× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

東葉高速鉄道の沿線の駅の口コミ一覧

東葉高速鉄道の路線口コミが5463件。東葉高速鉄道の一人暮らしや子育て世帯の住み心地を把握するための周辺環境や治安等についての口コミ、評判を確認できます。

東葉高速鉄道の駅から駅口コミを探す

東葉高速鉄道の総合評価 (ユーザー1008人・5463件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

5,463

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 1008 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2023年12月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR総武線、東京メトロ東西線、東洋高速線、少し歩けば京成線にもつながり、電車の乗り換えとして交通利便性は高い。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の近くに、住宅地行のバスが多数出ている上、駅近くにスーパーや飲食店、塾などがあるため、生活に便利な設備が駅周りに整っている。
飲食店の充実
4
メリット 夜遅い時間でも、居酒屋によると思われる明かりがあちこちで点灯しており、便利な印象を受ける。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の改札口を抜けた後のフロアは広いため、ベビーカーや小さいお子さん連れのファミリーでも移動しやすい。
治安
3
メリット 駅のすぐ周りは、スーパーやコンビニなどがあり、人の目が多い。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通の便においては、文句なし。路線が4つある上、各路線の発着も多い為、通勤、通学に便利。東京都心にも30分程度で出られるため、賃貸物件と交通費のバランスはかなりよいと考える。

2023年12月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR メトロなど複数路線であり、交通の利便性はとてもよい。
特に都内に出るのに便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 北南口側合わせて、駅近くにスーパーが4店舗あるので買い物をするのにとても便利。コンビニや100円ショップもあり買い物は充実している。
飲食店の充実
4
メリット 駅周囲にはファストフード、ファミレス、居酒屋、ラーメンが多くあり飲食店は充実していると思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園や学校はそれなりに揃っていると思う。
治安
4
メリット 北口側に交番がある。居酒屋が多いが酔っ払いは少ないと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 複数路線の西船橋駅近くで、スーパーも揃っており、住みやすい町。コスパひまあまあだと思う。

2023年12月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数の路線が利用できる
駅構内で食料品を買える
生活利便施設の充実
5
メリット 構内、改札の外にも利用しやすい店がある。
飲食店の充実
5
メリット スタバとカルディがあるのはありがたい。よく利用している
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 特に思い浮かばない。
図書館はたまに利用している
治安
5
メリット 人通りは多い。夜は閑静な住宅街という感じ
コストパフォーマンス
5
メリット コスパ的には妥当だと感じる。交通の便が最大の魅力

2023年11月 飯山満駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京メトロ東西線に直結しているので、都内に出やすい
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー、コンビニ、病院等がそろっていて便利
飲食店の充実
1
メリット 中華料理点が一軒あり、イートインができるスーパーがある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 周りに保育園、幼稚園はたくさんあるのでどこかには入れる
治安
4
メリット 駅から出て徒歩圏内に交番があるので何かあったときに安心
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃がそこまで高くなく、2駅で西船橋までいける

2023年11月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 多くの電車が通っている
乗り換えが便利になった
生活利便施設の充実
5
メリット 居酒屋や、カラオケ、パチスロが近くに多い
飲食店の充実
5
メリット 飲みに行くことがやりやすい
居酒屋がおおい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅には多機能トイレやエレベーターがべんり
治安
5
メリット 交番があるので心強い
街灯がおおいから明るい
コストパフォーマンス
5
メリット バランス的にはいいと思う
電車が多く通っているのがいい

2023年11月 東葉勝田台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速、特急もとまり、バスも豊富にあるので交通面ではとても便利です。
東葉高速線もあります。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーマーケットや、雑貨屋などがあるので賑わっています。
飲食店の充実
4
メリット ミスドや日高屋があるのでよく使います。人気なお店が多くあります
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに高校を通るバスがあります。トイレも綺麗で使いやすいです。
治安
4
メリット 使いやすいお店があるので、昼間は学生さんをよく見かけます。
コストパフォーマンス
4
メリット 周りにバランス良く店があるのでとても住みやすいです。

2023年11月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロやJRが二路線あり、東京へのアクセスが良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 改札内に買い物できるところが魅力的であると感じる。
飲食店の充実
5
メリット お店の数が多いため、住んでて楽しいと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園や幼稚園、小学校が多くあるため便利だと思う。
治安
5
メリット 駅前に交番があるため、何かあった時は直ぐにかけこめる。
コストパフォーマンス
3
メリット 路線が沢山通っているため車がなくても生活出来る

2023年11月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西船橋駅ナノですがとても一本一本の電車の来る時間のあいだのじかんがみじかくて使いやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 電車間の時間がとてもみじかく使い勝手が良い。
飲食店の充実
5
メリット ふきんがさかえているためいんしょくてんが多くあり便利です
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ちかくにおおがたしょうぎょうしせつがあるためよいです
治安
3
メリット 駅から徒歩数分でちあんはよくなりますよ。
コストパフォーマンス
4
メリット ちかばであればやはりほかとくらべると安いほうです

2023年11月 八千代緑が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 場所にこだわらないなら座って都心にいける。
生活利便施設の充実
5
メリット 映画館やショッピングモールがあって楽しい。
飲食店の充実
5
メリット 駅前のカレーが凄く美味しい!!
特にチーズナンとカレーが最高なんです!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ショッピングモールがあるから、子育て世代は最高だと思う。
治安
5
メリット 駅前に交番ある。特に事件などないと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅の近くにショッピングモールがあるので割と物価は高いと思う。

2023年11月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR、メトロなど複数路線があり利便性はいい。特に都内には出やすい。路線によっては始発駅でもあるので座れることもある。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーが北口出てすぐに一件、南口も一件、他にも徒歩5分圏内にスーパーが2件あるのでとても便利。やや大きめの病院やクリニックもあるので生活の利便性はよい。
飲食店の充実
4
メリット 駅周囲は居酒屋系が揃っているので飲みたい人にはいいかも。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園、小学校が一つずつある。小さな公園もちょこちょこある。
治安
4
メリット 北口出てすぐに交番があり、パトカーの見回りもよく見るので安心。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅からの近さや住みやすさのバランスを考えればコスパはまずまずだと思う。

2023年11月 八千代緑が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くに映画館やショーピングセンターがあってとても便利
生活利便施設の充実
5
メリット 駅構内や、その周りもとても綺麗でとてもいい
飲食店の充実
5
メリット 周辺の飲食店はいろいろあり飽きなくてとてもいい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット おむつ替えもあるしいろいろ充実している。
治安
5
メリット とてもいい人が多くて、めちゃくちゃいい場所
コストパフォーマンス
5
メリット 周りにいろいろあったり、立地もとてもいい

2023年11月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ東西線で都心へのアクセスもしやすいし、総武線もあるから、交通手段が選びやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 周りにスーパーが多い。駅構内にもカフェがあり利用しやすい
飲食店の充実
5
メリット 他の駅に比べると多すぎるぐらいある。時間潰しができる。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 多機能トイレがわりとある。エレベーターもあるので、利用はしやすい
治安
2
メリット 強いて言えば、警察が巡回を多くしてくれてる
コストパフォーマンス
4
メリット 住みたい町ランキング上位にしては、家賃も安く、生活しやすい

2023年11月 八千代緑が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内までアクセス◎です。
駅前ロータリーでタクシー、バス利用できます。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンが隣接していて行き帰りに買い物が出来て便利です。映画館も隣接しています。
駅構内にはパン屋と本屋、ファストフード店もあります。
飲食店の充実
5
メリット イオンの中に飲食店が沢山あります。
しっかり食事ができるお店も、軽くお茶できるカフェもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校、保育所が駅近くにあります。
少し駅から離れますが「はぐみの杜」にも保育園や学校があります。
治安
5
メリット 駅前に交番があります。
駅周辺綺麗です。ロータリー中央に花壇もあり、よく整えられています。
コストパフォーマンス
3
メリット 緑が丘駅周辺は家賃が高いです。
コスパの良いスーパーなどが周辺に多いのは良いと思う。

2023年11月 東葉勝田台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京成線と繋がっていてアクセスがいいです。東京メトロとも直通で東葉勝田台駅から広範囲へアクセス出来ます。
生活利便施設の充実
4
メリット 改札外にコンビニや商店街があり、店数は十分にあると思います。勝田台地域が発展しているので利便性は高いです。
飲食店の充実
5
メリット 商店街と繋がっていてジャンクフード店も立ち並び充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校が近くにありエレベーターやエスカレーターも着いていて使いやすいと思います。
治安
3
メリット 交番があるので問題があれば駆けつけることは出来ます。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価はそこまで高くありません。京成線は安く乗ることが出来ます。

2023年11月 八千代緑が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東葉高速鉄道が利用できます。西船橋駅から東京メトロ東西線に乗り入れていて、大手町駅まで直通で約40分で行けます。タクシー乗り場もバス乗り場も設置されています。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺にショッピングセンター、食品スーパー、コンビニ、ドラッグストアなどが揃っていて、衣食住に関する買い物スポットが充実しています。映画館もあり、楽しむことができます。駅周辺には総合病院もあり、安心できると思います。
飲食店の充実
5
メリット ファミレスからファーストフード、コーヒーチェーン、居酒屋チェーンなど、飲食チェーン店が一通り揃っていますので、初めて利用する場合でも、安心して利用することができると思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅に多機能トイレ、エレベーターやエスカレーターが設置されています。駅周辺には多数の保育園や幼稚園、公園が設置されていて、子育て環境を整備していることがわかります。公園はボール遊びができる広めの公園から、芝生や遊具を整備している公園があります。歩道も広めに整備されていて、子供から年配の方まで、安心して歩行できると思います。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、再開発により、広々としたきれいな街並みが広がっている印象があり、街灯もしっかり設置、夜も明るく治安もいいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の利便性が高く、買い物スポットや飲食店の充実もあり、生活する上で大変便利な地域だと思います。加えて、子育て環境も良く、治安もいいということで、大変住みやすい地域と言えると思います。買い物スポットが駅周辺に集中していることからの価格競争により、物価も安めです。

2023年11月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西船橋は始発駅でもあるし色んな線が通ってるので非常に良いと思う!
生活利便施設の充実
3
メリット 本屋やコンビニ、飲食店は一通り揃ってると思います。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋やレストラン、ファミレスと一通り揃ってる印象です!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット アクセスしやすい駅なので遊びに行くのは行きやすいと思います!
治安
3
メリット 朝から夕方までは人通りも多く怖いことはないと思います!
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃を考えてもとにかく色んな場所へのアクセスが良い!駅も車も!

2023年11月 東葉勝田台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京成本線と東葉勝田台の2路線が利用できます。
生活利便施設の充実
5
メリット 南口には商店街が広がっています。小学校、幼稚園も駅近にあり交番もあるので治安がいいです。
飲食店の充実
3
メリット 南口には徒歩圏内に牛丼チェーン店や個人のイタリアンのお店があります
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 私立保育園、私立幼稚園、市立小学校・中学校など教育施設は南口に集約されています
治安
5
メリット 南口は交番があり、治安は良い方かと思います。
路上駐車が多いですか取り締まりもしっかりしています
コストパフォーマンス
5
メリット 複数路線が利用可能なこと、路線バスも多方面に走っていることから住みやすいと思います。

2023年11月 東葉勝田台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線利用できちゅんです
タクシー乗り場がある
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物施設がとっても充実しているような気がする
飲食店の充実
4
メリット なんと駅の地下に吉野家のテイクアウトができる店ができた
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット なんと言っても公園がとっても楽しい
みんなで遊べる

2023年10月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線でJRやメトロがあるので、都内に行く時は特に便利。
メトロは始発もあるのでよい。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の目の前に北・南口ともにスーパーがある。南口は駅から徒歩5分圏内にスーパーが2軒ありとても便利。
通勤後にも利用しやすい。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋系やラーメン、ファストフード、ファミレスなどある程度は揃っている印象。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園、小学校はあり、それぞれ施設は綺麗だと思う。
治安
3
メリット 北口を出てすぐに交番があるのは安心。居酒屋が多いが酔っ払いは少ないので治安はそこそこだと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 複数路線、始発駅でもある西船橋駅で考えと家賃相場は相当かなと思う。
スーパーも多数あり比較的住みやすいと思う。

2023年10月 船橋日大前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東葉高速鉄道が利用できます。西船橋駅で東京メトロ東西線に乗り入れていて、都心まで乗り換えなしで行け、大手町駅までは40分弱で行けます。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅近に食品スーパーと衣料品チェーン店(しまむら)、コンビニ(複数)、ドラッグストアなどがあり、生活必需品の購入を駅近で済ませることが可能です。駅周辺に総合病院もあります。
飲食店の充実
3
メリット 日大の最寄り駅であり、学生に合わせて、ファミレス(ガスト)、ファーストフード(マック、すき家)、居酒屋(魚民)といったチェーン店が揃っています。またコーヒーチェーン(コメダ珈琲)もあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅に多機能トイレ、エレベーターやエスカレーターが設置されています。駅周辺に保育園や公園が設置されています。特に公園は、小さめの公園から、坪井近隣公園のように、遊具が充実していて、芝生広場や小川が整備されている公園もあり、自然観察できる環境もあります。
治安
4
メリット 駅周辺は比較的きれいで、駅から徒歩圏内に警察署があり、定期的に防犯パトロールが実施されていて、治安がいいと思います。学生が多い地域のため、いわゆる不審者は少ないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 東葉高速鉄道の沿線で近隣の他の駅周辺の家賃相場と比べて、北習志野駅周辺と同様、家賃相場は安めです。東京メトロ東西線に乗り入れている利便性、駅前で最低限の生活必需品が揃うこと、学生が多い地域で治安がいいことなどを合わせて考えていくと、住みやすい地域であり、コスパはいいと思います。

2023年10月 八千代緑が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京まで1本で行ける
余程では無い限り電車が止まることはない。
駅が綺麗でたまにドラマに出ている
駅周辺にはデカいイオンや、TOHOシネマズ映画館など1日遊べる所があり、居酒屋の数も多いので夜でも便利でとても良い
東京の反対方面に行けば京成線も乗れるので何かあっても意外と便利だった
生活利便施設の充実
5
メリット 駅に隣接していてそのままイオンのショッピングモールに入れる
食料品のスペースも多く沢山の人がいる為品揃えも良い
また、イオン内も病院や雑貨屋などが揃っていてとりあえずイオン行っとけば揃う物が多いと思う。
洋服屋も若者系でも着れるものも置いてあるのも良い
飲食店の充実
5
メリット 隣接しているイオンにはフードコートがあったりレストラン街があるから様々な食べ物が選べてとても良い
マクドナルドがあるのも子供や若者にも良いと思う。
また反対の映画館側は居酒屋などが数軒あり選べるので良いと思う。
居酒屋が多い割に酔っぱらいが少ないのは良い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅から歩いてすぐの所にデカい小学校がありそこが許容範囲を超えたので新しい小学校を作る位に子育て世代が多い地域中学校も何ヶ所かあり子供達が多い。
病院も何ヶ所かありとても住みやすい街だと思う。
駅から少し離れると住宅街がほとんどで公園も沢山あり良いと思う。
治安
5
メリット 駅周辺に居酒屋が沢山ある割には酔っぱらいが寝てたり騒いだりして迷惑かけてる人が少ない気がする
駅前には交番があるので安心だし、塾も多く親の送迎の車やバスなどひと通りも良いので安心出来ると思う。
キャッチ等もいないので治安がかなり良いと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺が栄えているのもあってか、マンションや住宅街が多く駅周辺の地価は高いと思う。
歩いて15分ほど離れれば場所によっては手頃な値段のところも多く子育て世代が多いので子供の友達が近くに出来やすいなど良いと思う。

2023年10月 八千代緑が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東西線直通なので上りは大手町などに乗り換えなしで出られる。早朝であれば座っていける。
生活利便施設の充実
4
メリット イオンやOKが駅前にあるため、普段の買い物はまったく困らない。イオンの無料駐車時間が長いのも良い。図書館も歩いて5分ほど。
飲食店の充実
3
メリット イオンモール内にファーストフードや定食など一通りのチェーン店が入っている。ファミリー層や中高生などに向いている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園、保育園、小学校などはそれなりにある。
治安
4
メリット 大通り沿いは明るく、夜間に外出することに不安はない。犯罪に遭ったことも見たこともない。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃はそれほど高くなく、生活も便利なのでコストパフォーマンスはそれなりに高い。

2023年10月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東西線の始発駅のため座ることができる。
また、東西線の他、武蔵野線・総武線・京葉線も乗り入れており、アクセスが良い。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅近にスーパーも複数あり、買い物をして帰れる。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋が多く、下車して飲み歩くのに困らない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 買い物をする場所が近くにあるため、生活する上で困らない。
治安
2
メリット 南口は北口に比べて静かで、落ち着いた雰囲気。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃も比較的リーズナブルで交通の便もいいためコストパフォーマンスは高め。

2023年10月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 様々な路線の乗り換え口になっており、千葉はもちろん東京や埼玉に乗り換え無しで行くことができます。駅自体もあまり大きくなく、東京などの大きい駅と比べて迷わないのも魅力です。タクシー乗り場も近くにあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅にはドラッグストアやパン屋、スターバックス、改札内には本屋やケーキ屋など様々なジャンルの店が存在しているのが魅力です。
飲食店の充実
5
メリット 近くにはマックや日高屋などのチェーン店、ラーメン店、居酒屋が多くあり、食事どころには困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くには幼稚園や葛飾小学校、中学校がある。少し歩けば勝間田公園があり、遊ぶ場所にも困らない。駅には多機能トイレやエレベーターもあり。
治安
2
メリット 街灯は多く、駅前に交番があるため、最低限の治安はある。
コストパフォーマンス
4
メリット 郊外なので比較的安く、どこにでも行けるため利便性は高い。物価も並程度。

2023年10月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 複数線乗り入れている。
始発ありのため、座れる
生活利便施設の充実
3
メリット 駅周辺にスーパーがたくさんあるため、帰りに食材など買って帰りやすい。たくさんあるため、価格も努力しているかんじ。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店はたくさんある。飲み屋なども多い。船橋ビールの店がある
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 保育園や図書館が近くにはある。公園も、ちょっと歩くがあり
治安
2
メリット 駅降りてすぐに交番があり。
昼間は人も多いし、そこそこ落ち着いて入る。
コストパフォーマンス
2
メリット 東京まで近いし、複数路線あるため、どの路線か事故があっても帰れる
家賃は高め

2023年10月 八千代中央駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京まで乗り換え無しで行けて、西船橋などのほかの路線も多い駅も通る。
生活利便施設の充実
5
メリット たまにパン屋や八百屋がやってきて食べ物を売っている。
どれも美味しかった
飲食店の充実
3
メリット 端っこの方に置いてあるゼブンティーンアイスの自動販売機がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット スロープがあって小さい頃はよく登って遊んでいた
治安
3
メリット 居酒屋は多いが酔っぱらいがそんなに多くない
コストパフォーマンス
1
メリット 高すぎる料金のせいでメリットなし!安くなりますように!

2023年10月 東葉勝田台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京成線快速や通勤快速も停まります。東葉高速線の東葉勝田台駅も利用できるので便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 京成リブレがあります。お店もなくはないです。
飲食店の充実
4
メリット ミスドやケンタッキーがあります。個人経営などのお店も探せばあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 佐倉市はこどもは多く子育てには整った環境があると思います。
治安
4
メリット 地域や親の見守り意識は高いので安全な方だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 住む前にいろいろな地域と比較しましたがバランスは適正だと思います。

2023年10月 八千代緑が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット あまり混んでいない スムーズに行くことができる
生活利便施設の充実
5
メリット イオンと繋がっているのでとても便利です。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店などが多くありとても便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに学校が3個あり、さらに保育園なども充実している。
治安
5
メリット 駅周辺はとても綺麗で酔っ払いも少なくいい。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京とのアクセスもよくコストパフォーマンスから見てもとてもいい場所。

2023年10月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 多くの路線が乗り入れており東西南北どこにでも行ける。東西線の快速は都心に向かうのに非常に短時間で便利。他路線への直通電車が複数存在し乗り換えの手間が省ける。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅構内にお土産にピッタリなスイーツやパンの店がある。広めのスターバックスがある。
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋は比較的ある方だと思う。少し歩けば焼肉や居酒屋の店舗も多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターは南北の出口どちらにもある。駅構内に多機能トイレがある。
治安
3
メリット 北口の駅前に交番があり安心感はある。スーパーがあるため人通りはある方だと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 派手な商店街や商業施設はないが利便性はあると思う。東京近いが家賃もそこまで高くない。

2023年10月 八千代緑が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 東葉高速線は東西線と直通なので、都内に出やすい。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンモールがあるので、スーパーに飲食店、本屋、服屋など、大体揃っている。病院とかも多い方だと思う。
飲食店の充実
4
メリット イオンの中はフードコートやレストラン街があるので、比較的、色々な種類の飲食店があると思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅には多機能トイレやエレベーター、スロープもある。お手洗いも比較的きれいで、女性用トイレには、広くはないがお化粧直しスペースもある。
治安
5
メリット 駅前に交番あり。飲み屋街はないし、騒いでる人とかもほとんど見た事がない。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は、このご時世にしたら安い方だと思うし、生活に必要なお店や施設は揃っているので暮らしやすい。

2023年10月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 総武線、武蔵野線と東西線があり、本数はそこそこあるため便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 改札外にはコスメがお安く変えるアエナがある。
飲食店の充実
2
メリット カフェが改札内に1つと蕎麦屋が1つある。改札外にはスタバも併設されている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多機能トイレやスロープがあり、バリアフリーへの対応を感じる。
治安
3
メリット そこまで治安が悪いイメージは無い。たまにトイレのゴミ箱が汚れている。
コストパフォーマンス
4
メリット 複数の路線が入っているため、利便性は高い。メトロとJRが両方入っていると非常に便利。

2023年10月 東海神駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東西線に直通するので、東京方面に出やすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニや業務用スーパーなどがあります。
飲食店の充実
3
メリット 駅前のとものともというラーメン屋さんはいつも行列です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅のトイレは清潔感がありますし、多機能トイレもあります。
治安
4
メリット 飲み屋も近くにはあまりないので、夜も治安が悪いと感じたことはあまりないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 船橋に比べると土地の値段は安いと思います。

2023年10月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR総武線,京葉線,武蔵野線に京成電鉄も利用が出来る。
アクセスは大変便利な駅です。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニが多数有る事や駅ナカの施設が割りと美味しい店舗がある。
飲食店の充実
2
メリット お薦めは駅ナカの立ち食い寿司とマンスリーで入れ替わる店舗です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅のバリアフリーやトイレは充実した感じで、市内は学校や公園等の公共施設は多いと思います。
治安
2
メリット 駅前に交番は有るのと、駅は全体的にはキレイだと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット スーパーマーケットが多いので買い物は便利です。

2023年10月 東海神駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東西線に直通するので、東京方面に出やすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニや業務用スーパーなどがあります。
飲食店の充実
3
メリット 駅前のとものともというラーメン屋さんはいつも行列です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅のトイレは清潔感がありますし、多機能トイレもあります。
治安
4
メリット 飲み屋も近くにはあまりないので、夜も治安が悪いと感じたことはあまりないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 船橋に比べると土地の値段は安いと思います。

2023年10月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR、地下鉄、京成と4路線利用可能で非常に便利です。都市部へのアクセスもしやすいです。西船橋始発電車もそこそこあります。
生活利便施設の充実
2
メリット 喫茶店、チェーン店が多いです。
駅から歩ける距離にドン・キホーテがあります。薬局も割とあります。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店が多い。駅前付近には居酒屋も充実しています。個人店も多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 船橋が近いので、公園や保育園は多いです。駅にはエレベーターやエスカレーターが設置されています。
治安
4
メリット 治安は悪くないと思います。駅前には交番があります。
コストパフォーマンス
3
メリット 複数路線が使えるので出かけやすい、拠点にしやすい駅だと思います。派手ではありませんが、暮らしやすいと思います。

2023年10月 八千代緑が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速が止まる。東西線まで1本でいける。10.15分に1本電車がある。タクシー乗り場がある。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にイオンが直結。急な買い物もスーパーは24時まで営業しており、便利。無印や、病院もイオンにある。
飲食店の充実
2
メリット イオンにイートインがある。
隣駅には有名なパン屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 駅にベビーのオムツ替えシートがある。駅にエレベーターもついている。
治安
5
メリット 駅前に交番もあり、治安がいいと感じる。駅前も比較的綺麗な状態が保たれている。飲む場所もないので、酔っ払いもいない。
コストパフォーマンス
2
メリット 治安について強く考えているならおすすめできる。

2023年10月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線。都内アクセス良好です。東西線は始発で快速も止まります。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅近くはスーパーや飲食店もあり、生活には困りません。病院も駅から徒歩圏内です。地方に行く際の高速バスの発着で便利です。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店はあるにはあります。有名店となるとちょっと駅から離れた所にあるかもしれません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅にはエレベーター、エスカレーターあり。駅から徒歩圏内で学校がある。
治安
4
メリット 駅から北口に交番があり、治安はある程度は良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 割りと住みやすい。家賃相場も゙まずまずでは?

2023年10月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線使用できるのでお出かけや仕事で便利です。始発も多いのでラッシュを避ければ座れることが多いのも利点です。
生活利便施設の充実
5
メリット 生活に必要なスーパー、薬局、ジムなどそれなりにあります。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋は駅前に充実しています。雑誌によく載る魚屋や、ラーメン屋があります。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 保育園はそれなりに見かけます。児童館など一通りあります。
治安
1
メリット 駅中のお店などは綺麗な施設だと思います。
コストパフォーマンス
1
メリット 電車通勤や遊びに行くには迷ったらここに住めば便利だと思います。

2023年10月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRは武蔵野線、京葉線、総武線各駅停車がある
生活利便施設の充実
4
メリット 京成西船駅方面へ行くと店舗があるイメージ
飲食店の充実
5
メリット ラーメンかいざんという、有名なラーメン屋さんがある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 正直、市川大野や東船橋の方が子育てはしやすい。
治安
5
メリット 朝方や夕方は学生とサラリーマンで賑わってる
コストパフォーマンス
5
メリット 結構いいと思う。あの路線数に対する駅があるのはいい

2023年10月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット テーマパークや商業施設へのアクセスが良い。
比較的路線が多い。
生活利便施設の充実
3
メリット アクセスは良いので色々ある。
近くに産婦人科あり。
飲食店の充実
5
メリット かなり多いと思う。居酒屋、ファストフード、カラオケなど様々な年齢層が楽しめるのではないか。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット エレベーターはしっかり取り付けられているので良い。
治安
3
メリット 人が多いので何かあっても助けは求めやすいし、犯罪も起きにくいと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 少しはずれたところに行けば閑静な住宅街が広がっている。静かな環境が良い人にもおすすめ。

東葉高速鉄道の総合評価 (ユーザー1008人・5463件)

総合評価 4.0 口コミ数 5,463
交通利便性 4.0 生活利便性 4.0 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 3.9 治安 3.9 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

いすみ鉄道

京成電鉄

北総鉄道

千葉都市モノレール

小湊鐵道

山万

新京成電鉄

東京メトロ

東京都交通局

東武鉄道

東葉高速鉄道

流鉄

舞浜リゾートライン

芝山鉄道

銚子電気鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます