× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

JR烏山線の沿線の駅の口コミ一覧

JR烏山線の駅から駅口コミを探す

JR烏山線の総合評価 (ユーザー113人・670件)

ユーザー評点

3.7

口コミ数

670

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 113 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2024年11月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
3
メリット 大型スーパー、薬局は多く普段の買い物には困らない

2024年9月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 隈研吾デザインの舎は、全く地方路線の片田舎とは違う一種異様な様相です。一見の価値あり
生活利便施設の充実
3
メリット 買い物するのには困りません。スーパー5軒、ドラッグストア2軒、カー用品店、地方銀行の支店が2つ、信金が1つあります。
飲食店の充実
2
メリット それなりに地元で有名なお店は何軒かあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園は充実していると思います、待機児童は0
治安
4
メリット 事件らしい事件はほとんど起きません。安全な街です。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃が圧倒的に安い。物価も隣接する市町に比べると、若干安めです。

2024年8月 烏山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 人が少なくみんな座れるためストレスもなく移動することが出来る
生活利便施設の充実
4
メリット 病院などが近くにあったりコンビニもあるので好印象
飲食店の充実
5
メリット ココスなど飲食店があるので軽食としていける
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット に多能的トイレが置いてあるのでとてもいい
治安
5
メリット 近くに交番があるのでとても安心な所があります
コストパフォーマンス
4
メリット 家も綺麗でとても住み心地がよさそうだとおもった

2024年8月 烏山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 関東の中でも一番最大のローカル線の終着です。
残念ながら、終電で乗ってしまうと大変なことになりますが、頑張ればホテルもあります。
人の温かい街だと思っております。
生活利便施設の充実
5
メリット 山あげ祭りに対する依存傾向が非常に高いです。
市民が集まる山あげ会館がいいと思います。
飲食店の充実
5
メリット すばらしいお店がいっぱいあると思っています。
フジ食堂、石そばなどすばらしいお店がいっぱいあります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 幼稚園学校の多さに関しては十分に満たされていると思います。
すべてに多機能トイレもあるので、なかなか良いのではあると思います。
治安
5
メリット 治安は抜群にいいと思います。
人もいないし、警察も親身になってくれます。
コストパフォーマンス
4
メリット 永住するとするとコスパはいいでしょう。
いろんな人と接点が持てるとさらにいいでしょうね

2024年8月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 広くてとても綺麗です。周りにちょっとしたお店などもあり充実しています。みどりの窓口もあるのでとても便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット に付属しているお店があります。飲食店等です。比較的新しいのでとても綺麗です。
飲食店の充実
3
メリット 付属の飲食店があります。おにぎりなど売っていて美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 中学校も近くにあるしこの路線だと降りてすぐのところに高校生があるがあり便利だと思います。
治安
5
メリット 周りのと比べて治安はいいと思います。前に交番がありナカにはみどりの窓口があるので安心できます。
コストパフォーマンス
4
メリット 良くも悪くもないと思いますが、土地が高すぎることもないと思います。どちらかと言えばいい方です。

2024年8月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR烏山線とJR東北本線が利用できます。宇都宮から2と宇都宮にアクセスしやすい。郊外のため周辺は静かです。が建築家の隈研吾さんが設計しており、とても美しいです。
生活利便施設の充実
5
メリット の階段を降りたすぐには、食堂や居酒屋、ちょっとしたお土産屋さんがあるので家に帰る際丁度いい。
飲食店の充実
5
メリット 美味しい食堂、居酒屋があるのでとても嬉しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット を降りたらすぐに広場になっているので子供と遊んだら、犬の散歩ができる
治安
5
メリット 近くに交番があるので安心する
何かあったらすぐいける
コストパフォーマンス
5
メリット そこまでたかくないとおもうので、いいとおもう

2024年4月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR烏山線とJR東北本線が利用できます。宇都宮から2と宇都宮にアクセスしやすい。郊外のため周辺は静かです。が建築家の隈研吾さんが設計しており、とても美しいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 前にはカフェなどもあり、休日には前でイベントや催し物が行われています。
飲食店の充実
4
メリット 人気イタリアンレストラン系列にカフェがある。立ち飲み屋飲食店もある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターがあり、ベビーカー使う際は助かります。周辺には公園もあります。
治安
5
メリット 静かで、前に交番があり治安は良い方です。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺の土地も比較的安く、お店も困らないので住みやすい

2024年4月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR東北本線と烏山線のにめん三線の地上で橋上コンコースがあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 西口側広場はとりたてて何もありませんが、東口側はおしゃれなモール風でイベント時の間はイルミネーションなどがかざれます。
飲食店の充実
5
メリット 周辺の飲食店があります。かなりたくさん人気のお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット からも遠くなくて公園や遊園地もいくつかあります。
治安
5
メリット の警備状況は常に安全であることが保証されています。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺のインフラも充実しており、長く住むことができます。

2024年4月 仁井田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 両が数年前にリニューアルし、内は広々としていて手すりにつかまって、立っていられるスペースもある
生活利便施設の充実
2
メリット の前にクリーニング店、コンビニがそれぞれ一件ずつある。
飲食店の充実
2
メリット 少し歩けば精肉店、中華料理屋、蕎麦屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 子どもの数が少ないので中学まで同じメンバー。
治安
4
メリット 若い人おらず高齢者ばかりなので道を一人で歩ける。
コストパフォーマンス
3
メリット 土地が安い。外部からのストレスは少ない。自然豊か。

2024年3月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 舎が隈研吾設計でおしゃれ。烏山線も乗り入れで便利
生活利便施設の充実
1
メリット 月極駐車場が安くてたくさんある。
静か環境
飲食店の充実
3
メリット とんかつ渡辺が歩いて行ける距離にあります。
ライダーたちに人気でお昼時はいつも混んでいる有名なお店です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターがあって、多機能トイレもあります。
治安
5
メリット ほとんど人が歩いていないので、酔っ払いはいません。
前に交番あり。
コストパフォーマンス
4
メリット 宇都宮にも一本で行けるし、東北にも行ける。

2024年3月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 有名なデザインの方が設計されたとか
お洒落だと感じた
比較的ごみごみしてなくて利用しやすいかと
生活利便施設の充実
2
メリット 近の駐車場が安い
美味しい和菓子屋さんが近くにある
飲食店の充実
3
メリット 混んでる時はあまりないので空いてていいなとはおもう
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 落ち着いた場所ではある
ので子育てはしやすいかとおもう
治安
5
メリット 某大手企業の方が多く住んでるので
治安は差程悪くはない
コストパフォーマンス
5
メリット 宇都宮ほど家賃などは高くないとはおもう比較的静か住みやすい

2024年3月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 宇都宮線と烏山線が交わる。宇都宮から一
飲食店の充実
5
メリット 前に飲食店やちょっとした飲み屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 若い世代の住民が多い。子育て世代の住民が多い。
治安
5
メリット 前に交番があるため、安心できる。も比較的明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット アパートの数が多い。中古の戸建て物件が多い。

2024年3月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR宇都宮線の宝積寺は宇都宮から2なので利便性はとても良いです。
また烏山線の始発にもなっています。
生活利便施設の充実
4
メリット 高根沢バイパス沿いにスーパーやドラッグストアなどの商業施設病院など
生活に欠かせない施設が一通り揃っています。
飲食店の充実
4
メリット おしゃれなカフェやイタリアンのお店が結構あります。
おしゃれなケーキ屋さんなどもあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 宝積寺はバリアフリー化され、とても綺麗です。
またが豊富な街で、鬼怒グリーンパークという鬼怒沿いに家族で遊べる公園があります。
烏山線沿いに高根沢高校という高校もあります。
治安
4
メリット 田舎町なので治安は良いです。
舎も立派で、周辺も綺麗です。
コストパフォーマンス
4
メリット 宇都宮市にも近い割に賃貸の家賃も安いです。
食料品中心の安いスーパーがいくつかあるので便利です。

2024年2月 烏山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 那須烏山市の主要である烏山は烏山線の終点です。
宇都宮市までは1時間で行けます。でも1時間弱で行けます。
生活利便施設の充実
3
メリット 商業施設はベイシアやたいらやといったスーパーがあります。
街中にドラッグストアもあります。
大きな病院としては南那須病院があります。
飲食店の充実
3
メリット 個人経営の美味しいお店が多いです。
クローバーステーキという有名なステーキ屋さんがあります。
八溝そばという地元の名産の蕎麦屋の数も多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 歴史と自然が調和した町で、公園もあり、高校は烏山高校があります。
周辺には有名なゴルフ場も多数存在しています。
治安
4
メリット のどかな田舎町なので治安はとても良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 田舎なので家賃も安く、コスパは良いです。
ベイシアはとても安いスーパーなので助かります。

2024年2月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 宇都宮近いのでアクセスがいいと感じる。
生活利便施設の充実
1
メリット 周辺にクリエイターたちの店が数店あるが、興味関心がない。
飲食店の充実
1
メリット 前にあることにはあるが、入りづらい雰囲気。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 強いて言うなら、公園が近くにある程度。。
治安
2
メリット 基本誰もいないと思う。治安はいいほうだと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 店も少ないしアクセスも微妙だが、そんなに地価も高くなくてまあまあ見合っていると思う。

2024年2月 仁井田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 自分が通っていた高等学校にとても近いところ。
飲食店の充実
1
メリット 特に周りに飲食店はない、ただの田舎です。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 学校は自分が通っていた高等学校だけです。
治安
1
メリット 街灯は少なめだと思います。電車の本数も少なめです。
コストパフォーマンス
1
メリット 周りになにもないので家賃は安めかと思われます。

2024年2月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 【宝積寺
隈研吾さんがデザインした舎が素晴らしい。珍しい橋上です。
生活利便施設の充実
1
メリット 宝積寺前には、買い物をする場所が少ないため、隣のの宇都宮に行くのに重宝。
飲食店の充実
3
メリット 前には、カフェがあるため、ちょっとした時間を潰せる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 高根沢町は、子育て期に力を入れているため、過ごしやすい
治安
5
メリット 前には、交番があるため、安心して暮らせる。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価もそれほど高くないため、暮らしやすい。

2024年2月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まる。都心部である宇都宮まではおおよそ10分ほどで到着出来る
生活利便施設の充実
5
メリット の近くにスーパーがたくさんあり、帰りに買い物とかもできる。
飲食店の充実
5
メリット ちゃんぽんのお店があり、美味しくておすすめ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット に多機能トイレがあり、ベビーカーやいすが入れる広さ
治安
5
メリット がめちゃめちゃ綺麗治安はまぁいい方。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃もやすいし、の近くにアパートも沢山あるので、住みやすい

2024年2月 下野花岡駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 1路線がたくさん繋がっている宝積寺にいけるところ
生活利便施設の充実
2
メリット 徒歩5分圏内に飲食店コンビニ、ガソリンスタンドなどがある
飲食店の充実
3
メリット 美味しい中華料理屋がある。
あとはフランス?料理が食べられるバルもある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園、小学校中学校、高校と教育機関が1つの町に全てある。
治安
4
メリット すごく静かです。
は虫の声が聞こえてくるくらいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 土地代金は安い。
なので広い土地を安価で買える。

2024年2月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 湘南新宿ライン、東北本線、烏山線とたくさんの路線が走っており北南色々な場所にいける
生活利便施設の充実
4
メリット を降りてすぐのちょっくら広場に飲食店などが多数あり、割と賑わっている。
休日にはちょっくら広場でイベントなどもやっていて楽しめる
飲食店の充実
4
メリット 先程書いた、ちょっくら広場には飲食店充実している。
あとは徒歩10分くらいにあるお肉屋さんが美味しい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに保育園や幼稚園が多数あり、充実している。
治安
4
メリット 治安はいいと思います。
事件、事故などは少ないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 分譲地も増えてきて、若い人が転居しやすい環境設備も整っていると思う。

2024年2月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 宇都宮線と烏山線の2路線が使える。黒磯、那須塩原方面、烏山方面、宇都宮方面にもいける。宇都宮から2目の高立地
生活利便施設の充実
5
メリット 前でイベントが開催される。病院遠い
飲食店の充実
4
メリット 個人経営の食堂が多い。とんかつ渡辺のカレーがオススメ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校遠い子ども通学するのは大変かも。電車通学する子もいる。
治安
5
メリット 治安は悪くない。のんびりしている。警察署は遠いがパトカーを見かけるので安心
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は低い。少し遠いスーパーが安い。クルマがあれば問題ない。

2024年2月 仁井田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くにコンビニ駐車場駐輪場も完備されてる。
生活利便施設の充実
5
メリット から歩いて5〜10分ほどでコンビニスーパーがある。
飲食店の充実
3
メリット を出てすぐにラーメン屋があり、カウンター席もある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターもエスカレーターもない。
階段はあるが、ほんの数段だけだし、スロープもある。
トイレめちゃくちゃ綺麗でめちゃくちゃ広い
治安
5
メリット 平日は学生が多い。酔っ払いは全然いない。タクシーも出てる。
コストパフォーマンス
5
メリット 坂道とかはないし、ほぼ平坦な道だから、住みやすいと思う。

2024年2月 仁井田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 仁井田は烏山線区間であり,烏山線を使用することで,宝積寺での乗り換えによって黒磯方面に向かうことができる.ある程度は列の接続がありそこそこ便利である.
烏山線区間は最高速度65km/hなので宝積寺まで出るのに10分以上掛かってしまうが,そこからEV-E301系(ACCUM)の設計上の最高速度100km/hで宝積寺〜宇都宮間を走行する.そのため,宇都宮に出ることは列に乗ることができてしまえば,30分ほどで着いてしまう.
起点は宝積寺であり,終点は烏山である.
混雑状況に関しては通勤通学ラッシュ,帰宅ラッシュを除けばほとんどガラガラである.
烏山線沿線には2つの高校(高根沢高等学校,烏山高等学校)があり,周辺の地域からこれらの学校に通うほとんどの学生が烏山線を利用している.
また,沿線の学生も他の地域の高校に通うために烏山線を積極的に利用している.
烏山線沿線は宝積寺,烏山を除いて全て無人であるため,電車の降口から改札までの距離は-1m(改札)である.
仁井田の前には何もないコンクリートで舗装されただけのそこそこ広い空間があり,仁井田を降りて左側に仁井田タクシーの事務所がある.仁井田に関してはタクシーも使いやすい.
降りた乗客は市町が運営しているコミュニティーバスを使用して移動するか,烏山線のの近くには無料の自転車置き場があるため,そこを利用して学校に通う学生も多い.
生活利便施設の充実
2
メリット 仁井田の沿線には(かなり南の方に離れているが,)グランピング施設として人気である「道のたかねざわ 元気あっぷむら」がある.テレビでも取り上げられるほど人気であり,日本全国からグランピングを目当てにそこを訪れる観光客が多い.
そこそこ大きなクリニック(深澤クリニック)が仁井田から500mほどのところにある.
飲食店の充実
1
メリット 近くにある飲食店前50mにお食事処 三好がある.
ラーメンなどの中華料理を売りにしている.
また,仁井田をずっと進んで2つ目の信号「東高谷交差点」を右に曲がって次の信号を少し超えたあたりに天香一 高根沢店がある.
台湾料理のお店でとても安いにも関わらず,豊富なメニューがあり,おすすめである.そのうちオモウマイ店に出そうなくらい...
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 仁井田から500mほど東へ進むと高根沢町 ひまわり保育園と高根沢町立北小学校がある.
公園も住宅街の中にひっそりとある.
烏山線は単線でとてもの作りがシンプルであるため,エレベーターはない.そもそも地下や2階が存在しないので必要ない.
治安
4
メリット いい人もいないし,悪い人もいない.
そもそも人がいない.
はとても綺麗である.無人にも関わらず,しっかりと清掃が行き届いている.
コストパフォーマンス
5
メリット 県営住宅がの近くに2ヶ所あり,とても安いにも関わらずかなりの広さの部屋もある.
周辺の家賃の相場は平均4.8万円/月である.
東京に出るのに新幹線を使っても往復9640円で行くことができるため,東京に用事がある頻度によっては東京近郊に家を借りるよりも仁井田周辺に家を借りた方が経済的な場合もある.
最低限暮らすために必要施設スーパーコンビニ)は近くにあるため,そこそこ便利である.

2024年2月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 黒磯線でも烏山線でもどっちでも止まるだから、すごく便利
生活利便施設の充実
5
メリット 駐車場の横に雑貨屋さんがたくさんあるし、食堂みたいなのもある。
飲食店の充実
5
メリット ちゃんぽんがある店があり、そのちゃんぽんがめちゃくちゃ美味い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ちゃんとエレベーターもあって使いやすい。
治安
5
メリット 冬の間はイルミネーションの展示とかある。
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーが近くにあるから、帰りとかに寄って帰れる。

2024年1月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 烏山と宇都宮の2路線に乗ることができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 特別な買い物施設はないがスーパー等が立ち並んでいる大通りはある。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店やそうでない店も多く選べるお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 買い物する施設も多く物品は揃うので子育てもしやすいと思う。
治安
3
メリット とてつもないヤンキーなどはいないので比較的治安はいいとおもう。
コストパフォーマンス
4
メリット 立地も土地の値段もちょうどいいので一軒家がたてやすい。

2024年1月 烏山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 烏山は昔ながらのお金を入れて買う切符の買い方が出来るから、あまりカードで切符を買うことに慣れていない人にはとても利用しやすい
生活利便施設の充実
5
メリット の近くにベイシアや、たいらや等のスーパーマーケットのような施設がある
飲食店の充実
5
メリット 昔ながらのレストランやケーキ屋さんがあって、とても美味しくてオススメ
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット の近くに保育園、中学校小学校があるのでとても充実していると思う
治安
5
メリット 変質者が出たり強盗があったりなどの話はほぼ全く聞かない
コストパフォーマンス
5
メリット 街を外れると多少安くなる気はする、あきらかに高くて目立つものはない

2024年1月 烏山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 烏山から宝積寺まで乗り換えなしで行ける。時間によって宇都宮までいけること
生活利便施設の充実
3
メリット 強いて言うなら電車の中から自然を眺めることができる。
飲食店の充実
2
メリット 田舎にあるなので飲食店がないのはしかたないとおもいます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 自然が多く利用者もそこまで多くないのでゆったりと乗れる。
治安
2
メリット どのにもが豊かで比較的綺麗だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 田舎なので土地の値段は結構安いと思います。

2023年10月 烏山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 烏山線の終着の烏山は宇都宮市へ1時間弱で行けます。
生活利便施設の充実
3
メリット 商業施設としてスーパーベイシアやいくつかのスーパーがあります。
ホームセンター、ドラッグストアなどは揃ってます。
飲食店の充実
4
メリット 南那須名物の八溝そばのお店がいくつかあります。
クローバーすてーきという有名なステーキ屋さんもあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小さめのですが、烏山綺麗になりました。
那須南病院という総合病院もあります。
治安
4
メリット 温暖な気候で、のんびりとした田舎町なので治安は良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット ベイシアなどの安いスーパーもあるのでコスパは良いです。
宇都宮市から1時間離れるので、家賃も安いです。

2023年10月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 宇都宮線と烏山線の2路線利用できます。
また宇都宮市へも近いので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット バイパス沿いにスーパーやロードサイド店があります。
スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、100均は揃っています。
飲食店の充実
4
メリット バイパス沿いに個人経営の飲食店があります。
八溝そばのお店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 宝積寺がすごく綺麗おしゃれでバリアフリー化されています。
鬼怒グリーンパークもあり、公園も多くも豊かです。
治安
4
メリット 前でも静か治安は良いです。
閑静な住宅街なので落ち着いています。
コストパフォーマンス
4
メリット 宇都宮市に近い割には家賃も安いです。
また安いスーパーもあるので物価高くないです。

2023年10月 仁井田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 高校が近くにあるため通学には使えると思う。
生活利便施設の充実
1
メリット スーパーコンビニなどはから15分ほど歩けばある。
飲食店の充実
1
メリット ほとんど飲食店はないが、スーパーコンビニはある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 人口が少なめなので保育園などは入りやすそう。
治安
4
メリット 飲み屋などはほとんど無いため、にガラの悪い人がいたりなどは無い。
コストパフォーマンス
3
メリット 自動があれば、商業施設などに行ける。家賃は安いと思う。

2023年9月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR宇都宮から2目で10分少々で着きます。
また烏山線の発着となっています。
生活利便施設の充実
4
メリット 県道10号線沿いにスーパー、100均、ドラッグストアなど
買い物施設が集中しています。
飲食店の充実
4
メリット 県道沿いのロードサイドに中華などの飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 宝積寺が大きく、バリアフリー化され便利になっています。
鬼怒沿いに公園も多くあります。
治安
4
メリット 前に交番もあり、田舎なので治安はおおむね良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 宇都宮市に近いわりに家賃も安いです。
昔ながらの安い商店もいくつか残っています。

2023年9月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 烏山線の分岐であり、利便性が非常に高い
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺には、薬局やスーパーが多数あるため、利便性高い
飲食店の充実
3
メリット 前には、地元の食材を使った地産地消がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 住宅地に隣接されている為、学校保育園は多数存在する。
治安
4
メリット 前に交番があり、安心安全に生活する事ができる。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地の値段も、比較的安価で住みやすい環境下にある。

2023年9月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット エレベーターがあるので助かる
昇り口も2箇所あって混みすぎずいい
生活利便施設の充実
4
メリット 病院スーパーは生活圏内に何ヵ所もあっていい
飲食店の充実
2
メリット ガストやマクドナルド、すき家など子どもが喜ぶところがある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子ども世帯多くて住みやすい
児童館などもあっていい
治安
2
メリット 住宅地が多く子どもを見守ってくれる子育て世代多くていい
コストパフォーマンス
3
メリット 宇都宮や那須
観光地に動きやすい土地の割に安い

2023年7月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 県内主力である宇都宮まで行く電車がこまめに出る。
生活利便施設の充実
2
メリット 歩けばコンビニスーパーなどに行くことはできる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット から少し離れた場所にある公衆トイレには一応多目的トイレがひとつある。
治安
3
メリット 普通。朝や夕方は学生の利用が多く、小学生が付近を通ることもある。
コストパフォーマンス
3
メリット かなり田舎にある自分の家から唯一すぐに行ける

2023年6月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 宝積寺は、3路線のこじんまりとしたシンプルな構造で、駐車場は東口、西口ともにから近いため、快適に利用することができます。

生活利便施設の充実
2
メリット タクシーを利用すれば、の近隣にスーパー病院などがあります。
飲食店の充実
3
メリット 西口にコンビニがあり、近隣には高根沢町名物「きんとんまんじゅう」が購入できる「朝日屋」があります。
東口には、ちょっ蔵広場があり飲食店などの店舗が入っており、近隣には寿司、トンカツ、居酒屋などの飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 宝積寺がある高根沢町は高齢者が多いため、エレベーターを完備することで高齢者や障がい者が快適を利用することができます。
治安
4
メリット 西口は前に交番があるため治安は良い方だと感じています。
コストパフォーマンス
4
メリット 近の物件でも家賃は安く、物価も都心より安いため住みやすいと思います。

2023年5月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 宇都宮線への乗り換えが楽です!
はとても治安がいい
生活利便施設の充実
5
メリット ゆっくりできる
宇都宮にすぐ行くことができる
飲食店の充実
2
メリット 近くに飲食店があるからお腹すいたらたるいていける
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 楽に移動できる
また助け合いをしてくれる人が多い
治安
5
メリット いい人が多い
高校生の治安もひるまは悪くない
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすそう!
宇都宮にすぐ移動出来ることが可能

2023年5月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 宇都宮市へ電車で10分で行けます。
また烏山線も通っています。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー飲食店などの商業施設がバイパス沿いにあります。
飲食店の充実
4
メリット バイパス沿いにチェーンのファミレスや個人の飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大きな公園も多く、おしゃれ綺麗です。
治安
4
メリット 田舎で閑静な住宅街なので、治安は良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃も安く、安いスーパーもあるのでコスパは良いです。

2023年4月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 宇都宮線が通っており、宇都宮まで10分ほどの距離です。
烏山線というローカル線の始発でもあります。
生活利便施設の充実
4
メリット ロードサイドを中心にスーパー病院充実しています。
飲食店の充実
4
メリット ロードサイドを中心に飲食店充実しています。
個人経営のお店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 宇都宮市へのベッドタウンとして機能しています。
学校公園も多く子育て世代には向いています。
治安
4
メリット 前も静かで、閑静な住宅街なので治安は良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーも安い店が多く、家賃も安いです。

2023年1月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ・宇都宮まで2で着く
タクシーに常時客待ちしている
・有料駐車場有り
生活利便施設の充実
4
メリット ドラックストア・スーパー・図書館など自転車が有れば生活はできる
飲食店の充実
3
メリット 町内を広く見れば意外と飲食店は有る。からで10分かからない位の場所に宇都宮みんみん高根沢店が有る。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園小学校ともにから10分圏内に有り、自体も小さいながらも綺麗である。
治安
3
メリット 周辺に飲み屋もない為酔っ払いなどは見たことは無い。主に通勤通学者がメインで使用するので治安が悪いと感じたことは無い。前に交番が有る。
コストパフォーマンス
3
メリット 生活する分には不便は感じない。周辺の地域に勤務するとしてもが有れば通勤出来る。

2022年10月 宝積寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット リニューアルしたのでキレイ
隈研吾さんの設計なので木がふんだんに使われていてオシャレ
生活利便施設の充実
2
メリット 宇都宮までは比較的近い
住宅街で最低限のお店や病院はある。
自然豊かで公園なども広い。
飲食店の充実
3
メリット ガスト、マクドナルドがある。
あとは個人店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット のんびりした環境
公園が広い。
バイパス以外の道は交通量が少ないので比較的安全
治安
5
メリット 歓楽街がないので危ない場所は少ない。飲み歩いている人もいない。
コストパフォーマンス
5
メリット 町なので家賃は安い。
宇都宮までで10分なので、宇都宮に住むより宝積寺に住んで宇都宮に通う方がリーズナブル。

JR烏山線の総合評価 (ユーザー113人・670件)

総合評価 3.7 口コミ数 670
交通利便性 3.6 生活利便性 3.5 飲食店の充実 3.4
暮らし・子育て 3.7 治安 3.9 コスパ 3.8

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます