× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

JR中央線(快速)の沿線の駅の口コミ一覧

JR中央線(快速)の駅から駅口コミを探す

JR中央線(快速)の総合評価 (ユーザー10073人・57966件)

ユーザー評点

4.3

口コミ数

57,966

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 10073 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2025年6月 立川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近いのでとても便利です徒歩圏内なので自転車は無くても生活できます

2025年6月 阿佐ケ谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 南阿佐ヶ谷とそこまで距離がないため、電車が止まった場合でも対応可能。快速を使えば東京までそんなに時間がかからない。
生活利便施設の充実
4
メリット 商店街があり、ある程度賑わっているため生活に困ることはない。周辺にも大きな西友がある。
飲食店の充実
5
メリット 特に居酒屋が非常に充実している。飲み屋さん祭り等のイベントも盛んである。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 暮らしやすくはあるが、子育て環境と言われると・・・という感じである。
治安
3
メリット イメージではあるが、優しい住人が多い気がする。あまり殺伐としていない。
コストパフォーマンス
3
メリット 妥当だと思う。安すぎず高すぎない。コスパを求めるなら西荻窪とかの方が良いと思う。

2025年6月 立川駅

口コミ項目 投稿内容
治安
2
メリット 北口は商業施設充実してきてルミネ、IKEA、高島屋、劇場(ライブ会場?)、(少し離れるけど)ららぽーともできて、北口方面に住むのはオススメです。

2025年6月 中野駅

口コミ項目 投稿内容
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 店が多く、ある程度何でも揃っており地元で完結できる。

2025年6月 立川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 周辺が非常に賑わっており楽しい場所です

2025年6月 荻窪駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 丸の内線、中央線、総武線、東西線と4路線(実際はほぼ3路線)使えるのは便利
また、丸の内線は始発なので座れる可能性が高いのも良い◎
生活利便施設の充実
5
メリット はルミネが直結しており、ルミネからセブンタウンも繋がっているので西友にも直結で行ける。
周辺はマック、ドンキ、薬局、ケンタッキー、ローソン、ファミマ、セブンと色々揃っているので、周辺でだいたい揃う。
飲食店の充実
4
メリット 色んなお店があり、お店選びには困らない
の両サイドともに色んなお店がある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 休日は子連れの家族が多い印象
学校なども多い
治安
4
メリット あきらかに不審者等を見かけることはない。
コストパフォーマンス
3
メリット 複数路線つかえること、新宿などにもでやすいのは便利

2025年6月 中野駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿まですぐいけるし、他の線もたくさんあるため大抵のいきたい場所は1回乗り換えすればいける。
生活利便施設の充実
5
メリット 何でもあるしコンパクトな街なので近に住めばストレスフリーで住める
飲食店の充実
5
メリット いわずもがなでなんでもある。商店街で食べるなら部屋着とかじゃ厳しいかもね。人多いし。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 一人暮らしなのでわからないが、道は広いとは言えないので慣れないとダメです
治安
3
メリット 良いわけではないが、悪いわけでもないかな。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃も安いところがたくさんあるし、少し歩くだけで商店街にいけるのでかなりラクな街です。

2025年6月 高円寺駅

口コミ項目 投稿内容
治安
3
メリット 若者多く活気がある。古着屋も多くてふくがすきなひとにはいいまち。

2025年6月 立川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 住みやすい。どこに行くにも助かる。とても良い

2025年6月 国立駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央線があるので都内までは一本で行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 前はスーパー・ドラッグストア・飲食店など住むのに必要なお店がたくさんあります。
前から南・東南・西南にそれぞれ道が伸びているのですが、その通りは商業エリアになっているのでチェーンから個人店まで様々なお店が並んでいます。
飲食店の充実
4
メリット 幅広いエリアでお店があります。中華・イタリアン・居酒屋など種類も豊富です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 文京地区なので風俗店やパチンコなどがなく、学校も非常に多いです。
また道が基本的にフラットで交通量も多くないので、子育てに良いと思います。
治安
5
メリット 基本的に民度が高く、犯罪件数も少ないです。
コストパフォーマンス
3
メリット から離れれば賃料などはグッと抑えられると思います。

2025年6月 三鷹駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
4
メリット なんでもそろうし、遊ぶところも沢山で楽しい

2025年5月 三鷹駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中央線快速や総武線各が三鷹では利用することができ、非常に便利です。

2025年5月 三鷹駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 総武線の始発であり、同時に中央線の特急停でもあり、通勤に非常に便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 構内には無印良品、スーパー飲食店、美容院などがあります。北口は武蔵野市側で、徒歩3分のところに大きなOKストアがあります。南口は三鷹市側で、広々とした商店街があり、思いつく限りのお店が揃っています。
飲食店の充実
4
メリット 構内および北口・南口の周辺には飲食店がかなり多くあり、深まで営業している店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット の北口にはエレベーターがあり、ベビーカーの利用にとても便利です。子育て事情についてはあまり詳しくありませんが、武蔵野市と三鷹市の子育て・教育環境は東京都内でも評価が高いと聞いています。構内の広告からも、この地域の人々が教育に非常に熱心であることが伝わってきます。周辺には学習塾も多数あります。
治安
5
メリット とても便利安全で、これまで暴力事件に遭遇したことは一度もなく、危険な雰囲気の人を見かけることもほとんどありません。通勤遅くに帰宅する際も安心できます。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺の家賃や不動産価格は確かに高めですが、立地利便性を考慮すると、コストパフォーマンスはまだ良いと言えます。

2025年5月 荻窪駅

口コミ項目 投稿内容
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 新宿にも近く、少し歩けば閑静な住宅地があり生活環境として素晴らしいと思います。

2025年5月 豊田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿に1本で35分程度で着き、立や八王子にもすぐに出ることができ便利。始発でもあるので座りやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 前にイオンがあり、とても便利病院もたくさんあり、子育てするにはとてもよい。
飲食店の充実
3
メリット 前のイオンにはフードコートがあり、前にもいくつかチェーン店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園は多く、小児科も多いので子供を遊ばせたり病院に連れて行くのはとても便利
治安
5
メリット 周辺は明るめなので、特に危ない印象はない。
コストパフォーマンス
3
メリット 賃貸やマンション価格は、利便性に対して安めだと思う。

2025年5月 御茶ノ水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京からも丸ノ内線で、15分ほどでとても便利

2025年5月 高円寺駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
5
メリット お祭りなどもあり、毎日が楽しく住めました。

2025年5月 東小金井駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 綺麗で大きいし、中央線で都心まで直通なので便利

2025年5月 吉祥寺駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット 基本的になんでも揃うため、とても暮らしやすい。

2025年5月 三鷹駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JR中央線の始発で、新宿・東京方面へのアクセスが良好
生活利便施設の充実
4
メリット 前にスーパーやドラッグストア、カフェなどが充実しており、日常生活に不便がない
飲食店の充実
4
メリット 周辺には商業施設飲食店充実していながら、少し足を伸ばせば井の頭恩賜公園や玉上水など自然も豊か。都会の便利さと穏やかな住環境の両方を求める人に向いています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ・図書館や文化施設も整っており、落ち着いた知的な雰囲気がある。
保育園や小中学校も多く、子育て世帯にとって安心できる地域
治安
5
メリット 住宅街は落ち着いた雰囲気で、間でも明るい通りが多く、防犯意識も高いエリアです。
コストパフォーマンス
4
メリット 三鷹はJR中央線の始発で、新宿まで約15分、東京まで約30分という好立地。にもかかわらず、隣の吉祥寺と比べて家賃や土地価格がやや抑えめな傾向があります。

2025年5月 高円寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 高円寺は新宿まで10分かからない距離で、住所によっては新高円寺も使えるので便利。週末に中央線快速が止まりませんが、各でも新宿まで4なので、さほど気にならない。また東西線も使えるので、大手町方面へも乗り換えなしで行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 昔ながらの商店街が複数あり、どれも活気があって充実している。チェーンのスーパーもありますが、商店街の肉屋さん、魚屋さん、八百屋さんも新鮮なものが安価に購入できますので、非常に便利です。
飲食店の充実
5
メリット 安価な居酒屋からちょっとおしゃれなダイニングまで、料理、雰囲気、値段に応じて選び放題です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット から少し離れると落ち着いた住宅地があります。
治安
4
メリット 飲み屋街が複数ありますので、騒がしいですが、治安が悪いと感じたことはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 商店街の八百屋さん、魚屋さん、肉屋さんの物価はちょっと驚くほど安いです。また飲食店コスト重視であれば、安いお店がたくさんあります。

2025年5月 阿佐ケ谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿までは十分強で着くため実は都心であるということにびっくりします

2025年5月 御茶ノ水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 千代田線、丸の内線、中央線が通っているので利便性はとても良い

2025年5月 武蔵境駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
3
メリット チェーン店がたくさんあり、色々揃っている。

2025年5月 三鷹駅

口コミ項目 投稿内容
治安
5
メリット でも人が沢山いるため、帰宅中も安心できる

2025年5月 西荻窪駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
3
メリット 個人商店が多く、いい意味であたり外れがあるが、それを見つけるのが楽しみだという人にはいい街です。あと、古本、骨董品に興味がある人にも複数店舗があるからいい街だと思います。

2025年5月 国分寺駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
5
メリット 前に居酒屋はじめ沢山の印象店がある色々あって困らない

2025年5月 西八王子駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
4
メリット 前はスーパー商業施設が多く、日用品は大体なんでも揃います。

2025年5月 西八王子駅

口コミ項目 投稿内容
コストパフォーマンス
5
メリット ターミナルの八王子や始発の高尾に比べると知名度も低いですが、その分コストパーフォーマンスは良いです。安いスーパーや薬局も多く、中央線沿線でありながら安く暮らせます。

2025年5月 御茶ノ水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 近くの楽器店もたくさんあるので、ギターを買いたい場合にとても便利です。

2025年5月 八王子駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心に行くには交通は悪くないと思います。

2025年5月 神田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線、京浜東北線、中央線、銀座線が使えて良い

2025年5月 西荻窪駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央線と総武線が通っているため、利便性がある。
生活利便施設の充実
4
メリット 前にいけば、大抵のものはそろう。大きな雑貨屋さんやユニクロといったものはない。しかし、隣の吉祥寺や荻窪にいけば良い。
飲食店の充実
3
メリット いろいろな飲食店がある。個人経営のレストランやバーなどもあり、穴場。古くから残る飲み屋街は西荻窪の個性である。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校は多い印象。公園も多く、雰囲気が良い。
治安
4
メリット 南口は飲み屋が多いので、酔っ払いがいるかもしれない。
だが危険な目にあったことはないので総合して治安はいいと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット から離れれば、安い物件もある。中央線の快速が休日とまらない、ということもあり、吉祥寺や荻窪よりすこし安いと思う。でも、場所によっては徒歩あるいは自転車で吉祥寺や荻窪にすぐいけるのがよい。

2025年5月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿はさすがに便利で、江ノ電パスも購入でき、大変助かりました。

2025年5月 立川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 基本的に特急が止まるので都心へのアクセスがいい。

2025年4月 国立駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 中央線は利便性が、よい。本数も多いのもいい。

2025年4月 立川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 多方面へのアクセス充実していて便利である

2025年4月 国分寺駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
5
メリット 老若男女それぞれに合った飲み屋を探しやすい。

2025年4月 立川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中央線で都心へ一本、南武線で崎へ一本で行けるので交通利便性は非常に良いと思う。全ての電車が止まる。あと南武線は始発なので座れます。

2025年4月 高円寺駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
4
メリット 飲食店はたくさんあります。お手頃な休日ランチを楽しんでいました。

JR中央線(快速)の総合評価 (ユーザー10073人・57966件)

総合評価 4.3 口コミ数 57,966
交通利便性 4.3 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.4
暮らし・子育て 4.2 治安 4.2 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。