× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

JR弥彦線の沿線の駅の口コミ一覧

JR弥彦線の駅から駅口コミを探す

JR弥彦線の総合評価 (ユーザー173人・990件)

ユーザー評点

3.7

口コミ数

990

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 173 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2024年12月 燕三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線のと直結してるのは良いと思います
生活利便施設の充実
5
メリット 大きな病院もある、買い物もしやすい、映画館もある、いうことなし
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋さんは少ないかもしれないけど、でも普段そんなに飲まないから平気
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校中学校が、燕市に住むか三条市に住むか、住む場所によってぜーんぜん違う。ここは要注意
治安
5
メリット 治安は良さそう。飲み屋さん少ないからかな
コストパフォーマンス
5
メリット これから発展していくと思うので、今なら買いどきかもしれない

2024年12月 東三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線のが通っていないことを除けばほぼパーフェクト。高速のインターチェンジから10分、新潟市や長岡市へのアクセスも良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物徒歩圏内で済みます。東三条からの高速バスもあって便利
飲食店の充実
4
メリット 普段使いにちょうどいいお寿司屋さん、韓国料理やさん、お好み焼き屋さんあります
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大小含めていくつか公園がある。小さい子専用だけど雨でも楽しめるとこもある。
治安
5
メリット 事件はあまり起きないんじゃないかな?と思います
コストパフォーマンス
5
メリット 原仙さんというお肉屋さんのあたり、曜日は分からないけど、早朝に野菜の市が出るらしい。行ったことないけど、すっごい安いらしい。

2024年9月 吉田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車を間違えにくく改札があることによって通りやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにらムーや原信などがあり買い物もしやすい
飲食店の充実
5
メリット マックや里美など飲食店が多数ありコンビニなどもある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 吉田を経由して北吉田に行けば近くに学校などある
治安
5
メリット 道がわからないときはまちのひとにきけば教えてくれるなどとてもよい
コストパフォーマンス
5
メリット コストパフォーマンスはとくにないが自転車を止めておけばよい

2024年9月 弥彦駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 弥彦は終電なので、必ず止まってくれるというのが良い
生活利便施設の充実
4
メリット 観光客向けとはいえ、たくさんのお店や野菜の直売所があるのは良いと思う
飲食店の充実
5
メリット とにかく飲食店が多く、旅行者から地元の人まで地場産の食事や食材を楽しめる
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット の比較的近くに小中学校自然公園があるのが良いと思う
治安
3
メリット 観光地ではあるが、目立った事件はないため、治安は良いと感じる
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は高くもなく安くもなく、移住には良いと思う

2024年8月 東三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 基本混んでないのでどの時間帯でも大体座れます。ホームで待つ時も座れます。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニがあるので最低限と言ったところです。
飲食店の充実
3
メリット 近くにパン屋と八百屋があります。パン屋は利用者が多いイメージ。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 田舎過ぎず都会でもなく子育てには悪くないと思います。学校は割とありますが公園などはマジで少ないです。見たことありません
治安
5
メリット 地方なのでまず間違いなく悪くないです。未成年が深徘徊しても何も言われないレベル。
コストパフォーマンス
2
メリット コスパは都会と比べれば良いです。一軒家立てるならこういう地方がオススメです。

2024年8月 東三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット いろいろな線がある。前に店がある。員が優しい。みどりの窓口がある。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに商店街がある。公民館が多いこと。変な人が多い。
飲食店の充実
5
メリット 王様の珈琲の珈琲は美味しいし、雰囲気がよい。ルイジアナママは老舗。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きな公園、あそぼってがある。小さなクリニックがいっぱいある。
治安
5
メリット 前に交番があるのが安心です。店が多い。
コストパフォーマンス
5
メリット マンションが立っている。相場はそこそこ。

2024年7月 東三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東三条からだと長岡、新潟の二つの主要に乗り換えなしで行くことができる。また快速列が止まるなので他のに比べて本数が2本以上多く利用に便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット から降りたらすぐに居酒屋がある。周りのに比べてお店が多い。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋チェーン店何近くに多くあることは良い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 田舎に部類されるので公園など子供の遊び場が多くある。
治安
5
メリット 人が少ない分ゴミも落ちてなくて綺麗治安は良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃安い、も近くてとても住みやすい町です。

2024年6月 弥彦駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 小さいでのんびりしてます。すぐ近くに由緒正しい弥彦神社があります。電車は空いてます。燕三条からそれほど遠くないです。
生活利便施設の充実
1
メリット 昔からの住人が多いので安心です。怪しい店や繁華街もないので不良もいません。魚が安くて豊富な寺泊にも、で遠くありません。
飲食店の充実
1
メリット 弥彦温泉の温泉まんじゅうは昔から人気があり、つくっている店が何軒かあるので、食べ比べができる。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット の量もそれほど多くなく、自然が多いので子供が外で遊ぶにはいい。
治安
5
メリット 昔からの住民が多く、外部からの流入も少ないため治安はいい。
コストパフォーマンス
1
メリット 静かで昔から風景はあまり変わっておらずそこが良いとこです。

2024年6月 東三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 信越線の快速列と弥彦線が止まるので利便性はこの近辺では良い方だと思います。
地方都市の新潟や長岡、観光地の弥彦まで一本でいけます。
通学通勤で使う方が多い印象です。
生活利便施設の充実
3
メリット の中にNewDaysが入っているのでちょっとした買い物はできます。
周辺にもお店は少しづつ増えてきているようです。
飲食店の充実
4
メリット 小さいお店が多いですが、パン屋、ラーメン屋、居酒屋、喫茶店など色々あります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット スロープやホームのエレベーターなど基本的なバリアフリーは整っています。
治安
4
メリット 大きな事件はほとんど聞かないので治安は良い方だと思います。
交番もあり、周辺も歓楽街といった感じではないので。
コストパフォーマンス
4
メリット 地方の片田舎なので家賃も物価もそこまで高くはないかと思います。

2024年5月 燕三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新幹線が停まるのはメリットが大きいです。タクシー乗り場もあり、雨の日もほぼ濡れずに乗できます。
生活利便施設の充実
4
メリット すごくおしゃれなお店は少ないですが、生活に必要なお店はほぼ揃っています。大きな病院も近くに開院しました。
飲食店の充実
4
メリット 新幹線が停まるため、この規模の都市にしてはホテルが充実しています。出張で訪れるサラリーマンが多いためか、居酒屋はとても多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園〜中学校までは一般的な数はあります。必須ですが大きな公園も沢山あります。
治安
4
メリット 事件などはあまり聞かないので、比較的治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 生活圏内に必要施設は揃っているため、住みやすい地域だと思います。家賃に対するコストパフォーマンスは良いと思います。

2024年5月 燕三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新幹線なので東京まで乗り換えなしで行ける。
駐車場が多い。
生活利便施設の充実
3
メリット イオンが近くにある。
大きな病気ができたばかり。
飲食店の充実
4
メリット おいしいケーキ屋さんがある
お蕎麦や焼き肉、お寿司など外食で行きたいおいしいお店が多い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット のトイレは広く、こども連れでも行きやすい
治安
5
メリット 周辺に人が少ないので治安はいい
きれいに整備されている。
コストパフォーマンス
4
メリット 新潟市内などに比べて家賃等の値段が低くなっている。

2024年5月 燕三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新幹線と在来線が走っていてとても便利だと思う。
生活利便施設の充実
3
メリット 栄えてる場所の近くにあるため使い勝手はいい。最近新しい病院もできた。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店は豊富にある。地元のおいしいものが食べれる。米とかね。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 街ですべてが完結してるため買い物などには困らない
治安
5
メリット 治安はいいと思う。特有の方言でいい方はきつめだけど優しい人が多い。
コストパフォーマンス
5
メリット アパートは余っている。地元の不動産に空き家などあり。

2024年5月 弥彦駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット の雰囲気が鳥居のようなものがありとても歴史を感じられる様な雰囲気でした。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くには神社があり食べ歩きなどにも最適でした。
飲食店の充実
4
メリット 食べ歩きができる所が沢山あり弥彦ならではのお店も多かったです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット たくさんベンチなどがあり清潔感があって良かったです。
治安
4
メリット ちあんはとてもよくみんなが親切にしてくれました。
コストパフォーマンス
5
メリット 詳しくは分かりませんが古い家が多く見られました。

2024年5月 吉田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 地元の数少ない公共交通機関で通学通勤には欠かすことができない。
生活利便施設の充実
2
メリット 近くに有名な飲食店あり、おいしいのでお勧め。
飲食店の充実
2
メリット 飲み屋飲食店は所々あるのでご飯には困らない
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 電車通学する時は必須なので便利だ思う。
治安
2
メリット お年寄りや員が優しいのでいざとなれば助けになってくれる。
コストパフォーマンス
2
メリット 田舎で住みやすさはある。田舎好きにはおすすめ

2024年5月 燕三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京のとかのアクセスによくて混雑しないくてよいです
生活利便施設の充実
5
メリット イオンとか近くにあるのし売店もあるのでいいです
飲食店の充実
5
メリット 飲食店がちかくにあるので全然困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット に多機能トイレがありますし内も広いので石も通りやすく子供も歩きやすいです。
治安
2
メリット 前に交番もありますし周辺は綺麗だと感じます。の中も場所によりますが綺麗であまりゴミがないイメージです。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺は一戸建て住宅、アパートやマンションあります。値段はそこそこしますが周辺の充実さを考えると妥当金額だと思います

2024年5月 燕三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線が止まる。新幹線が止まるのためその周りが栄えているのが良い。
新潟にもすぐ行けるので便利
生活利便施設の充実
5
メリット 新幹線が止まるのため周りも栄えている。イオンがあるので生活もできる。
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋さんが多くあるので食べ物には困らないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し歩いたところに大きめの公園があります。
治安
4
メリット 特に治安が悪い印象はありません。大きい道は街灯あるので安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 飲食店コンビニなど多くあり住むのには困らないです。

2024年4月 東三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット を下りてバス乗り場、タクシー
乗り場があります。
徒歩5分圏内に飲食店もあります。
生活利便施設の充実
1
メリット 買い物をするにはスーパー
ディスカウントストアは人口
のわりには沢山ある所です。
飲食店の充実
1
メリット 徒歩5分圏内に飲食店があります。
異動時間も短く便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 人口のわりには小中一貫校が
多い所ですね。
治安
1
メリット 下りてすぐに交番が右側
にあります。
治安は悪くないと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 個人的には他の市に比べて安い
と思います。

2024年3月 吉田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新潟まで乗り換え無しで行けるところが良い
生活利便施設の充実
3
メリット 商店街が近くにあるため便利ではあるが確実に必要
飲食店の充実
3
メリット 近くにマックやスーパーがあるので便利ではある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに小学校病院など生活に必要施設がある
治安
5
メリット 治安が悪いという話は聞いたことがないため良いと思う
コストパフォーマンス
4
メリット 燕三条まで往復500円かからないのは良いと思う

2024年3月 東三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 員が常駐している。全体に屋根が着いているので雨でも困らない
生活利便施設の充実
2
メリット タクシーがあるのでどこかへ行きたい時はタクシー移動がいい
飲食店の充実
2
メリット 居酒屋が近くに数件あるので飲みに行くにはいいのかもしれない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターがあるので椅子やベビーカーでも入りやすい
治安
5
メリット 近くに交番があるので変な人は見たことがない。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は安い。家族で住むアパートは7万払えばお釣りが来るところが多い。

2024年3月 北三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 特に遅れたりしない
快速が止まる。改札までのきょりがまじかい
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物できるばしょがある。。。、。他にも色々な施設がある
飲食店の充実
3
メリット 色々な所がある
色々な種類のお店がある
充実している
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園な幼稚園がある
学校などがおおくていい
治安
5
メリット 周辺の治安が良い
全体的に治安がいい!!
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすい
バランスが良い
便利でいいと思う

2024年3月 東三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 信越本線と 弥彦線の接続液となります。
弥彦線についてはこちらのが始発終わとなります。
0番線があるのは 全国でも珍しいのではないでしょうか。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くには コンビニスーパーもありますし、えびせという飲み屋もあるので、食べるものに関しては困らないと思います。
飲食店の充実
5
メリット 目の前には、えびせという飲み屋もありますし、少し歩けばとても話題になっているビットというハンバーガー屋さんがあるのでおすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット は割と大きめですし トイレもきれいに整理されていて使いやすいと思います。
治安
5
メリット 割とにぎやかなではありますが、治安は悪くないと思います。目の前には すぐ交番があるので安心です目の前には すぐ交番があるので安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット のすぐ裏にはマンションやアパートなどがあり、とても住みやすいと思います。

2024年2月 弥彦駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 弥彦を降りてすぐに観光地なので周りに恵まれているだと思います。
生活利便施設の充実
2
メリット 降りて足湯があったり買い物をするところが少しあります。
飲食店の充実
4
メリット 観光地だけあって飲食、お土産屋などは多いと思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 良くも悪くも静かでうるさくは無いと思います。
治安
4
メリット 日中は観光で賑やかだと思います。治安も良い方だと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 都会過ぎずで安静な生活は出来ると思います。

2024年2月 燕駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 学生の頃は何も不便なく使っていた。交番もあるしみんな優しい人。
生活利便施設の充実
3
メリット まあまあ充実していると思う。
雑貨屋とか見るだけでも楽しいところがある!
飲食店の充実
5
メリット 優しい値段のお店がたくさんある。
どこ行こうか迷ってしまうくらい充実している
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供がたくさんいる地域でみんなとてもフレンドリーに遊んでいる。
治安
4
メリット 優しい人がたくさんいるしよく分からない近所の人と急な井戸端会議が始まるのでそれも楽しい治安はそれほど悪くないと思う
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃とかはよく分からないけれど住みやすいのは間違いない!

2024年2月 東三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線が複数あり便利の中に広めの休憩所があるので電車を待つのに良い。足の不自由な人や高齢者、ベビーカーのためにエレベーターが設置されている。
生活利便施設の充実
3
メリット お店などは周辺にはほとんどないので静か治安は良いと思う。
飲食店の充実
3
メリット 少し歩いたところに居酒屋や焼き肉屋、ラーメン屋、とんかつ屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園や幼稚園はたくさんあり自然も多いので子育てにはぴったりの場所だと思う。雨でも室内で遊べる公共施設もあるので便利
治安
4
メリット 前に交番はある。周辺に高等学校がいくつかあるので夕方になると高校生でホームがいっぱいになる。
コストパフォーマンス
4
メリット 学校なども近くにたくさんあるので住みやすい環境だと思う。新しく周辺で団地も開発されている。

2024年1月 東三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新潟、長岡まで信越線で一本。弥彦、吉田まで弥彦線で一本なので利便性はいい。
生活利便施設の充実
2
メリット 地域密着型のスーパーやドラッグストアやパン屋、魚屋などが近にある。
飲食店の充実
3
メリット 前に居酒屋があり仕事終わりには一杯できる。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット からは少し遠いが小中一貫校があり子育てには良い。
治安
1
メリット 昼間などは事件などもなく子供も遊んでいるので治安はいいと思う。
コストパフォーマンス
1
メリット 近に住んで会社が新潟や長岡だったら電車で一本なのでガソリン代を節約できる。

2024年1月 弥彦駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 天候による運休が少なくていい
そんなに混むことがないから快適
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに観光できるところが多いのが良いところ
飲食店の充実
3
メリット おもてなし広場という道ののようなところがある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 自然がたくさんで子供が遊ぶのはすごく良い
治安
5
メリット ど田舎な分人が少なくもすぐ暗くなるから飲み歩く人とかもいなくて安全
コストパフォーマンス
4
メリット 高くもなく安くもなく普通だと思うから引っ越すのにお金のギャップはないと思う

2024年1月 弥彦駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 桜や紅葉の名所である弥彦公園の近くで、自体も風情のある雰囲気を醸し出していて素敵なです。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺は弥彦の雰囲気を損ねない様な素敵なお店が多く並んでいます。
飲食店の充実
5
メリット パンダ焼きは可愛くて美味しいお菓子なので是非食べてもらいたいです。
ずんだ味がおすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 弥彦公園は子供も遊ぶ場所があり、大人も景色を楽しめるので最高です!
治安
5
メリット 観光地ですが、現地の方も観光の方もいい人ばかりです。
コストパフォーマンス
5
メリット 行きやすさ、各お土産店など、どこも高すぎるという事はなくよい感じです。

2024年1月 弥彦駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 利用客の少ないローカル線であるが観光地で神社型で写真スポット
生活利便施設の充実
4
メリット 観光地で旅館ホテルが多く観光のお店が多い場所
飲食店の充実
4
メリット 観光地なので飲食店・売店が多い。おすすめのお店が多い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校保育園は有ります。観光地なので大きい公園は有ります
治安
4
メリット 交番は有ります。治安いいと思います。観光客が多い村
コストパフォーマンス
4
メリット 観光地なので商業地域農業地域で土地の値段が違います。

2023年12月 北三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 小さなです。中に待合室があります、自動販売機も外に2台設置されているのでそこまで不便ではありません。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに町山がありますカフェや読書などいろいろできるのでいいです
飲食店の充実
3
メリット 周りに何もないのでいっぱい歩けます!!!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ほんとにほんとに何もありませんメリットなどありません、
治安
4
メリット 治安はそこまで悪くないです、むしろいい方だと思います

2023年12月 燕三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新潟県三条市にある新幹線が止まるとても広くて整備が整っているです。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺は商業施設が多く立ち並んでいて買い物するにはとても適しています。
飲食店の充実
4
メリット 内には地場産のお土産屋もあり、周辺にも飲食店が沢山あります。なので困る事はありません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット とにかく立地条件が良くて周辺なは大きな工場地帯が立ち並んでいるのでそこに働く人達が暮らす家の住宅地が広がっています。
治安
4
メリット 田舎の町なので治安は良いと思います。家自体が食器職の仕事場になっているので、子供達は安心して通うことが出来ます。
コストパフォーマンス
4
メリット 工業地帯なので、土地の価格も安いのでマンションやアパートが沢山立ち並んでいます。

2023年12月 東三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 信越線、弥彦線があるので便利です。快速も止まります。
生活利便施設の充実
3
メリット バスタクシーがあるので、割とどこでも行けます。マルセンなどのスーパークリニックも近くにあります。
飲食店の充実
5
メリット 近くにはえびせなど居酒屋もあります。
ラーメンも有名で美味しいところがたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校はたくさんあります。
公園もあるので遊び場には困りません。
治安
4
メリット 前に交番があります。
不審者情報などはメールなどを通じて共有されるようになっています。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通利便性物価なども含めるととても住みやすいところだと思います。

2023年12月 東三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車は人が多い17.18時は多く便利である。
生活利便施設の充実
5
メリット トイレも比較的新しく綺麗で、NEWDAYSも併設されており広く使いやすいです。
飲食店の充実
5
メリット カフェが3店ほどあり、どこも美味しく満足
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 高校が徒歩30踏ん程にあり、いいと思う。
治安
5
メリット 治安はいいと思う、特に問題は感じていない。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は可もなく不可もなくな感じで問題ない。

2023年12月 弥彦駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 新幹線が止まるので、急ぎで新潟に行きたい時には便利
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにイオンやイオンシネマ、ホテルに飲み屋飲食店など色々あるので観光できても困らない
飲食店の充実
5
メリット 少し離れているが、鼓響というお寿司屋さんが、少し高いが美味しくてオススメ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺には保育園があるので、そこは困らないかと思う。
治安
5
メリット あまり外を歩いている人がいないので、特に気になったことはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くにイオンや飲み屋があって、東京より家賃が安いので個人的にはコスパはいいと思う。

2023年11月 燕三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 関東圏や東京へのアクセスが程よい(2時間以内)
生活利便施設の充実
3
メリット 都会のと比較した際、混雑はなく快適性が高い
飲食店の充実
2
メリット 徒歩圏内に何件か居酒屋チェーン店を中心にある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 新幹線がとまるであることからか、のトイレは清潔に保たれている。
治安
3
メリット 近くに繁華街は無いため、治安は良い。また、道路等にゴミはみられない。
コストパフォーマンス
3
メリット 土地は比較的安価であり、新幹線で関東圏へ比較的容易に行ける点が評価できる

2023年11月 燕三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット あまり混雑していないし、電車も新幹線も止まるので便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに飲食店もあって、大きな売店があるので便利です。
飲食店の充実
5
メリット 近くに飲食店が多くあるので便利です。(徒歩圏内)
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 多機能トイレ、エレベーターがあり親切です。
治安
4
メリット 昼もも全体的に治安は良いかなと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価、家賃、土地の価格は高すぎず、普通だと思います。

2023年11月 吉田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発、終点のため、ホームで待つ時間が少ない
生活利便施設の充実
1
メリット 商店街はあるし、歩けばスーパーコンビニがある
飲食店の充実
1
メリット 歩けばコンビニや、スーパー、食べ物屋さんがある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の近くに子育て支援センターや社会福祉協議会がある
治安
5
メリット 近くに交番、塾などがあるため治安はいいとおもう
コストパフォーマンス
5
メリット 近くの小学校綺麗で新しくとてもいいばしょにある

2023年11月 吉田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 人が少なくいつでも椅子に座ることができる
生活利便施設の充実
3
メリット 少し歩けば大型スーパーがあるが飲食店はない
飲食店の充実
2
メリット 少し歩くがマックがある
そのほかはほとんどなし
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 静かなところもあるので子育てはしやすい。
治安
3
メリット 優しいおばあちゃんとおじいちゃんがいる。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価は割りかし安い方だとは思うけど住みやすいかは人それぞれ

2023年10月 吉田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗り換え地点の
この吉田からどこでも繋がってます。
駐車場もあり便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 駐車場が真横にある。
駐輪場が沢山あるので自転車で行けば無料。
飲食店の充実
3
メリット 真横に小さな公園みたいな癒しの場がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターあります。
必要に応じて員が手伝ってくれる。
治安
4
メリット お巡りさんがパトロールしてるし、安心安全だと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 特に高いわけでもなく、住みやすいと思う。

2023年9月 東三条駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 基本は信越本線は1時間に一本、弥彦線は数時間に一本と平均的な新潟のの本数ですが、前にタクシーバス乗り場があり、そこは便利です。あとは通勤ラッシュ時は結構主要なな為学生会社員で結構ごった返す印象ですね。
生活利便施設の充実
5
メリット 付近にはドラッグストアやスーパーがあり、日用品を得るには事足りるでしょう。少し足を伸ばせば健康診断可能な大きめな病院と応急診療所が一棟ずつあります。一応一跨げば家電量販店もありますし、そう言う意味では住みやすいかも。
飲食店の充実
5
メリット 外食チェーン店が結構多い印象で、普通に外食しようと思ったら1,20分を運転すれば大抵の種類の料理がある。ちなみにチェーン店ではないが、インドカレー屋さんのニサンという店は結構美味しかった。からもまあまあ近いのでカレー好きな方にはおすすめかも。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園、小中学校は結構多い。公園は一の木戸ポプラ公園はあり、そこは広さや遊具が結構あり、小学児童のお迎えの待機場にもなっている施設もある。あとは小さい公園が点々とあり、外の遊び場には困らないだろう。
治安
5
メリット 前には交番があり、自体も最近改修工事が行われたからか清潔感や見た目はかなり良い。そして周辺には居酒屋も少ない為、酔っ払いがうろつく等の心配も少ないだろう。昼問わず前周辺は人通りは多くも少なくもない感じです。
コストパフォーマンス
5
メリット の隣にプレミアという集合住宅があり、そこは家賃10万円と少しお高いが、が近くなのでを用いた通勤にはぴったりだろう。そこ以外の平均的な賃貸の家賃は5万円と平均的だ。基本的に田園地帯に住むでもなければ便利だろう。

2023年9月 弥彦駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット のすぐ近くに弥彦山があり、登山客にはとても便利
生活利便施設の充実
3
メリット すぐ近くにお土産屋などもあり、恵まれている
飲食店の充実
4
メリット 観光地なので近くに様々な飲食店があるので恵まれていると思う
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに山、自然などもあり、遊ぶ場所が多いのは良いと思う
治安
3
メリット 観光地なのでたくさんの人の目があるという点はよいと思う
コストパフォーマンス
2
メリット 自然が多いという点においてのみ住みやすさと言えるかもしれない

JR弥彦線の総合評価 (ユーザー173人・990件)

総合評価 3.7 口コミ数 990
交通利便性 3.6 生活利便性 3.6 飲食店の充実 3.7
暮らし・子育て 3.7 治安 3.8 コスパ 3.8

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます