× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

東急大井町線の沿線の駅の口コミ一覧

東急大井町線の路線口コミが9290件。東急大井町線の一人暮らしや子育て世帯の住み心地を把握するための周辺環境や治安等についての口コミ、評判を確認できます。

東急大井町線の駅から駅口コミを探す

東急大井町線の総合評価 (ユーザー2318人・9290件)

ユーザー評点

4.3

口コミ数

9,290

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 2318 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2023年12月 溝の口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 田園都市線と南武線が乗り入れている事が良い。
生活利便施設の充実
4
メリット イトーヨーカドー、マルイ、ノクティプラザ等の大きい店舗が駅前にある。
飲食店の充実
4
メリット 溝の口はたまや等の居酒屋が多いのと、一人呑みするところも多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅近に意外と学習塾が有って、便利と思います。
治安
4
メリット 駅近くはドン・キホーテが出来てから深夜でも人通りが有って安心感があります。
コストパフォーマンス
3
メリット 急行が停まる駅の割には家賃が高くないと思います。

2023年12月 自由が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜方面にも乗り換えなしで行ける
渋谷、新宿、池袋にも乗り換えなしで行ける
生活利便施設の充実
5
メリット 町並みがおしゃれな感じで、買い物に困らない
飲食店の充実
5
メリット いろいろな飲食店が、駅の近くにあるいい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅にエレベーターやスロープがあるのがいい。
治安
5
メリット 夜遅くでも、騒いでいるような人がいないので、治安はいいと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 電車で多方面への移動が楽なので、利便性は優れている

2023年12月 旗の台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東急池上線、大井町線の2つの路線が使えるし、五反田や大井町まで出れば、JRも使えます。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅チカには東急スーパーや商店街、大きな病院があります。
飲食店の充実
3
メリット 駅の近くには、小さなカフェやケンタッキーなどがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 住宅街で、家族で暮らしている世帯が多いです。公園で遊んでいるお子さんもよく見ます。
治安
3
メリット 住宅街ですが、治安も比較的いい方だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 複数の路線が利用でき、主要なJRの駅よりは家賃は低いので、その点はいいかなと思います。

2023年12月 高津駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心部まで近い。駅中も綺麗な印象がある。
生活利便施設の充実
4
メリット 生活に必要な店は駅近くにそろってる。少し歩けば溝の口なので、生活に支障はない。
飲食店の充実
4
メリット ラーメン屋やカフェなど穴場的なお店はある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 昼間は治安が良い気がする。子育てしている世代もよく見かけた。
治安
5
メリット 若者が多くにぎやかな感じがする。溝の口方面は居酒屋街なので特ににぎやか。街灯は多いので夜真っ暗なことはない。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心に近いエリアだが二子玉川は超えないのでぎりぎり安く抑えられるエリアな印象。家賃的には安くはないけどまあまあな感じ。

2023年12月 自由が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 2つの路線(東横線・大井町線)を利用できる駅のため、どのエリアもすぐにアクセスしやすい。快速、特急が止まる駅のため、都心に出るのも速くて楽、新宿・横浜まで30分あれば行ける。東横線にのれば埼玉方面から横浜方面まで乗り換え要らずなので、東横線の沿線以外には住みたくないくらい便利です!
生活利便施設の充実
5
メリット 衣料品店、スーパー数店、コンビニ、おしゃれなカフェ、ご飯屋さん、アパレルショップ、書店等、程よいボリューム感で娯楽施設もあり、住宅街は比較的閑静でバランスがいい街だと思います。再開発が終わるまでは高層のビルもないので、都会すぎず落ち着いて暮らしやすい街です。治安も良い。
飲食店の充実
5
メリット チェーンから個人店までバランスよくお店がある印象。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校や幼稚園あり、学習塾等も多い。住宅街では子供の声もよく聞こえ、子育てしやすい環境だと思います。
治安
5
メリット 駅前はちょっとした飲み屋街のようになっていますが、泥酔している人は少なく感じます。大通りは強めの街頭あり、夜でも明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 築浅ではない物件、単身なら駅10分圏内でも家賃をやや抑えて住むことはできる。ファミリー層がメインと感じるが、一人暮らしでも特に困らない。スーパー、コンビニ、交通の便など充実していて治安も良い為、少しお金を出す価値は十分あると思う

2023年11月 九品仏駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東横線が通っている自由が丘が隣の駅なので便利
生活利便施設の充実
3
メリット 商店街がある。薬局があるのがありがたい。
飲食店の充実
2
メリット 駅前に商店街やパン屋がある。駅の近くにあるケーキ屋さんが可愛い(イートインなし)
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ほのぼのした雰囲気。都会という感じではないが、田舎でもない。隣駅の方が栄えてる感はあるが、それもまた良いのかもしれない。
治安
5
メリット 良い。児童の通学路なので、朝は警備?のおじさんおばさんが立っている。
コストパフォーマンス
3
メリット 安めのスーパーが2店ほどある。高級志向の成城石井もある。

2023年11月 溝の口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バス乗り場が1箇所に固まっていて、バスを探すのが簡単。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物を楽しめるところが沢山ありとてもいい。
飲食店の充実
5
メリット デパートの中にフードコートがあり、学生にも優しい。近くにお弁当屋さんがあるのもとてもいい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット スロープがあったり、エレベーターが沢山あるところがいい。
治安
4
メリット 近くに交番があり、街灯なども多くていいと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 買い物出来る場所がたくさんあるので、遠くまで買い物に行けない人にはいいと思う。お弁当安い。

2023年11月 溝の口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行が止まり、直通で半蔵門線に切り替わるので渋谷駅、押上駅スカイツリー前等都心部まで行けます。
大井町線に乗り換えられ、改札を出て、5分かからないぐらいで南武線に乗り換えられます。
電車の本数も多く、バス、タクシー乗り場もあり、とても利便性のある駅だと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 溝の口駅から5分程歩いた所にはマルイ、ノクティと雑貨屋、本屋、アパレル、飲食店等様々なお店が入った商業施設があります。
また、そこから2、3分歩いた所には商店街があり、カフェ、飲食店、飲み屋、ゲームセンター、ボウリング、カラオケ、病院等、とても駅前が充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は、マック、サイゼリヤ等有名チェーン店も多くあります。
松屋、からやまとリーズナブルなお店から、しゃぶ葉等食べ放題系、少し高めなイタリアン、洋食、蕎麦屋等多くのお店があります。
また、カフェはスターバックス、サンマルクカフェ、プロント、ドトールと有名店が多く、飲み屋街がある為多くの飲み屋があります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット カラオケ、ボウリング、ゲームセンターがある為、中高生は遊ぶ場所が多くあります。
商業施設の中には子育てに役立つ物を売っていたりもするので買い物の面では問題ないと思います。
駅自体にはエレベーターはあります。
治安
3
メリット すごく駅の近くが汚れていたり、ゴミだらけという事は無いです。
駅の近くでストリートミュージシャンの方が歌を歌っていたり、ホームレスの方が寝ていたりはしますが駅自体は汚れていません。
駅のそばに喫煙所等も有り、喫煙者もそこで吸っていて、吸殻等も落ちてない気がします。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性がとても良いです。電車1本で都心まで出る事が出来、お店も多いです。
駅近に徒歩20分圏内だと家賃はどうしても高くなりがちですが、バスで移動しないといけない距離になると値段は下がります。
駅近は人も多くうるさいイメージですが、徒歩20分程離れると静かな住宅街もあります。

2023年11月 二子玉川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行が止まる。大井町線、田園都市線の2つが利用できる
生活利便施設の充実
5
メリット 店はなんでもある。高島屋やライズに揃っている
飲食店の充実
5
メリット カフェやレストランの種類が豊富である。価格帯も色々ある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校は多い。多くの中高生が歩いてるのを見る
治安
4
メリット 街頭多いし夜も人が多いので治安は悪くない
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性はかなりいい。渋谷や新宿など主要都市に行きやすい

2023年11月 溝の口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 3路線乗り入れで乗降客が多い活気のある駅。東急線のホームにはホームドアがついてるので安心して乗車ができます。最近改札の前に焼肉店、韓国チキン店、和菓子と和小物店、寿司店、コーヒーショップが入ったので、お食事や待ち合わせがしやすくなりました。
生活利便施設の充実
5
メリット どこにも行かなくて良いくらい商業施設には恵まれています。ファッションビル、激安量販店、昔からある老舗の飲食店、おしゃれな隠れ家カフェがあるので、わざわざ都内まで行く必要がないくらいです。スーパーも駅前に2店ありますから主婦層や学生さんも嬉しいと思います。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店から老舗の飲食店までたくさんあり、食べるところには一切困らないくらいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット マルイは子供連れに優しいと思います。15年前に長男を出産して1歳くらいから息子を連れて遊びに行ってますが、キッズスペースやオムツ替えのスペース、授乳室もあります。マルイの最上階は高津市民館で、子育て支援センター主催のイベントなどもあります。溝の口駅から何本もバスが通ってますが、その沿線に幼稚園や保育園もありますし、小学校や中学校もあります。公園はあちこちに遊具付きでありますし、各地の地域子育てセンターで小さい子供でも遊ぶことができます。
治安
5
メリット 静かです。周りは団地、マンションなどの多数の集合住宅や戸建ても沢山あり、子育て世代が多く休日は近所の公園が賑わっています。
コストパフォーマンス
5
メリット 地区によります。溝の口駅から近い所は当然ながら地価は高いです。でもお受験校で有名な私立の小学校や公立小学校がありますので、教育に力を入れたい家庭はいいと思います。反対に溝の口駅から離れた地区だと地価も家賃も少し抑えられます。ただし自家用車必須の生活ですが、のびのびと育児ができるように公園や幼児施設が多いと思います。

2023年11月 二子玉川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 人が少なめで事故が少ないところ
自由が丘に近い
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにショッピングモールがあるので便利。
飲食店の充実
5
メリット たくさんの国の料理がある
ベトナムや韓国、中国料理など
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供達が遊ぶところが充実している
自然とも触れ合える
治安
5
メリット いい意味で大人が多く、喧嘩などが少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 二子玉川駅の周りの施設を考えると土地代はかなり安いと思う

2023年11月 尾山台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 自由が丘に近いため東横線で渋谷に向かえばどこにでもいける。
生活利便施設の充実
2
メリット 昔ながらの店が多く全国チェーンもありそこそこ食べられる。
飲食店の充実
5
メリット パン屋がある他ここだけの店や、チェーンもある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅にはスロープがあるベビーカーでも問題なく登れる
治安
5
メリット 駅前に降板がありあまり飲み屋が多くないので治安はいい印象
コストパフォーマンス
3
メリット 東京の中では高くも低くもなく東横線へのアクセスがいい。

2023年11月 二子玉川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バス乗り場や車が停められるところがあるのが嬉しいです
生活利便施設の充実
5
メリット カフェやお店が沢山あって待ち合わせや遊ぶ場所としても利用出来るのがとても便利です!
飲食店の充実
4
メリット マックがあるのが嬉しいです。マックをよく利用するので。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット ベビーカーが通れるスロープがあったり、工夫がされている
治安
5
メリット 治安はとてもいい!ゴミなども少なく綺麗。
コストパフォーマンス
5
メリット とても使いやすいです。スーパーなどもあるので利用しています。

2023年11月 自由が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東横線と大井町線が利用できます。いろいろな線が乗りこんでいるので、埼玉県、神奈川県の方にも行きやすいです。朝は混みますが、都心までのアクセスはいいです。タクシーも利用しやすいです。駅のまわりには、たくさんのショップ、カフェがあり、待ち合わせにも便利だと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット おしゃれなカフェ、ショップがたくさんあります。最近、以前からあったスーパーが新しくなり、自由が丘のシンボル的な建物になりました。病院は小さなクリニックが沢山あります。大きな病院も数駅先にいくつかあるので困らないと思います。今、駅前が開発中なので、さらに良くなると思います。
飲食店の充実
4
メリット 自由が丘周辺の飲食店は充実していると思います。比較的リーズナブルな飲食店が多い印象です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校も普通にありますが、電車で都内の私立の学校に通う方もいます。
治安
5
メリット 基本的には、問題ないと思います。駅前ロータリーに交番もあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は安くはないけれども、都内中心よりは落ち着いていると思います。バランス的に住みやすいと思います。

2023年11月 溝の口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大井町線始発は良い。2本待てば確実に座ることができる。、
生活利便施設の充実
5
メリット ガードした飲み屋街があり、大人の嗜みが楽しめる。
飲食店の充実
5
メリット デリなど買って帰るには何軒もあって選べる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 託児所などが多く、預けるところには困らない。
治安
5
メリット 殴ったらしている人は最近は見かけない。裏通り以外は良いと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から15分程度離れるととても安いと思う。

2023年11月 二子玉川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅が綺麗で乗客の民度も高い。駅を降りたらバス乗り場とタクシー乗り場がすぐそこにある。
生活利便施設の充実
5
メリット 高島屋、Rizeがありショッピングは充実している。また、5分ほど歩けば多摩川の土手があり自然も豊か
飲食店の充実
5
メリット おしゃれなカフェが多く、ショッピングモール内の飲食店も多い。スターバックスが3つある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅にスロープはある。ショッピングモール内のトイレにもベビーベットが多く見られる。
治安
5
メリット 終電の時間が近くなると、タクシーが多く止まっている
コストパフォーマンス
5
メリット 自然と都心を兼ね合わせた住みやすい街だと言える

2023年11月 自由が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東横線、大井町線乗り入れており、トレンドタウンとしても色々な人情味がある場所に位置する。
生活利便施設の充実
4
メリット 自由が丘は地元のため目まぐるしく変化してきた過去から現在にいたり、下町感、お洒落感が交わっていて良い。
飲食店の充実
4
メリット 美味しいお店特に老舗はいまだに健在、特に居酒屋、バー等情緒溢れている場所あり
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 2000年ごろまでは情緒溢れた場所も多かった
治安
5
メリット 今も昔も安全地帯。
住宅街にも近いので見回りもできている
コストパフォーマンス
3
メリット 高級感、トレンディタウンとしても人気の街は未だに健在

2023年11月 大井町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内でJRだけでなく、東急も乗り入れしていること
生活利便施設の充実
5
メリット なんといってもどこに行くのも便利なことです。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋系や穴場のケーキ屋さんもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校も多く、子供の通学だけ考えると便利です。
治安
5
メリット 都会のわりにのんびりした雰囲気があり、治安の心配はありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 都会のわりには、何もかも安いと思います。

2023年11月 溝の口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東急田園都市線と大井町線、JR南武線の3路線が使えます。
基本的には急行も止まり、本数も程よくあります。
また渋谷や川崎、二子玉川、自由が丘まで1本(急行に乗ると早いです)で行け、更に田園都市線では渋谷から半蔵門線に接続するので、押上や大手町までも直通で行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にはマルイやノクティーを始めとする大型商業施設があり、大体のものは揃います。
またイトーヨーカドーやドン・キホーテといったリーズナブルなお店もあります。
銀行や病院も充実していると思います。
飲食店の充実
4
メリット 有名なカフェ等はありませんが、デニーズやバーミヤンなどのファミレス、ケンタッキー等のファーストフード店、マルイの中のフードコートもあります。少し駅から離れたフィオーレの森という所には、素敵なレストランがあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供が多い地域なのか、習いごとのお教室が多いことと、子供向けのイベントが多いように感じます。洗足音大という大学の文化祭に行ったことがありますが、小さいお子さんが沢山いた印象です。
治安
4
メリット 夜も明るく、駅前に交番があります。また大学生かと思われる若者が親切だなと思う瞬間が多々あります。学生服の学生さんも多く、昼間は賑わっていますがのんびりした印象です。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心に行きやすく、都内よりもリーズナブルでありながら、この駅だけで基本的に何でも揃うので、コスパはかなりいいと思います。

2023年11月 二子玉川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 改札の中に東急ストアがあるので、ちょっとしたものを買うとき、便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 探せば何でもある。
質がいいものが揃っているが、医療施設の質はそれほど良くないと思う。
飲食店の充実
5
メリット 選択に困るくらい、色々なオシャレな食べ物がたくさんある。
チョップドサラダデイズは、サラダにその値段?!とビックリするが、ブリトーにして食べるサラダはかなり美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園の待機児童があまりいないイメージ。保育園が結構沢山ある。
インターナショナルスクールもある。
治安
5
メリット 駅から離れると、とても静かな住宅街が広がります。窃盗とかの話も聞かないので、治安はいいです。
犬の散歩で、朝から夜まで誰かしら歩いているので、防犯になっているのかな。
コストパフォーマンス
4
メリット 安全、綺麗なものが揃っている、多人種の中で生活できる。

2023年11月 旗の台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 旗の台駅は、東急池上線と東急大井町線の2路線通っています。東急大井町線を使えば自由が丘や二子玉川へのアクセスも良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺にはスーパーや飲食店などが立ち並んでいて、日用品などの買い物には困りません。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店や定食屋さんなど、夜遅くまで営業しているお店があり、食事には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 街並みは穏やか。駅周辺にはスーパーや飲食店などが立ち並んでおり、住環境は良い。
治安
5
メリット 旗の台駅周辺は犯罪件数が少ないので治安がかなり良いです。また旗の台では夜間パトロールなどの見回りも充実しており、都内では治安は抜群に良いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 旗の台駅周辺の家賃相場は都内では平均的水準。都内への良好なアクセスを考慮したら、なかやかリーズナブルだと思う。

2023年11月 自由が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急東横線にある自由が丘駅は、渋谷から横浜まで繋がっていて、東京と横浜をつなぐとても便利な路線です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の近くは、雑貨を購入するお店もたくさんありますし、駅前にあるリラクゼーションのお店、アロマテラピーサロンtulaというサロンがおすすめです。
飲食店の充実
5
メリット スーパー、カフェ、レストランなどがそろっています。スターバックス奥沢二丁目店には外の席もあり、とてもおすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 街と住宅街がきれいに一つになってるようなエリアで、スムーズに生活を送れそうです。普段の買い物をするにも困らず、また、静かな場所ではあるとはいえ、ファミリー層にも住みやすい街だと思います。
治安
5
メリット 街頭はもちろんのこと、夜の雰囲気も静かながら安心して歩ける雰囲気です。
コストパフォーマンス
5
メリット 1kだと9万円ほどの場所もあるため、東京の中でも、ものすごく高いわけでもありませんが、だからといって安くもないな感じますが、街の雰囲気や利便性を考えると、自由が丘は、それくらいの価格がするんだろうと思えるエリアです。

2023年11月 大井町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 品川区の中核。品川駅から1駅。東急大井町線とりんかい線も駅がある。東急バス・京急バス・都営バスも乗り入れ、バスターミナルもある。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルのアトレ大井町があるのと同時に、イトーヨーカドー、西友、阪急大井町ガーデン、ヤマダ電機、三井住友銀行と三菱UFJ銀行、城南信用金庫、静岡銀行が駅周辺にあり、品川区役所も徒歩圏内。
飲食店の充実
5
メリット 大手チェーンのコンビニ、飲食店、居酒屋、ドラッグストアは揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 品川区役所が近くにあり、保育園や学校も駅周辺にある。
治安
5
メリット 品川区役所や主な商業施設、金融機関等が軒並み存在しているので、治安は安定している。
コストパフォーマンス
5
メリット 品川駅から1駅で、お台場、大崎、渋谷、新宿、川崎、横浜、羽田空港、東京駅などの東京と神奈川の主要ターミナルやビジネス街へのアクセスは抜群。

2023年10月 自由が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急東横線と東急大井町線が乗り入れる自由が丘駅は、渋谷まで電車でおよそ10分という好立地にある。また、おしゃれな雑貨屋や飲食店、スーパーが多く便利
生活利便施設の充実
5
メリット 目黒区に位置している自由が丘駅周辺は飲食店が多いので、休日は食事デートを楽しみたいというカップルにおすすめだ。また、スーパーや日用品を購入できるお店も多く、買い物に困らない
飲食店の充実
5
メリット 自由が丘駅は、スーパーや雑貨屋、アパレルショップや100円ショップなど買い物できる場所が多い。飲食店も豊富
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 治安が良く、安心して過ごすことができるため。
治安
5
メリット 自由が丘駅周辺では、自転車盗難といった非侵入窃盗が起こっている。しかし、全体的に犯罪率が非常に低くていい。
コストパフォーマンス
5
メリット 治安が良く大きな事件が起きていない
・渋谷や池袋に乗り換えなしで行ける
・商業施設が5店舗以上あり買い物しやすい
・女性向けのアパレルショップが充実している
・街並みがオシャレ

2023年10月 大岡山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 都心、横浜からの行き来が安くしやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 利用したことはないが病院もついており交番もある。
飲食店の充実
2
メリット まず飲食店がコンビニのみでベンチ等もほぼない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット バリアフリーは充実しており交番があり安全。
治安
5
メリット 交番があり駅前は夜も明るく大学も近くにあるので大丈夫。
コストパフォーマンス
5
メリット 安く横浜や都心と行き来できるため便利です。

2023年10月 大井町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京浜東北線、東急線、りんかい線副都心線3つあるので、通勤には便利な街だと思う。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルアトレがあり、駅近に西友とイトーヨーカドーもある。私は通勤で通っているが、住むには便利な街だと思う。
アトレの食品は、8時過ぎると割引なる店が多いので、残業帰りに良くお惣菜を買ってます。
飲食店の充実
3
メリット 品川郵便局近くにある美竹というとんかつ屋さんが美味しいです。
店主の方も親切で丁寧な方です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅前はきゅりあんという区の施設があり、品川郵便局、品川区役所も徒歩圏内にあるので、住むには便利な街だと思う。
治安
4
メリット 駅前は明るいし、夜は酔っ払いなどはあまり見かけない。
コストパフォーマンス
4
メリット 西友のお惣菜は、コスパが良く、夜はさらに割引になるので、良く買ってます。

2023年10月 溝の口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷、川崎に出やすく、二子玉川や自由が丘でも遊べる。新幹線も新横浜にアクセスしやすく、利便性はかなりいい。
生活利便施設の充実
5
メリット マルイ、ノクティがあり、チェーン店も豊富。OKストアもあるし、買い物には困らない。ジムや美容室も色々ある。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店も昭和な飲み屋もある。マルイにはパン屋が3つくらいあって悪くない。
治安
3
メリット 治安がいい街ではないが、危ない目にあったことはないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 素晴らしい。溝の口にみんな住むべきではないか。

2023年10月 等々力駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 自由が丘と二子玉川駅が近いので、行きやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット きれいな区役所が駅の目の前なので便利です。
飲食店の充実
4
メリット お肉屋の吉野屋の揚げ物が美味しいです。種類もたくさんありますが、夕方には、売り切れてしまいます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに等々力渓谷があるので、自然豊かで、閑静な住宅街です。
治安
5
メリット 駅前はお店がありますが、少し歩くとすぐ住宅街なので、静かです。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は安くは無いですが、住みやすい街だと思います。

2023年10月 二子玉川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷まで10分ほどの利便性にロータリーにタクシー乗り場もある。
生活利便施設の充実
5
メリット 隣接に買い物する施設が多数あり巡るのに大変なほど。
飲食店の充実
5
メリット 多種多様な飲食店が連なり探せばなんでも選べると思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに大きな公園、多摩川も望め自然が多い。
治安
5
メリット 隣りに交番があり安全性が高いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット バスもあるし駅から離れれば家賃は安くなります。

2023年10月 中延駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東急電鉄駅と都営地下鉄駅の2つがあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺には商店街や銭湯などがあり、東京の素朴な雰囲気を楽しめます。
飲食店の充実
4
メリット さっぱり味の醤油ラーメンを楽しむことができる「中華そば多賀野」は地元の人に愛されるラーメン屋さんです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅周辺には亀田幼稚園や品川区立源氏前小学校などがあります。
治安
4
メリット 周辺の治安は基本的に良いです。閑静な住宅街です。
コストパフォーマンス
4
メリット 中延駅は日中であれば成田空港行きの快速電車も停まるので出張や旅行が多い方にはおすすめです。

2023年10月 溝の口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急田園都市線とJR南武線のターミナル駅として便利。表参道、自由が丘、武蔵小杉、立川まで乗り換えずに行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 都内近郊都市として全てが揃う便利な土地柄です。
飲食店の充実
5
メリット とてもリーズナブルな飲食店が数多くあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校、病院、施設等充実しています。とても良い街です。
治安
5
メリット 良いと思います。交番は駅前。パトカーがよく巡回しています。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内とは多摩川を挟んだだけでとてもコスパは良いです。

2023年10月 大井町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京浜東北線、大井町駅。りんかい線が地下にあるので、乗り換えてお台場や舞浜方面へ行けるのはメリット。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の周りに全て集まっているとは言い難いが、一通り何でも揃っていると思う。
飲食店の充実
5
メリット 駅ビルやデパートもあるので飲食に困ることはないと思う。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 学校や幼稚園など、駅周辺にもあるにはある。
治安
2
メリット 治安に関するメリットは特にないが、とにかく人が多く明るいので、そういう意味では安心感がある。

2023年10月 自由が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿、渋谷に近い。横浜に近い。朝のラッシュは混みますがそこまで大丈夫。有楽町線や副都心線にもつながってるし、新横浜までもすぐ。新幹線乗る人にも便利!
生活利便施設の充実
5
メリット 基本落ち着いてるし、変な人がいない。治安がよいです。駅前は沢山お店あります。ちょっと行くとヤマダ電機もあるし、奥沢も近いしおしゃれなお店多いです。食べ物屋さんも基本なんでもあります。大井町線も閑静で九品仏も近いのでお店探しも楽しい
飲食店の充実
5
メリット なんでもあります。おしゃれなお店から、チェーン店までたくさんあります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子どもいないので分かりませんが、保育所多い方かと思います。倍率わからないですが
治安
5
メリット 良いです。住んでる5年くらいの間は事件もありません。
コストパフォーマンス
2
メリット 築年数古いのが多く、古くても良ければ掘り出し物件あるかと思います。

2023年10月 大井町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷・新宿・池袋といった都心のターミナル駅、そして埼京線直通電車に乗れば、大宮・川越方面まで、お台場方面や新木場、新木場で京葉線に乗り換えて二駅で舞浜・東京ディズニーリゾートへアクセスが抜群で、JR京浜東北線では品川駅まで一駅で蒲田・川崎・横浜方面や東急大井町線で東急沿線へのアクセスも非常に良いです。
将来的にJR羽田空港アクセス線の新宿・渋谷ルートに組み込まれると同時に、現在は羽田空港リムジンバスも大井町駅バス乗り場から発着している。
生活利便施設の充実
5
メリット 品川区役所が近くにあり、イトーヨーカドーや西友、阪急大井町ガーデンのスーパー、JR大井町駅一階には、品川区の行政窓口コーナー、アトレ大井町の駅ビル、きゅりあんとヤマダ電機もあり、品川区の中心部として、さまざまなお店、居酒屋と立ち飲み屋が存在する。
マンションや住宅街エリアも徒歩10分圏内にあり、
総合病院やクリニックも多数ある。
飲食店の充実
4
メリット 古くからやっている老舗や全国チェーンの飲食店、居酒屋と立ち飲み屋とバラエティーに富んだお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 品川区役所があり、品川区の中心部なので公共施設も充実している。
治安
4
メリット 全般的に大井町駅周辺は、街並みは綺麗である。
コストパフォーマンス
4
メリット 大井町駅周辺は、最近地価が上がっており、住むするなら、利便性が良い土地柄なので、いい立地と思う。

2023年10月 溝の口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急田園都市線と、大井町線、武蔵溝ノ口駅へのアクセスもよく、少し歩けば南武線も利用できるところ。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーマーケットや洋服店などの買い物施設は充実しています。また、雑貨屋や、アパレルブランドなども立ち並び、整骨院やヘアサロンなども充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋や、美味しいうどん屋さん、定食屋さんも多く、ご飯には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅にはエレベーターやエスカレーターがあり、高齢者の方でも気軽にホームに行くことが出来る環境です。
治安
3
メリット 駅前には交番があり、街頭は多くあります。クリスマスになるとデコレーションされています。
コストパフォーマンス
3
メリット 路線が多く存在するので、通勤や都心部へ出かける時などは便利だと思います。

2023年10月 溝の口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急電鉄とJRが3路線利用できて、川崎、横浜、渋谷すべての方面にアクセスが良い。新横浜駅行きのバスも出ており新幹線にも対応できる
生活利便施設の充実
5
メリット 生活に必要なものがすべてそろい、物価も比較的安価
飲食店の充実
4
メリット 大衆的なチェーン店から、個人店まで店のバリエーションが幅広い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 人口が多いため教育施設も多く、ファミリーで生活しやすい街だと感じる
治安
3
メリット 活気がある街のため人通りも多く夜道も歩きやすい
コストパフォーマンス
4
メリット 都内に出やすいうえに物価も高くなく住みやすい街だと思う

2023年10月 自由が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急東横線と大井町線の2路線利用可能。それぞれ特急と急行停車駅なので渋谷・大井町・横浜方面へ出やすい。
またバスを利用すれば田園都市線駅である駒澤大学にもアクセス可能。
生活利便施設の充実
5
メリット 百貨店等はないものの、スーパー・飲食店・家電量販店・アパレル等充実している。また有名なカフェも多数。駅前はクリニックも豊富で、バスに乗れば東京医療センターにもアクセス可能。
飲食店の充実
5
メリット カフェ(古桑庵)・パン屋・ラーメン店(こころ)・イタリアン・フレンチ等々種類は多くとても充実しており、味含め評価が高い店が多いと感じる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 宮前小学校や緑ケ丘小学校など複数の公立学校が落ち着いた住宅街の中に立地している。駒沢公園まで出れば広々とした環境で思い切り遊ぶことができる。自由が丘駅はエレベータやスロープが設置されていてベビーカーでも移動しやすい。
治安
5
メリット 治安は駅からみていずれの方面も良いと感じる。駅前は飲食店や居酒屋も多いが品のない歓楽街といった雰囲気ではなく、夜でも危険や不安を感じることは少ないと考える。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便がよく食事・買い物・遊び等バランスよく豊富な選択肢があるため、一日中街なかで過ごすことも楽しいし、住民にとっても生活はとても便利なエリアだと感じる。

2023年10月 自由が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット アクセスが充実しています。都心部まで乗り換えなしで出れるので便利でした。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー、コンビニがいくつかあったので、お買い物に困ることはありませんでした。
飲食店の充実
4
メリット トレンド、老舗の飲食店があり、それぞれの味を堪能できるのが醍醐味です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小規模でしたが、見通しが良い公園がありました。住宅街は落ち着いていて、子育てしやすいです。
治安
3
メリット 駅のまわりがいつもにぎやかですが、少し歩くと落ち着いていて、治安は悪くないと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅から離れていたり、築年数が古いと安い物価もありました。

2023年10月 大井町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗り換え無しで、横浜や東京・品川などに行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の近くに、イトーヨーカドー・マクドナルド・区役所などがあります。
飲食店の充実
5
メリット 小さいけれど個性的な飲食店が、揃っています。値段もリーズナブルです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園や学校など、教育環境は、充実しています。
治安
4
メリット 駅周辺は夜でも明るく、駅前に交番があるので安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 同じ品川区でも、五反田駅近辺と比べると家賃は安めです。

2023年10月 尾山台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット この駅から東急大井町線に乗ると、自由が丘駅で東急東横線に乗り換えると渋谷、新宿、池袋や横浜、新横浜方面、大岡山で東急目黒線に乗り換えると目黒、大手町、四ツ谷方面に、終点大井町で乗り換えれば、品川や東京などの都心のほとんどの重要エリアに一回乗り換え且つ一時間以内にアクセスできるというメリットがあります。
また、駅に隣接している駐輪場や商店街、朝ラッシュは一時間に14本といった本数の多さから利便性の高い駅です。
生活利便施設の充実
4
メリット また、駅にはバイクも駐車可能な駐輪場が隣接しています。
駅前に広がっている商店街は「Happy Road」という名前が付けられており、普段は静かながらも時おいにぎわっている場所です。
飲食店の充実
4
メリット 駅前商店街にはベーカリーやカフェ、お弁当屋などがあり、日常的に使うものは大体そろっています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近所には子連れにも優しい小さな公園があり、子育てはしやすい環境です。また駅には、上り大井町方面ホームに多機能トイレがあります。また上り下りともにスロープと手すり、待合所が設置されておりバリアフリーにも優しい駅です。
治安
5
メリット 治安は非常によく、ごみが落ちているのもあまり見かけたことがありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 東急電鉄といえば、最近値上げをしたものの、それでもJR線より安い運賃が魅力になっています。

東急大井町線の総合評価 (ユーザー2318人・9290件)

総合評価 4.3 口コミ数 9,290
交通利便性 4.3 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.2 治安 4.3 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます