× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

小田急小田原線の沿線の駅の口コミ一覧

小田急小田原線の路線口コミが36450件。小田急小田原線の一人暮らしや子育て世帯の住み心地を把握するための周辺環境や治安等についての口コミ、評判を確認できます。

小田急小田原線の駅から駅口コミを探す

小田急小田原線の総合評価 (ユーザー7665人・36450件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

36,450

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 7665 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2023年12月 読売ランド前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット よみうりランドが近く、駅は登戸が近いため、乗り継ぎさえ出来ればかなり遠くまで楽に行くことができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 改札を出て直ぐにマックやコンビニなどがある。
飲食店の充実
4
メリット 付近に伝説の唐揚げや魚民などがあり、帰りに寄って仲間と食べるなどができる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 付近に2つほど保育園がある。
トイレは片方の改札付近にしかない。
治安
4
メリット 酔っ払いなどもそこまで多くなく、治安もそこまで悪くない印象。
コストパフォーマンス
5
メリット 公共交通機関が電車以外も結構充実してる。

2023年12月 玉川学園前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 町田に近くてとても便利なところだと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 普段の買い物がしやすくて、とても便利だと思います
飲食店の充実
5
メリット 仕事終わりに行きつけのお店があってよい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校へ通いやすくてとても良いと思います。
治安
5
メリット 駅の周りもわりと綺麗でとても良いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 電車代も安くて、とても暮らしやすいと思います。

2023年12月 海老名駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 海老名駅は、小田急線、相鉄線、相模線とアクセスが良いです。基本どこへでもいけます。
生活利便施設の充実
5
メリット ららぽーと、ビナウォークと都心に行かずとも海老名駅周辺で大抵の買い物はできます。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店がたくさんあります。ラーメン街があったりとお店が豊富です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校や中学校は多いです。治安も良いので子供にとっても良い地域だと思います。
治安
5
メリット とても良いです。ヤンキーなど屯っているところは見たことがありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 最近地価が上がってきていると聞きますが、大変便利で静かで治安も良い場所です。住むなら海老名駅周辺がおすすめです。

2023年12月 海老名駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 横浜、東京にアクセスしやすい
駅周辺で一日中過ごせるほどモールが充実している
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物するなら海老名駅で済む、病院まで無料バスあり、健診も献血もできる
飲食店の充実
5
メリット おしゃれな店も美味しい店もリーズナブルな店もチェーン店もぜんぶある!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに遊べる広場がある、ロマンスカーミュージアムがある
治安
5
メリット 治安いいと思う。変な輩は見たことない。ガラ悪い酔っ払いもいない
コストパフォーマンス
4
メリット 都会と田舎のバランスがよく利便性がいいと思う

2023年12月 本厚木駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 本厚木駅は小田急小田原線です
快速と特急ロマンスカーが停車します
生活利便施設の充実
5
メリット 本厚木駅改札口がミロード内にあり
食料品・飲食店・雑貨店・洋服店等の人気店があります
飲食店の充実
5
メリット ミロード内には食料品・飲食店・服・雑貨店があります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 本厚木駅周辺には一番街等の
商業施設や銀行等が充実しています
治安
4
メリット 本厚木駅北口には交番があります
昼間は治安は悪くないと思います
コストパフォーマンス
4
メリット 本厚木駅周辺には商業施設もあり
少し歩くと市役所や中央公園等があります

2023年12月 和泉多摩川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バス停が近く、また駅を出るとバーガーチェーン店や商店街がある。
生活利便施設の充実
2
メリット 認識している範囲では、商店街がある。駅付近には有料の自転車置き場もあるため、駅に寄るという意味では便利。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店は駅周辺に多い。有名店は少ない印象だが、隠れた名店が見つかるかも。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット やはりこの駅といったら近くに高校があることが1番だろう。その高校生達にとっては1番使う駅だろうし少なくとも帰宅する高校生をよく見かける。
治安
4
メリット 少なくとも今まで住んでいた限りは、全くもって危ない目に遭遇していない。駅から交番は近いのでその点で言えばトラブルは少ないだろう
コストパフォーマンス
3
メリット 新宿に乗り換えなしで行けることが大きいと思う。

2023年12月 町田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 様々な経路があり、乗り換えをすればどこにでも行けると思います
生活利便施設の充実
4
メリット 駅近には店が多くあり、また人気の店も多いため食事しやすいと思います
飲食店の充実
4
メリット 美味しい飲食店が多く、流行ってるものも多いです
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅までの交通網も整備されていて近くに病院もありまた高齢者用のスロープなどもあるため過ごしやすいと思います
治安
3
メリット 昼間はゴミの清掃などのボランティアが行われている
コストパフォーマンス
5
メリット 高層マンションなどが多いため家などには困らないと思う

2023年12月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 交通の便が非常によく、新宿駅から色々な所へ行くことが可能。
生活利便施設の充実
5
メリット なんでもある。珍しい食べ物屋さんだったり、可愛い雑貨屋など探せばなんでもあります。
飲食店の充実
5
メリット 最先端の飲食店も多い。
新大久保も近いので、韓国好きにはよい。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 発展している都市なので、欲しいものがすぐ手に入る。
交通の便が良いため、遊べる所が多い。
治安
2
メリット とにかく人が多いため、基本は人目がある場所が多い。
コストパフォーマンス
3
メリット 都会で交通の便が良いという面で考えればコストパフォーマンスは良いと思う。

2023年12月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線利用できるため、利便性が良いと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物を楽しめる場所が駅の近くにあるため、利用しやすい
飲食店の充実
5
メリット SNSに載っているような人気店が駅近にある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターがあるため、お年寄りの人でも利用しやすいと思う。
治安
5
メリット 駅周辺は綺麗で過ごしやすく治安がいいと思った。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は、高いため、割り勘だと、とても利用しやすいと思った。

2023年12月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 色々なお店がたくさんある、人通りが多い。
生活利便施設の充実
3
メリット 和菓子屋が美味しいお店がたくさんある、惣菜店舗が多い
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店がたくさんある、コスメなどの専門店も多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能トイレが多い、授乳室なども前と比べたら増えた。
治安
5
メリット お昼の時間帯はいいが、夕方から変な人が多くなる
コストパフォーマンス
5
メリット 生活に必要なものが手に入りやすいので住みやすいと思う

2023年12月 町田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 基本、なんでも揃う。
横浜線もあり、便利!
生活利便施設の充実
5
メリット 市役所がキレイで、広い!
ショップに提携している駐車場もある!
飲食店の充実
5
メリット 行列のお店もあり、人気店がある。
三代目蔵三は大好き!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 市営プールを、解放している学校もある。
ベビーカーにも、優しい店がある。
治安
5
メリット 昔に比べたら、綺麗になり良くなってる。
ヨドバシカメラなど大型の店がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすいと思う。
便利だと、思う。バスの路線も多い。

2023年12月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速などがあり栃木から新宿、横浜方面などへのアクセスもとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 新宿駅は飲食店でも買い物やデパートでも遊ぶでも、スーパー銭湯やSPAやホテルでもなんでも揃っているので時間を潰すでも遊びでもとても便利です。
飲食店の充実
5
メリット 叙々苑や游玄亭、つるとんたんなど有名店で朝まで営業しているお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 利便性はとてもいいです。御手洗も充実しているしとにかくなんでも揃っているので。
治安
2
メリット 新宿駅を出てすぐ交番があるので安心感はあります。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性を考えたらお家賃は少し高く感じますが相殺されるくらい住みやすいです。

2023年12月 経堂駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 準急がとまり、時間帯によっては急行も止まります。渋谷や新宿までのアクセスはとても良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーが多くあり、商店街もありとても充実しています。
飲食店の充実
4
メリット カフェやケーキ屋さんなどの女性に人気のお店から、ラーメン屋や焼き肉屋など学生に人気の店など幅広い飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が多く、散歩用の道もあるので良いと思います。
治安
5
メリット 駅前に交番があります。商店街も複数あり、夜でも電灯やコンビニのお店のおかげで比較的明るく感じます。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場は単身世帯ならコスパが良い物件も多いと思います。学生街だからかと思います。

2023年12月 下北沢駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷から急行で一駅で新宿からも急行で二駅ととてもアクセスがよいです。平日の通勤時間は急行であれば混んでいますが、各駅停車であればそこまで混んでいません。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前が再開発されており、多国籍のレストランをはじめてとして、さまざま楽しめます。
飲食店の充実
5
メリット さまざまなバリエーションがあり楽しめます。とくにカレー屋さんが多く、カレーのイベントも定期的に開催されています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット スーパーが多く、公園もあるので生活しやすいと思います。
治安
3
メリット 歩きタバコは少ないと思います。少し大通りをそれると住宅街で静かです。
コストパフォーマンス
3
メリット スーパーや買い物、飲食店は安くて美味しいので充実していると思います。

2023年12月 秦野駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 神奈川の中ではかなり田舎であるが、特急が停まる。
また、海老名や厚木などで人が降りるため最後まで座れないということがまずない。
生活利便施設の充実
3
メリット 特別デパートやショッピングモールに行きたいのでなければ、空気も綺麗で過ごしやすい
飲食店の充実
4
メリット 246号線が通っているので、チェーン店は色々あって、意外と楽しめる
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 空気が綺麗で大きな公園もあるため、伸び伸びとした子育てができる
治安
4
メリット 治安はすごく良いです。ヤビツ峠の周辺のコンビニは少しやんちゃな方がいることがあるが、どこのコンビニもトイレが借りれる
コストパフォーマンス
4
メリット 人の少ないところでのんびり自然の中で子育てしたいという人には良いのではないかと思う。
夏はカブトムシも取れるし、登山やキャンプも楽しめます。

2023年11月 成城学園前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 小田急以外の乗り入れは特になし。とはいえ急行は停まるので利便性はそれなり。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルというほどではないが、駅の上に本屋からクリニックまでいろいろある。
飲食店の充実
4
メリット 小田急名物の「箱そば」はもちろん、ファストフード店からファミレス~やや高級なレストランまで様々な店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅名の通り存在自体が学園のためにあるような駅であり、徒歩3分ほどで学校がある。
治安
5
メリット 利用者の質の違いか地域性や雰囲気の違いか、治安は非常に良いと感じる。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価は高いが、環境のことを考えれば妥当ではある。

2023年11月 海老名駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小田急線と横浜線、茅ケ崎線の三つの路線が利用可能であり利便性に優れている。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結のららぽーとやTOHOシネマズ、館内にスターバックスがある図書館、コンサートホールなどがあり商業、公共施設ともにバランスよくそろっている。
飲食店の充実
4
メリット 駅の中に立ち食いソバ屋があるほか駅の近くにインド料理、マクドナルド、焼き肉屋、ららぽーとにフードコートなどバランスよくそろっている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大きな図書館の四階には子供用のスペースが大きくとられており、子連れでも安心して楽しめるほか、ららぽーと内に赤ちゃん本舗などもあり、駅の周りも緑が多いため子育てしやすい環境になっている。
治安
4
メリット 近くに飲み屋が少ないため朝、夜とわず治安はよいといえる。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くに商業施設や飲食店、映画館などもあるため利便性の面では生活に大いにプラスになる

2023年11月 町田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まり、JR横浜線、小田急線と都市部絵のアクセスが容易にできる。飲み屋街もあるため比較遅い時間に終電が設定されている。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅を出れば、東急ハンズやLOFT、ヨドバシカメラなどが駅直結や徒歩五分圏内にあるほか、ラウンドワンなどの大型アミューズメントもある。
飲食店の充実
5
メリット 自営業の焼き鳥屋、焼き肉屋をはじめバーガーキングやマクドナルド、一蘭など有名どころの飲食店も数多く展開されている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターやスロープが充実しており、車いすや高齢者に優しめの作りになっている。
治安
3
メリット 警察が昼間でも警備しているので昼間は比較的安全快適にに過ごせる。
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺施設が充実しているので町田に住めば大体なんでも徒歩圏内でそろう

2023年11月 町田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR・小田急の2つ駅があるので行きたいところにはいきやすい。小田急は快速も止まる駅なため、都内に行くのに早くつける。
生活利便施設の充実
4
メリット ダイソー、セリア、キャンドゥなど各種100円均一ショップもあり、書店やマルイ、ルミネなどの有名店もかなりあるため、基本この町で全て欲しいものは揃えられる。
オタクにも優しく、アニメイト周辺はオタクがよく行くショップがある。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドやサイゼリヤなど、ファミレスやファーストフードも多く、他に居酒屋もかなり多い。
流行によってなくなる店もあるが、商店街の店は昔からあり、今も人気なので良い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅なので周辺施設に多機能トイレやおむつ替えシートはだいたいあるので、探すのには困らない。エレベーターやエスカレーターも多く、お年寄りの方への配慮もある。
治安
2
メリット 駅前には交番があり、常に人がいるので何かあった時すぐ対応してくれるのは良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近くだと、本当に買い物には困らず便利。家賃も高いが、やはり利便性としては高くても住むには魅力的。

2023年11月 玉川学園前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 一駅で町田駅に出ることが出来る。
三駅で新百合ヶ丘に行くことが出来る。
生活利便施設の充実
2
メリット 駅直結に薬局と本屋と100均、スーパーなどがある。
飲食店の充実
2
メリット 小さくておしゃれなレストランや喫茶店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学園都市で教育熱心な家庭が多く、子育てはしやすい。
治安
5
メリット 学園都市でのどかでゆったりしていて、とても治安はいい。
コストパフォーマンス
4
メリット あちこちに農家産の野菜が無人販売されており、美味しくて安い野菜が食べられる。

2023年11月 秦野駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 朝新宿方面でも座っていけるのがメリットです。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前に小田急のスーパーがあり買い物ができて便利です。
飲食店の充実
3
メリット 有名なお店はないが、駅前は一人で入れる飲食店が多い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校 中学校は近くにあり通うのには便利です。
治安
4
メリット 治安は安定していて、危険なことは起こらないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 都会と比べると土地の値段が安くて便利に感じる。

2023年11月 海老名駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心までのアクセスが利便であり、簡単にどこへでも行ける
生活利便施設の充実
5
メリット 駅としても大きくあり、駅周辺も非常に充実している。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺にマックなどの若者でも行きやすい飲食店が多くある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット マンションや、学校がおおく、子供連れ家族でも便利
治安
5
メリット ヤンキーなど尖った人は少なく、とても治安はいいです
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺に多くマンションがあり、利便性はバツグンです

2023年11月 町田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 各駅停車、快速急行、特急などすべての電車がとまること
新宿までのロマンスカーが走っていて大体空いているので座れる
生活利便施設の充実
5
メリット デパートやスーパーなど商業施設がたくさんある!たまたま降りたとしても暇を潰せる
飲食店の充実
4
メリット 沢山あるので選ぶのがたのしい、歩いているとふと見つけたりすることがある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園やじどうかんがおおくて、でんしゃもあるので良さそう!
治安
5
メリット えきまえには交番があるし、昼は事故なども少ないイメージがある
コストパフォーマンス
5
メリット お店がおおく、交通の便がいいので住みやすいしいいとおもう

2023年11月 海老名駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 同じ位置に小田急の海老名駅があるが、そちらよりも混んでいない。また、始発駅なので、よく座れる。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに、ららぽーと、ビナウォークと買い物に関しては、かなり充実している。
飲食店の充実
4
メリット 駅構内に、ドンクや軽い立ち飲み屋、吉野家など、軽めの食事がしやすい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット トイレは最近改装され、バリアフリーで多目的トイレも広い。
治安
3
メリット ショッピングモールに挟まれているので、夜遅くても、ある程度明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 新しいタワーマンションができているので、綺麗な建物が多い。

2023年11月 相模大野駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心までのアクセスが利便であり、簡単にどこへでも行ける
生活利便施設の充実
5
メリット 駅としても大きくあり、駅周辺も非常に充実している。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺にマックなどの若者でも行きやすい飲食店が多くある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット マンションや、学校がおおく、子供連れ家族でも便利
治安
5
メリット ヤンキーなど尖った人は少なく、とても治安はいいです
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺に多くマンションがあり、利便性はバツグンです

2023年11月 向ヶ丘遊園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大型スーパーマーケットが近くにあり新宿まで1本でいけるという最高な駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーマーケットや飲食店が充実しているので最高です。
飲食店の充実
5
メリット さまざまな種類の飲食店があり値段も安くて最高です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園、保育園がたくさんあり親は楽だと思います。
治安
5
メリット 駅前に交番があるのでなにかあればすぐ駆けつけてくれます。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の値段が安く住みやすいところだと思います。

2023年11月 登戸駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小田急小田原線とJR南武線が交差する駅であり、川崎に行くにしても、新宿に行くしても便利な線ではある。
生活利便施設の充実
3
メリット 薬局は小さな薬局があり、スーパーは10分15分歩いたとこにライフがある。また小型のスーパーも2、3軒あり。
飲食店の充実
3
メリット 町中華であったり、個人経営の居酒屋など小規模ながら外食店はそれなりにある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅から10分ほど歩いたところにそれなりに大きな公園がある。またバスなどに乗ればかなり大きな公園にも行くことが可能である。
治安
3
メリット 待ち自体は落ち着いており、大きな事件が起きたり、頻繁にパトカーが走るような状況ではない。
コストパフォーマンス
4
メリット 新宿へのサッカー先への行きやすさ、また立地周辺などを考えてもそれなりにお値打ちな住宅が多いのではないだろうか。

2023年11月 海老名駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅から直接ららぽに行けます!!
ららぽ以外もマルイやビナも行けるのでありがたいです
生活利便施設の充実
5
メリット 大体は近くのららぽにものは揃っています
マルイに方に行けばTOHOシネマズもありますし、なんでも揃っているように感じます
飲食店の充実
4
メリット ららぽ、マルイ、ビナ、少し歩けばイオンもあり食事処は沢山あります!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供用品は一通り揃えられると思います!!
それぞれの場所も近く、子供と出かけるには丁度かと!!
治安
4
メリット 活気に溢れて良いイメージです
裏路地みたいなところも少なく安心して利用しています
コストパフォーマンス
4
メリット 色んな雑貨等揃っています
暮らしの基本は成り立つものがしっかり置いてあります

2023年11月 町田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿まで快速急行で30分ほどと利便性が良く、JR横浜線も使えるので横浜方面も出やすい
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周りに大きな商業施設が多々あるため、生活はしやすい
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋始め、美味しい飲食店が多くジャンルも豊富なため飽きない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅は栄えており、多目的トイレも多く設置されているためバリアフリー化もされている
治安
3
メリット バスなどで少し離れたら住宅地が多いのでそちらの方は比較的治安はいいかもしれない
コストパフォーマンス
3
メリット 23区内に比べれば比較的家賃は安めかと思います

2023年11月 新百合ヶ丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速や急行が停車する駅なので利用しやすい。またバス路線やタクシーも利用しやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルが併設されているため駅中で買い物もでき周辺にも郵便局や警察署、病院、区役所等揃っておりかなり充実している。
飲食店の充実
3
メリット 駅中や駅周辺にはチェーン店個人店含め多いため駅近での利用であれば充実している方だと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 官公庁や公共施設も多くバス路線も豊富なため住居、中継地点としてもとても便利である。
治安
5
メリット 周辺は割と閑静な住宅街となっており、夜間はとても静かであるため治安はいいと思われる。
コストパフォーマンス
5
メリット バスでの移動、電車での移動含めとても利用しやすく多方面に移動できるためコスパは良いと考える。

2023年11月 秦野駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行でも快速急行でもロマンスカーも止まっていい。
生活利便施設の充実
2
メリット コンビニが近くに多くあって良い。
塾や色々な建物がある
飲食店の充実
3
メリット マクドナルドがあり帰りによりやすくていい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園、小学校、中学校全てが多くありとてもいい
治安
5
メリット 駅の周りのポイ捨ては少なくて綺麗で歩きやすい
コストパフォーマンス
3
メリット コンビニが多くて少し高いがすぐ行くことが出来る

2023年11月 相模大野駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車だけでなく、タクシーやバスなどがあり、非常に交通の便が良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルにはスーパーや飲食店、本屋などなんでもあります。とても便利です。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドやガストなどのチェーン店に加えラーメン屋やパスタ、その他たくさんのお店があり、とても充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小さい子どものトイレやトイレには赤ちゃんのオムツを替えることができるように設置されていて良いと思います。
治安
3
メリット 交番はあります。街灯は明るいので安心できます。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くに住めばそこだけで暮らせるほど便利なところだと思います。

2023年11月 和泉多摩川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿まで、各駅停車で30分もかからない。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーは中規模のが二つあるので充分。八百屋さんが安い
飲食店の充実
3
メリット 狛江市中心のエスニックチェーンのサイゴンが、商店街の駅近きにある。穴場はマルコマールというワイン屋さん。ご主人が個性的
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 多摩川沿いなので、河川敷もすぐそこなので、遊び場には困らない
治安
4
メリット 人通りが少なくて、静かな雰囲気だし、まちが小さいので、知り合いが多くて、治安は良い
コストパフォーマンス
4
メリット やっぱり、都心に近いのが良い。小田急電鉄は複線化で事故に強いし安心

2023年11月 海老名駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR相模線:橋本方面・茅ヶ崎方面、相鉄線(JR線直通):新宿方面、相鉄本線:横浜方面、小田急線:小田原方面・新宿方面、ロマンスカー(箱根):箱根湯本方面・新宿方面、ロマンスカー(メトロ):箱根湯本方面・北千住方面と、多くの乗り入れができる大きな駅となっています。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅を降りてすぐに、ららぽーととビナーウォークという大型商業施設があり、ロピア、飲食店、ミスド、本屋、雑貨店、アパレルショップ、ペットショップ、映画館などと、とても充実した施設が近くにあるのでいつも人がたくさんいます。
また、少し歩くとエイヴィという大型スーパーもあります。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店の種類が多種なので、食べたいものは何でも食べられると思います。ららぽーとにはフードコートもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 海老名市では、就労状況などを指数化した基本指数と、家族構成や育児休業の取得状況などを指数化した予備指数を合算して保育入園の選考がなされています。
地面が綺麗に整備されていたり、図書館やミュージアムがあるので子育てにいい街ではないでしょうか。
治安
4
メリット 海老名での事件などは聞いたことないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 近くに安いスーパーがあるので、そこを利用すれば出費は抑えられそうです。

2023年11月 代々木上原駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿が近いほか、ハチ公バスで渋谷までワンコイン100円で行けます。
生活利便施設の充実
3
メリット 古賀政男音楽博物館があるのですが、行ってみると結構面白いです。
飲食店の充実
4
メリット オリジン弁当が24時間営業しているので、夜遅くなった時に便利です。GOOD TOWN BAKEHOUSEというお洒落なカフェが、駅のすぐそばにあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 渋谷区立上原小学校があります。代々木八幡まで行くと、望星高校があります。
治安
4
メリット 静かな街で、夜遅くなっても、そんなに怖さは感じませんでした。
コストパフォーマンス
3
メリット 穴場があります。築年数が古かったり木造だったりしますが、穴場の物件があるので、地元密着型の不動産屋さんに行って話を聞いてみるといいと思います。

2023年11月 読売ランド前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 新宿渋谷にいずれも30分圏内で出やすい。
それぞれのプラットフォームが、地上階にあること(段差はあり、バリアフリー化はしている)。
それ以外の交通利便性は期待できない。
生活利便施設の充実
2
メリット 食料品専門の安いミニスーパーがあります。
お勧めは、少し離れた場所の無人野菜販売です。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店や小売店は数が少ないです。他の駅で、賄いましょう。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 静か、安全につきます。
周りに誘惑が少ないので節約生活にはよいです。
治安
5
メリット 安全です。駅から離れれば離れるほど閑静です。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃や住宅がとても安い、広い。場所によりますが、風景もよい。

2023年11月 町田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット いろいろな線が通っているので便利です!!
生活利便施設の充実
5
メリット お店はたくさんあるので文句なしです!行きたいお店もすぐ見つかります!
飲食店の充実
5
メリット 大手チェーン店が立ち並んでいます!いきたいお店がすぐに見つかります!
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット あまり治安が良くないので子育ての面ではおすすめしません。
治安
2
メリット 良くないです、酔いつぶれてる人が多く見受けられます
コストパフォーマンス
2
メリット 東京都なので東京に住んでると自慢できます!

2023年11月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット まるで全ての電車が通っているのではないかと錯覚におちいるほどにどこへでも行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物施設は完璧です。新宿までくれば欲しいものが手に入る印象です。
飲食店の充実
4
メリット ルミネが3店舗もありそれぞれに飲食店が入っています。
少し歩けば伊勢丹やマルイなど困る点は少ないです。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 全て揃っているので暮らし、子育てのための買い物には困りません。
治安
2
メリット 平日休日関わらず、昼間は人手賑わっているので人目があり比較的安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場は高いですが、何より便利。時間には代えられない方には最適。

2023年11月 町田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まる。
小田急とJRのどちらも利用できる。
生活利便施設の充実
4
メリット ショッピングモールなどがたくさんある。
大体のものは揃う。
飲食店の充実
4
メリット いろいろな種類の飲食店がある。
美味しいお店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供も多いし、学校もたくさんあるので子育てはしやすそう。
治安
2
メリット 交番がたくさんあったり、よくパトロールしてくれている。
コストパフォーマンス
3
メリット 物を安くで売っているお店も多い。
飲食店も店を選べば安く抑えられる。

2023年11月 下北沢駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 利便性は素晴らしいです。複数の線が交差しているし、快速も止まります。
生活利便施設の充実
5
メリット なんでもあると言っても過言ではありません。安いスーパーもあるし、飲食店はありとあらゆるジャンルが充実しています。
飲食店の充実
5
メリット ない分野はない、というレベルに全てが揃っています。高い店から安い店までなんでもあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 一本入るととても閑静な住宅地で、暮らしやすく高級なイメージ。安心して暮らせます。
治安
4
メリット 遅い時間まで明るいので安心できると思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 大変利便性の高い地域なので、場所によっては家賃も高く、高級住宅地になっています。

小田急小田原線の総合評価 (ユーザー7665人・36450件)

総合評価 4.1 口コミ数 36,450
交通利便性 4.1 生活利便性 4.1 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.0 治安 4.0 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます