× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

東京メトロ有楽町線の沿線の駅の口コミ一覧

東京メトロ有楽町線の路線口コミが16725件。東京メトロ有楽町線の一人暮らしや子育て世帯の住み心地を把握するための周辺環境や治安等についての口コミ、評判を確認できます。

東京メトロ有楽町線の駅から駅口コミを探す

東京メトロ有楽町線の総合評価 (ユーザー3657人・16725件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

16,725

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 3657 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2023年12月 飯田橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 鉄道ではメトロ有楽町線、メトロ南北線、JR線、大江戸線、東西線の5路線が乗り換え可能な主要駅です。道路も5路線が交差していて、タクシーでも東京駅方面、新橋方面、池袋方面、新宿方面と主要道路で短時間で移動できます。首都高速は5号線の西神田入り口が最寄りとなり環状線につながります。
生活利便施設の充実
3
メリット 都心ですので一般的な住居としての生活環境は良い方ではないです。買い物においてスーパーでしたら飯田橋駅ビルのラムラに食品スーパーと衣料などの専門店が少しあります。商店街自体がなく、神楽坂に高級店舗が並ぶなどになります。病院も総合病院はなく、隣駅の水道橋やお茶の水を利用することになります。
飲食店の充実
5
メリット 神楽坂では高級店舗があり、学生街でのあるのでJR飯田橋駅南側には大衆居酒屋が多く存在しますので、予算に応じて店舗の選択ができます。また、5路線ありますので、飲み会の会場場所としても、交通の利便性から参加の皆様に喜ばれます
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 大学が多くて大学進学には良い場所です。また、私立高校を目指すのであれば、都内の私立は全てが通学圏内でおすすめできます。
治安
5
メリット 治安の問題はありません。駅前交差点には交番もありますし、大きな事件なども発生した記憶はありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地を持っていれば資産になりますし、今後の再開発で地価の高騰も期待できそうです。交通の利便性は抜群ですので人気は衰えないと思います。

2023年12月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋駅は多くの路線と交わっていてめっちゃくちゃ使いやすいよ。
しかも飲食店もたくさんあるしカフェとかもたくさんあるから暇な時間潰せるし遊ぶには持ってこいだね。
あと可愛い子が立ってるイメージもあるし目の保養になるね。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の近くにショッピングモールとかあるし、食べ物を買うにしても服を買うにしても、雑貨を買うにしても何かと便利な気がするから何か困ったら駅周辺を散策して自分が買いたいものを見つけれたりするからめっちゃいいね。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はとにかく飲み屋が多い気がする。駅周辺なら100店舗はある気がするし、イタリアン居酒屋もあれば焼き鳥居酒屋とかせんべろとかありとあらゆる居酒屋があって飲み屋を選ぶなら何も困らないイメージがあるよ。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供と一緒に暮らしていくならいい場所かもね。幼稚園、小学校、中学校とらたくさん教育施設があっていいね。自分は子供がまだいないけど、もし子供暮らしていくとして何か不自由がある環境ではないと思うからおすすめ。
治安
5
メリット 治安は昼間はいいと思う。陽気なおっさんとか活気のある若者で賑わってるような印象で比較的平和なイメージが漂っているからなにか気をつけることはないと思うよ。駅前に交番があるし何かあった時の対処は警察を頼りましょう。
コストパフォーマンス
5
メリット コストパフォーマンスはとても素晴らしいと思うよ。家賃相場が1k8万ぐらいからだし都内だと比較的安価な気がする。その割に駅周辺設備が整っていて家賃相場が低い割にとても快適な生活ができるか住んでみるといいよ。

2023年12月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数の乗り換え線があり、他県へのアクセスも抜群です。東口、西口共にタクシー乗り場も充実しています。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーが充実しています。東口方面では肉なハナマサや業務スーパーがあり、使い分けて生活できています。
飲食店の充実
5
メリット なんでもあります。池袋以外に行く必要がないくらいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 意外と公園が多いです。保育園も入りやすくて子育て世代には向いていると思います。
治安
4
メリット 日中であれば特に悪くはないといった感じです。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は高めですが、安いスーパーや薬局など、探せばありますし、自転車があれば届く距離で買い揃えられます。

2023年12月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池袋駅はとても広くて色んな路線が利用しやすいと思います。改札までの距離も副都心線を覗いて割とどこからでも近いと思います。広さもあるので、最初は迷うこともあるけれど、慣れればとても使いやすい駅だと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 池袋駅は、ルミネや東武、西武また駅の外にも東口にはすぐドンキーホーテ.GU.少し歩けば大きめなユニクロまたサンシャインシティがあり服などコスメなど、また生活用品を買うのにはとても適していると思っています。
飲食店の充実
5
メリット とても多くカフェ、ラーメン、お肉系色々なお店があり、仕事終わり、学校終わり遊びで、などでとても使いやすいと思っています。お店に困った時も駅の近くを歩いていれば、食べるものには困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 池袋駅では、多くの小学生や高校生を見かけます。出口の近くにトイレもあり、とても綺麗で鏡も大きく、姿鏡と手洗い場の鏡の2パターンがあってとても使いやすいです。
治安
1
メリット 高校生や、色々な方々がいるので、賑やかで楽しいとも思う。ショッピングを楽しんでいる方々、学校に行く方々、会社に行く方々皆んなが使っている場所です。降板も東口に近くにあるためいつも街を見張ってくれていてます。交番の方もとても優しく気さくな方が多いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさとしては、昼夜構わず賑やかでも大丈夫な方はとても向いていると思います。交通的には便利なので、交通面を重点的に考えてる方はとても使いやすいと思っています!

2023年12月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット とても便利
停止する時など緊急停止する時に教えてくれる。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに小さお店があるため何かが欲しい時に便利
飲食店の充実
3
メリット 接客が良いためとても通いやすいと思う。
行きやすい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園などがないため静かでとてもいいなと思いました
治安
5
メリット とてもいいと思います
これから使う時にもいい気分になれるといいなと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 静かでとても住みやすいところだと思います。

2023年12月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線の沿線なので、とても便利だと思います。移動に苦労した経験はないです。終電が遅いのも魅力的だなと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット いろいろなお店があるので全く困る事はなかったです。お店の量に関しては新宿駅と同じ位かもしれません。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店が多いことに越した事はないと思いました。とても良いお店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 緑も多く、街路樹もしっかりしているので、環境は綺麗だと思います。
治安
5
メリット 治安は悪くないと思います。公園などに夜中行く時は注意が必要ですが。
コストパフォーマンス
5
メリット 都会ならではの雰囲気が味わえるので、とても良いと思います。

2023年12月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅地下が賑わっており良い。近くに色々な施設がある。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅地下が賑わっている。1日過ごせる位充実。
飲食店の充実
5
メリット 様々な店があるので良い。基本何でもあるイメージ。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 様々な施設があるので基本なんでも揃っている。
治安
3
メリット 人が多いので比較的治安は良いイメージがあります。
コストパフォーマンス
5
メリット 近隣には安めの物件もあるので比較的住みやすいかと思います。

2023年12月 平和台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット だいたい主要都市まで30分程度で行けるのと、池袋駅までが近い。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅の近くに複数のスーパーがあって生活しやすい。
飲食店の充実
2
メリット 駅の近くにオリジン弁当のようなお弁当やさんがあるのは嬉しい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 特にはないが、個人的には大きな公園とかが欲しい。
治安
4
メリット 名前の通り平和な駅で治安も悪くないと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 隣の氷川台などに比べて平地で住みやすい。

2023年12月 豊洲駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横に広い駅でロッカーや自動販売機などが沢山あります。
生活利便施設の充実
5
メリット ららぽーとやビバホームがあり、商業施設には困らないと思います
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店が駅周辺にたくさんあります。韓国料理などもあります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺には豊洲北小学校と深川第五中学校があります
治安
5
メリット とても良い
人の問題はあまり起こらない印象
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさは良いと思います。駅近で良いです

2023年12月 護国寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池袋まで東京メトロで2駅5分。飯田橋まで東京メトロで2駅5分と利便性が高い。バスで、池袋・後楽園・上野・早稲田に出ることができる。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅周辺にはコンビニが3件、スーパーが1件。茗荷谷まで出れば数件程度ある。本屋は小さい個人店が1件。商店街はない。病院は近隣に都立病院がある。
飲食店の充実
3
メリット ファーストフード店は1件、牛丼チェーン1件、ラーメンチェーン2件ほどある。知る人ぞ知る1軒家レストラン(フレンチ・イタリアンなど)が数件ある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 文京区にあるため、公立・私立・国立と幼稚園・小学校・中学校・高校の充実度は高い。護国寺や目白台運動公園など緑豊かで、遊べる環境は多い。駅にはエレベーターがある。
治安
5
メリット 駅前に交番、駅近くに大塚警察署があり、パトカーの巡回などもよく見かけ、治安はよいと思う。歓楽街はないし、酔っぱらいはあまり見かけない。
コストパフォーマンス
4
メリット 少し入ると静かな住宅街のため、住みやすい。近隣に大きな大学が何校かあり、学生の一人暮らしも多い。やや家賃は抑えられている印象がある。

2023年12月 月島駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 銀座からも歩こうと思えば歩くことが出来るところ
生活利便施設の充実
5
メリット 下町ということもあり庶民的なスーパーもあり生活しやすい
飲食店の充実
5
メリット もんじゃ焼きのお店を中心にお店は多いです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 下町の雰囲気がそれなりに残っており子育てもしやすいです
治安
5
メリット 下町っぽく、のんびりした雰囲気が残っており安心できる街
コストパフォーマンス
5
メリット 都心ながら、生活しやすいと思います。日常生活品は高くない

2023年12月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット なんといっても、山手線の駅ですので、利便性は抜群です。JR、東京メトロ、私鉄と複数の路線があるのはやはり強みです。23区内の主要なスポットに30分以内で行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 丸井はなくなってしまいましたが、デパートはあるし、家電量販店はあるし、買い物には全く困りません。
飲食店の充実
5
メリット いろんなジャンルのお店がありますので外食には全く困らないです
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 開発が進んで、きれいなビルが建ったり、公園が増えたりしているのはいいところです
治安
2
メリット 東口は、西口より治安はいいと思います。明治通り沿いを行けば、雑司ヶ谷方面に向かい、少し落ち着いた雰囲気になります
コストパフォーマンス
5
メリット ファミリータイプの部屋より、単身者用の1R等が多いです

2023年11月 有楽町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗り換え路線が多い。改札の数が多い。トイレが綺麗。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が多い。東京駅、銀座も徒歩圏内である。大型スーパーも出来た。
飲食店の充実
5
メリット 様々なジャンル、様々な価格帯の飲食店が多数ある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅に多機能トイレがある。エレベーター、エスカレーターがある。
治安
4
メリット 駅前に交番があり、治安は良いと思う。よるでも電灯が多く明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 基本どこへでも出やすく便利である。京浜東北線も通っており山手線が止まっていても便利。

2023年11月 小竹向原駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 有楽町線と副都心線が通る。副都心線は急行がとまるため池袋には一駅、新宿三丁目には二駅で行ける。西武池袋線方面にも行くことができ便利である
生活利便施設の充実
4
メリット 駅から近くにスーパーやドラッグストアがあり日用品の買い物はしやすい。少し歩くが、有名な洋菓子店がある。病院もクリニックから総合病院まである程度近くにある。
飲食店の充実
4
メリット クリオロという有名な洋菓子店がある。そこのケーキがとても美味しい。おすすめはモンブランです。焼き菓子も売っているので少し高価だが手土産にもおすすめです
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに幼稚園から大学まで教育施設があり、子供たちをよく見かけます。自分に子供はいないので見ていて元気が出ます
治安
5
メリット 池袋から少し離れた住宅地なので治安はいいと思います。5年住んでいて大きな事件みたいなのはなかったと記憶しています
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は少し高いが、池袋まで急行で一駅なのはありがたい。とても住みやすい街だと思います。

2023年11月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット どこにでもいける。凄くいい。どこに行くにしても池袋駅を使ってる気がする。
生活利便施設の充実
4
メリット なんでもあるよねぇ。小腹すいた時に便利。銀だこもあるしビアードパパもあるし。ビアードパパでよくシュークリーム買って帰ってます
飲食店の充実
5
メリット 最高。美味しいものいっぱい。ミニヨンのクロワッサンとかいっつもあそこの前通る時匂いで誘惑してくる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターもあるしエスカレーターもあるし、改札外にもトイレがあっていいと思う。
治安
1
メリット 治安に関してはメリットあまりないけども、駅前に交番があって常に人がいるのはいい事だと思う。
なぜか人がいない交番とかたまにあるからね
コストパフォーマンス
4
メリット 埼玉との経由地点になるから物価は割と安い方なのかな?
東口は美味しいお店多いしそんなに高くない。

2023年11月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 様々な線が通っているので乗り換えも便利。
主要駅であるため快速や準行などほとんど全ての電車が止まる。
生活利便施設の充実
5
メリット 様々な商業店が直結しているため駅構内だけでも飲食店、服飾店などがあるから便利。
外(地上)に出ずに駅で用事を終わらせることもできそう。
飲食店の充実
5
メリット 駅近くに人気のお店が多い。
流行にかなったお店がどんどん出店されていくので良い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 便利ではある。
ものを買うのは便利。
多機能トイレとかもそれなりにあるからそういうとこは。
駅近くに大きな公園があるけど遊具は少なめ。芝生メイン。
治安
3
メリット 人が多いから安心感はあるかも。
暗いってことは少ないからそこが安心要素かな
コストパフォーマンス
1
メリット ほぼないと言っても過言では無い。
利便性はそれなりにある。

2023年11月 地下鉄成増駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東武東上線の他に東京メトロの有楽町線と副都心線が通っているので、かなり利便性は良いです。
また、東武東上線は池袋駅まで10分強で行けるのでとても楽に都心に出ることができます。
また、バスもたくさん出ているので吉祥寺方面にも210円で行けることができます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前に西友やマルエツなどの大きなスーパーもありますし、駅ビルにもスタバや本屋、成城石井やお惣菜・スイーツ店などもあるので仕事帰りの買い物には困りません。
病院や診療所もたくさんあるので生活には困らないと思います。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店の数は結構多いので食事をするには困らないと思います。
チェーン店が多いのでおしゃれな居酒屋などは少ない気がします。
ラーメン店が多く集まっているので、ラーメン好きな人には人気な街のようです。
駅から離れますが激安の工場直売のパン屋さんなどもあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに光が丘公園もあるので、のんびりしにいくにはおすすめです。
幼稚園や保育園もまずまずあるとは思いますが、駅周辺には少ないように思います。
駅にもトイレやエレベーターが併設されており、車いすの方やお年寄りには優しい作りになっていると思います。
治安
3
メリット 駅前に交番がありますし、人通りが多いし明るいです。
駅前は飲み屋が多いため、よっぱらいは多いかもしれませんが特に治安が悪いといった雰囲気はありません。
街灯も多く夜でも仕事帰りの人がひっきりなしに歩いているので不安はあまりないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 一人暮らしの賃貸の家賃の相場は安くて6万~な感じがします。
平均8万前後でしょうか。
ファミリー層が多い街のため日常的な買い物も困りませんし、交通の利便性も良く池袋にもすぐに行けるので
住むにはコスパが良い気がします。

2023年11月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 本数が多く逃しても直ぐに電車がくるのでとても便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結の百貨店や目の前にはコンビニやカフェや居酒屋が沢山あるので駅周辺は充実していてとても良い。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店や個人店が沢山駅近にあるのでとても良い。
駅前の喫茶店は24時間営業のお店もあったり、駅ナカにもお弁当屋さんやリーズナブルな価格帯のパン屋さんがありいつも利用している。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園も駅近くにあり、駅に多機能トイレが設置されているところが多い
治安
2
メリット 駅周辺はとても綺麗ですが、飲み屋街に行くと汚く感じる。
コストパフォーマンス
1
メリット 駅周辺はとても賑やかで病院なども近いのでとてもいいと思う

2023年11月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋だとこうつうのべんがいいためですね。
生活利便施設の充実
5
メリット りべんせいにかんしてはみせがいっぱいあります
飲食店の充実
5
メリット とてもよいいんしょくてんがそろっており。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 具体的な幼稚園名はわかりませんが、充実してると思います
治安
3
メリット 東の方はかなり治安がそこそこよく、ポケモンしてます
コストパフォーマンス
4
メリット コスパに関してはだんとつでしょうね。
こすぱよし

2023年11月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 各駅停車で後ろの車両に乗ると、すぐに明治通り、ジュンク堂の辺りにでる改札が使えます。
東口の学校に通うにはすごく便利。そこからだと実は雑司ヶ谷までも20分位であるけます。
生活利便施設の充実
5
メリット 東口に三省堂とジュンク堂があるのでたいていの本は揃う。
実は、楽譜も徒歩数分のYAMAHAとジュンク堂の音楽フロアでほぼ揃います。
飲食店の充実
5
メリット 美登利寿司の回転寿司、めちゃくちゃうれしい。 ルミネのハーベストのおばんざいビュッフェもよいし、ペッパーランチやてんや、はなまるうどん、ファストランチは困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 西池袋公園に遊具ができて、絶対子供達は遊びやすくなった。昔は大学生の溜まり場でしかなかった
治安
3
メリット 東京音大から、雑司ヶ谷に帰ると割と暗いが、池袋へ向かう道は夜まで明るくて人通りも多くて安心
コストパフォーマンス
4
メリット 絶対便利な駅の割に、安めの家賃だと思うし物価やすめ。

2023年11月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 色んな路線もあるし、駅出てからもタクシー乗り場とかバスもあり、ほんとに便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 西武デパート、東部デパート、広すぎて色んなお店もあり、便利!
飲食店の充実
5
メリット レストランもほんとに多くて、楽しいし、食べたいもの食べれる♡
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 全て揃ってると言うか、ほんとになんでもあるので暮らしも楽
治安
5
メリット 治安はまあまあいいと思います,
色んな人がいるけどあ
コストパフォーマンス
5
メリット 値段は高いかもだけど、住みやすいなんでも揃ってる

2023年11月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 埼玉方面に行くのに特に便利です。埼玉方面から東京に入るのにも便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 西武百貨店、パルコ、ピーパルコ、マルイ、ビックカメラ、ヤマダラビなどなんでも揃います。ドンキもあります。コンビニ、100均、映画館、アニメイトやメイド喫茶系のオタクコンテンツもあります。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店が多く、食べるものには困りません。少し歩くと、こだわりがある個人店も多く、散策するのが楽しいです。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット あまりないですが、JR内の池袋駅は確か誰でもトイレがあったと思います。また、よく駅員さんが車椅子ユーザーさんにスロープをお手伝いしているのを見かけるので、対応は慣れてると思います。
治安
5
メリット 南口、東口は百貨店が並ぶ繁華街です。たまに事件もありますが、北口に比べると最近は再開発も進み、かなり治安が良くなったと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット かなり便利な割に、穴場な家賃の低い物件も有るイメージです。都会の割に庶民的な人が集まる街なので、土地の雰囲気が合う人には、とても住みやすいと思います。

2023年11月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR各線から私鉄まで複数路線が利用できる。本数も多い。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅直結の百貨店、周辺にも様々な商業施設があるため買い物に困らない。
飲食店の充実
4
メリット 百貨店や商業施設内に飲食店や人気のお店が並んでいる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅周辺に公園が複数ある。駅構内には多機能トイレがある。
治安
3
メリット 駅前に交番がある。酔っ払いは出口によるがそこまで多くない。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺が栄えているので利便性が高い。物価は妥当だと思う。

2023年11月 豊洲駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ有楽町線の豊洲駅
銀座、有楽町まで10分かからず行くことができ、始発駅から2駅目なのでラッシュ時でも座れることもあり、有楽町までならそこまで混まずに行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結でららぽーと豊洲や銀行各社が揃っているビルや飲食店が入っているビルがあり雨の日でも濡れずに行けます。
またクリニックモールが入ったビルやスーパーも数店舗が駅からすぐのところにあるので生活の利便性はかなりいいと思います。
飲食店の充実
3
メリット 駅周辺に一通りのジャンルの飲食店は揃っていて充実していると思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園、小学校は多いという認識で子育てはしやすいと思います。
新しい街なので道が広く、ベビーカーを押していても問題なくすれ違えますし歩きやすいです。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、歓楽街はないので夜も比較的静かで酔っ払いなどはあまりいなくて治安がいいです。
駅周辺もとても綺麗な街並みです。
コストパフォーマンス
4
メリット 新しい街なのでマンションなども比較的新しい建物が多く綺麗です。
家賃は高めですが、都心へのアクセスの良さや駅周辺の施設の充実度を考えるとコストパフォーマンスはいいと思います。

2023年11月 和光市駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東武東上線、副都心線、有楽町線と複数路線利用できる。メトロは始発駅。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にイトーヨーカ堂があるからすごく便利です!
飲食店の充実
3
メリット 飲食店少なめ。そのなかで安くてガッツリ系が多い。樹真というラーメン屋が美味しい!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 東京に隣接しているわりにのんびりしたところ。ファミリー層多めな気がする。
治安
5
メリット 数年前に駅が広くなりきれいにもなった!静かで繁華街がない町だから夜も怖くない。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすいところ。隣の駅は東京都で立地もいい。

2023年11月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バスの本数おおめ、駅の近くに、店がいっぱいあります
生活利便施設の充実
5
メリット ファミレスや、個人店、雑貨屋さんなど、いくつもの数え切れないお店があります
飲食店の充実
5
メリット 様々なお店があるのでどれを食べようか迷ってしまいます(๑´ڡ`๑)
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ほぼショッピングモールでのトイレには赤ちゃんのおむつ替えシートがあります
治安
5
メリット たくさんの人がいるので、迷惑な人もいます
コストパフォーマンス
5
メリット 住んでいないので知らないですが、高いと思います

2023年11月 飯田橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 改札がいつもガラガラ。
人いなすきで改札前の駅員も時間帯によっては無人となる。

改札入ってすぐにトイレもあるのでいざというとき安心です。
駅は清掃も日々しっかりされていてピカピカ。

大江戸線はいつ乗っても空いてます。
駅すぐが警察のマンションなので治安もばっちり。

出口によってはJRや東京メトロの飯田橋にもいけて交通はかなり便利
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーたくさん、病院たくさん、複数駅が徒歩圏内。
治安めちゃくちゃいい。
夜も明るい。
道もきれい。

パトカーの巡回もバッチリ。
飲食店の充実
4
メリット てけてけはいつ行っても座れて、美味しくて安い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅前の歩道橋にエレベーターを作る工事をしている
治安
5
メリット めちゃくちゃいい。
夜でも安心して歩ける。
明るい、変な人が全然いない。

警察が適度に回ってる。
コストパフォーマンス
2
メリット どこへ行くにもそこまで不便ではないので住みやすい

2023年11月 市ケ谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR線、都営新宿線、東京メトロ南北線の三つの路線が乗り入れていて都心へのアクセスが抜群です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前には文教堂があるので本好きにはいいと思います。内科や歯医者も充実しています。
飲食店の充実
3
メリット マックやモス、スタバ、エクセルシオール、カフェドクリエなどカフェ系は充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多機能トイレはJRにもメトロにも都営線にもあって充実しています。図書館もあり20時まであいてるので助かってます。
治安
4
メリット 犯罪発生率とかは新宿区のなかでは低いといわれています。変な酔っ払いもみません。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心への通勤がとても便利なので、通勤時間がだいぶ短くなって使える時間が増えました。

2023年11月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗り換え路線が多い。ほぼ全ての電車が止まる。
生活利便施設の充実
5
メリット 東口には本屋、アパレル、雑貨の全てが揃っていること。
飲食店の充実
4
メリット ファストフード店が多く、高級料理店もそこそこあること。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターも多く、公園が所々にあること。
治安
3
メリット 駅舎がかなり綺麗なこと。駅前に大きな交番があること。
コストパフォーマンス
4
メリット 大都会にしては、土地が安いこと。とても利便性も高い。

2023年11月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋駅はさまざまな路線が通っているのでアクセスが便利です
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルが充実しているので、駅の中で買い物が完結します
飲食店の充実
5
メリット チェーン店からいろんな場面で使いたいシチュエーションで利用できるお店がたくさんある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 買い物が駅周辺で解決するところは便利だと思う
治安
4
メリット 駅前には交番があり、比較的駅も綺麗めです
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は高めだとおもいます。ただ、駅から少し離れれば住みやすそう

2023年11月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数が多く、複数路線利用でき、アクセスがとても便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設や商業施設がとても多く、ほとんどのものがここでそろう。
飲食店の充実
5
メリット 有名なチェーン店がたくさんあり食べるものに困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット トイレの数が多いため、待つことなくトイレに入れる。
治安
5
メリット 街灯が多いため暗さで心配することはない。
コストパフォーマンス
3
メリット コストパフォーマンスがとてもよく利用しやすい。

2023年11月 飯田橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR線だけでなく、東京メトロ、都営大江戸などの地下鉄路線図の主要乗り換えが沢山出来るので、東京都内の乗り換えでは必ず使う駅。その点では、5
生活利便施設の充実
5
メリット 駅を降りてすぐに、ラムラというショッピングモールがあるため、乗り換えついでに買い物ができる。
飲食店の充実
4
メリット 駅のすぐ真上には、ゴディバのカフェがある他、出てすぐ傍にあるラムラの傍にも居酒屋やレストランがそこそこあるので、便利。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 実際に住んでいないので詳細が分からないが、駅西口改札が非常に広く、車椅子の人でも気兼ねなく使える雰囲気は良いと思う。
治安
4
メリット 利用者が多いこともあって、セキュリティはしっかりしていると思う。酔っ払いや、マナーの悪い人を見た記憶がない。
コストパフォーマンス
3
メリット 住んでいないので適切なコメントはできないが、利便性は非常によいと思う。

2023年11月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用ができる、電車の本数も山手線だと3分のペースで電車が来る
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にSEIBU、TOBUがあるので買い物はそこでもできる
飲食店の充実
5
メリット 人気のラーメン屋など有名な飲食店が多い気がする
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 西口に少し大きめの公園があるため、子供たちが遊ぶのにはいいかもしれない
治安
2
メリット 昼夜問わず賑わっているところが多いため静かなところがない
コストパフォーマンス
4
メリット 都心にはあるため、少し高めだが、
都心にしては安い方だとおもう

2023年11月 豊洲駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 電車のアクセスは悪いけれど、バスはかなり通っている。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺が栄えているため、買い物などに便利。
飲食店の充実
5
メリット 近くに施設がたくさんあるため、たくさんの店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校が複数、中学校が1つ周辺にあるため、良い。
治安
5
メリット 人がかなり多いく、交番もあるため安心できる。
コストパフォーマンス
5
メリット さまざまな建物があるため、選択肢が豊富。

2023年11月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 治安は割と良い。学生が多く、平和な町。ち
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに十条銀座などがあり、子供ずれも多く治安は良い。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店などは、居酒屋、ドトールなどがあるため割と充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに、私立幼稚園などもあり、治安も良いので良いと思う。
治安
3
メリット 治安はまぁまあ良く、学生なども居て安心出来る。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃などは東京都内にしては安く、比較的安い。

2023年11月 和光市駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・副都心線、有楽町が始発駅で座れるため朝の時間帯でも座って仕事に行くことができる
・急行や快速も止まる
生活利便施設の充実
5
メリット 最近スーパーが多くできてきて買い物に困らない。
主婦の方や家族連れには住みやすい街
飲食店の充実
4
メリット チェーン店や個人店がたくさんあり多くの店から選べることができる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校もたくさんあり公園もあるので放課後にあそんだりできる
治安
5
メリット 全然事件が起こることもなく安心して住める
コストパフォーマンス
5
メリット 都内の隣で電車も便利だけど埼玉県ってこともありそういう面から見ると家賃は安いと感じる

2023年11月 新木場駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 有楽町線と京葉線とりんかい線の3路線が通っており、乗り換えがとても便利です。りんかい線エリアは特に構内がきれいで、トイレも清潔で使いやすいです。

京葉線の改札を入るとエスカレーター脇に期間限定のスイーツ店などが出店しており、会社帰りに通ると思わず買ってしまいます。
生活利便施設の充実
2
メリット 京葉線改札の目の前にアクセサリーショップがあり時間潰しができます。
飲食店の充実
5
メリット 全ての飲食店が駅から近く、徒歩1分圏内の距離にあります。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 駅トイレはきれいで多目的トイレもあるため、赤ちゃんのおむつ替えができます。
治安
2
メリット 駅自体はきれいなので、駅周辺の治安は悪くなさそう。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅の利便性が高く、通勤や通学には便利なエリアだと思う。

2023年11月 有楽町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線と乗り換えできる駅
駅改札出てすぐにスタバが有り、テイクアウトに便利
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が豊富にある。
他の都心部よりは混雑しておらず落ち着いている。
飲食店の充実
5
メリット 話題のカフェや飲食店からチェーン店のファミレスなど豊富にある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 街がキレイで落ち着いているので環境は良い
治安
5
メリット 落ち着いた雰囲気。また、品の良い人が多い
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は高め。しかし街の感じは良くバランスとしては良いのかもしれない。

2023年11月 要町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 副都心線もある。池袋が隣駅。駅からすぐエレベーターがある。
生活利便施設の充実
5
メリット ドラッグストアストアやコンビニ、スーパーもある。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店などが多い。テイクアウトも充実。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園、児童館が多いので、入りやすい。公園もまぁまぁある。
治安
5
メリット 酔っ払いなどは夜でもほとんどいない。駅周辺もゴミなどもなく綺麗
コストパフォーマンス
5
メリット なんでも揃っていて、特に不便はなく暮らしやすい。

2023年11月 池袋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武池袋線だけでなく、山手線や副都心線も利用可能でアクセスしやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅なか直結で西武百貨店、東武百貨店、ルミネなどショッピングスポットも豊富なのが魅力。
飲食店の充実
5
メリット 東武百貨店のレストラン階においしいスープカレーのお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 西武百貨店のこどもフロアには、おむつ替えをしたり子連れで休憩できるエリアがあるのが助かる。
治安
4
メリット 清潔感があり綺麗な駅施設のため安心感がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 繁華街のため利便性はあるが、その分家賃は高い。

東京メトロ有楽町線の総合評価 (ユーザー3657人・16725件)

総合評価 4.1 口コミ数 16,725
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.1 治安 4.1 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

埼玉新都市交通

埼玉高速鉄道

東京メトロ

東武鉄道

秩父鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます