ピアース東京グレイスタワーの口コミ・評判
ピアース東京グレイスタワーの居住者が投稿した口コミからマンションの評判をチェック!周辺環境から部屋の仕様まで、様々な項目のメリット・デメリット情報を確認できます。
下記に表示されている選択肢からお選びください
ピアース東京グレイスタワーの居住者が投稿した口コミからマンションの評判をチェック!周辺環境から部屋の仕様まで、様々な項目のメリット・デメリット情報を確認できます。
2018年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 茅場町や日本橋、東京駅が徒歩圏内のため、どこに行くにも非常に便利。また、タクシーが常に流れているため、いつでもタクシーに乗れる。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 商業施設は周りにたくさんあるため、飽きない。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 分譲住宅のため設備は非常にいい。宅配ボックスを利用してクリーニングが利用可能である。屋上があり、チェアが置かれているためリフレッシュには最適。 |
お部屋の 仕様・設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 窓は二重になっているため、騒音対策はされている。浴室乾燥機能がついているので、年中洗濯ができる。 |
買い物・食事 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 高島屋や三越、大丸、コレド日本橋が徒歩圏内のため、買い物には困らない。 |
暮らし・子育て |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | マンション内では、毎年クリスマスパーティを催している。近くに公園、小学校、病院があるため、子育て世代にもおすすめ。近くに、24時間営業している処方薬局もある。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年9月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 【日本橋駅に対する口コミ】 3路線の地下鉄が乗り入れていて、銀座線・半蔵門線の三越前駅やJR東京駅へも歩ける距離です。和菓子専門店はデパ地下とほぼ値段が変わらない。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 【日本橋駅に対する口コミ】 郵便局や多くの都市・地方銀行の支店がある。駅構内には多くのエレベータやエスカレーターがあるので移動が楽。 |
買い物・食事 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 【日本橋駅に対する口コミ】 手土産になる老舗の和菓子屋や乾物屋が多い。 |
暮らし・子育て |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 【日本橋駅に対する口コミ】 丸善の隣に日本橋プラザと言う展示会やセミナーに適したホールがある。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 【日本橋駅に対する口コミ】 ホームが広いため、安全性が高い。ホームドアもある。駅周辺には商業施設やデパートも多く、買い物には困らない。また東京駅や銀座駅までも歩いて行けるため交通の弁がいい。多くの線が通っているため乗り換え駅としてよく利用できる。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2015年5月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 茅場町東西線ホームまで徒歩1〜2分、日本橋浅草線ホームまで徒歩3〜4分、日本橋銀座線ホームや茅場町日比谷線ホームまでまでは5〜6分程度です。東京駅までも徒歩15分程度、三越前半蔵門線ホームまでも徒歩10分程度で行けます。都心に住んでどこへ行くにも便利な環境です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2010年2月
口コミ項目 | 投稿内容 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年11月 茅場町駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 日比谷線、東西線の両線使えるので、都心方面にも千葉方面へ行くのにも便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | オフィス街なので飲食店が多い。選択肢が多いのもメリットだと思う |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | チェーン店も個人店もそれなりにあるので選択肢は多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1 |
メリット | オフィスが近くにある人にはいいかもしれない |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | オフィス街なので、暴れる若者などはほぼ0 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | 徒歩圏内に東京駅があるので、便利そう。飲食店には困らない |
2023年6月 茅場町駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 東西線と日比谷線の乗り換えが改札を通さず出来て便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | コンビニや食品系の自販機をホーム上や駅構内に設置してくれると助かる |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 飲食店などは特に思い浮かばない。 当方乗り換え時のみの利用で、降りることは少なく、別に用事もないのであってもなくても構わない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 住んでいないのでわからない。 エレベーターやバリアフリー設備などは他の駅と同じ水準で可もなく不可もなく |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 特に治安の悪さなどは気にならない。 駅の特性上不特定多数の人間が入り乱れるから多少は仕方ないと感じる |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 茅場町に住んでいないので知らない。 駅周辺はオフィス街のようで人が住んでいる感じはあまりしない |
2023年4月 茅場町駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 都心を通って東西をつなぐ東西線と南北をつなぐ日比谷線が乗り入れており、主要な駅を通るのでどこへ行くにも便利な駅。しかも、日本橋駅まで地下通路で繋がっており荒天の日は助かる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 飲食店やスーパー、薬局もある。オフィス街なので週末は人が少なく、これらの施設も利用しやすい。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | テレビで紹介されるようなおしゃれなお店が多い。また、徒歩で日本橋にも行ける立地が良い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 幼稚園、学校などの施設は多く、隅田川沿いには、隅田川テラスがありランニングなど運動するにも便利。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 基本的に夜でも明るく、暗がり、死角が少ないため、安全、安心に過ごせる。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | コストは決して安くはないが、地の利による利便性を考慮すると、妥当である。 |
2023年3月 茅場町駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 本数が多く、銀座線もある日本橋駅までには徒歩10-15分ほどと、アクセスがいいと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | スーパー、コンビニ、薬局と生活利便性が高い店舗はそろっていると思います。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | オフィス外で、昔ながらの定食屋さんから洋食、チェーン店まで幅広くあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 大きな公園があり、ピクニックなどには良いです。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 東京の中心街で人通りも多いのでいろんな人の目があって犯罪も怒りにくいのではと思っています。 警察や交番消防署も近く、治安はいいと思います。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 23区の中心ですが、全体的な物価はさほど高くなく買い物もしやすいです。 |
2023年2月 茅場町駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 東西線、日比谷線が乗り入れている。隣の八丁堀駅まで歩ける近さ。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | コンビニがたくさんあるのでちょっとしたものは買いやすい |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | パークハウスバターロールのバターロールは美味しいのでリピート買いしている |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 越前堀公園はいつも賑やかで老若男女が利用できる |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 永代通りなど大きな通りは明るいので安心できる |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 東京駅まつだタクシーで行ける距離なので便利 |
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
ピアース東京グレイスタワーとご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値![]() |
【分譲マンション】 中央区ランキング ![]() ![]() (1014物件中) 茅場町駅ランキング ![]() ![]() (229物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
茅場町駅より徒歩で1分
日本橋駅より徒歩で2分
三越前駅より徒歩で8分
『茅場町駅』 東京メトロ日比谷線 東京メトロ東西線
『日本橋駅』 東京メトロ銀座線 東京メトロ東西線 都営浅草線
『三越前駅』 JR総武本線 東京メトロ銀座線 東京メトロ半蔵門線
東京都中央区日本橋兜町9-11 [周辺地図を見る]
SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)
14階建
2005年2月
74戸
日勤
西北西
所有権
商業地域
坂本小学校
日本橋中学校
●平成21年10月撮影 ●エレベータ
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
中古マンションを購入する際には欠かせないリフォームについての話です。 『希望の立地...
所有権のマンションを所有する概念を分かり易く言うと、 部屋は自分だけが所有。 土地...
不動産仲介業者の営業マンと一口に言っても、皆一様ではありません。大手仲介業者のトッ...
新築の分譲マンションではペット飼育可の物件も増えていますが、中古マンションでペット...
賃貸物家の退去時期、家族が増えた、消費増税等買わなければいけな...
子どもの鳴き声や走り回る音でいつも迷惑をかけているのではないか...
バブル期に建てられた戸建をほぼ土地値、といった金額で購入出来物...
不動産の価格調査は出来る限りのことをやってから購入の意思決定を...
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。