東京メトロ南北線の沿線の駅の口コミ一覧
東京メトロ南北線の総合評価 (ユーザー1735人・4318件)
ユーザー評点
4.1




口コミ数
4,318ユーザー投票平均
この沿線の駅の最新口コミ
- 1735 人 の口コミがあります。
- 最新の 40 人を表示します。
|
2023年1月 後楽園駅 望夢さん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(274件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
東京ドームとドームシティと直結していて買い物やイベント、遊園地に行くのに利用できます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
ドームシティに直結しているので衣類や雑貨を買うことが出来ます。 近くにドン・キホーテや診療所、産婦人科もあるので駅チカでなんでも出来ます。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 地下にファストフード店やカフェレストランがあるので小腹がすいた時に通いやすい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 直結で広めの公園がある。改札内に多機能トイレや広めのエレベーターがあり、車椅子や、キャリーケースをひいた人にも使いやすいつくりになっている。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 駅の周りに街灯が多く、交番も近くにある。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 家賃は少し高めだが、コンビニやスーパーが多いので住みやすい。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2023年1月 白金台駅 やーまんさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(93件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
都営三田線、南北線の2路線利用できる。 大手町まで15分程度で行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | コンビニ、ドンキホーテが近くにあり買い物がし易い。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | プラチナ通り一帯を中心に、おしゃれなレストランが数多くある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅の近くに大きな公園や自然教育園等があり、自然に触れ合うことができる。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 住んでいる住人の民度が相対的に高いため、治安は良いと感じる。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 人通りも多くなく、治安も良いので住み易いが、他の駅と比較し、家賃が高めの水準。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2023年1月 市ケ谷駅 juguさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(241件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
総武線は、観光地も多く また、空港へのアクセス時もとても便利である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
アトレなど複合施設が多く とても便利ある。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 複合施設や駅内の飲食店は、バラエティーが豊富である。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 会社員が多い路線なので、児童施設が多く便利だと思う。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 繁華街が多いものの住みやすい街がおおくちあんも悪くない。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 会社員むけの立ち飲み屋やせんべろも多く経済的である。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2023年1月 目黒駅 はまさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(586件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 東急目黒線と山手線と利用でき、駅前にバスもかなりくるのでとてもよいです! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 恵比寿、渋谷よりは庶民的で物価も多少安い。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 恵比寿よりも混んでおらず、イタリアン、中華など幅広く楽しめます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 渋谷、恵比寿よりは子育てグッズが手に入りやすい。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅前もゴミもなく、ケンカなどもあまり見ず、治安は割と良い。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | そこそこ土地代が高く、一人暮らしやDINKSの富裕層にはステータスとなりいいと思う。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2023年1月 飯田橋駅 あしろうさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(573件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | JR線・地下鉄各線(東西線・有楽町線・南北線・都営大江戸線)が利用できる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 都心部にあるものの、再開発地区においてスーパーができるなど、最低限の生活用品は揃えられる。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 飲食店は非常に充実しており、再開発地区にも多様な種類の飲食店がテナントとして入店している。一方で昔ながらの食堂も残っており、困ることはないだろう。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 小学校・中学校・高等学校・大学いずれも近くにあり、徒歩圏内ですべてを完結させられることもできる。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | お嬢様学校やお坊ちゃん学校があるため、老若男女非常に質のいいひとが多い。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 家賃は高めだが、都心ということを考えると安い。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2023年1月 王子駅 えれくさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(467件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 京浜東北線と南北線の2路線を利用できるため、都心から少し離れた所に位置しながらも、都心方面へのアクセスが容易である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 飲食店、病院、銀行など駅周辺の施設としては様々に揃っているため、日常生活で困る点は特にない。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | チェーン店から、個人経営のお店など、ジャンルも幅広くあるため、飲食店選びで困ることはない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 改札外でも利用できるトイレがあり、近くに小さ目ながらも公園があるため、待ち合わせとしても便利に利用することができる。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅前に交番があること、2本の大通りに面しているため夜でも比較的明るいことから、治安が悪いイメージはない |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 都心から離れていることもあり23区にしては安い方ではある。物価も標準的。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2023年1月 麻布十番駅 ooloさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(224件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
新宿などの都心への利便性が高く、そこまで混雑していないので使いやすい。 また南北線との直結もあるため行動範囲が広がる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
出口からは麻布十番商店街があり、そこでは何でも売っているので何でも揃う。 スーパーも何軒かあり、病院も近く、公園もあるため過ごしやすい。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
ランチやカフェ、居酒屋が多く、食べるところには困らない。 老舗も多く美味しいお店が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
商店街で何でも揃うので過ごしやすい。 保育園も多く、公園もあり子育て世代には過ごしやすい。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 駅周辺は綺麗で夜も割りも明るいため、怖いことはない。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット |
利便性もよく、衣食住全てにおいて過ごしやすい。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2023年1月 永田町駅 ooloさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(270件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
東京、新宿、中央線など どこへでもアクセスしやすいため 利便性は優れている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
ビックカメラ直結。 出口からは商店街や飲食店も立ち並んでいるため、充実。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
いつもサラリーマンで賑わっているほど、ランチから飲み屋さんまで 色々な飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット |
商店街の方々は子ども連れに優しくしてくれる。 車通りがそこまで多くない。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット |
昼間は人が少なく 移動がしやすい。 混雑するようなことはあまりない。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット |
利便性は高く、周辺の施設も充実していて 揃わないものはない。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2023年1月 王子神谷駅 coco92さん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(188件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
路線は1つしかありません。 王子方面に行くときに混んではいますが 王子駅で多くの人が降りるため 座れる確率は高いです。 ホームドアが上まであるタイプで スタイリッシュでかっこいいです。 風が思いっきり来ることも 危険性もないのでとてもいいと思います。 電光掲示板も見やすくなり あとどれくらいで電車が来るのか すぐにわかります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
出口を出てすぐに ジャパンミートというスーパーがあります。 藍屋とジョナサンやコンビニもあるので 利便性は高いかと思います。 病院もたくさんあり、 周りにはサミットやユニクロもあります。 また歩いてすぐに交番や消防署もあり 夜でも安心できます。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
藍屋、ジョナサンが出口付近にあります。 小さなバーや飲み屋のお店も 少しあるので閑散とした感じではありません。 大通り沿いのため お店は多数存在しております。 王子駅方面に歩いていくと おしゃれなお店がたくさんあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
保育園は待機児童があります。 公園は大きいものが多く、 探検もできるため子供はノビノビと過ごせます。 足立区の方にも公園が多数あり、 足を伸ばせる距離なので 遊びの幅はとても広いです。 改札付近も広さがあり 子連れには問題なく利用できます。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
出口は全て大通りにあり、 交番や消防署があるため 暗さはほとんどありません。 朝と夜は通勤の方たちでごった返すように歩いていますが 道幅も狭すぎないので 問題ありません。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット |
大通りがあるからこそ 交通の便はまったく問題がなく、 多方面に出かけることができます。 バスも新宿まで一本で行けるものがあったり 京浜東北線も歩ける距離にあります。 南北線は飯田橋まででられるので 通勤にもとても便利です。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2023年1月 王子神谷駅 みのさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(188件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 飯田橋や永田町など乗り換えが多い駅に止まるのでどこにでも行きやすい。横浜方面や埼玉方面にも直通運転しているので遠出も楽 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | ジャパンミートというスーパーが安くて良い。上にセリアもあってとても便利。駅のとこにファミリマート、ぱぱすもあるので良い。すこし歩けば大きめのUNIQLOもある。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | 個人店や吉野家、ジョナサン藍屋があるので最低限は困らないと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | UR団地があるのでファミリー層が多い。通勤時間帯にはバスのお迎えもよく見るので困らなさそう。駅にはエレベーターもエスカレーターもあるがスロープはない。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 治安が悪いと思ったことは無い。居酒屋も少なくキャバクラがない駅なのでキャッチが外にいることもほぼない。ガールズバーが昨年出来たのでそこの女の子がたまに立ってるくらい。酔っ払いが騒いでいるのとか見たことないです。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 家賃相場が比較的安く、スーパーやドラッグストアなどもあるので住みやすいと思う。東十条は徒歩圏内だし赤羽王子も1駅なので飲みにも行きやすい。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2023年1月 永田町駅 いいださん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(270件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | ビジネス街の中心にあるので便利です。六本木までも近いです。タクシーもたくさんあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 徒歩5分圏内にクリニックあります。ドラッグストアもあるし食べ物やさんはものすごく充実しています。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 有名なケーキ屋さんや蕎麦屋がありいつも行列です。手土産のお土産に買う人もおおいようです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 幼稚園は少し離れた場所にありますが、道路も大きいため子供と歩くような場所ではないと思います。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 昼は近くのサラリーマンがランチに出ていて活気があります。人も多いですが治安に問題はないです。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 周りに食べ物やさんかたくさんあり駅もどこにでもいけるハブ駅なので利便製は高い。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2023年1月 本駒込駅 テリーさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(92件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 南北線という地味な路線だが、飯田橋、市ヶ谷といった総武線沿線、赤坂、六本木などへに一本でアクセス可能。また、近くには都営三田線 白山駅もあり、大手町方面に向かう場合や、ダイヤ乱れの際はそちらを使うことも可能。山手線内であれば、乗り換えが必要な場所でも比較的短時間で到着可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 本駒込というよりは白山周辺が、東洋大学の最寄りということもあり店舗が多い。スーパー、ドラッグストア等もある程度は揃っている。病院も個人医院の他、日本医大病院、東大病院も近くにあり、そうした点は安心できると思う。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 有名な中華料理屋である兆徳がある。また、マクドナルド、ファミレス、ラーメン屋など、学生街らしい店舗はある程度揃っている。学生や一人暮らしにはある程度満足な程度だと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 文京区なので幼稚園や学校、学習塾などは多い。都心なので広大な遊ぶ場所はないが、小規模な公園はそれなりにある。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 治安は良いように感じる。良くも悪くも繁華街的なものがない。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 利便性とのバランスになるが、山手線内の駅としては、コストパフォーマンスは比較的良いように思う。文京区という土地柄の安心感もある。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2023年1月 永田町駅 あさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(270件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 銀座線や半蔵門駅、有楽町線など多くの路線があり移動などにとても便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 近くにはカラオケやビックカメラなど多くの店がありとても便利 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | ガストやサイゼリアなどの有名ファミレスが近くにあり便利です |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 近くに保育園や大きな病院があるので安心です |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 周りには学校や警察署などが治安はいいほうです |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 土地的には渋谷や表参道までとても近いので便利です |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2023年1月 王子神谷駅 甘ネコさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(188件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 南北線が走る王子神谷駅は都内への移動には大変便利。混雑具合も比較的穏やか。路線バスも充実しており、交通アクセスは悪くはない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅周辺には商店街が栄ており、近郊には商業施設が多数点在し、生活の利便性は高い。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | ファーストフード、チェーン店、昔ながらのお店も多く、食環境はなかなか整っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 教育機関、医療機器は多い。ファミリー世帯の方々には安心できると思います。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 穏やかな雰囲気の街で治安も良好。一人暮らしの女性でも安心できるエリアです。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 住環境を考慮すると都内ではコストパフォーマンスは良い方だと思います。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2023年1月 駒込駅 ケミさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(485件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 山手線沿線なので便利。南北線が使えるので2路線使えるのも良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 駅内や近辺にコンビニはある。商店街も充実している。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 構内や近辺にはファストフード店は多いとまでは言わないがある。その他、ローカルな店舗は多数ある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 南北線も含めると、多目的トイレやエレベーターは一通りはあるはず。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 出口にもよるが、基本的には落ち着いた雰囲気。交番もある。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 諸々の利便性を考えると、コスパは悪くはないと思う。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2023年1月 王子駅 Shimo_sanさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(467件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
新幹線の停車駅である東京、上野、大宮の各駅に京浜東北線で1本で行けるうえ、地下鉄南北線や都電も通っており、あらゆる方面に行くことができる。 さらに、駅前から出るバスで、都内有数の繁華街である池袋駅に乗り換え無しで行くことも可能なうえ、このバスは本数が非常に多い。 また、区役所の最寄駅で、駅から区役所まで徒歩数分で行けるため、行政手続きも便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
飲食店に関して、大手チェーン店は多々あるが、一部はカバー仕切れていない。 家電量販店はあるが、そこまで大規模ではない。 等、池袋などの有名繁華街に比べると劣るが、買い物は大体自転車で行ける範囲で済ますことが出来るくらいには揃っている。 どうしてもこの駅周辺にはない店に行きたいなら、バス1本で池袋に出られるので、そこまで、不便は感じない。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
全国チェーン店も多数出店しており、個人店もそれなりに充実している。 大抵のジャンルの店はあるため、不便はしない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
学校や保育園の数は多く、公園も飛鳥山公園のような大きなものから小さなものまで多数。 幹線道路は交通量が多いが、少し入ってしまえばすぐに閑静な住宅地なので、ベッドタウンとしては優秀な部類ではないか。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
路上にゴミがそこまて落ちていない等を見ると、治安はいい方ではないか? 女性目線ではどうかは分からないが、男性が深夜に出歩くのに不安は感じない。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅から徒歩何分の場所に住むかによるが、駅の利便性と新築一戸建てやマンションの価格を天秤にかけたとき、非常にお買い得な駅だと感じる。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2023年1月 駒込駅 nokoさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(485件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット |
JRと南北線が利用できることは魅力。両方とも本数がある程度あり、ちょうど十字に路線が伸びているので、どんな方向にもアクセスしやすい。 また、近隣の巣鴨・田端・西日暮里・日暮里から他路線にも乗り換えできるので、一度の乗り換えでカバーできる範囲も多いと思う。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット |
一番の特徴は六義園があることで、年間パスポートを購入すれば毎日ゆったりと散歩することができる。 他には西口には商店街があり、北側には飲み屋、南側には小規模なスーパーや商店がある。東口にも北にしばらく歩けば、しもふり商店街こちらにもそれなりに商店がある。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット |
駅前には最低限の有名チェーン店は揃っている印象。しもふり商店街などの商店街に入ると個人店もいろいろある。 個人的な印象ではパン屋が多く、お手頃な値段設定のお店から高級路線のお店、昔ながらの商品のお店から流行っぽいお店までいろいろあるように感じる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット |
JR駒込駅の南側であれば利用できる児童館が豊島区のものと文京区のものの2つがあるため、その点は便利。とても多いというわけではないが、公園も何個かあり、困るということはない。 保育園に関しては、駅近だと園庭のある保育園が1つあるが、それ以外は園庭のない保育園になっている。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット |
基本的には住宅街なので、治安が悪いという印象はあまりない。南側には駒込警察署があり、パトカーや警察官を見かけることも多いため、ある程度安心できるように感じられる。 夜は仕事帰りの人以外で出歩いている人は少ないように思える。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
駒込周辺は他の山手線の駅よりも家賃相場は低いため、コスパはいいと思う。 都心に出る場合には南北線も利用できるし、やろうと思えばシェアサイクルで通勤することも可能。 駒込駅自体には大きいお店は少ないが、池袋や上野まで出てしまえばどんなお店でもあるため、それほど不便に感じたことはない。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2023年1月 四ツ谷駅 石川柊太さん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(321件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
遅延があまり無い タクシー乗り場が近くにあるのが良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
近くに店があるのが、ありがたい 雑貨屋が特にいい |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 飲食店の食べ物は大変美味しいだけど、デメリットの方がでかい |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
障害者用の席とかあるのが良い 多機能トイレがあるのがいい |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅•駅周辺の景色等はとても綺麗だと思う。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
家賃と利便性が大変良い 土地の値段も安い。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年12月 後楽園駅 みんさん 12件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(274件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
・南北線の乗り換えや、少し歩けば三田線また大江戸線での乗り換えも可能 ・3駅で池袋駅、5駅で東京駅に行く事ができる為、都心外の人でも来やすい ・本数が多い為、あまり待たずに電車が来る |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
・東京ドーム、ラクーア(商業施設、小規模遊園地)等のレジャースポットがある ・駅直結のメトロ・エム後楽園がありドラッグストア、本屋等生活必需品や嗜好品を購入できる(寄りやすい) |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
・商業施設内に色んな種類の飲食店がある ・ここ数年流行りが定着しているスターバックスがある |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | ・騒がしいイメージはないので、お子さんを育てるには十分な環境だと思う |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
・酔っぱらいを見かける事は少ない ・街灯は多く、夜になっても明るい ・大通りが近いので、見回りのおまわりさんをよく見かける |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
・相場にあった値段だと思う ・どこに行くにも、利便性の良い駅だと思う |
デメリット(5件)
総合レビュー
|
2022年12月 白金高輪駅 TAKEさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(170件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 都営三田線の白金高輪駅は大手町や新宿などへのアクセス抜群です。都営線ということもあり、首都圏真ん中のエリアにありながら営団地下鉄などと比較するとそれほど混んでいません。タクシー乗り場はありませんが、大通りに面しておりタクシーを捕まえるのに苦労することもありません。また、接続するバスの本数も多く、品川、六本木、渋谷などにアクセス可能です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 基本的にお洒落な住宅街というイメージです。駅に隣接するような高級スーパーもあり、コンビニやドラッグストアも複数あります。病院は徒歩5~6分のところに北里大学病院があります。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 和洋中すべてそろっており、中には有名店も多くあります。駅に隣接する有名ベーカリー、また人気番組「ジョブチェーン」に出ている審査員のお店も複数存在します。食に関してはとネイでも有数のエリアといっても過言ではないでしょう。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 最近高層マンションなどが急増しており、子育て世代も多く住んでいらっしゃいます。そのため、年々子育て環境は充実していっています。また駅の近くには、中学受験で有名な大手塾の本部もあります。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 港区としてはかなり治安は良いほうだと思います。近くに歓楽街もなく、飲み屋さんもそれほど多くありません。夜遅くでも安心して歩けます。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 港区としては家賃の安いほうではと思います。物件にもよりますが、古い物件だとかなりお得感はあります。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年12月 目黒駅 マークさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(586件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 目黒駅はJR山手線と埼京線、都営三田線、地下鉄南北線、東急目黒線と電車の便は大変便利です。またバスも都営、東急が都内四方に走っており不自由は全くありません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 駅周辺にはスーパーマーケットや飲食店が充実しており昔からの商店街もあり楽しい街です。本屋や医院も周辺にあり生活に困ることはないと思います。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅ビルをはじめ周辺のビルには飲食店が充実しており困ることはありません。また近くには優美なホテルもあり庭園を眺めながら美味しい飲食ができます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 保育園、幼稚園、小中学校、専門学校と周辺にあり公園も目黒川も流れていて美しい街です。駅にある公衆トイレは掃除が常に行き届いています。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 割合真面目な人々がいて騒乱や事件はあまり聞きません。歓楽街がないのがいいのかも知れません。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅ビルを始めスーパーも数店あり競争で価格も安いと思います。生活しやすいところです。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年12月 王子駅 タッカーさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(467件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | JRだけでなく都電なんかも通っていて、交通の便は良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
王子駅周辺は商店街が充実していますので便利です。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
駅前周辺に、個人、チェーン問わず飲食店が充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅裏に飛鳥山公園などがあり、都会なのに緑も豊富で、子育てには向いています。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 駅近くには飛鳥山公園があり、閑静で落ち着いています。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 家賃も安く、都心までのアクセスも良いのでコスパは良いです。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年12月 飯田橋駅 シーシャんさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(573件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | メトロも含めると5路線の利用が可能です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | ある程度の店は揃っているので生活には困らない。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 神楽坂が近いのでお店がとても充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | 小学校、幼稚園などあるので一通りは問題ないです。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | オフィス街なので昼間の治安は良い方だと思う。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | 神楽坂の奥の方なら、まだまだ安い物件がある。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年12月 飯田橋駅 kinacoさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(573件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 東京メトロ、都営地下鉄、JRが利用できるので、電車での通勤・通学にはとても便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | スーパー、コンビニ、病院などの日常生活に必要な施設は徒歩圏内にある |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 大学も多いため手頃な価格の飲食店、ビジネスで利用できる高級店まで充実 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 小さな公園や広場は点在している。ベビーカーOKの飲食店も充実している |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 警備員を配置している学校・企業も多いので昼は安全 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | アクセス便利で、スーパー・病院・公共施設など徒歩圏内になるのでとても住みやすい街 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年12月 王子駅 はせさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(467件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅前は店がたくさんあり、買い物には困りません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅から10分歩けば静かな住宅街になります。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅前にはたくさん食べるところがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 子供を育てるとしたらまずまずの治安だと思います。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 特に危ない目にあったことはなく、安心です。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 東京都にしては家賃は安めの方だと思います。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年12月 飯田橋駅 ゆいさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(573件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 路線が多く、どこへ行くのにも問題なく、かなり便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 周りに会社が多いので飲食店の数が多い。種類も多い。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 居酒屋やおしゃれなカフェなど、いろいろな飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 駅はそこそこ広いのでエレベーターやトイレなどは完備されている。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 駅近くに交番があり、警察官もいつもいるので安心感がある。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | 通っている路線が多いので利便性はかなり高い。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年12月 飯田橋駅 スマイルさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(573件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 総武線を利用しているので一本で行けるのがうれしい。また、複数の路線が通ってるのも便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 街並みが素敵で、商店街が元気です。また、ここだけで出店してるお店がいくつもあって買い物が楽しい。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 高級なお店から手頃な店までたくさんあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 閑静な住宅地なので子育てしやすいのでは?と思います。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | よさそう。いつも穏やかで、落ち着いている雰囲気です。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 買い物も食事も、高いお店が多いけれどそれだけ価値があると思う。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年12月 四ツ谷駅 Sontonさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(321件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 地下鉄南北線、JR中央線の快速停車駅のため交通利便性がとてもいいです。バスも停車するので、千代田区や新宿区の各方面からは徒歩以外にバスで移動する選択肢もあるため近隣のターミナル駅として機能しています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 新しくできたショッピングモールのコモレ四谷は雰囲気がとてもよく、散歩するのに気持ちが良いです。中には、ライフやドラッグストア、100円ショップ、レストランやその他の施設があり、一日過ごすことができます。1 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | アトレ四谷とコモレ四谷の中にはたくさんの飲食店があります。アトレ内の買い物はJREポイントがつきます。コモレ四谷ではレストランが10以上あります。ここらへんのお店でテイクアウトして外濠公園で食べるのも気持ちが良いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 外濠公園のアスレチックで遊ぶのが子供のお気に入りです。砂場もあるので、砂場遊びセットを持ってくるとよいかもしれません。お昼になると、テニスコートや野球場でプレイしているのを見ながら、ランチにするのもよいです。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 新宿区側と千代田区側では治安が違うかもしれません。駅前の交通量は大変おおく、気を付ける必要があります。場所柄交番と警察官の数はとても多いです。特に皇居と赤坂御所の間でパレードがある場合等は警察官のほうが多いくらいです。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 外濠公園で無料で活動することもできますし、ゴールドジム四谷にいって有料でワークアウトすることもできます。番町側は小学校、中学校、高校がたくさんあり、子供たちがたくさんいてにぎやかです。土地の価格はどんどんあがっています。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年12月 目黒駅 やまっこさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(586件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 山手線、三田線、南北線、東急線の利用が可能で横浜方面、埼玉方面にも比較的アクセスしやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 駅直結のスーパーがある。また駅ビル内で生活必需品の購入が可能。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅付近に飲食店が多く、ジャンルも様々ある |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 駅は改装され改札から路上に出るところにスロープができた |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 居酒屋が多い割に街は綺麗。駅近くに交番がある |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 交通の便はとてもよく、都内、埼玉、横浜にもアクセスしやすい。駅か家までの間で買い物を済ませることができる |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年12月 永田町駅 まいさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(270件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 路線がたくさんあるので、乗り換えがしやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 乗り換え駅のため多くの駅へのアクセスがしやすい |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | オフィスが多いので出口を選べばたくさんある |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 乗り換え駅のためどこかに行くには立地がいい |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 国会があるので、警備が多く治安はいいと感じる |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | アクセスがしやすい駅のため、いろいろな方向に電車移動する人にはいい |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年12月 六本木一丁目駅 りんごさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(76件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 複数路線利用は利用できませんが、隣駅の麻布十番ですと、大江戸線があります。徒歩10分ほど行きますと六本木駅、神谷町駅があります。隣駅の溜池山王(銀座線に乗り換え)、永田町(半蔵門線に乗り換え)、四谷駅(総武線に乗り換え)それぞれに快速はありません。通勤ラッシュ時間は満員電車です。改札までの距離はかなり長いエスカレーターを登るので、降りる場所にもよりますが、エスカレーター付近の降り口で約2分程。それ以外ですと5分はかかります。始発は5:00代から・終電時刻は24:00ー24:30代まであります。電車の本数は通勤ラッシュ時は5分間隔~その後は10分~15分間隔です。タクシー乗り場はないので、地上にあがり、目の前の道路で自身でタクシーを捕まえる方が早いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 買い物施設は六本木に行けばあります。今後徒歩1分のところに商業施設がオープンするので、更に充実すること間違いなしです。現時点では内科(健康診断も可能)・眼科・歯医者・は駅内に併設されていますが、発熱外来は受け付けておりません。小児科もあまりみません。発熱時は大手町や丸ノ内まで車で15分のビジネスクリニックが受け付けてくれます。商業施設ができましたら、大学と提携している病院も増えるとのことです。車で5分ほどのところに三田病院もあります。商店街はありません。麻布十番に行きますとあります。徒歩20分程でしょうか。本屋さんも六本木ヒルズ前のTSUTAYAさんが一番大きくほかでは見かけません。アパレル、雑貨屋など買い物を楽しめる場所もやはり、六本木ヒルズ、ミッドタウン、虎ノ門ヒルズあたりですが、現在建設途中の商業施設が完成しましたら満足出来るかと思います。また、ホテルオークラ、ANAインターコンチネンタルホテルも徒歩圏内にありますので、大事なご用事、行事、記念にご利用されるには良いかと思います。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 周辺の飲食店は充実していると思います。有名、人気のお店、おすすめの美味しいお店もあります。タイ料理や、焼肉ランチ、中華、ステーキ、ラーメン、ハンバーガー、お寿司、和食等種類豊富なので飽きないのではないでしょうか。カフェ、ベーカリーも充実しています。各飲食店がランチ時に1000円以下でお弁当を出しています。キッチンカーもあり、ランチ時は長蛇の列なので、おそらく美味しいのだと思います。近くにホテルもありますので、ホテル内の和食・中華屋さんでもお弁当を購入できますので、お値段を気にされない方、グルメな方にはオススメです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 再開発で、商業施設ができます。国の決まりで広い芝生なども完備必須なので、お母様のお買い物の後にお子様の遊べる広いエリアは望めます。一部、タワーマンションにはホテルのコンシェルジュが提携して入っていますので、ホテルのお食事をデリバリーできると知人から聞きましたので、子育て家族やご年配の御夫婦には家事の負担も減るのではないでしょうか。状況によってサービスは変更もあると思いますので、ご検討の方は改めてお調べいただければと思います。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | どの出口も治安は良いです。駅、駅周辺は綺麗です。ガラス張りの高層ビルや高級マンションと自然が融合しており、大都会のオアシスを味わえる場所ではないでしょうか。駅周辺の飲食店は基本的におしゃれで、あまり泥酔するような姿を見ていません。皆さん節度を持って飲食を楽しまれている印象です。駅前に交番もあります。昼も夜もあまり変わらず、閑静な住宅、職場エリアといった印象です。街灯は女性でも安心できる多さです。暗さを明るくするための街灯ではなく、いかに美しく街を魅せるかというライトアップの仕方なので、夜でも楽しめるのではないでしょうか。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット |
節約しなくても生活を楽しめる余裕のある方にとっては、相応の金額ではないでしょうか。車保有又はタクシー移動が可能な方、年収数千万以上あれば、娯楽も充実しており、文句なしのエリアかと思います。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年12月 市ケ谷駅 なるるさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(241件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
平日は会社員や学生が行き交う駅。 各停しか停まらないが、新宿も東京までも15分程度で行ける距離。 有楽町線、新宿線も通っているので、乗り換えもべんり。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
改札外にはNewDays(コンビニ)、神戸屋パン、UNIQLO(規模小)、スタバ、イタリアンがある。 駅出ると飲食店、ドラッグストア、本屋、コンビニなど何かあれば駆け込める。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | サラリーマンや学生が多いので、飲食店は一通り揃っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 小さいながらに公園があり、桜が綺麗な緑道もある。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 皇居や防衛省も近く、大使館もあるのでなんとなく安心して過ごせる。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 住む場所と思ってなかったが、子育てしやすい。児童館のイベントも充実している。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年12月 市ケ谷駅 miuさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(241件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 市ヶ谷駅は、東京メトロ南北線からJRの市ヶ谷駅も近く、乗り換えにも便利です。飯田橋まで出れば半蔵門線にも乗り換えられるので、どの方面でも行きやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 靖国神社方面に行くと、薬局やスーパー、裏手には昔ながらのお肉屋さんや豆腐屋さんもあります。タリーズやプロントなどコーヒーショップも駅近にあります。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | お弁当の販売をしているお店がわりとあり、ランチはいろいろと選べます。なか卯のようなチェーン店もありました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット |
東郷記念公園は春は桜が綺麗でおすすめです。 オフィスが多いイメージでしたが、その隣にも学校があり子供も多いので、子育て世代も生活しやすそうに思います。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 日中は会社勤めの方が多く、駅前の道も広くて綺麗なので、安心して過ごせます。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | 都心で移動するには複数の路線が使え便利だと思います。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年12月 麻布十番駅 papa8さん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(224件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット |
2路線使えるころはメリットです。 また、バス便もある程度あります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
麻布商店街でいろいろ揃います。 また病院等も近くにあります。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 人気の焼き肉屋、焼き鳥屋などあり食に飽きません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット |
公園、病院が多いです。 またタクシーが多く、タクシーをよく使う人は暮らしやすいです。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 夜でも明るく不審者はあまり出ないそうな気がします。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | コストパフォーマンスはあまりよくありませんが、土地の資産価値があるのはわかります。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年11月 目黒駅 papa8さん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(586件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
不便は全くないです。 都心アクセスはもちろん横浜方面にも行きやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
基本的に駅周辺でなんでも揃います。 特にアトレ内はとても充実しています。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 有名なラーメン屋、とんかつ屋などあり意外とグルメな町です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 基本的に不自由しない施設の多さだと思います。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 基本的に深夜は飲み歩いている人が少なく山手線沿線の中では治安は良い方だと思います。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 山手線沿線ということもあり、多少家賃は高めですが、それなりの価値がある場所だと思います。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年11月 目黒駅 ななさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(586件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
山手線、三田線があるのでどちらかが遅延していても選ぶことができる。 バス停も駅目の前にあり、探しやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | 多くの飲食店、銀行がありとりあえずの買い物を大体済ますことができる。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | チェーン店が多く、人が多い時間帯でも入れる所が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | 電車、バス共に多く発車するため私立に通学しやすい。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 早朝から夜中まで人が多く、明かりが灯っている。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | バスも多く出ているため都内全域へのアクセスはしやすい。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年11月 王子駅 Nさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(467件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | JR、東京メトロ南北線、東京さくらトラムとバスターミナルがあり大変良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 駅前に買い物施設やスポーツ施設があり便利です。本屋とアパレル系は少なく、飲食店やテイクアウト系のお店が多いです。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 飲食店は多く、レストランやカフェ、居酒屋など充実していて選択肢が多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 幼稚園、保育園が多く、子どもも多いです。飛鳥山公園や滝野川公園、いなり公園など大きめの公園があります。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅周辺は明るく人通りも多いので治安はいいと思います。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
利便性を考えるとかなり住みやすいです。コスパは十分だと思います 。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年11月 飯田橋駅 ハッピーさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(573件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
最近、西口がリニューアルされて「エキュードエディション飯田橋」が出来て便利になった。 2階部分の東急ストアにはイートインコーナーがあり、史跡眺望テラスもあって、一息入れるのに最適。 メトロへの乗り換えも出来るため、どこへ行くにもアクセスしやすい点も良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
エキュートが出来たし、神楽坂も近いので飲食店は充実している。 また、病院や診療所、銀行やコンビニなどは充実している。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 老若男女どのようなシーンでも使える店がそろっており、選ぶには苦労しない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 駅にはエレベーターやトイレが設置されており、安心して使える。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅周辺は綺麗で歓楽街もないので、比較的治安は良い方だと思う。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 飲食店や公共施設、電車やバスの便利さなど、トータルすれば住みやすいと思う。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年11月 後楽園駅 メタモンさん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(274件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 複数路線利用でき、タクシーも拾いやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 最近大型スーパーマーケットができ、少し歩けば商店街やコンビニもあり便利です。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅前にも少し離れたところにも色々な飲食店が立ち並び賑やかです。商店街に行けばお弁当屋さんもあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 幼稚園、保育園、小中学校が多く子供達にとって過ごしやすい環境だと思います。病院も多く小児科も複数あります。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 駅前は大通りなので一日中明るいです。人通りも多く、駐輪場もたくさんあります。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 物価はお店によりますが比較的安い方かと思います。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
|
2022年11月 飯田橋駅 retro2さん 13件投稿 |
当駅の口コミ一覧はこちら
(573件)
総合評価: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 有楽町線やJRといった主要な鉄道を利用できる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 少し歩いたところに逓信病院があったり、神楽坂方面には茶屋やゲームセンターなどが立ち並んでいる。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | モスバーガーや町中華、サイゼリアなど、学生や家族にもピッタリな飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | 駅周辺には様々な商業施設があり、毎週休日に訪れても楽しいだろう。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 警察署などは見受けられないが、大通りはきれいに整備されており、夜も明かりがともっている。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 交通の便が良く、土地の値段もまあまあだとは思う。 |
デメリット(6件)
総合レビュー
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
東京メトロ南北線の総合評価 (ユーザー1735人・4318件)
総合評価 | 4.1 | 口コミ数 | 4,318 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.2 | 生活利便性 | 4.1 | 飲食店の充実 | 4.1 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.1 |
他のエリアの口コミを見る
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。