JR横須賀線の沿線の駅の口コミ一覧
JR横須賀線の総合評価 (ユーザー5992人・36199件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
36,199ユーザー投票平均
この沿線の駅の最新口コミ
- 5992 人 の口コミがあります。
- 最新の 40 人を表示します。
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 神奈川県最大のターミナルで日本有数の乗降客数を誇るだけあり、駅の東西にデパートが控え飲み屋さんも多い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ドラッグストア、スーパー、クリニックなど生活に必要なものが徒歩数分でリーチできるところにあるのはとても生活がしやすい |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 花よりハンバーグ テレビでも度々取り上げられており美味しい |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子供が思いっきり走れ回れる公園がある(やや遠いが) |
治安 |
4 |
メリット | 週末は酔客が多いが、治安が悪いというところまではいかない |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅から近いのが最大のメリット 雨でも濡れない |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 歩道が広くて子供との散歩も安心して出来ます。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
治安 |
5 |
メリット | えきちかいでんしゃおおいひもおおい。。。。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 東京・品川等に一本で行けることがメリット |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 区役所が駅にあるのがメリットだと思う。。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 商業施設の飲食店が、多少古く感じるが充実している |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 保育園が充実している気がする。役所も図書館もある |
治安 |
3 |
メリット | 駅目の前に交番があるから、ある程度保たれているのかもしれない |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅徒歩13-5分のUR65㎡で月15万円だったので、広さで見ると普通 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 充実していて、帰りに買って帰れるので便利です。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 小規模ながら駅ビルがあり、駅周辺の店舗も含めれば和洋折衷一通り揃っている。東口の千成鮨を筆頭に天丼屋、中華そば屋など人気店もあり、ファストフード含めバリエーションも豊富。日常的な用途であれば困ることは無い。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 当たり前だけど駅前含めなんでもあります。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 改札を出るとルミネがあるので、飲食店はもちろんのこと、お買い物に便利です。東口に降りると小さい飲食店からチェーン店まであります。近くに大企業があるので、金曜日の夜の居酒屋は混みやすいです。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JRの2路線と東急2路線が交わっており、特筆すべきは東急が乗り入れている地下鉄で都心部へ直通している点。副都心線や有楽町線、三田線や南北線。非常に利便性が高い駅です。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 田舎駅ではあるが、ヨークマートやスズキ屋、マツキヨなど一通り揃っており普段生活には全く問題はない。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JRと京急があり交通の要衝。新幹線で大阪に行くのも、京急で羽田空港に行くのも便利。特に自分は山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線を使い倒していてどこかで遅延があっても代替路線があって助かっています。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前に商業施設が充実していて素直に暮らしやすい街です。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 利便性はとても良いですJR、京急、東急など複数乗り入れられるのでとても便利でした |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 横浜方面、東京方面、渋谷方面などに出ることが可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 飲食店、スーパーなどは周りに、数件ある。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | マクドナルド、松屋などのチェーン店や中華、焼き肉などがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | エレベーターや改札の数などは、駅の規模的に少なくはないと感じる。 |
治安 |
4 |
メリット | 他のJRの駅などと比べると客引きなどは少ない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 近隣の駅に比べると家賃相場や治安など良いと感じる。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JRと地下鉄どちらも通っているのがとても便利です。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線、東海道線、東海道新幹線などなどが通っていて交通のアクセスはとても良いです。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 東京まで30分程度でつけるため神奈川県で1番東京に出やすい気がする |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東海道線、京浜東北線、横須賀線、稀に横浜線を利用することができます。どれかの路線が遅延していたり運転を見合わせていても、いずれかの路線から大船駅にアクセスできて便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
ルミネやグランシップがあり、手土産に出来るようなお菓子や、ちょっとしたプレゼントを購入することができます。 商店街に入れば西友などのスーパーや、薬局が多数あり、お買い物には困りません。 近くには湘南鎌倉病院があり、観音様側からは送迎バスも出ています。ルミネやグランシップ、駅周辺にもクリニックが多数あるため、非常に便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
飲食店の数がとても多いです。駅から少し歩きますが、Calvaという有名なお店があります。 食べログの評価が高いパン屋さんも集まっているので、グルメな方におすすめしたいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅構内にはおむつ交換台が。ルミネには、授乳室やおむつ交換台があります。 |
治安 |
4 |
メリット |
駅構内はとても綺麗です。 商店街側を出るとすぐに交番があるため安心です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 利便性の割に、比較的にお手頃価格な物件が多い印象です。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 都内の主要駅にも乗り換え無しで20分もあれば行ける。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | ・保土ケ谷駅から横浜まで3分、品川25分、渋谷32分と案外利便性が高い。また、鎌倉24分なのも魅力的・車なら首都高横羽線、湾岸線、第三京浜などから都心にアクセス可能。保土ヶ谷バイパスから東名や横横から三浦方面など多方面にアクセス可能。みなとみらいや元町方面も車なら至近・通勤、買物、レジャーと多様な用途にバランス良く対応できる。交通利便性の高い郊外地域と言えると思います。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東海道、根岸線、横須賀線、モノレールとあり、都内に出るにも便利です。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 全車グリーン車連結なので、長距離の時には利用することがあります。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR、京急、新幹線があり便利です。特に新幹線はのぞみも全線とまりますし、西に行くには非常に楽です。JRと京急はアクスも良く乗り換えが楽です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 私の住まいは港南口なのですが街が新しいのと、シティタワー一階のマルエツが近いので便利です。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅の近郊は港南口にお店は多くあります。高輪口はホテルも多いのでホテルのレストラン、バーラウンジ等充実しております。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | あっぴいやプラリバなど子育て支援の場所が多く、子供を遊ばせられます。公園も近くに多く充実しております。 |
治安 |
4 |
メリット | 子連れ、赤ちゃん連れも多く安心して出かけられます。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 港南口は港区の中では家賃相場も安くコスパはいいと思います。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | どこへ行くにも便利すぎて素晴らしすぎる。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
治安 |
2 |
メリット | デパートや商業施設が多く、買い物には困りません。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | どこへいくにもアクセスが抜群に良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | どこへ行くのにも便利です。エキュート内やアトレがあるので、行くと面白いと思います。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅中に美味しそうなお店が多いです。エキュートはお店が良く変わるので楽しいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | どこへでも行けるアクセスの良さを活かすのにはいいのかもしれません。 |
治安 |
3 |
メリット | 人が多いので大きな問題に発展することは少ないような気がします。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | アクセスの良さは抜群です。やはりアクセスが良いことは良いことではないでしょうか。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | なんでもそろう。全ての沿線があるため、どこに行くにも一本で行くことができる。 |
---|---|---|---|
飲食店の充実 |
4 |
メリット | どの料理でも基本的にある。なんでも食べられる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校とかもいちおうある。アクセスは良い。 |
治安 |
4 |
メリット | 良くも悪くも人が多いが、悪い印象はない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 何でもそろうから、他の駅いらずなところはあるのかもしれない。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅直結の東急スクエアや駅近にはグランツリーというショッピングモールもあり、買い物には困らない。駅の上には図書館もあり、非常に便利。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅直結の東急スクエアや駅近にはグランツリーというショッピングモールもあり、買い物には困らない。駅の上には図書館もあり、非常に便利。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 横浜駅が隣なので乗り換えが楽。また、横須賀線と湘南新宿ラインが通るので東京駅、新橋駅、新宿、渋谷など乗り換えなしで行けてしまうので便利。また、バスロータリーもあるのでバスの移動もできて便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
スーパー、マクドナルド、日高屋、ガストなどの生活するのに必要なお店が揃っている。個人店もそこそこあるので 生活で困ることは少ない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ラーメン屋、中華料理屋さんなど商店街にあり、そこそこ飲食店がある |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
駅周辺の商業施設はスポーツジム、書店、飲食店、塾があり生活が完結する。また、エレベータも設けられているため 階段を上らずに移動ができる。 |
治安 |
3 |
メリット | 住宅街のためそこまで大きな事件は発生していなかったと思う。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 横浜が隣にも関わらず家賃相場は安いと思う |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR横須賀線と湘南新宿ラインが通っていて、武蔵小杉と横浜駅まで1駅です。どこに行くにも、この2駅を経由すれば近く、便利です。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 都内にも横浜方面にも出やすい。川崎駅へのバスもあり、交通利便性は文句なし。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | どこにでも行ける、交通の利便性はいい。飲食店がたくさんあり困らない。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 横浜に行きやすく、周辺もいろいろな商業施設がある |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 始発ということもあり大変便利。電車の本数も多いが利用客も多く、出発直前は時間によっては座れないことも多々ある。その時は同じホーム向かいの次に出る電車待ちしていれば8割方座れる終点で降りた |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅を出るとジョイナス、少し歩けばビブレ等あり充実している。 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 交通利便性は神奈川県で一番良い。どこに行くにも便利 |
---|
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 横浜、東京、品川、新宿、渋谷など主要駅に直通で行くことができ、且つ本数が多い。東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、上野東京ライン、根岸線、湘南モノレールの6路線が使える。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパー、コンビニ、八百屋、100円ショップ、家電量販店、本屋、病院、美容院、アパレルなど生活に必要なものは一通り揃っている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店から個人店まで色々な店が揃っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 塾がとても多いので、教育熱の高い世帯には良いと思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 昼は高齢者層が多く、比較的治安が良いと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都内や横浜といった都市部や、鎌倉などの観光地にもアクセスが良い。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数会社の路線があるのでJRが止まっても都内に行きやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前に百貨店や大型家電店、病院や100均などいろいろなものが揃っている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前だけで美味しい店がたくさんあるし、スーパーや弁当屋も多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | トイレなどの施設は揃っていると思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前は綺麗で明るいのでそこまでの治安の悪さはない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | エキチカで安いところを選べば、抜群のコスパだと思います。 |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
駅は綺麗で利用しやすいのがメリット。 バス乗り場、車のターミナルの上に屋根がついていて雨の日もならないのが嬉しい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 改札を出て左側には西武とイオンモールがあり使いやすい。フードコートやショッピング、スタバなど色々なお店がありよく利用している。右側にもスーパーがあり多くの人が利用している場面をみる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅前にベックスコーヒーがあり、周りには吉野家やサイゼ、イオンにフードコートもあり困ることは無い |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | どちらの出口にもエレベーターがありベビーカーや車椅子の方も利用しやすいと感じる。 |
治安 |
4 |
メリット |
駅前のパチンコ屋もひとつ潰れより治安は良くなったように感じる。 酔っ払いがいたり、騒いだりしている様子は夜でもあまり目立つことは無い |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅周辺は学生でも利用しやすいチェーン店が多いため、そこまで高い印象はない |
JR横須賀線の総合評価 (ユーザー5992人・36199件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 36,199 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.3 | 飲食店の充実 | 4.3 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。