× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

小田急多摩線の沿線の駅の口コミ一覧

小田急多摩線の路線口コミが4483件。小田急多摩線の一人暮らしや子育て世帯の住み心地を把握するための周辺環境や治安等についての口コミ、評判を確認できます。

小田急多摩線の駅から駅口コミを探す

小田急多摩線の総合評価 (ユーザー925人・4483件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

4,483

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 925 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2023年12月 小田急永山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心へのアクセスもしやすく、複数路線あるため良い
生活利便施設の充実
4
メリット 駅付近に大学病院や大型スーパーもあるため、緊急時や普段の買い物の際にも良い
飲食店の充実
3
メリット 人気チェーン店や美味しいお店も豊富で良い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園、保育園もあり、駅から数十分の場所に小学校もあり、大学病院もあるため良い
治安
5
メリット 駅前に交番もあり、飲み屋も少ないため治安は良い
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へアクセスもしやすく、街並みは都心のようにゴミゴミしていないので、コスパがいい街です

2023年12月 小田急多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心へは1本でアクセス可能であり、路線も複数あることが非常に良い
生活利便施設の充実
5
メリット 駅構内や付近に商業施設、娯楽施設等揃っているため、非常に楽しめる。
飲食店の充実
4
メリット 近辺にチェーン店から特別な飲食店まで幅広く揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園や小学校、中学校も多く、大学へのアクセスもしやすい駅です。
治安
3
メリット 駅構内は綺麗に整備されているため、初めての人でも利用しやすい。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスのしやすさや駅自体の利便性を考えてもコスパが良いと言えると思う。

2023年11月 新百合ヶ丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速や急行が停車する駅なので利用しやすい。またバス路線やタクシーも利用しやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルが併設されているため駅中で買い物もでき周辺にも郵便局や警察署、病院、区役所等揃っておりかなり充実している。
飲食店の充実
3
メリット 駅中や駅周辺にはチェーン店個人店含め多いため駅近での利用であれば充実している方だと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 官公庁や公共施設も多くバス路線も豊富なため住居、中継地点としてもとても便利である。
治安
5
メリット 周辺は割と閑静な住宅街となっており、夜間はとても静かであるため治安はいいと思われる。
コストパフォーマンス
5
メリット バスでの移動、電車での移動含めとても利用しやすく多方面に移動できるためコスパは良いと考える。

2023年11月 小田急永山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 【京王永山駅/京王相模原線】新宿まで一本で行ける、特急が停まる、京王線と小田急線がありとても便利→最悪片方が止まっても新宿まではどちらでも行ける、バス路線が豊富、タクシーも乗り場があって常に何台かはいてくれるので有り難い
生活利便施設の充実
4
メリット 改札の下の階にはスーパーや薬局がある。最近歯医者も新しくオープンしてより利便性が高くなったと思う。少し歩いたところのグリナード永山にはマックや西友、くまざわ書店も入っていて割と何でも揃う。
飲食店の充実
5
メリット 改札出てすぐの小田急マルシェにはモスバーガーやお弁当屋さん、セブンイレブン、ビアードパパなどがあってとても便利。グリナード永山の1番上の階にあるインドカレー屋さんが個人的おすすめ。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園がとにかく多い!図書館が入ってるベルブ永山の向こう側にも広い野原があって、よく幼稚園児が散歩していたりお爺さんが歌を歌っていたり、日向ぼっこしてる人がいたりする。
治安
5
メリット どのエリアも治安はいいと思う。駅は少しレトロな感じもあるが、改装したりして綺麗。歓楽街は無い。駅前に交番はある。
コストパフォーマンス
4
メリット バス路線がたくさんあるのでお年寄りが多い多摩市では重宝されていると思う。駅まで行きやすい。お年寄り多めではあるが子供たちも多く、公園には色んな年齢の人がいて良いと思う。

2023年11月 小田急永山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京王相模原線と小田急多摩線が隣同士で乗り換えに便利です
生活利便施設の充実
5
メリット 駅すぐにスーパーやテナントが入っているやや小さいショッピングモールと駅周りにコンビニや飲食店が結構沢山あるので買い物には困らないです。
飲食店の充実
5
メリット マック、ベーカリーや牛丼など手頃な値段で食べられるお店が充実しています
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多摩ニュータウンかあるので、学校は多いです。ニュータウンの立替も進んでいるし、日医大も建替えられるようです
治安
5
メリット 飲み屋さんは少な目だと思う。
駅前に交番があるので、安心感がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 多摩ニュータウンは割安な印象があります。

2023年11月 小田急永山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小田急永山
たくさんお店があって楽しいし
だいたいそこで買い物や食事が済んじゃう
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の近くには日本医科大学付属病院があり、駅までは繋がってる専用通路があります
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺は飲食店が大変多く充実しております
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園や学校は少子化統合しながらも
各地区にあり、登校には困りません。また公園は非常に多く、夜景が綺麗に見える公園など有名な公園もあります。
治安
5
メリット 治安はいいほうだと思います。
今まで特に問題はありませんでしたし、パトロールカーも定期的に巡回してます。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安いほうだと思います。
私が住んでるコーポは40000円ですが、駅周辺ではもっと安い家賃のアパートがたくさんあるようです。

2023年11月 小田急多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京王とも繋がっているためとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 周りにたくさんのショッピングモールがあるため良い。
飲食店の充実
5
メリット ココリア多摩センターの上にあるたくさんの飲食店はどこも美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット とてもいいと思います。しかし、家庭によっては、少し学校から遠い子もいるような、、
治安
4
メリット 多摩センターのメインのところはとても綺麗に整備されている。
コストパフォーマンス
5
メリット この充実感と、交通の便の良さ的には十分かなと、

2023年11月 唐木田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 唐木田では、駅周辺にコンビニの数が多いことが特徴です!
生活利便施設の充実
4
メリット 自然豊かで、空気が気持ちよく、交通の便がいい。
飲食店の充実
3
メリット 周りのは、最近新しくできた店や、昔からの店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 教育施設や、公園などが多く、かなり充実している。
治安
5
メリット 本当に事故や、火災、自然災害などが少なく助かる。
コストパフォーマンス
4
メリット 全体的にすみやすい街です。
交通の便なども含めてかなりアリなのじゃないのかと思います。

2023年11月 小田急多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ゴミ箱があること。そんなに混んでいないこと。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の近くにコンビニが多い。たくさん便利なお店が近い
飲食店の充実
5
メリット ファミレス店が少しある。近くのつけ麺屋がおいしい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供が多く、電車に乗りやすい。景色が面白い。
治安
5
メリット サンリオピューロランドが近いため治安はそんなに悪くない
コストパフォーマンス
5
メリット まあ家賃等わからないが、比較的住みやすいと思う

2023年11月 新百合ヶ丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速急行が停まる点は平日日中・休日の移動に便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が複数あり、買い物には困らない。
飲食店の充実
4
メリット カフェ・ベーカリーなどチェーン店はそれなりにあるため、飲食に困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅コンコースは広く、車いすなどの移動に困ることはない。
治安
4
メリット 駅前に交番があり、治安は問題ないと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 小田急が力を入れて開発したエリアということもあり、高級感がある。

2023年11月 新百合ヶ丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ほとんどの電車が止まります。
駅がわかりやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物する場所やクリニックがたくさんある。
飲食店の充実
4
メリット 色々な飲食店がたくさんあり、食べたい気分で選べる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園や保育園が便利な所にあることが多い
治安
5
メリット 非常に良い印象かある。
歩いている人がきちんとしている。
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーのものは安い。
利便性は良いと思う。

2023年11月 小田急多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット メリットとしては、まず小田急線と京王線が通っていること。改札も隣に並んでいて乗り換えもスムーズ。駅の中もお店があって便利です。駅前もいろいろなお店があり、お散歩するだけでも楽しいです。
生活利便施設の充実
4
メリット せまい地域にいろいろなお店があるので買い物しやすいですし、お散歩するだけでも楽しい。
飲食店の充実
4
メリット せまい地域に何店舗か固まっているのでお店を選ぶ時に選びやすい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育て世代ではないので、学校や幼稚園の事はわからない。ただ駅の近くに広い公園や最新の図書館などがあり、素晴らしいと思う。
治安
5
メリット 治安は悪くないと思う。ただ、駅の反対側を出ると、すごく暗い印象。
コストパフォーマンス
4
メリット 急行が止まるので便利。お店や公園もあるので住むには環境はいいと思います。

2023年10月 小田急多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 時刻ダイヤが充実しています。例えば一本乗り逃しても10分程度で次の電車が来ます。
生活利便施設の充実
5
メリット 大型スーパー、ショッピングビル複数、コンビニエンスストア、外食チェーン店複数、エンターテイメント施設等々、挙げればもっとありますが、必要な施設はほとんど揃っています。
飲食店の充実
5
メリット 最近のお勧めはスカイラークグループ展開の飲茶ラストラン桃菜です。
以前はジョナサンだった店舗をリニューアルです。飲茶食べ放題で価格も高額ではないので何度も利用したいお店です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 通勤で使っている駅なのですが、駅周辺の歩道は広いし、大きな公園、新しい図書館等があるようでお子さんがいる家庭は暮らしやすいのではと思います。
治安
3
メリット 日中に利用している駅だし、交番のある場所も分かりやすいので、治安に関してはそれほど心配無いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット この駅に住んでいないので家賃や土地の価格等は分かりませんが利便性は申し分ないと思います。

2023年10月 新百合ヶ丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 各駅停車から快速まで普通列車は全て停車する。小田急多摩線への乗り換え駅ともなっている。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にショッピングセンターが3つ程あり、駅前で全てが揃う。
飲食店の充実
5
メリット 和風や洋風、イタリアン、中華などご飯系からカフェまで全て揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅にはエスカレーター、エレベーター完備。駅周辺でも緑が多く、子供も沢山みかける。
治安
5
メリット 駅周辺はとても綺麗で酔っ払いもほぼいない。駅前には交番があり、北口から少し歩けば消防署、さらに歩けば警察署があり、大通り沿いなら深夜でも人目につかないことはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は高いがそれなりの安心安全が守られていると感じる。買い物も駅前で全て揃うのでとても便利。

2023年10月 小田急多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京王線・小田急線が通っていて特急が停まるので便利です。バスターミナルもあり、少し歩けばモノレールもあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前に商業施設がたくさんあるので買い物には困らないと思います。図書館も近くにできて、近くの公園も整備が進んでいるみたいです。サンリオピューロランドもあります。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店はほぼあると思います。ココリアという商業施設にフードコートがありますが、お店が少ない分空いています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ニュータウンで色々考えられて作られています。駅から商業施設は車が通らないペストリアンデッキになっていて、子どもを安心して歩けます。大きな公園も多く、緑がたくさん残っています。
治安
4
メリット 基本的には平和です。昔はキャッチみたいな人もいましたが今はほとんど見かけません。
コストパフォーマンス
4
メリット 賃貸であればそこまで高くはないと思います。マンションや団地がたくさんあります。築年数が経っている物件程広かったりします。最近の戸建てはなかなか手が届きづらい価格帯だと思います。

2023年10月 新百合ヶ丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 小田急小田原線の快速急行が停車する。小田急多摩線方面は始発駅になることが多い。新宿までは快速急行で4駅。空港行きのバスがあり、便利。
生活利便施設の充実
4
メリット イオンシネマがある。食品の買い物・日用品はイオン、衣服はエルミロードがおすすめ。KALDIもある。
飲食店の充実
4
メリット ザッハトルテが有名なリリエンベルグがある。スターバックス、ドトール、ゴンチャなどのカフェも充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ファミリー層は多く、幼児教育施設は増えている。
治安
5
メリット 駅自体は綺麗で、音大が近くにあるからか、改札付近は音楽が流れている。酔っ払いは少なく、治安はよい。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅徒歩7分1DKで月86000円(管理費込み、築10年)なのでコスパは良いと思う。

2023年10月 新百合ヶ丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 小田原線と多摩線の分岐点なので特急、急行(最近はたくさん種類があるが)が止まる。よく各駅停車が通過待ちしているので、どれでもいいならホームに降りればすぐ電車がくるような感覚。ただ上りは新宿行きと千代田線乗り入れがあるので注意が必要。
生活利便施設の充実
3
メリット ショッピングセンターはあるが、イオン、ヨーカドーなので、地方都市に来たような感覚になる。
病院、区役所、図書館などはあるのでファミリーや高齢者向けだと思う。
飲食店の充実
2
メリット あまりメリットが思い当たらない。チェーン店はいろいろ揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小田急沿線には有名な私学が多く、進学先には困らない。
治安
5
メリット 昼も夜も安心して歩ける。開いている店も少ないが、酔っ払いなども見かけない。
コストパフォーマンス
3
メリット 都市整備もされているし、ゴミ収集などの利便性もよいほうだと思う。

2023年10月 新百合ヶ丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速急行、急行などほとんどが停まる駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンや小田急OXなどスーパーがあったり飲食店、ダイソーなどの100円ショップもあります。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドが2軒と、はま寿司など人気店があります。他にもラーメン屋などとても充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅構内にとても広いトイレがあります。駅近の保育園もあります。
治安
4
メリット バスロータリーの近くに警察官常駐の交番がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 平尾団地や新ゆりグリーンタウンなどの集合住宅までバスも通っているので便利です。

2023年10月 小田急多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 小田急線、京王線、多摩都市モノレール3線通っているのでとても利用しやすい駅だと思います。サンリオキャラクターが好きな方は絶対に利用するべき駅だと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅チカに商業施設があり、スーパーや薬局、服屋などが充実しています。
飲食店の充実
5
メリット ファミリーレストランやフードコートなど家族で利用しやすい場所が多いところです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅近くに保育園や幼稚園があるので働くママさんなどは住みやすい駅だと思います。
治安
5
メリット 駅近くに住宅街が多いため治安はいい方です。駅も綺麗なので利用しやすいです。
コストパフォーマンス
4
メリット サンリオピューロランドやよみうりランドに行くのに凄く近くて休日に遊びに行くのにはとてもいいと思います。

2023年10月 栗平駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行が止まり、中には新宿まで乗り換えなしでいける電車もあるなど、多摩線の中ではそれなりに利便性が良い。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅を降りてすぐにスーパーやドラッグストアがあるのは便利。
飲食店の充実
1
メリット 駅から徒歩3分くらいのところにおいしくて有名なトンカツ屋さんがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ファミリー世代が多く、子供の友達やママ友はすぐに友達もできるはず。
治安
5
メリット 基本的には落ち着いた住宅地なので、何の問題もなく住むことができる。
コストパフォーマンス
5
メリット 基本的やなファミリー層向けの場所なので、マンションの値段は場所相応だと思う。一人暮らし用のアパートやマンションなら、家賃は安いと思う。

2023年10月 黒川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 乗り換えに便利でお店もたくさんある新百合ヶ丘まで3駅、多摩センターまで2駅なこと。
生活利便施設の充実
2
メリット 5分〜10分くらい歩くと2階建てのダイソー、業務用スーパーがあります。
飲食店の充実
3
メリット 駅前に美味しいハンバーガー屋さんがあります。少し歩くとビックボーイ、道頓堀があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅前に公園があります。小さい子がよく遊んでいます。
徒歩圏内に栗木台小学校があります。
治安
3
メリット 飲み屋が周りにないので酔っ払いは少ないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 土地の値段は昔に比べてかなり上がっています。

2023年10月 栗平駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 多摩急行が止まるので新宿まで乗り換えなしで行けることが高ポイントです。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前すぐにセブンイレブンがあります。スーパー、内科、小児科も駅からすぐです。
飲食店の充実
2
メリット 栗の木という、昔から人気のパスタ屋さんがあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅にはエレベーターがあります。公園も困らないくらいにはあります。
治安
5
メリット 駅前に交番があります。 
騒ぐ人が少ない印象で静かです。
交通量もそこまで多くないので車の音がしません。
コストパフォーマンス
2
メリット 住みやすさはのバランスはあると思います。

2023年10月 小田急多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 朝方であっても時間帯を間違わなければ車両が超満員になることはほとんどない。各駅停車・急行両方とも停車する。
生活利便施設の充実
3
メリット 商業施設・公共施設は全て駅前にあるし、日常生活で困ることは特にない。
飲食店の充実
4
メリット 駅の下にチェーン店が中心の飲食店が十数店舗存在し、金額的にも庶民的でバラエティのあるラインナップとなっている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 図書館や学校が駅の近くにある。また、高齢者が多い多摩地区の駅だけあって、必要最低限の福祉関連の機能が備わった駅となっている。
治安
5
メリット 駅の前に交番がある。また、傷害といった暴力関係の事件は、ほぼ皆無。
コストパフォーマンス
3
メリット 静かでおだやかな雰囲気の町並みで落ち着いて住むには全く問題がないし、家賃もそこまで高くない。

2023年10月 新百合ヶ丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 各駅だけではなく、急行・快速急行がある。色々なところに行きやすい。アクセスが良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺にはスーパーやショッピングモール、病院や銀行など様々な施設があり、とても生活しやすい。
飲食店の充実
5
メリット 各ショッピングモールの最上階には色々なレストランがあり、利用しやすい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーター、エスカレーターが多く階段が使えない人でも利用しやすい。
治安
5
メリット 今まで犯罪を犯した人などを見たこともなく、安全で生活しやすい。
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーの値段もそこまで高くなく、求めやすい。

2023年10月 唐木田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 終点駅なので座って通勤できるところ。それが一番です。
生活利便施設の充実
3
メリット マルエツというスーパーがあるし、ケイヨーD2もあるので普段の生活に困ることはないてです。
飲食店の充実
2
メリット コメダ珈琲くらいしか無いです。これといって飲食店があまりありません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 環境もある程度整っているし、先ほど書いたように小規模のスーパーもあるので困らないとは思います。
治安
4
メリット 特に悪い噂や事件も聞かないし、全く問題ないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット コストパフォーマンスに関しては良い方だと思います。

2023年10月 新百合ヶ丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急も通るので使いやすい、タクシー乗り場もある
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設が多く、大半のものが1箇所で揃う
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋がたくさんあり、ファストフードなどもある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 放課後は学生が多くいるので利便性が高いのだと思う
治安
4
メリット 休日や平日の夕方は多くの人で賑わっている。
コストパフォーマンス
3
メリット 多くのものがあり、街も整備されているので良い方だと思う

2023年10月 新百合ヶ丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 清潔感もあり買い物も全てこの駅周辺だけで済ませられる便利な駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット わざわざよその町に行かずとも全てここだけで完結できます。
週末にはイベントが開かれていることもあり活気もあります
飲食店の充実
4
メリット デパートの上やマプレまで足を伸ばせばなかなか充実しています
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供がいないので施設名等は分かりませんが治安も良く閑静な住宅街に囲まれているので環境はいいです。
治安
5
メリット とても良いです。
夜間でも酔っ払った若者が騒いでいたりすることもありません
コストパフォーマンス
4
メリット とても済みやすいです。
利便性も高く土地も家賃も平均的です。

2023年10月 五月台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新百合ヶ丘まで1駅で行けるので、買い物などはすぐに出掛けられます。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にスーパーとコンビニ、ドラッグストアがあり毎日の買い物は仕事帰りにできます
飲食店の充実
4
メリット 駅前にモスバーガーがあり落ち着いて食事できます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園や小学校もあり、道も広いので通学も安心かと思います
治安
5
メリット 落ち着いた閑静な住宅街なので治安はいいです
コストパフォーマンス
4
メリット 駅から離れると比較的安めの家賃で借りられるところが多いかと思います

2023年10月 小田急多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京王、小田急、多摩モノレールの3路線利用可。バスの便も良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 食料品、生活雑貨何でも揃う。スパや映画館もある。
飲食店の充実
5
メリット 和、洋、中何でもある。値段も手頃な物からちょっと贅沢なものも味わえる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が多く治安も良いので子育て環境にとても良いと思う。
治安
5
メリット 駅前は賑やかで交番もあり治安もとても良い。すぐお巡りさんが見つかります。
コストパフォーマンス
3
メリット 徒歩圏でなんでもあるのはかなり魅力な部分だと思います。

2023年10月 小田急多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京王相模原線と小田急線があり、2つ路線があるのが魅力的です。京王線から新宿までもアクセルも良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅近くにはスーパーやアートマンなど品揃えが豊富です。
飲食店の充実
3
メリット お手頃で入りやすいようなお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅もきれいで広々としているので、ベビーカーでも気にせず通れます。
治安
5
メリット 綺麗に整備してある街で、安心感があります。
コストパフォーマンス
3
メリット 買いたいものがすぐにそろうのは良いです。

2023年10月 小田急永山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京王線と小田急線のふたつの線が通っているため特急が止まる。本数も多く、あらゆるところに行きやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅近くには、スーパーや本屋などと言った商業施設が多くある。
飲食店の充実
4
メリット 比較的穴場の飲食店やカフェが多くある。サイゼリヤも近くにできたのでとて良い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 高齢者が多い町のため、バリアフリーには非常に配慮が見られる。駅周辺のスロープ、エレベーターやエスカレーターの設置など。
治安
3
メリット 特急の止まる駅でありながら、夜間の騒音や明るすぎると言ったことは無く治安は良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 特急が止まる駅でありながら、人も多すぎず、田舎と都会の間のような町。新宿まで1本で行ける交通の良さだが、家賃はそこまで高くなくコスパは良いと思う。

2023年10月 新百合ヶ丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線があって行きやすくて便利で、改札から近い
生活利便施設の充実
5
メリット 色んなスーパーがあって発展している。オーパとか
飲食店の充実
5
メリット たくさんある。最近はくら寿司もあって栄えてきた
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーター、すろーぷかちゃんとあります
治安
5
メリット とてもよい。都みたいに街灯がたくさんある
コストパフォーマンス
5
メリット 色んな路線止まる割に家賃は見あってる。マンションがたくさんある

2023年9月 小田急多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗り換えなしで新宿に行けるから便利だと思う。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーやファミリーレストランもあり病院や薬局もたくさんある。
飲食店の充実
4
メリット ちょっといいレストランやリーズナブルなものまでなんでもある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅からサンリオピューロランドが近い為、駅の中もサンリオのキャラのデザインになっていてとても可愛い。
治安
3
メリット 子連れやお年寄りが多くて落ち着いた街だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京の区内に比べたらかなりリーズナブルに住めると思う。

2023年9月 新百合ヶ丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数の路線が止まる。特急、快速急行、急行、準急、各停、ほぼ全部通っている。
始発駅ではないが、快速急行に乗ると、新百合ヶ丘〜登戸〜下北沢〜代々木上原〜新宿に止まり、最速で都内に向かえ、帰宅できる。
電車の本数も多く、待ち時間はあまりない。
ホームの新宿寄りに、上り下り線ともにエレベーターがあり、便利。エスカレーターは上り下り先輩、共に新宿寄りにあり、小田原寄りにも上りのエスカレーターがある。
改札は2箇所あり、どちらにもトイレがあり便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅近くに、イオン、OPA、イトーヨーカドー、ミロードがある。
日常の買い物には困らない。
バス乗り場、タクシー乗り場も駅から近い。
麻生区の方針で風俗施設がほぼなく、治安が良い。
飲食店の充実
4
メリット 駅近くにカフェが多い。駅の敷地内に居酒屋が複数入っている。
定食屋の大戸屋、吉野家、マクドナルド、箱根そば、焼き鳥屋が駅近くにある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅に多機能トイレがある。
駅近くに区役所があり、とても便利。
治安
4
メリット 麻生区の方針で、風俗店がなく、パチンコ屋も駅前に一つあるだけで、走りやや暴走族もおらず、夜間も治安はとても良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内で探しても見つからない広さの物件や条件のいい物件が多い。

2023年9月 小田急永山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急全種が停車する為、本数も多く使いやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット 最低限の買い物施設などが整っているので良い
飲食店の充実
4
メリット 飲食店はチェーン店が多く存在するため便利。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園はかなり多い。そのためあまり混んでいない
治安
4
メリット 特に目立った事件などは聞かないのでいいと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 子育ての家族には安めにいい家を持てると思う

2023年9月 新百合ヶ丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行、快速急行どちらも止まります。ここの駅で小田急多摩線か小田原線に乗り換えできます。駅を出て直ぐにタクシー乗り場、バス乗り場があります。バスは羽田空港行きや近くの遊園地行きなどたくさんの路線があるので便利です
生活利便施設の充実
5
メリット 駅を出て直ぐにOPA、イオン、エルミロード、イトーヨーカドーと言ったショッピングモールがあります。
飲食店の充実
5
メリット 南口にはKFCやマック、ミスドがあります。北口には、はま寿司、サイゼリヤ、吉野家もあります。また駅内にもおにぎり屋さんやカフェもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大前提としてこの駅を利用する際は乗り換え、友人との遊びに行くことです。それを踏まえたうえでですので、あまり暮らしや子育てのことについては分かりません。ただ、近くにスイミングスクールがあります。
治安
4
メリット 近くに商業施設などがあるので夜でも明るいです。また、少し歩いたところに麻生警察署があります。

2023年9月 新百合ヶ丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速急行が止まる。また、ロマンスカーの停車駅にもなっており、利便性は高い。
生活利便施設の充実
5
メリット イオン、ヨーカドーなどスーパーがあり、日用品の購入は問題ない。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は多数あり、店選びに困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅には多機能トイレがあり、様々な方の利用に問題なし。駅の売店の大きさは魅力で買い忘れ品の購入に便利。
治安
5
メリット 常に人の出入りがあり、監視の目が届くため、治安はいい。
コストパフォーマンス
4
メリット 小田急が高級志向として、作り上げた街で、家賃、マンションは値段が高い。ただオシャレな街としての資産価値は高い。

2023年9月 小田急永山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 待合室が涼しくて、電車の待ち時間もよりよく過ごせる
生活利便施設の充実
5
メリット ご飯屋さんが多く、駅までも近いので、使いやすい
飲食店の充実
5
メリット サイゼリヤがあるのがいい!!
すき家があるのも
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット あまり使わないのでわかりませんが、施設内に整っているのでいいと思う
治安
5
メリット 交番があるので、治安はいいところだとおもいます。
コストパフォーマンス
5
メリット 瓜生バスがあるのがいい、大学生でも、動きやすい

2023年9月 小田急多摩センター駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット サンリオのステンドグラスがすごく綺麗。
待合室もあって電車まで涼しく待てる。
ところどころサンリオのキャラがいてかわいい。
モノレールの方の駅員さんは帰り乗り遅れてないか?などとも聞いてくれて親切。
生活利便施設の充実
4
メリット 日用品も飲み屋も周りにたくさんあるためわざわざ都心に出なくても完結する。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋はたくさんあるのに治安がいい。
全体的に年齢層が30代後半くらい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多摩市全体的に放課後デイサービスが多く、ヘルプマークのついた方も多い。階段と坂がどちらもあるなどバリアフリー。
治安
5
メリット 出口も広く、そこまで混雑しない。泥酔してる人とかも少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はほどほどに安い。
物価は都心と変わらない。

2023年9月 新百合ヶ丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線利用、快速も止まるので都心まで早くいけるよ。
生活利便施設の充実
4
メリット バスが多い、買い物施設も近くにあるから便利
飲食店の充実
3
メリット 人気のカフェやいろんな飲食店があるよー。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅や近くにエレベーターやエスカレーターがあるから便利
治安
5
メリット 駅の近くに、警察署や交番もあるから安心。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅近くだと少し家賃高いけど、少し離れてるとやすいのもある

小田急多摩線の総合評価 (ユーザー925人・4483件)

総合評価 4.2 口コミ数 4,483
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.2 治安 4.2 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます