× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

多摩モノレールの沿線の駅の口コミ一覧

多摩モノレールの路線口コミが3291件。多摩モノレールの一人暮らしや子育て世帯の住み心地を把握するための周辺環境や治安等についての口コミ、評判を確認できます。

多摩モノレールの総合評価 (ユーザー708人・3291件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

3,291

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 708 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2023年12月 高幡不動駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 特急が停まる駅、モノレールもある
学生は近くに大学が分布しているため通学には利便性が高い
生活利便施設の充実
3
メリット 学生とお年寄りが多く、他に比べ治安はいい方
飲食店の充実
3
メリット 普通に必要と感じる飲食チェーン店は揃っている
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校が周りに多いので子育てにはいいと思う。
治安
5
メリット 治安はいい、優しい人が多い
駅周辺もまあまあ綺麗
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすさはすごくいい。生活に必要な店は揃ってる。

2023年11月 高幡不動駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急が止まる。わりと田舎なので乗降者数はそれ程多くなく、朝の通勤ラッシュの時間帯も比較的座りやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーマーケット、各種病院、薬局、コンビニ、書店、アパレル、100均、食べ物屋さんと高幡不動駅周辺で何でも揃って、暮らしていくには便利です。自然も多い。
飲食店の充実
4
メリット 1人でも入れるチェーン店が多いです。カレー屋さんによく行きます。手軽で良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 日野市はベッドタウンなんだと思う。住宅や集合住宅が多く、子供も多い。自転車で街を走っていると、学校もたくさん見受けられる。公園も多いし、自然も多く、夏には川遊びしている家族連れもたくさん居て、実に長閑です。
治安
5
メリット わりと長閑な街な気がする。二年住んでいるけれど、近所で事件があったという話は聞かない。道で寝ている酔っぱらいも見たこと無いし、喧嘩の声も聞かない。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅まで徒歩6分の2DKに6万円で住んでる。この便利さでこの家賃は安いと思う。

2023年11月 上北台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 本数はよっぽど少ないということはない。
折り返し地点なので、早めに着くから出発時前に乗れる。
終点なので人も少なく確実に座ることが出来る。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニ、ベルク(スーパーと百均)、パチンコ店、マツモトキヨシがあって帰りに買い物ができる。
飲食店の充実
1
メリット 吉野家、よく分からない知らないラーメン屋、焼肉きんぐがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学生、学校が多いイメージ。
そのため治安もそこまで悪くなく、住みやすいと思う。
治安
4
メリット 基本的には治安はいい。
住んでいる方達もいい人が多いと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 可もなく不可もなく本当に普通だと思う。
周りの家賃は知らないので…。

2023年11月 玉川上水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット モノレールに乗り換えることができるところ
生活利便施設の充実
3
メリット 通路にお店があって立ち寄りやすいところだと思う
飲食店の充実
3
メリット 種類豊富でとても美味しいお店があるところ
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターがあるところ
手すりがあるところ
治安
5
メリット 夜でも周りが明るく安心できるところだと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 物価がほかのところと比べてすこし安いところ

2023年11月 高幡不動駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用ができてタクシー乗り場とあり、バス停もたくさん!
生活利便施設の充実
5
メリット 駅近にスーパーや飲食店や洋服屋さんもあり便利!
飲食店の充実
5
メリット カフェやレストランなど種類と豊富でいいと思う!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅近くに学校があるから子育ても大丈夫だと思う!
治安
5
メリット 酔っ払いなどそんなにいないから比較的安心ではあるかな。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から近くても多少は安いとこがあって住みやすい

2023年11月 多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京王とも繋がっているためとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 周りにたくさんのショッピングモールがあるため良い。
飲食店の充実
5
メリット ココリア多摩センターの上にあるたくさんの飲食店はどこも美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット とてもいいと思います。しかし、家庭によっては、少し学校から遠い子もいるような、、
治安
4
メリット 多摩センターのメインのところはとても綺麗に整備されている。
コストパフォーマンス
5
メリット この充実感と、交通の便の良さ的には十分かなと、

2023年11月 多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ゴミ箱があること。そんなに混んでいないこと。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の近くにコンビニが多い。たくさん便利なお店が近い
飲食店の充実
5
メリット ファミレス店が少しある。近くのつけ麺屋がおいしい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供が多く、電車に乗りやすい。景色が面白い。
治安
5
メリット サンリオピューロランドが近いため治安はそんなに悪くない
コストパフォーマンス
5
メリット まあ家賃等わからないが、比較的住みやすいと思う

2023年11月 玉川上水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車数は多いです。1本逃してもすぐくるのでいいです
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにはイトーヨーカドーやヤオコーなどのスーパーや薬局、病院などもあり、充実しています
飲食店の充実
5
メリット 駅内にはマックも入っているし徒歩圏内にガストもバーミヤンもあるのでいいです
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに保育園があります。公演も沢山あります
治安
2
メリット 該当は多く、よるでもあかるいかとおもわれます
コストパフォーマンス
4
メリット そこそこやすめでかりられるかとおもわれます。

2023年11月 立川南駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 近くに立川駅があり、利便性は良く、東西南北どの方向でも行くことができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 立川南駅には商業施設が併設していないが、出てすぐに東急ストアがあり、使いやすい。
飲食店の充実
4
メリット ラーメン屋が多く、カフェや居酒屋などもあり、様々な飲食店が楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅に多機能トイレがあり、エレベーターとエスカレーターがある。
治安
3
メリット 駅近くに交番があり、常に多くの警察官が常駐している。
コストパフォーマンス
4
メリット 治安は少し離れるだけで多少安くなる印象がある。

2023年11月 高幡不動駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行も止まり、多摩都市モノレールへのアクセスもある。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅構内のショップも充実しており、通勤途中の買い物も便利。
飲食店の充実
5
メリット 観光地の近くということもあり、多彩なラインナップ。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 落ち着いた環境のため、子育てにばっちりだと思う。
治安
5
メリット 不動尊の近くということもあってか、危険を感じるような人と出会ったことがない。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心に比べて圧倒的に家賃相場が安いので良い。

2023年11月 玉川上水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿まで乗り換えなしで行ける。車庫があるので、乗り換えせずスムーズに行き来できる。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにマクドナルド、モスバーガーなどがあり寄りやすい。
飲食店の充実
4
メリット イタリアン料理屋、居酒屋などがあり、寄りやすい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 徒歩5分以内に大きな公園があり、年代問わず楽しめる。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、駅周辺は綺麗で喫煙所も完備されている。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から徒歩6分くらいなので、駅を利用しやすい。

2023年11月 多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット メリットとしては、まず小田急線と京王線が通っていること。改札も隣に並んでいて乗り換えもスムーズ。駅の中もお店があって便利です。駅前もいろいろなお店があり、お散歩するだけでも楽しいです。
生活利便施設の充実
4
メリット せまい地域にいろいろなお店があるので買い物しやすいですし、お散歩するだけでも楽しい。
飲食店の充実
4
メリット せまい地域に何店舗か固まっているのでお店を選ぶ時に選びやすい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育て世代ではないので、学校や幼稚園の事はわからない。ただ駅の近くに広い公園や最新の図書館などがあり、素晴らしいと思う。
治安
5
メリット 治安は悪くないと思う。ただ、駅の反対側を出ると、すごく暗い印象。
コストパフォーマンス
4
メリット 急行が止まるので便利。お店や公園もあるので住むには環境はいいと思います。

2023年10月 多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 時刻ダイヤが充実しています。例えば一本乗り逃しても10分程度で次の電車が来ます。
生活利便施設の充実
5
メリット 大型スーパー、ショッピングビル複数、コンビニエンスストア、外食チェーン店複数、エンターテイメント施設等々、挙げればもっとありますが、必要な施設はほとんど揃っています。
飲食店の充実
5
メリット 最近のお勧めはスカイラークグループ展開の飲茶ラストラン桃菜です。
以前はジョナサンだった店舗をリニューアルです。飲茶食べ放題で価格も高額ではないので何度も利用したいお店です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 通勤で使っている駅なのですが、駅周辺の歩道は広いし、大きな公園、新しい図書館等があるようでお子さんがいる家庭は暮らしやすいのではと思います。
治安
3
メリット 日中に利用している駅だし、交番のある場所も分かりやすいので、治安に関してはそれほど心配無いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット この駅に住んでいないので家賃や土地の価格等は分かりませんが利便性は申し分ないと思います。

2023年10月 玉川上水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 立川にアクセスがよい。新宿へも1本でいけてとても便利です。駅もキレイでトイレも広くて使いやすいです。近くの有料駐輪場も広くて使わせていただいています。バスで1本で近くのショッピングモールにいけるところも便利だと思います。
生活利便施設の充実
2
メリット 駅を降りてすぐにスーパーがある。ショッピングモールまでバスで一本。1日遊べます、
飲食店の充実
3
メリット 駅近には少し歩けばファミレスがあり使えます。フォーマルでも使えるしゃぶしゃぶのお店もあってよいです。コンビニが南口にも北口にもあるので便利です
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット バリアフリーは基本的に充実していると思います。駅のトイレは多機能もあり、普通のトイレも広くてよい。少し歩くと大きい公園があり、陸上のトラックもあります。夏にはプールもあります。駅の近くに小さな図書館もあり。
治安
4
メリット 駅前に交番がある。治安は普通によいと思います。基本的にはベッドタウンなので酔っぱらいなどはあまりいないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場は都心と比べたらかなり落ち着いている。都心へのアクセスも十分なので住むにはよいと思います。

2023年10月 多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京王線・小田急線が通っていて特急が停まるので便利です。バスターミナルもあり、少し歩けばモノレールもあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前に商業施設がたくさんあるので買い物には困らないと思います。図書館も近くにできて、近くの公園も整備が進んでいるみたいです。サンリオピューロランドもあります。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店はほぼあると思います。ココリアという商業施設にフードコートがありますが、お店が少ない分空いています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ニュータウンで色々考えられて作られています。駅から商業施設は車が通らないペストリアンデッキになっていて、子どもを安心して歩けます。大きな公園も多く、緑がたくさん残っています。
治安
4
メリット 基本的には平和です。昔はキャッチみたいな人もいましたが今はほとんど見かけません。
コストパフォーマンス
4
メリット 賃貸であればそこまで高くはないと思います。マンションや団地がたくさんあります。築年数が経っている物件程広かったりします。最近の戸建てはなかなか手が届きづらい価格帯だと思います。

2023年10月 玉川上水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 10円単位でチャージできるチャージ機があるところが便利
モノレールも通って立川にすぐ行ける
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の中にマクドナルドがあるところがいいと思う。
小さいけどコンビニとかもあるところがいい、小腹が空いた時とかに寄れるのがいい
飲食店の充実
5
メリット サイゼリヤがあるし、モスバーガーとかもある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット トイレがめちゃくちゃきれい
エレベーターある
治安
4
メリット どの出口も治安はあんまり変わらず落ち着いている
コストパフォーマンス
3
メリット 住んでないからわからないけど、リッチな人が住んでそう

2023年10月 多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 小田急線、京王線、多摩都市モノレール3線通っているのでとても利用しやすい駅だと思います。サンリオキャラクターが好きな方は絶対に利用するべき駅だと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅チカに商業施設があり、スーパーや薬局、服屋などが充実しています。
飲食店の充実
5
メリット ファミリーレストランやフードコートなど家族で利用しやすい場所が多いところです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅近くに保育園や幼稚園があるので働くママさんなどは住みやすい駅だと思います。
治安
5
メリット 駅近くに住宅街が多いため治安はいい方です。駅も綺麗なので利用しやすいです。
コストパフォーマンス
4
メリット サンリオピューロランドやよみうりランドに行くのに凄く近くて休日に遊びに行くのにはとてもいいと思います。

2023年10月 高幡不動駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京王線の特急が停まるだけでなく、多摩モノレールも停まるのが嬉しい。立川、八王子、新宿、(吉祥寺と渋谷は一度乗り換えが必要ですが)都市部へのアクセスが楽チンです。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅の京王ショッピングセンターにはお世話になっております。日野市役所の分署もショッピングセンター内にあるので、最低限は揃っているかと。
飲食店の充実
3
メリット 門前町だけあって、お蕎麦屋さんが豊富です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大きい駅なので、エレベーターや多機能トイレ等は揃ってます。あと、駅前に市の託児施設があります。
治安
3
メリット 駅の端に交番があります。高幡不動尊の観光客を相手にしているためか、親切に道案内をしてくださった覚えがあります。
コストパフォーマンス
2
メリット 2路線が交差する駅なので、動きやすいです。

2023年10月 多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 朝方であっても時間帯を間違わなければ車両が超満員になることはほとんどない。各駅停車・急行両方とも停車する。
生活利便施設の充実
3
メリット 商業施設・公共施設は全て駅前にあるし、日常生活で困ることは特にない。
飲食店の充実
4
メリット 駅の下にチェーン店が中心の飲食店が十数店舗存在し、金額的にも庶民的でバラエティのあるラインナップとなっている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 図書館や学校が駅の近くにある。また、高齢者が多い多摩地区の駅だけあって、必要最低限の福祉関連の機能が備わった駅となっている。
治安
5
メリット 駅の前に交番がある。また、傷害といった暴力関係の事件は、ほぼ皆無。
コストパフォーマンス
3
メリット 静かでおだやかな雰囲気の町並みで落ち着いて住むには全く問題がないし、家賃もそこまで高くない。

2023年10月 玉川上水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 多摩都市モノレールに乗り換え可能。駅にマクドナルドあり。
生活利便施設の充実
2
メリット 駅前あるのはドラッグストア、コンビニ、モスバーガー程度で前にあったパン屋は2022年に廃業した。
飲食店の充実
1
メリット 飲食店はほぼなし。以前あったワインバーは廃業。駅内にマクドナルド、外にモスバーガーがあるだけなのてどちらもとても混んでいる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 南公園というとても広い公園がある。水遊び場、プール、体育館もある。
治安
5
メリット 駅前交番あり。
街灯はあるが少ないので夜は暗い。バスロータリーにはタクシーが大体停まっている。
コストパフォーマンス
3
メリット 西武線撮多摩都市モノレールの乗り継ぎができるため、駅前の店舗家賃は高い。

2023年10月 高幡不動駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 各駅停車の駅なので、比較的空いていて座席にも座りやすい。駅のトイレがとても綺麗。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にファミリーマートと図書館がある。パスロータリーもあるので、学生には嬉しいかも。
飲食店の充実
1
メリット 特になし。南平・高幡不動方面に行くか、八王子まで行かないと、飲食店などはない。個人経営のお店などがチラホラある程度。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 図書館や保育園や小学校などはある。子供も多くいるイメージ。
治安
5
メリット 治安は良いと思う。住んで3年経つが、一度も怖い思いをしたこともなく、住みやすい。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安いし、駐車場有で募集してる物件も多い。

2023年10月 多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京王、小田急、多摩モノレールの3路線利用可。バスの便も良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 食料品、生活雑貨何でも揃う。スパや映画館もある。
飲食店の充実
5
メリット 和、洋、中何でもある。値段も手頃な物からちょっと贅沢なものも味わえる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が多く治安も良いので子育て環境にとても良いと思う。
治安
5
メリット 駅前は賑やかで交番もあり治安もとても良い。すぐお巡りさんが見つかります。
コストパフォーマンス
3
メリット 徒歩圏でなんでもあるのはかなり魅力な部分だと思います。

2023年10月 多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京王相模原線と小田急線があり、2つ路線があるのが魅力的です。京王線から新宿までもアクセルも良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅近くにはスーパーやアートマンなど品揃えが豊富です。
飲食店の充実
3
メリット お手頃で入りやすいようなお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅もきれいで広々としているので、ベビーカーでも気にせず通れます。
治安
5
メリット 綺麗に整備してある街で、安心感があります。
コストパフォーマンス
3
メリット 買いたいものがすぐにそろうのは良いです。

2023年9月 高幡不動駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 多摩都市モノレール、京王線が交差する駅です。
ここから主要駅にすぐアクセスできます。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーなどは集中しています。少し離れれば業務用スーパーやドラッグストアなどがあります。
飲食店の充実
5
メリット 観光地なので、商店街の方には有名なお蕎麦屋さんなどがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 自然に溢れており、子供が遊べる環境は揃っていると思います。
治安
4
メリット 割とこの辺りでは良い方だと思います。駅から離れると静かです。
コストパフォーマンス
3
メリット 自然の多さ主要駅へのアクセスのしやすさ、など色々とメリットはあると思います。

2023年9月 多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗り換えなしで新宿に行けるから便利だと思う。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーやファミリーレストランもあり病院や薬局もたくさんある。
飲食店の充実
4
メリット ちょっといいレストランやリーズナブルなものまでなんでもある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅からサンリオピューロランドが近い為、駅の中もサンリオのキャラのデザインになっていてとても可愛い。
治安
3
メリット 子連れやお年寄りが多くて落ち着いた街だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京の区内に比べたらかなりリーズナブルに住めると思う。

2023年9月 高幡不動駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 住むのに探しくなく、落ち着いている駅だなと思います。
駅周辺にも居酒屋、スーパー、ラーメン屋など食事に困るような場所ではないと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅内にスーパー、本屋、アパレル系の店舗、ドラッグストア、カフェなど場面に応じていろいろつかえるような商業施設があるので、良いと思います。また、眼科、歯科、役所の出張所など生活サービスでも困ることは無いと思います。
飲食店の充実
4
メリット とにかく、駅前は居酒屋が多いと思います。チェーン店から、少し洒落た落ち着いた雰囲気で単価も高い居酒屋もあるので、お酒を楽しむ人は便利だと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターもスロープも整備されているので、お年寄りの方への配慮もなされていると思います。
駅に多機能トイレもあります。
治安
4
メリット 昼間はおだやかで、ご高齢の方が買いものに来たり、観光に高幡不動尊にお参りに来る方がいます。静かで穏やかです。
コストパフォーマンス
4
メリット 1R、1Kであれば駅徒歩5分以内で4~5万円で十分住むことは出来ると思います。安くてコスパは良いと思います。

2023年9月 玉川上水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武線を使って池袋や新宿に行くことが可能なのに加えて多摩モノレールを使用すれば中央線を利用することができるから。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにいなげやと薬局があるためちょっとした買い物であれば利用しやすい。
飲食店の充実
4
メリット ガストやバーミヤンがあり飲食店は充実してると思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園がそれぞれの出口に1つずつあり、公園もでかいので子供が遊ぶには困らないと思う。
治安
5
メリット どちらの出口も歓楽街みたいのがないので電車を利用する人がたむろするということも無いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性や家賃の値段に関しては相場のままだなと感じます。

2023年9月 多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット サンリオのステンドグラスがすごく綺麗。
待合室もあって電車まで涼しく待てる。
ところどころサンリオのキャラがいてかわいい。
モノレールの方の駅員さんは帰り乗り遅れてないか?などとも聞いてくれて親切。
生活利便施設の充実
4
メリット 日用品も飲み屋も周りにたくさんあるためわざわざ都心に出なくても完結する。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋はたくさんあるのに治安がいい。
全体的に年齢層が30代後半くらい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多摩市全体的に放課後デイサービスが多く、ヘルプマークのついた方も多い。階段と坂がどちらもあるなどバリアフリー。
治安
5
メリット 出口も広く、そこまで混雑しない。泥酔してる人とかも少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はほどほどに安い。
物価は都心と変わらない。

2023年9月 高幡不動駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 全ての京王線の種別が停車するので便利。特急で新宿まで約40分。また、5-6分に1本電車が発着する。当駅始発の電車が7時前にあり、座って新宿まで行ける。また、京王ライナー停車駅なのでとても便利。多摩モノレールへの乗り換えができるため南北への移動も容易である。バスは立川行、豊田行、日野行などの他にも帝京大学行や循環バス(コミュニティバス)も充実している。
生活利便施設の充実
3
メリット 買い物施設は一通り揃っています。京王高幡SCで生活必需品は全て買えます。日野市役所の出張所、銀行など生活に直結する施設もあります。
飲食店の充実
4
メリット 有名ファストフード以外に個人店が多くあります。特にラーメン店は以外と多くあります。安い店も多くあり学割を行ってる店も沢山あります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 北口を出ればすぐ目の前に日野市立潤徳小学校と高幡北保育園があります。少し足を伸ばせば大木島公園や浅川スポーツ公園等のボール等が使える公演もあります。駅構内には多機能トイレが設置されています。
治安
5
メリット 治安はいいです。居酒屋はありますが立川や八王子に比べると数は少ないため酔いつぶれてる人は多くいません。また重大事件があったという話も全く聞いていません。駅前には交番もあります。
コストパフォーマンス
4
メリット とても良いと思います。都心ではワンルームしか借りれない値段で1DK以上借りれるところも多くあります。京王線が安いため中央線沿線に比べて都心までも安く出られます。

2023年9月 立川南駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数のJR線に乗り換えが出来て、改札まで近い。
生活利便施設の充実
5
メリット アニメイトやオリオン書房など、商業施設が充実している。
飲食店の充実
4
メリット コンビニやジャンクフード店が複数あること。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅の近くに駐輪場が複数あり、午前10時以降無料で停めることが可能な物もある。
治安
4
メリット この駅と、中央線立川駅の間を歩く歩道橋のような場所に、「スカウト禁止」といった内容の横断幕が貼られているため、そのような行為は聞かない。
コストパフォーマンス
3
メリット 23区に比べて全体的に安いので、そこは安心できる。

2023年9月 多摩動物公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット ワンマン運行で、多摩動物公園に行くのにかなり便利
生活利便施設の充実
4
メリット 動物園やその付属施設があり子供向けの施設が充実している。
飲食店の充実
5
メリット カレー屋さんと定食屋さんのみあるが、なかなか美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供向け施設の充実度は他の場所と比べても圧倒的である。
治安
4
メリット 動物園の周りには交番や駅など遅くまで灯りのついた施設がある
コストパフォーマンス
3
メリット 西東京ということもあり、家賃がとても安い。2万4,000円でロフト付き家具付きリフォームしたて8畳のかなり良い部屋に住むことができた。

2023年9月 多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 小田急多摩センター駅とも隣接していて乗り換えが楽です。平日朝の新宿行きの上り線では始発駅になることもありラッキーなら座っていけます。バスロータリーは1Fで歩道の下で屋根があるので雨が降っても安心です。
生活利便施設の充実
3
メリット 図書館が最近、駅から徒歩圏で新設されたので便利です。
飲食店の充実
5
メリット 駅ビルも隣接しているのでファーストフードなど一通りそろっています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園がとにかく多いので遊び場には事欠かないと思います。
治安
4
メリット のんびりしたエリアなので騒音などはほとんどなくストレスフリーです。
コストパフォーマンス
5
メリット 貸し農園やイベントがたくさんあって近場で遊べるのでコスパよしです。

2023年9月 多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 多摩センターはみんな大好きサンリオピューロランドがある場所!駅にもサンリオキャラクターが居て、とても可愛い♡
また、近くにバス乗り場やタクシー乗り場、小田急線も通っているから便利
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の改札近くにはコンビニやカフェ、おにぎり屋さんなど様々なお店がある
飲食店の充実
4
メリット コンビニ、スーパー、なんでもあってすぐ買い物ができる!少し歩けば百均も!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多摩センター駅から少し歩くと保育所や中学校がある!また、大きい公園もあるため、小さい子が遊ぶには最適
治安
3
メリット 治安はそこそこ良い!特に警察沙汰で問題が起きた訳でもない
コストパフォーマンス
4
メリット 駅のから徒歩30分くらい歩くと団地がたくさんある!木が生えていて日陰が多いから結構住みやすい!

2023年9月 玉川上水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西武線と多摩モノレールがあるので、複数路線の利用が可能である。また西武線の改札と多摩モノレールの改札までは徒歩1分圏内にあるので、急いで時にも少しの安心材料になるなと感じている。
生活利便施設の充実
2
メリット いなげやと薬局があるため飲食についてのものについてはそこで揃えることができる。
飲食店の充実
5
メリット 駅前にマックや元々店舗が少ないモスバーガーがあり、また徒歩10分圏内にガストとバーミヤンがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅前には保育園が2件ある。また近くには高校も2校ある。徒歩10分圏内にには公園もあり遊ぶ施設もある。
治安
4
メリット 朝から夜にかけて治安の悪い人を見かけることは少なく比較的安全なのではないかと感じている。また駅周辺の自転車置き場もボランティアの方が整備してくれているので綺麗だと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすさと家賃相場は比較的合っているのではと感じる。

2023年9月 高幡不動駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅の周りにたくさんのお店があり利用しやすい
生活利便施設の充実
4
メリット 文房具店など気軽に行ける店が多いのでとても個人的に助かる
飲食店の充実
4
メリット サイゼなど気軽に行けるお店がたくさんある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに河原があるのでそのまま遊びに行きやすい
治安
3
メリット いろんな人がいる。若者が多いイメージ。たまに変な人もいる
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺は新しく建てられたような家が多いので良い

2023年9月 万願寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 高幡不動乗り換えで新宿方面に行ける。改札まで近い。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーやドラッグストアが近い点が良い。
飲食店の充実
3
メリット 夢庵やサイゼリヤ等ファミレスがいくつかある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園や保育園、公園は駅近には少ない印象がある。
治安
4
メリット 静かで、事件や事故などは少ない印象である。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃が安い。繁華街がないため夜も騒がしくない。

2023年9月 多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・京王線、小田急線、多摩都市モノレールが利用できる
・京王ライナー、特急、始発有り
・新宿まで約35分
・モノレールで立川まで約25分
・駅構内は広い方なので、混雑もほどほど
・バスロータリー、タクシー乗り場あり
・羽田空港、成田空港までのバスも予約制で利用可能
生活利便施設の充実
4
メリット ・買い物施設は多い
・生活に必要な施設は網羅している
飲食店の充実
3
メリット ・主要なチェーン店はある
・居酒屋は多数あり
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ・駅周辺はエレベーターが整備されているので問題なし
・トイレは商業施設の方が綺麗
・公園は大小多数あり
・キッズ向けの施設やイベントもよく目にする
治安
3
メリット ・明るいうちは目につくところでは特に治安は気にならない
・交番もあり、パトロールもしているので安心
コストパフォーマンス
4
メリット ・電車のアクセスはいい方なので、時間を除けば割と安い方と思う
・自然に囲まれているので、子育てには良い環境

2023年9月 多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 「小田急多摩センター駅」
駅に続く階段付近に自転車置き場がある。似たような感じで、車を一時停止できる道路も階段付近にある。
タクシー乗り場が整っていて、5分も待てばすぐに来る。
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピングには最適だと思う。有名ブランドは少ないものの品質はそこらと変わらない。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店がたくさんある。1箇所にだけ集まってるのではなく程よく散らばっているからとても良いと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校・中学校は多いし、校庭も広くて良い。トイレは設備が整っている。公園も多い。
治安
5
メリット 酔っ払いは本当にいない。どの世代でも安心安全に暮らせる場所だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 5回建てでもエレベーターがついてる団地は結構ある。一軒家も多い。

2023年8月 多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット かなりいい。
都会までアクセス抜群で、交通機関も多い
生活利便施設の充実
5
メリット 日用品は全て揃う。
ホームセンターも一駅行けばある。
飲食店の充実
5
メリット たくさんあるし、和洋中全部ある、
チェーン店もあるので便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 車が通らない遊歩道があり、交通の事故の心配はいらない
治安
5
メリット お年寄り。子供達も多くて、安全!!大丈夫!
コストパフォーマンス
5
メリット 駅も便利な割に、家賃はそこまで高くないと思う。

2023年8月 松が谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 立川方面までいけるので、すごくいいと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 多摩センターがちかいので生活利便施設はすごく充実してると思う
飲食店の充実
5
メリット 自販機があるので、夏は便利だと思いました。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅内には手すりやエレベーターエスカレーターもあり、駅街では近くに保育園幼稚園もあるので凄く充実している
治安
5
メリット 松が谷に住んでいる人は高齢者が多く皆優しい。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場はあまり分からないが近くに多摩センターがあったりと住みやすい

多摩モノレールの総合評価 (ユーザー708人・3291件)

総合評価 4.0 口コミ数 3,291
交通利便性 4.0 生活利便性 4.0 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 4.1 治安 4.1 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます