サンクタス127の口コミ・評判
サンクタス127の居住者が投稿した口コミからマンションの評判をチェック!周辺環境から部屋の仕様まで、様々な項目のメリット・デメリット情報を確認できます。
下記に表示されている選択肢からお選びください
サンクタス127の居住者が投稿した口コミからマンションの評判をチェック!周辺環境から部屋の仕様まで、様々な項目のメリット・デメリット情報を確認できます。
2019年5月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット |
最寄りの茅場町駅は、東西線と日比谷線の2路線利用出来る。 同じく最寄りの八丁堀駅は、JR京葉線と日比谷線の2路線利用出来る。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット |
隅田川のテラス、公園が近く、都心とは思えないほどの環境。 夜は永代橋、中央大橋のライトアップも大変きれい。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | とりわけ特出している訳ではないが、タイル張りのお洒落な外観。 オートロックでセキュリティも充実。 |
お部屋の 仕様・設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 浴室乾燥機あり。 防音が良く、上下階、左右居室の音が気になったことがない。 |
買い物・食事 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | スーパー、コンビニ、ファストフード店など、近くに充実している。 |
暮らし・子育て |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 小学校がとても近くにあり、当行路も車通りも少なく安心。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年5月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 【東京駅に対する口コミ】 地方から出ていくとどこにでも行けるため、使いやすい便利な駅だと感じます。生活面や移動のしやすさは問題ないと思います。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 【東京駅に対する口コミ】 何でも揃っているので不自由がありません。治安は悪くないと思いますが、夜は女性1人で出歩くべきではないと思います。 |
買い物・食事 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 【東京駅に対する口コミ】 日本全国各地の美味しい食べ物が揃っていると思います。 |
暮らし・子育て |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 【東京駅に対する口コミ】 トイレなどは困らないと思います。出張が多い家庭は便利だと感じます。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット |
【東京駅に対する口コミ】 大きなターミナル駅なので、改札内の飲食店、お土産屋さん、コンビニ等は充実してます。 また、お手洗いもたくさんあり助かります。 工事が終わっているところは、非常に綺麗になっており、動線も分かりやすいかと思います。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 【東京駅に対する口コミ】 とにかく路線が多く、どこにでも行きやすいところが特徴です。また、駅中で手軽に買えるお店や飲食店が多いので便利です。出口も多く、待ち合わせがしやすいのと、日比谷、丸の内、銀座に歩いて行きやすいところも大きいです。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2019年11月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 【東京駅に対する口コミ】 文字通り東京の玄関口なので、新幹線、長距離バス、在来線、タクシー等、交通アクセスの利便性が非常に高いです。また、コンビニやアパレルショップ、土産物店や飲食店が多く入った商業施設が併設されているので、少なめの荷物を持っていき購入することが可能です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2010年3月
口コミ項目 | 投稿内容 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年11月 八丁堀駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | JRとメトロ日比谷線がある。少し歩けば、メトロ有楽町線もあり、東京駅行きの江戸バスも走っている |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 近くに聖路加病院や区役所、大きい図書館もあり施設は充実している |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 飲食店は和食も洋食も中華もなんでもある。 遅くまで営業していて助かる |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 所得が高いので小学校や、中学校から受験するお家が多い |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 平日はサラリーマンやOLも多く人通りが多く治安が良い |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 中央区ブランドは感じられ、マンションの住人の民度も高め 通勤時間の大幅な短縮ができた |
2023年11月 八丁堀駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | エレベーターがない分、駅員さんが積極的に階段で利用者のキャリーケースを持ってあげているのをよく見かけます! ディズニーランドへ向かう京葉線とのつながりもわかりやすいです。 駅の外は平坦な道が続くので、多少出口を間違えても地図を見れば目的地にも辿り着きやすいと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 区民以外の方も利用できる図書館が近くにあります。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | ドトールやすき家、サイゼリヤなどがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 中央図書館には屋外や屋上もあるので、元気なお子さんでも利用しやすい気がします。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | ゴミのポイ捨て等もなく、酔っ払いの方もあまりない見ない気がします! |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 徒歩や自転車でも銀座付近に出られて便利です。 |
2023年9月 八丁堀駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | JRへの接続があり利便性が高い 東京駅から近い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 図書館やプラネタリウムがあり、子供と時間を潰せる |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | ワインの品揃えがいいショップがありよく使っている |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1 |
メリット | 図書館やプラネタリウムがあるので子供には良いと思う |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 場所的にも治安はかなり良い方ではないかと思う |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | この立地にしては比較的家賃は相場より安い |
2023年8月 八丁堀駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 駅員さんが親切。エスカレーターやエレベーターがないので、大きい荷物があるときは手伝ってくれる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | いろんな病院がそこそこあるので便利。図書館が近いのも良い。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 飲み屋が多いので自炊しない人はに良い。カフェもそこそこある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | コンビニが多く、軽い買い物には困らない。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 駅出てすぐのところに交番があるので安心。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | サラリーマンにはいいと思う。2路線乗り換えできる。銀座から恵比寿までつながっている日比谷線というのが良い。 |
2023年7月 八丁堀駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 日比谷線の他にも少し歩けば有楽町線もあり利便性がいい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | コンビニや病院が多くちょっとした買い物をするのには困らない |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | サラリーマンをターゲットにした飲食店が多く夜遅くまで外食にはこまらない |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 駅前すぐに桜川公園という大きな公園があり地域の憩いの場になっている |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 歓楽街ではないので治安は悪くない。また行き交う人が多いので人の目があるので安心できる。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | タワーマンションもあり、地下鉄も多く都内の移動には便利な街 |
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
サンクタス127とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値![]() |
【分譲マンション】 中央区ランキング ![]() ![]() (1014物件中) 八丁堀駅ランキング ![]() ![]() (235物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
八丁堀駅より徒歩で4分
茅場町駅より徒歩で6分
水天宮前駅より徒歩で13分
宝町駅より徒歩で14分
新富町駅より徒歩で14分
東京駅より徒歩で19分
『八丁堀駅』 JR武蔵野線 JR京葉線 東京メトロ日比谷線
『茅場町駅』 東京メトロ日比谷線 東京メトロ東西線
『水天宮前駅』 東京メトロ半蔵門線
『宝町駅』 東京メトロ銀座線 都営浅草線
『新富町駅』 東京メトロ有楽町線
『東京駅』 JR武蔵野線 JR北陸新幹線 JR東海道本線 JR山手線 JR横須賀線 JR中央本線 JR中央線(快速) JR総武本線 JR京葉線 JR成田エクスプレス JR京浜東北線 東京メトロ丸ノ内線 JR東海道新幹線 JR東北新幹線 JR上越新幹線 JR山形新幹線 JR秋田新幹線
東京都中央区新川1丁目27-10 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
12階建
2006年2月
67戸
日勤
北西
所有権
商業地域
明正小学校
銀座中学校
●平成21年10月撮影 ●エレベータ ●オートロック ●宅配ロッカー
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
不動産購入時には、価格交渉が行われるケースが多いですが、その流れについて、ご説明し...
不動産を購入する際に、住宅ローンの検討はつきものです。金融機関の商品を見ていると、...
不動産・マンション購入には、切っても切り離せない住宅ローン。 一般的な住宅ローンで借...
結婚や子育てなど、ライフスタイルが変化したとき、不動産の購入・売却を検討される人が...
マンションを割安で購入出来た方の体験記です。 現金で購入出来た...
たとえ手がかかったとしても緑に囲まれながらマイペースにゆっくり...
賃貸と購入するのはどっちが良いか、ということは常々話題にあがる...
予算内で理想の住まい、住環境を手に入れるために中古戸建という選...
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。