分からないことがおおい。
治安
5
メリット 大阪と違って、雰囲気がある程度落ち着いている
コストパフォーマンス
5
メリット 大きなターミナルの為、ここ一箇所で解決する。

2024年9月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要
ビルも発達していてなんでも買えるし便利
生活利便施設の充実
5
メリット 大体のものは買えるんじゃないかな。若い子向けが多いかも
飲食店の充実
5
メリット 様々なジャンルの飲食店があるので、食事には困らない
治安
5
メリット とくにわるいとかんじたことはない。人が多い分人目がある。
コストパフォーマンス
2
メリット 立地的にはどこにいくにも本当に便利ではある。

2024年9月 二条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京都直通の嵯峨野線上にあり、交通利便性高い。京都までのアクセスがしやすく、バスの運行もある。快速列、特急列が停するでもあるため、利用可能な電車の本数が多い。また、バスタクシー、地下鉄乗り場もあり、様々な観光地へのアクセスがしやすいである。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺には映画館や飲食店、書店などを含む複合型商業施設があり、若者が多く行き交っている。若い世代はもちろん、子供連れや観光客も楽しめる場所となっている。飲食店病院、薬局、スーパー等も近くに多くあり、非常に利便性高い
飲食店の充実
4
メリット 内には、ベーカリー、スイーツ・菓子屋が併設されており、お土産や軽食を買うのに非常に便利である。また、付近には多数の飲食店があり、和食・洋食から、ジャンクフードまで様々な飲食を楽しめる場所となっている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 徒歩圏内には、ファミリー向けマンション、小学校中学校保育所、幼稚園公園などが複数あり、子育てしやすい環境が整っている。内には、多機能トイレ、エレベーターもあり、子どもと利用しやすい環境が整っている。
治安
5
メリット 前には交番があり、また徒歩自転車で行ける距離に複数の警察署があるため、安心して、周辺での活動ができると思われる。周辺はでも明るく人通りが多いため、治安が悪いと感じたり危険を感じたりすることはめったにない。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺には食品スーパーやドラッグストアが複数あり、それらの物価は通常通りで、安く手に入るものが揃っていると思われる。の周辺の物件からまでの交通アクセスが非常に良く、徒歩や、自転車、自動での行き来がしやすいため、家賃に対しての利便性高いと思われる。

2024年9月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線を利用できる主要で、アクセス良好です。
生活利便施設の充実
5
メリット 直結のポルタやヨドバシなどがあり、飲食店・服屋・雑貨屋などとても充実しています。
飲食店の充実
5
メリット イオンモール京都、ポルタ、伊勢丹など様々な商業施設があり飲食店の種類が多く、好みや価格帯も様々なところから選択できます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 伊勢丹内や内にもオムツ替えスペースや授乳スペースがあります。
治安
4
メリット 内・周辺はは綺麗にされており、も明るい印象です。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価はそれほど高くないので、普段の買い物は特に不便しません。

2024年9月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急、快速、急行などいろいろな電車が止まるので便利です
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにいろいろなお店があって便利です。すぐに買い物に行けます。
飲食店の充実
5
メリット スタバがすぐ近くにあります。また、コンビニもあって便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 塾があります。中学生や高校生にいいですね。
治安
3
メリット きれいです。観光客向けのお店も充実しています。

2024年9月 花園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JR花園は嵯峨野線に位置し、京都まで約10分でアクセス可能な利便性が魅力です。前にはバス停やタクシー乗り場があります。このから南西部への市内各地への移動はスムーズです。日常の通勤通学には十分なアクセス網が整っています。にはエレベーターや多機能トイレが設置されており、ベビーカーや椅子利用者に優しい設計です。
生活利便施設の充実
3
メリット の北西にはスーパーマーケットやコンビニエンスストアが充実していて日常の買い物便利です。ただしからは10分ほど歩きます。また、徒歩圏内に病院や診療所も複数あるため、医療面でも安心です。郊外の落ち着いた雰囲気と市街地へのアクセスの良さを兼ね備えたエリアです。
飲食店の充実
3
メリット 花園周辺には、地元の人々に親しまれている飲食店が点在しています。特にベーカリーやお弁当屋は忙しい通勤時やランチタイムに便利です。カフェや定食屋など、多様な飲食店が揃っており、リーズナブルに食事ができる選択肢も豊富です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周辺には保育園や小・中・高の学校が点在しています。また、近隣に公園も複数あり、子どもが遊ぶ場所に困ることはありません。交通量が多いのは丸太町通りに限られてているので全体として安全子育て環境が整っています。
治安
4
メリット 花園周辺は住宅街が広がり、治安は良好です。昼を問わず落ち着いた雰囲気があり、周辺も清掃が行き届いており、綺麗安全な印象を受けます。ただし、裏の南側の道の一部は間の人通りが少なく、街灯が不足しているため、特に女性の一人歩きには注意必要です。
コストパフォーマンス
4
メリット 花園周辺の家賃相場は、京都市内でも比較的リーズナブルで、単身者や新婚世帯には手頃な物件が多く見つかります。生活費も抑えられるため、コストパフォーマンスは高いです。特に若い世代や新婚夫婦にとって、生活と通勤のバランスが取れたエリアです。

2024年9月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄、JR、新幹線、路線バスタクシーと様々な交通路線が有るのでどこへ行くにも便利である。
生活利便施設の充実
5
メリット 様々な店舗があるので、飲食からショッピングまで色々な用途で使用することができる。
飲食店の充実
5
メリット ラーメンが好きで、ラーメン街道が有るのがとても嬉しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット バリアフリーがしっかりされているので、小さな子供からお年寄りまで安全に使用できる
治安
5
メリット 近くに警察署もあるので治安はそこまで悪くは無いと感じる
コストパフォーマンス
5
メリット 新幹線も通っている役のため、家賃等は高いから少し離れたところに住むのが良さそう

2024年9月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRやバスが通っているので交通の便はいいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 京都前はなんでもそろっているので大丈夫です。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店なんでもそろっているのでいいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多機能トイレはちゃんとそろっているから大丈夫です。
治安
5
メリット 京都前は交番もありますので治安はしっかりしていると思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 前は生活するのにはいいから住みたいくらいです。

2024年9月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くに京都イオンがあるのでよく使う、京都を使って様々なところにいける
生活利便施設の充実
5
メリット 京都イオンが近くにあるので友達と遊びに行く時などもよく使う
飲食店の充実
5
メリット 京都イオンの中にフードコートがあるので困っていない
治安
5
メリット 治安はいい方だと感じる京都イオンの近くにある出店などではとてもワイワイしてて楽しそうである
コストパフォーマンス
5
メリット 収入の少ない僕でも利用できるくらい安価である

2024年9月 亀岡駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 普通のとか変わらないが近くにコンビニが2店舗ある
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにお店やショッピングモールがあるのでいいと思います
飲食店の充実
4
メリット 意外に店も近くにたくさんあると思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 嵯峨野線では、とても高校とか大学学校が多いです。
治安
4
メリット そんなに喧嘩も見ないですし平和だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット あんまり見たことないけどそこの周辺は、お店がたくさん

2024年9月 園部駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット タクシー乗り場、バス停があり利便性は良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに大学コンビニがあり、
通学はしやすい。
飲食店の充実
3
メリット 近くにコンビニやちょっとした定食やさんがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 園部付近に大きな認定子ども園がある。とても綺麗です。
治安
3
メリット のすぐそばに交番があるため、何か会った時に安全である。
コストパフォーマンス
4
メリット 私が住んでいる京丹波町に比べると電車バスなどがあるので住みやすいとは思う。

2024年9月 亀岡駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が停するので通勤便利です。快速を使えば京都まで20分程度で到着します。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにイオンがあるので買い物便利です。
飲食店の充実
4
メリット お弁当屋、ラーメン店、カフェなど、飲食店の種類がそろっています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 前に大きな広場があり、子どもを遊ばせるのにちょうどよいです。
治安
5
メリット 建物内に交番があるのでとても安心感があります。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃や土地の値段は比較的安く、お得感があります。

2024年9月 園部駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速や特急を使えば京都まで40分以内で到着するので通勤便利です。
生活利便施設の充実
2
メリット から1kmほど離れた場所にスーパー、ドラッグストア、ホームセンターなどがそろっています。
飲食店の充実
2
メリット 焼き肉店など、個人経営のお店がいくつかあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 園部公園という大きな公園があり、子どもを遊ばせるのに適しています。
治安
4
メリット 周辺は綺麗で落ち着いた雰囲気が感じられるので安心感があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地が広く、比較的安いので京都市内に比べるとお得感があります。

2024年8月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線や地下鉄へのアクセスが優秀で便利です
生活利便施設の充実
5
メリット ポルタがあるので服や雑貨はもちろんレストラン街もあるのでランチも楽しめる
飲食店の充実
4
メリット ポルタの中にもレストラン街があるのと京都周辺にもおしゃれなカフェがある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 改札通ってから上り下りがないのでスムーズに利用できる
治安
5
メリット いつもトイレやホームは清掃員がこまめに掃除しており綺麗な印象。
コストパフォーマンス
3
メリット 電車や新幹線へのアクセスは良いので国内旅行やちょっとした遠出をするにはとても便利だと思う

2024年8月 千代川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 快速が止まる。ホームに行く際に裏口と表口がある。
生活利便施設の充実
3
メリット 周囲に店があるため、次の電車まで時間潰しができる。
飲食店の充実
3
メリット コンビニスーパーなどが周辺多いため、買い物しやすい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周辺に小学校幼稚園などもあり便利な場所。
治安
4
メリット 比較的よく、危険なことなどは今のところない。

2024年8月 亀岡駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京都まで乗り換えなしで直通。
京都から亀岡間の電車の本数が多い。
特急も止まるが、上りの京都までの利用なら普通か快速で充分。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物前の商業施設か、イオンモール桂に行けば、なんでも揃います。総合病院もあり。
飲食店の充実
5
メリット ショッピングモール、9号線沿いに、ほぼチェーン店飲食店が揃っています。おすすめは、焼肉の平山。食べ放題専門店と、高級店が横並びにあります。ラーメン横綱も美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校は、京都に比べると多い方。ただ、私立が多い。
治安
3
メリット 出口は2箇所。こちらでバスの1日乗券を購入して、京都まで観光もよい。前に交番あり。
コストパフォーマンス
4
メリット 京都市内で一軒家のマイホームを持つのは難しいが、亀岡ならなんとか可能。

2024年8月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット いろんなお店があり、お土産などもここの垢だけで買えてしまう
生活利便施設の充実
5
メリット の近くにホテルなどもあり訪れたらとても便利
飲食店の充実
5
メリット いろんな種類のお店があるので、飽きずに行ける
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット こんなお店があるなどの社会勉強の場になると思う
治安
3
メリット 人が多いが、怪しそうな人は自分が行ったときはいなかったり
コストパフォーマンス
5
メリット 全て値段に合ったコスパの良いものが売られていた

2024年8月 園部駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速の始発、並びに終点。京都までなら、乗り換えをして60分程度。
生活利便施設の充実
3
メリット 9号線まで出れば、それなりに充実をしている。南丹病院が1番大きな病院
飲食店の充実
3
メリット デカ盛りの店があるが、から徒歩で向かうのは厳しい
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 私立の医療大学(明治国際医療大学)まで2ほど。には何も無い。
治安
3
メリット 前に交番あり。飲み屋は9号線沿いにあるため、酔客は皆無。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃が高い京都で暮らすよりも、半分以下の生活費で暮らしていける。京都までの通勤圏内。

2024年8月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京都の主要。新幹線が止まる。改札は0から33まであり。バスターミナルがあり。タクシーも尋常では無い数。
生活利便施設の充実
3
メリット 昔は前には何もなかったが、最近は、少しは開発された。しかし、四条河原町まで行った方が良い。地下街のポルタで時間は潰せる。
飲食店の充実
4
メリット の近くにスタバは2店舗あり。前はマクド、すき家、餃子の王将があり。ポルタにも飲食街がある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット は近代的で、バリアフリーになっている。使いやすい。
治安
3
メリット 京都タワーがある八条口は、深まで賑わっている。四条河原町まで行けば、店舗方の風俗ビルがある。12000円からと値段は高め。
コストパフォーマンス
3
メリット 大学時代の4年間を京都で過ごすとなると感性は豊かになるだろう。社会人になって住むなら、亀岡あたりじゃ無いと生活は無理。

2024年8月 二条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRも地下鉄も止まるので乗り換えは便利です!
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設や映画館もあるので、休日は楽しめると思います!
飲食店の充実
4
メリット 色々なチェーン店もあるので食事に困ることはないと思います!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーター、エスカレーター、スロープはあります!
治安
3
メリット 前に交番があるので、何かあれば駆け込めます!
コストパフォーマンス
3
メリット 前のスーパーでは安いお店もあるので、用途に合わせて通えると思います!

2024年8月 園部駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 京都まで乗り換えなしで行ける上に
基本京都までの始発になるから
座席に座れる。
生活利便施設の充実
3
メリット 京都まで560円で40分くらいでいけるのが唯一のメリット
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット のどかです。田んぼと自動販売機があります。
治安
5
メリット 何か事件が起こったという話はきいたことないかな。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地は安い。
亀岡や京都まで1時間かからない上に
電車賃で560円以内。

2024年8月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 沢山の路線があってバスも複数路線あるからとても便利
生活利便施設の充実
5
メリット 構内で買い物ができる場所が多く、とてもいい
飲食店の充実
3
メリット ちかくに飲食店が多くファストフードなどが選び放題
治安
3
メリット 昼間はマナーが良く、外国人観光客も満足している様に感じる
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性はとても良い、すばらしいとおもう。

2024年8月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発なので、電車が折り返しで到着するときにホームに並んでいたら結構な確率で座れます。
生活利便施設の充実
5
メリット FreeWi-Fiがあって、待ち合わせなどの待っている間にスマホをさわってもスマホの充電が減りにくいです。
飲食店の充実
5
メリット 近鉄の下にみやこみちという、お土産やさん、飲食店の連なりがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット わりと広めできれいなトイレが構内にあります。
治安
3
メリット いろんな路線が集まるなので、でも明るいです。
コストパフォーマンス
5
メリット みやこみちで京都のお土産が手軽に買えます。

2024年8月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 最寄りのから一本で京都に着くので他府県に行く際にとても便利
生活利便施設の充実
5
メリット 京都周辺はホテルやショッピングセンターが多い。
飲食店の充実
5
メリット デパ地下やショッピングセンターがあるので飲食店選びに困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット あまり知らないがとてもいいと思います。施設が多いので子連れにもおすすめ
治安
5
メリット あまり知らないが治安はまだいい方だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 京都周辺の家賃はそこまで高くないと思う。

2024年8月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線だけではなく、ローカル線も充実してるから
生活利便施設の充実
5
メリット イオンモールも含め、百貨店が多くあるため。
飲食店の充実
4
メリット 京都らしいお店が沢山あるので、旅行にはさいてき
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 乗り換えしやすいので、どこでも行くことができる
治安
4
メリット 外国人が多いので、その点対応がしっかりとしていそう
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性が良いので、意外と出費が少ないと思う

2024年8月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット いろんな路線が止まって、とても便利だが、朝と昼では止まるホームが違うので、慣れていない人は大変だと思う。新快速も普通も全部止まるので、ありがたい
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が併設され、百貨店もあり、お土産屋も充実していて、とても利便性高い
飲食店の充実
5
メリット 価格帯が様々ある店が所狭しと並んでいて、とてもありがたい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 利便性高く交通の便もいいが、ごみごみしていて、暮らすような場所ではない。
治安
5
メリット 観光客が多いので、警察官もたくさんいて守られている感じはある。
コストパフォーマンス
3
メリット 観光地なので、やはり日本人にとっては高いと思う値段設定になっている。

2024年8月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急が停する大きなで都心部のアクセスについてはバスのほかバスのほかに高速バスもあり大阪への移動も楽です。
生活利便施設の充実
5
メリット 地下街のほか、商店街の近くにあるので買い物で困るということはないです。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店については、ラーメン、うどんにパスタピザという具合に何でもそろっていて中華もあり困ることはないです。自体にお弁当屋さんもあるので弁を購入することも可能です。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット はバリアフリー化の上で多機能お手洗い付きで障害を持つ方に優しいという利点があります。
治安
3
メリット 昼間は多くの方でにぎわい、特に問題になることもなく、きれいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 単身者向けであれば家賃は抑えられており、から近くにマンションのほかアパートも多いです。

2024年8月 京都駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪や滋賀等様々な所へこの1つで行けるのが便利
生活利便施設の充実
5
メリット 多くのお店がありこのでも十分に楽しむことができる
飲食店の充実
5
メリット 色んなお店があり食べたいものも見つけやすい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供でも食べれるような美味しいご飯が多い
治安
5
メリット 喧嘩もなく構内も綺麗に保たれていて歩きやすい
コストパフォーマンス
5
メリット すぐに大阪に行けるぐらいの便利立地である

JR山陰本線の総合評価 (ユーザー1689人・9912件)

総合評価 4.2 口コミ数 9,912
交通利便性 4.2 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.1 治安 4.2 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

京福電気鉄道

京都市交通局

京阪

北近畿タンゴ鉄道

叡山電鉄

嵯峨野観光鉄道

近鉄

阪急

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます