× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

東京メトロ千代田線の沿線の駅の口コミ一覧

東京メトロ千代田線の路線口コミが10834件。東京メトロ千代田線の一人暮らしや子育て世帯の住み心地を把握するための周辺環境や治安等についての口コミ、評判を確認できます。

東京メトロ千代田線の駅から駅口コミを探す

東京メトロ千代田線の総合評価 (ユーザー2565人・10834件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

10,834

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 2565 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2023年12月 新御茶ノ水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中央総武緩行線、中央快速線の2路線がある
生活利便施設の充実
5
メリット 悪くない。都会の割に住める街並みなところである。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋さんはじめ、学生向けのお店が多い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 悪くない。大学や中高一貫校がいっぱいあるエリア
治安
5
メリット 悪くない、
近くの秋葉原や水道橋の方が悪い。
コストパフォーマンス
3
メリット 悪くない。学生の街にふさわしい値段の場所もある。

2023年12月 日比谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数沿線が乗り入れているので便利。有楽町も近いのでJRも乗り換えができるところ。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅と商業施設が直結しているので少し時間を潰したい時も天候関係なく移動できる所。
飲食店の充実
5
メリット 駅自体にはないが、商業施設が直結しているし、アップルパイやスターバックスなどもあるのでとても便利。駅周辺に居酒屋も多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 通路が広いところもあるので混雑時でも混まずに移動できるのが強いて言えば良いところだと思う。
治安
4
メリット ビジネス街ということもあってか治安の悪さを感じたことはほとんどない。駅構内も比較的綺麗である。
コストパフォーマンス
3
メリット 都内中枢部でもあるため、家賃は高いものの移動は便利である。全てがそこで完結するのも良いところ。

2023年12月 表参道駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ,利便性は渋谷や大手町,浅草などの駅などの駅に乗り換えなしで行けるので,いいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設は表参道ヒルズが中心に高級な服屋やオシャレな店もあります。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は有名でおしゃれな店が多く,
また接客態度もいいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校は青山学院大学と青南小学校があります。駅には多機能トイレがあります。エレベーターも一部はあります。
治安
5
メリット 駅前に交番があります。駅周辺には居酒屋がなく酔っ払いは一人も見たことがありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は高いですが先ほども言った通り利便性が良く、それに治安もいいのでお金に余裕がある人は住んでみるのもいいと思います。

2023年12月 町屋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京成線で上野に行ける
京成線で日暮里に行ける
生活利便施設の充実
2
メリット 近くに赤札堂という大きいショッピングセンターがある
飲食店の充実
5
メリット 近くにMcDonald'sや博多屋がある
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット エレベーターやエスカレーター、スロープがある
治安
5
メリット 居酒屋が近くにないので酔っ払いがいない。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京の中心部から遠いので家賃が安いのがよい

2023年12月 北千住駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 他の路線もたくさん走っているため
利便性は◎
駅の中にも店がたくさんあり
帰り際購入も楽しくできる
電車の頻度も良い
生活利便施設の充実
5
メリット 駅から出ると商業施設はめちゃくちゃあります
欲しいものは大体入る

駅からでなくても図書や
お弁当とかも買えたり外食チェーンなど充実
飲食店の充実
5
メリット 全体的な種類多め、
リーズナブルのお店はそこそこという印象。
降りたところにあるビル高層の方には
安くは無いけど値段相応のものがある印象
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット スロープ・エレベーターがある
トイレには小ちゃな子供を乗せる台?がある
治安
2
メリット 交番が駅の近めにある
駅や駅周辺は綺麗です

コストパフォーマンス
3
メリット 駅前で大体買いたいものは完結できる
(種類豊富なため)
色んな路線入っているのでアクセスも良い

2023年11月 北綾瀬駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット まずは始発駅ですので座れることもあります。
千代田線本線からの直接の乗り入れもあり、乗り換え無しでの到着も可能です。
生活利便施設の充実
4
メリット 現在、駅周辺の開発が進み、商業施設などの建設予定もあるとこで、ショッピングなどの利便性が非常に上がっています。今後はさらに向上します。
飲食店の充実
3
メリット 駅前には安くて利用しやすい飲食店が揃っているイメージです。
ラーメン屋、牛丼屋、ステーキハウスなど。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育てエリアとしては充実しているように思います。
駅前には大きな公園もあり、小さなお子さんも十分遊べます。
治安
3
メリット 治安が悪いと思ったことはありません。
駅前に綾瀬警察署もあり、そういう意味では安心出来ます。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさと物価のバランス、都心への出やすさ共に高ランクだと思います。

2023年11月 日比谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRの有楽町駅や銀座駅などが徒歩圏内でアクセスできます。かなり都会なのでお店や遊ぶ場所も多いですが、主にサラリーマンが仕事終わりに飲んだり遊んだりする場所です。
生活利便施設の充実
2
メリット アクセスはかなりいいです。都内のどこにいっても30分以下だと思います。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋が多いですが、銀座が近いので有名な鮨や中華など、食事系も充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット ビジネス街なので子育てに関するメリットはないと思います。
治安
3
メリット 昼間はただのビジネス街なので治安はいい方だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット アクセスがいいのと、お店もそれなりに揃っているのでお金に余裕がある方は住めると思います。

2023年11月 北千住駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 常磐線以外も多くの路線が通る駅なので乗り換えがとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット マルイやルミネ等の大きな商業施設があります。
飲食店の充実
4
メリット 飲み街が多いため居酒屋が特に充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 商業施設は子連れでも使いやすいよう専用のスペースなどがあります。
治安
3
メリット 昼間はどこも治安がよく、小学生もよく遊びに来ています。
コストパフォーマンス
4
メリット 近辺の他の駅より圧倒的に住みやすいです。

2023年11月 代々木上原駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿が近いほか、ハチ公バスで渋谷までワンコイン100円で行けます。
生活利便施設の充実
3
メリット 古賀政男音楽博物館があるのですが、行ってみると結構面白いです。
飲食店の充実
4
メリット オリジン弁当が24時間営業しているので、夜遅くなった時に便利です。GOOD TOWN BAKEHOUSEというお洒落なカフェが、駅のすぐそばにあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 渋谷区立上原小学校があります。代々木八幡まで行くと、望星高校があります。
治安
4
メリット 静かな街で、夜遅くなっても、そんなに怖さは感じませんでした。
コストパフォーマンス
3
メリット 穴場があります。築年数が古かったり木造だったりしますが、穴場の物件があるので、地元密着型の不動産屋さんに行って話を聞いてみるといいと思います。

2023年11月 湯島駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 御茶ノ水、原宿、表参道などの都心に行きやすい。
小田急線直通運転をしていることもあり、下北沢にも1本で行ける。
生活利便施設の充実
3
メリット 異なる企業のコンビニが徒歩圏内にある。ドン・キホーテが近くにある。
飲食店の充実
3
メリット ラーメン店、和菓子屋、コンビニなどが徒歩圏内にある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット マンションが近くにあり、小さい公園もある(徒歩5〜10分)。駅はエレベーターは設置されているが
オムツ替えスペースはない
治安
3
メリット 車通りが多いため明るい。繁華街が近いので人通りはある。
コストパフォーマンス
4
メリット 様々な施設が充実しているため高い家賃を払う価値はあると思う

2023年11月 北千住駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 浅草線、メトロなど多くの電車の乗り換えができるので便利
生活利便施設の充実
5
メリット 駅中の本屋、コンビニ、おにぎりや、土産屋、かふぇなど揃っている
飲食店の充実
5
メリット 名前は忘れたが、駅のチェーンのおにぎり屋のおにぎりがおいしくて回転も早い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅が大きいので通路も広い。ベビーカーなどは通りやすいのではないか
治安
2
メリット 駅の改札のあるフロアは飲食店があることもあって綺麗
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性はかなりいいし都心に比べて家賃安いのでいいと思う

2023年11月 新御茶ノ水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 駅前にお店がたくさんあり充実している。中央線と総武線のホームが一緒で目の前からそのまま乗り換えできる事が便利だと思う。
生活利便施設の充実
4
メリット 本屋さん、飲食店、ショッピングモールがあるので充実しており、寄り道するのにちょうど良い。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋、カフェ、ファーストフード、ファミレスで幅広くお店がある。いろんなジャンルが食べれて楽しい。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 飲食店、ドラッグストア、コンビニが密集しているので買い物するには便利だと思う。
治安
5
メリット 人が多くにぎやか。昔からある街でもあるので、歴史もあり、落ち着いた雰囲気。
コストパフォーマンス
4
メリット ご飯類は安いものが多く、店舗種類も多いから安く色々食べられる。ドラッグストアも多く安く買い物が出来る。

2023年11月 北千住駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東東京エリアでは、大きい駅だと思います。路線もJR常磐線、メトロ日比谷線、千代田線、東武伊勢崎線(スカイツリーライン)、つくばエクスプレス線があります。常磐線は、東海道直通の電車があったり、東武伊勢崎線も日比谷線直通のものも多く走っているので埼玉、茨城方面から都心へのアクセスもかなり良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅中もかなり充実しています。本屋、飲食店、雑貨店などが入っていたり、駅ビルにルミネ、丸井があるのでここの一駅で完結します。駅を出ても飲食店で駅前は溢れかえっています。病院も丸井に入っているので直結です。
飲食店の充実
5
メリット 駅中、駅ビルのルミネ、丸井や、駅を出てもとにかく飲食店で溢れかえっています。チェーン店から、ミシュラン掲載店や、インスタなどで話題の店などとにかくバラエティーに富んだ飲食店が立ち並んでいます。惣菜店などもテレビで良く紹介される激安店や、アットホームな下町情緒あふれるお店が立ち並んでいます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 足立区の中でみると比較的年齢層の高い親がいるイメージです。保育園は、ここ数年でとても増えています。幼稚園は、昔と変わらずな印象です。公園も大きくはありませんが各所にあるので不便はないです。大きい公園もところどころで勿論あります。駅はエレベーターもあります。小学校に関しては駅近くにある公立小学校がお受験学校となっていて、かなりの人気で他のエリアから引っ越ししてきたり、車で送迎していたりするご家庭が結構ある学校です。その他の学校は至って普通の公立学校が各エリアにあります。私立高校は西口に女子校、東口に中高一貫の男子校があります。両校とも真面目な生徒が多い印象です。
治安
5
メリット 北千住、足立区は治安が悪い印象がある様ですが、30年近く住んでいる住人からすると全く「怖い、治安悪いな」と感じたことはありません。丸井側に交番があり、常に常駐しています。駅周辺はとにかく飲食店が多いので夜遅くまで明る句、人が沢山います。
コストパフォーマンス
5
メリット 年々土地価格が上がってきていますが、食品などの値段は安いですし、駅の利便性、駅前のお店の充実度などを加味すると、とても良い街だと思います。

2023年11月 新御茶ノ水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿や渋谷などのアクセスもよく、駅近くの神田川を渡る橋からの眺めが絶景です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前には多くの飲食店が並び、目の前には商業施設もあるため充実している。
飲食店の充実
5
メリット 駅前には多くの飲食店が並んでおり、神保町まで行けば喫茶店やカレー店が多くある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 治安が比較的良いので、子育てにも安心です。
治安
5
メリット 治安はとても良く、住みやすい街だと感じる。
コストパフォーマンス
5
メリット 周りには多くの大学があるため探せば比較的安いところが見つかると思う。

2023年11月 代々木上原駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心部まで1本でアクセスできるので、通勤が楽でした。
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニやスーパーがあり、不自由はしませんでした。
飲食店の充実
4
メリット 雰囲気の良い飲食店が充実しています。各お店のグルメを楽しめました。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 緑豊かな大きな公園があり、くつろげました。
治安
3
メリット 駅はわりと整備されていて、いつも賑やかだと思いました。
コストパフォーマンス
3
メリット 条件により、穴場の賃貸物件もいくつかありました。

2023年11月 綾瀬駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心(大手町駅など)まで乗り換えなしで約20分、千葉県(柏市)や埼玉県(三郷)までも電車で30分程度で行けるのでとてもいい場所だと思ってます!
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にイトーヨーカドーや東急ストア、マツモトキヨシや飲食店が多数あるので駅前で全て済むので便利です
飲食店の充実
5
メリット 駅前に飲食店が多いです。安い居酒屋さんも多数あります!!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 広い公園が多くあるように感じます!ご家族連れをよく見かけるので、子育てしやすい環境だと思います
治安
5
メリット 約3年住んでますが。治安がわるいと感じたことは一度もありません。日中も夜もよく巡回してるお巡りさんを見かけます
コストパフォーマンス
5
メリット 総合的に考え、家賃もそこまで高くなく治安も良いので私は5点をつけるほどいいところだと思っています!

2023年11月 北千住駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 色んなとこに行けて便利渋谷とか新宿とかすぐ行ける
生活利便施設の充実
3
メリット そんなにお店はないほんとうに電車だけって感じ
飲食店の充実
3
メリット 千代田線の前にマックがあるくらいなきがする
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 便利とは言えない多分保育園も住む場所も少ない
治安
3
メリット 横断歩道渡る時大体譲ってくれるしみんな頭下げて渡ってる東京にしてはめずらしい
コストパフォーマンス
4
メリット 東京にしては安い方だと思う静かな場所もある

2023年11月 代々木上原駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小田急線も通っているので交通の便がよく、駅周辺も飲食店がたくさんあって楽しい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅中ショップが充実していて、一通りのお買い物ができてしまう。
飲食店の充実
5
メリット おしゃれなレストランや飲み屋さんが多い。お気に入りのパン屋さんもある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 点々と小規模ながら公園が多く、駅構内もエレベーターもあり、エスカレーターも数ヶ所にある。
治安
5
メリット 日中は賑やかだが、1日を通してのどかな街です。
コストパフォーマンス
4
メリット 渋谷方面にも近く、交通のアクセスがとても良い。

2023年11月 大手町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット たくさんの乗り換えがある。
駅が綺麗。
電車の本数が多い。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニや自販機などもありじゅうじつしている
飲食店の充実
5
メリット ほんとにたくさんあって、お腹が空いた時は困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 通学している人にはこれ以上ないくらいいい環境
治安
5
メリット 変な人は見たことないのでとても安全と言える
コストパフォーマンス
5
メリット 土地は高いので住むのには少し難易度が高い

2023年11月 北千住駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット メリットしかありません。
電車の本数も多いし、始発もある。北千住は沢山線が通っているので利便性もあり。
生活利便施設の充実
5
メリット 様にもとても便利です。
買い物も北千住ですみます。
病院も近隣に沢山あるので、何かあった時はすぐに対応してくれます。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は文句なしに沢山あります。
老舗からおしゃれなところ、大衆酒場など。
蔵もあるので、風情を感じられるカフェもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て環境は整っていると思います。
支援も結構あるかな。
治安
4
メリット 駅前に交番があるので、何かあった時はすぐに対応してくれます。
また、駅全体は綺麗です。
警察も良く巡回してくれています。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性がいい割には家賃など高くないと思います。新しい家も多いです。
分譲住宅もあります。

2023年11月 明治神宮前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット
都心へのアクセスが良い。
本数が多く困ることがない
生活利便施設の充実
5
メリット トレンドの品が多く流行が掴める。
お買い物するのに一日中楽しめる
飲食店の充実
4
メリット SNSに乗っているお店が多くご飯に悩むことがない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供が遊ぶのにはよい場所であると思います
治安
5
メリット お店など多く明かりは多く安全であると思う
コストパフォーマンス
5
メリット どこに行くにも電車ですぐなので便利です。

2023年11月 新御茶ノ水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿方面であれば先頭車両が西側の改札に一番近いので、乗り降りで比較的空いている車両を選択できる。
生活利便施設の充実
3
メリット 食事や書店、カフェなどは沢山ある。
ATMや病院もある。
飲食店の充実
5
メリット 神保町まで降りるとカレーやエスニック、中華料理など色々美味しい店がある。
駅近くの商業施設も充実している。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 病院は多くあるし、ドラッグストアも存在する。
治安
2
メリット なんだかんだで企業や病院、大学があるが質が担保されているので、治安は悪くはないと思う。
コストパフォーマンス
1
メリット 通勤・通学を絶対に許容できないのであれば、水道橋と御茶ノ水の中間あたりの地域のマンションは比較的雰囲気はいいので良いと思う。

2023年11月 北千住駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗り換えがおおいため使いやすくとても便利
生活利便施設の充実
5
メリット まわりにお店がそろっているためそこで用事を済ませることができる
飲食店の充実
5
メリット マックもあるしフードコートも近くにあるのでとても行きやすい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 東京だから小学校などはおおいときいている。
治安
5
メリット うるさくもなく治安はいいほうだと考えている
コストパフォーマンス
5
メリット 東京すぎず地方過ぎずでちょうどいい立地なのではないかとおもう

2023年11月 町屋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大手町まで15分の至便な場所にあります。また、西日暮里でJRに繋がりますし、逆に一駅で北千住と繋がっており、とても便利です。
京成と桜トラムもあって、一つが止まっても大丈夫です。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーや街中の小売店はとても多く、便利です。
飲食店の充実
5
メリット リーズナブルな店が多いと思えば、おしゃれなカフェもあり、多くの飲食店で満足度は高いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 教育環境は素晴らしい。
しかし、大学は近くに帝京科学大学と首都大学しかありません。
ゆいの森という図書館は素晴らしい施設です。
治安
5
メリット 悪くはないと思います。風俗街などはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京の東側で安い部類に入るかと思います。

2023年11月 代々木上原駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大きなターミナル駅まで乗り換えなしで行ける手軽さが嬉しいです。
通勤に便利でした。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーやコンビニが点差していて、お買い物に便利でした。
飲食店の充実
4
メリット オシャレでムードの良い飲食店が集っています。本格グルメを堪能できました。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 自然を感じながらリラックスできる公園があり、住人の憩いの場となっていました。
治安
3
メリット 駅周辺は昼も夜もにぎやかです。わりと整備されていたと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 条件により、お得感のある物件がいくつかありました。

2023年11月 新御茶ノ水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿や渋谷などのアクセスも抜群で、良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニなども多く、買い物には便利です。
飲食店の充実
5
メリット いろいろな飲食店があり、楽しめるので良いと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 治安が比較的良いので、子育てにも安心です。
治安
5
メリット 治安が良く、住みやすい街だと比較的思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 学生が多いため、安い家賃のところもいくつかあります。

2023年11月 明治神宮前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数が多く多少の遅延でも予定などに遅れることなく移動ができる。
生活利便施設の充実
5
メリット 色んなお店が揃っていて少し歩けば学校、病院などもあり楽しく便利に生活できる。
飲食店の充実
5
メリット 観光客などがくるだけあって色んな飲食店があってバリエーション豊富で楽しく食事ができます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅間が短くそれぞれの駅に病院などがあるわけではないですが隣駅に行けばあるので遊び以外の普段の生活で困ることも少なくて便利に過ごせます。
治安
5
メリット どこに行くにも場所が近く色んな飲食店、お店に気軽に行きやすいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃など高いですがその分周りに遊べる場所がおおいです。

2023年11月 代々木公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 各駅しか止まらないけど10分に一本来てくれるのでありがたい
生活利便施設の充実
5
メリット 数年前に改装され、使いやすくなった。以前まで踏切を渡るのに5分以上待つことが多かったが、踏切を使わなくても渡ることができるようになったのが良かった。
飲食店の充実
5
メリット インスタなどのSNSに出てくるようなカフェや飲食店などのお店がたくさんあって楽しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校や公園が多く、育児にはいい環境だと思う。
治安
5
メリット 駅や街は汚れておらず、気分を害さないものである。
コストパフォーマンス
5
メリット 新宿や渋谷は近いが、駅の近くは住宅街になっておりすみやすい。

2023年11月 湯島駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗り換えなしで主要な街へ出ていける利便性の高さがすごい。
昔ながらの町並みがあちこちにあり、上野へも徒歩圏内。
生活利便施設の充実
4
メリット アメ横に歩いて行ける。
自転車があれば大体の買い物に不自由はない。
飲食店の充実
5
メリット 上野に出れるので食べ物屋には不自由はないはず、湯島近辺は良い店はあるがまとまった場所ではなく、点在している。
東大内のレストランもオススメ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園は多くて、子どもも多い。
湯島小学校もあり環境は良い。
常に子どもの声が聞こえる。
育パパが多くて育児のしやすい環境だと思う。
治安
5
メリット 繁華街に出なければ治安は非常に良いと思う。静かで閑静な住宅街です。
そこいら中に子ども達が居たりするので安全なのだろう。
主要道路以外の車の行来は比較的少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性は非常に良いと思います。
上野、御茶ノ水、秋葉原にも出ていき易い。千代田線で大手町、原宿、日比谷にも出ていける。

2023年11月 北千住駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数の路線が利用できるため、とても便利です。
乗り換えも複雑ではないので分かりやすい。
ショッピングもしやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー、薬局、病院、生活に必要となる場所は大体揃います。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋さん、美味しいお店が沢山あります。
老舗のお店から新しいお店、ジャンルは問わず。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てしやすい環境かと思います。
区長さんが子育て環境に力を入れているので助成金、制度が充実。
治安
4
メリット 昔は治安が悪い足立区と言われていましたが、そこまで悪いとは感じません。
特に警察が巡回していますし、安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性がいい割には全体的に家賃は高くはないと思います。

2023年11月 北千住駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット さまざまな路線があるため交通はとても便利である。ロータリーにはタクシーやバスもたくさんありとても利用できる
生活利便施設の充実
4
メリット 北千住駅を出てルミネがあったり喫茶店や飲み屋などさまざまな飲食店もありとても使いやすい。
飲食店の充実
3
メリット 喫茶店や居酒屋等もたくさんありランチやディナー等で利用しやすい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園等も少し歩くとあり近くには大学もあるので子供たちがとても多いところではある。
治安
3
メリット 駅前には交番がある
また、駅の中でも警備員が巡回をしているので安心
コストパフォーマンス
4
メリット 交通はとても便利なのでお値段的には普通の方だと感じる

2023年11月 千駄木駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 千駄木駅は千代田線のため都心部へのアクセスもよいだけでなく、代々木公園などへも一本。一駅先の西日暮里駅からは山手線への乗り換えもでき非常に便利。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー、八百屋、コーヒーショップ等ひと通りのお店に困る事はない。飲み屋もあるにはあるが、サラリーマンが多いわけではないので、治安も良い。
飲食店の充実
5
メリット 非常にバリエーションに富んだ個人店が多く楽しめる。谷根千散歩を住んだ何年経っても楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 文京区として公立のレベルが高いと聞いている。子供がいないため評価できず。
治安
5
メリット とても良い。不安に思う事は一切ない。暮らしやすい街だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近でも家賃の安いマンションもある。が、ファミリー向けはとても高いようだった。

2023年11月 西日暮里駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 付近には様々な飲食店が並んでありとても便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店が、立ち並んでいて、さらにスーパーマーケットなどもあるためとても便利です
飲食店の充実
5
メリット 中華きらイタリアンまで数多くの飲食店が並び迷ってしまうほどです。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット あの有名な開成高校があります。とても近いので通勤通学が楽かもしれません
治安
4
メリット 車の通りもとても多いため明るいさには心配いりません
コストパフォーマンス
3
メリット 都心に比べ家賃はとても低いです。
お店も多くあるので便利です

2023年11月 明治神宮前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数が多く、乗り遅れても平気である。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が多くとても便利です。申し分ないと思います。
飲食店の充実
5
メリット 高級店からファストフードまで様々でとてもよい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園、保育園も多く、子育てしやすい。小学校も多い。
治安
5
メリット 治安は非常にいいと思う。繁華街の割には良い
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は高いが、生活できないこともないと思います。

2023年11月 北千住駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 路線が多くどこへ行くにも便利。日比谷線は始発電車も沢山出ているので座れる。
生活利便施設の充実
5
メリット アトレとマルイがあり、周辺にスーパーも多く便利。
飲食店の充実
5
メリット ごはん屋さん飲み屋さんともにたくさんあり友人と集まるのにも便利。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育施設や西松屋なども近くにある。学校もある。
治安
4
メリット 道がきれいに整備されている。周辺施設もきれい。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内の中では家賃など安くはないが、すごく高くはない。

2023年11月 西日暮里駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 色々な路線があり、
行きたい場所なら大体の場所なら行けるところ。
生活利便施設の充実
5
メリット 安全で安心に買い物や診断をすることができる。
飲食店の充実
5
メリット 色々なジャンルの食べ物がある店が多いところが良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校や保育園、幼稚園が近くにあるから良い。
治安
5
メリット 駅周辺や居酒屋通りは清潔で賑わっていて良い
コストパフォーマンス
5
メリット 物価が安くて良い。
過ごしやすくて良いところ。

2023年11月 北千住駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗り換えがしやすい。京成線の千住大橋も歩いて10分ほどのところにあって色々な所に行ける
生活利便施設の充実
5
メリット JRのルミネがあります。それ以外に駅構内に本屋がある。
飲食店の充実
5
メリット スタバやドトールなどが多いマックも大きめの店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅から徒歩10分ぐらいのところに保育園がある
治安
5
メリット 警察署が駅のすぐ近くにあり治安はいいと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 少し高めですがここの利便性はとてもいいので不満はありません

2023年11月 西日暮里駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 千代田線を常に利用しているが、山手線のJRの乗り換えによく利用していて便利です。
渋谷、新宿など行きやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 最低限のコンビニなどはあるので、困ったことはないです。
飲食店の充実
5
メリット 簡易的なサクッと入れる飲食弾があるかと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 地下鉄からJRの乗り換えが簡単にできて便利です。
治安
5
メリット 基本的に静かで治安は良いと思います。夜も変な酔っ払いとかいないイメージです

2023年10月 乃木坂駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 千代田線なので、JR常磐線や小田急線に直通している。
生活利便施設の充実
2
メリット コンビニは近くに数店舗ある。カフェやバーも数店舗ある
飲食店の充実
2
メリット カフェやうどん、ラーメン店などが点在している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園や緑は豊か。エレベーターやエスカレーターもある。
治安
5
メリット 交番が近くにあったり、治安は良いほうだと思われる。
コストパフォーマンス
5
メリット 乃木坂という地名は有名なうえ、マンションなども多い。

2023年10月 代々木公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心部まで1本で行ける手軽さがお気に入りポイントです。通勤がスムーズでした。
生活利便施設の充実
4
メリット 食を調達するお店がいくつかあり、便利でした。
飲食店の充実
4
メリット オシャレなカフェやレストランが点在していました。各お店のこだわりを味わえるのが醍醐味です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット のびのびできる大きな公園があり、くつろげました。
治安
4
メリット 駅から少し歩くと落ち着いた住宅地でした。静かで暮らしやすいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 築年数や場所によってお手頃な物件もありました。

東京メトロ千代田線の総合評価 (ユーザー2565人・10834件)

総合評価 4.2 口コミ数 10,834
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.1 治安 4.1 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます