× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

京王井の頭線の沿線の駅の口コミ一覧

京王井の頭線の路線口コミが12228件。京王井の頭線の一人暮らしや子育て世帯の住み心地を把握するための周辺環境や治安等についての口コミ、評判を確認できます。

京王井の頭線の駅から駅口コミを探す

京王井の頭線の総合評価 (ユーザー2910人・12228件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

12,228

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 2910 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2023年12月 渋谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数の路線を利用することができる。また、乗り換えがしやすく標識もわかりやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅から近いところに多くの商業施設があり、お買い物やお食事をするのに適している駅
飲食店の充実
5
メリット 都内ということもあり、おしゃれな雰囲気のご飯屋さんが多い。コスパの良いお店も多く利用しやすい
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅などにエレベーターやスロープ多機能トイレなどが多く設置されている他に、道も広く移動がしやすい
治安
3
メリット ゴミ箱が設置されていないことによって、ポイ捨てなどを人前でしづらくしている
コストパフォーマンス
3
メリット 駅へのアクセスや施設の充実度に見合った金額になっている

2023年12月 東松原駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷まで約10分でアクセスでき途中の下北沢で小田急線に乗り換えできます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅構内には店舗はありませんが商店街があり、コンビニから銀行など生活に必要なものが揃っている為便利です。
飲食店の充実
5
メリット 昔ながらの豆腐屋さん、パン屋さんのリトルマーメイド、とんかつさぼてんのお弁当があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 羽根木公園という自然豊かな公園があります。子ども園や保育園、学校もあり子どもたちが落ち着いて過ごせる環境です。
治安
5
メリット 近くに世田谷警察署があるので、安全性は高いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 生活しやすく、安全性の高い場所だと思います。世田谷区で家賃も高いですが、落ち着いた環境で子育てしやすい場所です。

2023年12月 渋谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 本数が多いのでとても便利。
色々な場所に停まるので遊びに行ったり東京駅に行くのに便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物する場所に停まるところが多いのでとても便利。
飲食店の充実
5
メリット 色々な国の料理や大人数で集まれる店が多いのでとても便利。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット トイレが多く、機能性が高いトイレがある。
治安
5
メリット 交番があり、昼は人がとても多く賑やかで楽しい。
コストパフォーマンス
5
メリット 買い物もしやすく治安もまあまあいいので住みやすいと思う。

2023年12月 渋谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京、渋谷で駅周りの施設がとても充実しています。JR線への乗り換えがしやすく、他東急線や東京メトロ線へ乗り換えも楽です
生活利便施設の充実
5
メリット ヒカリエ、スクランプルスクエア、宮下パークなど様々な施設が充実しています
飲食店の充実
5
メリット チェーン店だけでなく、渋谷限定の店舗や、観光にもなるような飲食店が多く毎日通っていても飽きません
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 私立学校が多く、環境としてモチベーションが上がると思っています
治安
5
メリット 昼間はたくさんの人がいて、治安は普通です
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は高いですが、アクセスが良く良い街だと思います

2023年12月 吉祥寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 土日祝日は、高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪以外には快速で止まるので、吉祥寺を目指している人には大変ありがたい。また、終電時刻も長い。他の路線だと24時過ぎてしまうと終電がなくなるというのはありがちなことだが、この路線は24時半まで終電があるため、終電を逃す心配はあまりない。
生活利便施設の充実
4
メリット 改札をくぐるとすぐに商業施設に入れるので、移動に時間がかからない。また、目印になる改札やコンビニ、交番などが隣接していたり設置されていたりするので待ち合わせもしやすい。また、駅構内にあるatreにはスーパーがあるので家庭料理が習慣の主婦や一人暮らし層にも最適と言える。仕事帰りにも訪れやすいかもしれない。
飲食店の充実
5
メリット 周辺にはチェーン店から個人経営のお店まで多種多様な飲食店が揃っている。また、吉祥寺では有名なハモニカ横丁が近くにあるので、飲みに行ったり、食事に行ったりするのには困ることがない。また、リーズナブルなお店が多いので財布にも優しい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園や保育園、学校を近くで見つけることはないが、井の頭公園が近くにあるので、子供が遊ぶにはうってつけだと思われる。また、エレベーター、階段の手すりなどが多く取り付けられているので、バリアフリーにも優れている。
治安
4
メリット 駅前に交番があるため、駅の近くや町中で警察沙汰になるといった話はあまり聞かない。駅周辺もきれいで、交差点も広いので、事故も少ない。子供も安心して渡れると思う。また、街灯も多いのでなにか起きない限り、夜も一人で安心して歩ける。
コストパフォーマンス
3
メリット 住みたい街ランキングに毎年上位にランクインされていることもあり、住みやすいと思われる。吉祥寺に住んでいる知り合いがいるが、悪い噂は全く聞かない。商業施設や、スーパー、ドラッグストア、コンビニなどがたくさんあり、他の繁華街にも電車一本で行けるため、利便性は抜群。

2023年12月 浜田山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 阿佐ヶ谷駅終点のバス停がある、渋谷駅まで行くのが楽
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに、西友や成城石井などのスーパー、パパスなどのドラッグストアもあり、生活に必要なものは充実している
飲食店の充実
5
メリット モスバーガー、ドトール、藍屋、れんげ食堂など飲食店はとても充実している
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅内はエレベータがあるので、階段が辛い方も利用しやすい
治安
5
メリット 大きな騒音もなく、騒動もめったにないので、特に危険性はない
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすさと駅からの距離を考えれば、特に気にならない

2023年12月 下北沢駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷から急行で一駅で新宿からも急行で二駅ととてもアクセスがよいです。平日の通勤時間は急行であれば混んでいますが、各駅停車であればそこまで混んでいません。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前が再開発されており、多国籍のレストランをはじめてとして、さまざま楽しめます。
飲食店の充実
5
メリット さまざまなバリエーションがあり楽しめます。とくにカレー屋さんが多く、カレーのイベントも定期的に開催されています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット スーパーが多く、公園もあるので生活しやすいと思います。
治安
3
メリット 歩きタバコは少ないと思います。少し大通りをそれると住宅街で静かです。
コストパフォーマンス
3
メリット スーパーや買い物、飲食店は安くて美味しいので充実していると思います。

2023年11月 吉祥寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 吉祥寺は中央線も総武線も東西線も井の頭線もあるのでとても便利です
生活利便施設の充実
3
メリット 生活すればには全て揃っているのでとても便利だと思います。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は思い当たるところを全て揃っていると思います
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 吉祥寺海外で子育てをしているわけではないので、あまり解りません
治安
2
メリット キャバクラ等の風俗系が少しあるので、そんなに気温は良くないかなと
コストパフォーマンス
3
メリット 値段は別に高くもなく、安くもなくといった感じです。

2023年11月 吉祥寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バス乗り場もたくさんあり、
各方面へ西武バスが通っている。
中央線が通っているため都心部へのアクセスがしやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の中にはユニクロ等の利用しやすい服飾店がある。また駅の近くにはcan doやseriaダイソー等の一通り有名な100均が並んでいるため、何か入り用があればすぐに利用ができる。西友もあり、仕事終わりに一通りの買い物ができるとても便利な場所です。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドが近くにあり(しかも2店舗)1つは24時間営業のため暇を潰すのに便利です。
ランチタイムに行きやすいお店もたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 武蔵野市で小学校もあり、幼稚園バスが通っているのも見るため比較的子育てしやすい環境にあると思いました。
治安
5
メリット 駅周辺は綺麗で、通勤時間帯は交通整備の方もいらっしゃるため交通も整理されています。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は一人暮らしで高めだと思うが、施設も豊富で身の回りのものは近くの施設で揃いますのでコストパフォーマンスは高いと思います。

2023年11月 高井戸駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バス停が近くにあり、荻窪駅、千歳烏山駅、芦花公園駅などの駅や久我山病院にバス乗り換えだけで行くことが出来る。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺にスーパーやダイソー、コンビニ、飲食店が多数ある
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺に4つほどある。
ミスタードーナツや、カフェなどです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに小学校があり、
大きな施設、図書館などが周りにある
治安
5
メリット わりといい。
不審者などは少ない方だと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 芦花公園付近に近づくとマンションなどが多くなってくる

2023年11月 渋谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 色々な路線が通っているためさまざまな場所へのアクセスがしやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 渋谷は東京都心に位置し、買いたいものが売り切れていなければほとんど手に入る。
飲食店の充実
5
メリット たくさんのジャンルの食べ物がかなり多くある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターやトイレなどといったの公共施設は充実している。
治安
2
メリット お店が多いため夜でも明るくまた駅もきれい。
コストパフォーマンス
3
メリット お店がたくさんあるため物を買う際に困らない。

2023年11月 吉祥寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR中央線のほか、総武線と東京メトロ東西線、京王井の頭線が使えるため、非常に便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 百貨店、商業施設、家電量販店、スーパー、ビジネスホテル等が駅チカにあるため便利。
飲食店の充実
5
メリット いろんなジャンルのお店があることに加え、老舗と新しいお店が共存しており、食うに困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 付近には私立の学校がたくさんあり、文教地区である。
治安
4
メリット 基本的に治安はいいと思うが、歓楽街なので不安もある。
コストパフォーマンス
5
メリット 商業エリアと居住エリアが基本的に分かれているため、住みやすさのバランスは取れていると思う。

2023年11月 渋谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ・電車の本数も多く駅も広い
・そこから様々な路線に行ける
生活利便施設の充実
3
メリット ・飲食店や服屋など多種多様な店がたくさんあり困るところがない
飲食店の充実
3
メリット ・美味しいお店も多い
・ファミレスやファーストフードもある
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット ・駅に多機能トイレがあり、ベビーカーも入れる広さ
治安
2
メリット ・監視カメラや警備員も多い
・街頭が多い。
コストパフォーマンス
4
メリット ・イベントなどの開催も多く、コラボカフェなどもある

2023年11月 吉祥寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線を使用することができるし、新宿や渋谷や東京といった主要な駅にも一本で行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット パルコやキラリナなどがあり、本屋やアパレル、食べ物や生活用品などなんでも揃っている。
飲食店の充実
4
メリット てまりのおうちやてまりのおしろという、猫カフェをよく利用する。話題性もあり、かわいい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 八幡宮のお祭りや井の頭公園など、子供を育てやすい環境にある。
治安
4
メリット 駅周辺は基本的に綺麗に保たれ、駅前はバスの交通整理も行われている。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅へのアクセスや、駅自体の交通の利便性がとても良い。

2023年11月 下北沢駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 利便性は素晴らしいです。複数の線が交差しているし、快速も止まります。
生活利便施設の充実
5
メリット なんでもあると言っても過言ではありません。安いスーパーもあるし、飲食店はありとあらゆるジャンルが充実しています。
飲食店の充実
5
メリット ない分野はない、というレベルに全てが揃っています。高い店から安い店までなんでもあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 一本入るととても閑静な住宅地で、暮らしやすく高級なイメージ。安心して暮らせます。
治安
4
メリット 遅い時間まで明るいので安心できると思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 大変利便性の高い地域なので、場所によっては家賃も高く、高級住宅地になっています。

2023年11月 吉祥寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 5年住みました。
JR中央線、JR総武線、京王井の頭線と様々な路線への乗り換えが可能です。
新宿や渋谷の都心部へは約15~20分、更に乗り換え不要。

生活利便施設の充実
5
メリット 吉祥寺駅で買い物に困ることはほぼありませんでした。
街中を走るミニバスもあるので、重い荷物を購入しても安心です。
飲食店の充実
5
メリット どのお店も美味しく、店員さんも優しいです。
お気に入りのお店を見つけると幸福度が上がります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 街なかには吉祥寺を好む方々で溢れており、優しさにつつまれて居心地が大変良いです。

たまに遊びに来る都会好きの母は最初こそ「もう少し都心に近ければいいのに…」と呟いていましたが、
お気に入りのお店もでき1日中ぶらぶらしていられるそうです。
「都心にも1本で行けるし、本当に良いところだよね!」と笑顔の母。嬉しい。

現在は引っ越してはいますが、母と「また行こうね」と約束を交わしています。
治安
4
メリット 商店街方面の出口は駅直結の交番があり、安全性が高いです。
電車に送れそうなときも、横断歩道の信号無視ですら行う隙はありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃が高いイメージがありますが、駅から15分ほど離れると手頃な物件に出会えます。
道中には飲食店や薬局、八百屋があるので帰宅にかかる時間もそこまで気にならないです。

2023年11月 高井戸駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 終電が夜遅くまで走っており、とても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅出てすぐに色々なお店があり、すごく便利です。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店がとても豊富です。
大体揃ってます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園や子供を育てる施設が豊富で、住みやすいと思います。
治安
5
メリット 街頭がとても多くて、治安的に相当いいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット とても閑静な住宅街もありとても住みやすい印象です。

2023年11月 吉祥寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット メリットは中央総武線と井の頭線が利用できる点です。新宿と渋谷それぞれ一本で行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 吉祥寺駅を出れば元住みたい街ランキング1位と評されるように雑貨、アパレル、本屋、カフェなど繁華街があり、ちょっと歩けば井の頭公園もあります。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はたくさんあり、駅近にははなまるうどん、牛肉、マックなどあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校はあまり多くありません。成蹊大があるくらいです。
治安
3
メリット 昼は特に危なくないです。人が多いため、監視になります。
コストパフォーマンス
4
メリット 飲食店やレジャー、公園などがあり、遊びには適している街です。

2023年11月 高井戸駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ・駅降りたらすぐに荻窪駅行き、千歳烏山行き、芦花公園行きが乗れる
・車通りもいいのでタクシーも捕まえやすい
生活利便施設の充実
4
メリット ・オオゼキ、パン屋、ミスドなどがあり買い物して帰れる。
飲食店の充実
4
メリット ・ミスドやドトールがある。
・お弁当もスーパーがあるので買いやすい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ・幼稚園、保育園共にたくさんある。
・公園も近くにありいい
治安
5
メリット ・酔っ払いはほとんどいない
・交番が近くにある
コストパフォーマンス
2
メリット ・スーパーなどが駅前にあり住みやすい
・公園もたくさんあっていい

2023年11月 井の頭公園駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 吉祥寺まで一駅なので買い物にも便利
渋谷には電車一本で出られる
生活利便施設の充実
5
メリット 吉祥寺がすぐそこなので手に入らないものはほぼなく、便利な生活が送れます。
飲食店の充実
4
メリット 井の頭公園駅近くにもカフェや居酒屋、定食が食べられるお店など最低限は揃っていて便利。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大きな公園のほかに神田川の源流があり、そこでザリガニ捕りなどでこどもを遊ばせることもできる。
治安
4
メリット 駅前に交番があり、飲食店も固まっているので駅前は夜でも安心して歩ける。
コストパフォーマンス
3
メリット 大きな公園があるため、自然豊かでとても環境がよく住みやすい。

2023年11月 渋谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通の便で文句は無い。どこへでも行けるとこからも来やすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 生活するのに増えもないと思う。ドンキホーテもあれば小さなコンビニなどもあり、買い物も不便は全くない場所である。
飲食店の充実
5
メリット 非常に多くのお店があり、充実したラインナップが揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 色々な刺激的なことを影響受けることができるので、非常に高く的なセンスが身に付くと思う。
治安
5
メリット よくも悪くもいろんな人がいるので、人間観察をするのに最適。
コストパフォーマンス
5
メリット 非常にセンスの良いものを選ぶことができるので、コスパが良い方だと思う。

2023年11月 渋谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 電車の本数など豊富で、タクシーなども多く待機している
生活利便施設の充実
4
メリット 駅などから直接買い物施設などに行けるところなど便利
飲食店の充実
4
メリット 味も美味しく、値段も大丈夫な所が多く、とっても便利
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 色々な買い物や、夜遅くまでやっているところなどは良い
治安
1
メリット 駅前に交番などがあり何が起こった時にそれが近くにあるので便利
コストパフォーマンス
3
メリット 近くに薬局など、買い物施設などが近く充実している

2023年11月 久我山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行が止まる、駅が綺麗でしっかり整備されている
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にスーパーがある、コンビニもたくさんある
飲食店の充実
3
メリット 数店舗あって一人暮らしにはありがたい、松屋は嬉しい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 道が綺麗に整備されていて歩きやすい、不快感がない
治安
5
メリット 治安はとてもよい、交番もあるので安心できる
コストパフォーマンス
4
メリット 吉祥寺にもすぐ出れるし渋谷も一本なので妥当な値段だと思う

2023年11月 明大前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 全ての電車が停まるので、駅で電車を待たなければならないことはない。
渋谷、新宿には、10分程度で到着する。
生活利便施設の充実
2
メリット 施設が駅周辺に集まっているので、仕事帰りにサクッと買い物できる。
飲食店の充実
4
メリット 庶民的なお店が多く、どれも一人でも行きやすい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校は多いため、その点において苦労することはない。
治安
3
メリット 人通りが多いため、そこまで危険を感じたことはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価や交通の便を考えるとコストパフォーマンスは高いと感じる。

2023年11月 吉祥寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車の本数が多いことやバスが色んなところに出ていること
生活利便施設の充実
5
メリット マルイやキラリナなど沢山の商業施設がある
飲食店の充実
5
メリット チェーン店から個人経営までたくさんの施設がある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供連れのお母さんが休める施設がたくさんあること。
治安
3
メリット 警察官がそこらじゅうにいるから安心できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅の周りになんでも揃っているので住みやすい

2023年11月 吉祥寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武線ホームから井の頭線の駅が見えるのがすごくいい感じ。そして、スタバのWi-Fiが総武線ホームでも拾えて嬉しい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルも便利だし、街も店舗がいっぱい。病院も多数あり。
飲食店の充実
5
メリット 駅ビルの中はハズレがない。でも、面白い個人店もいっぱい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 井の頭公園、動物園が老若男女問わず良いですね。
治安
4
メリット 嫌な思いはしたことがないけれど、事件などはたまにあるように思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は高いかも。でも、ここに住むメリットは大きい!

2023年11月 吉祥寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線があって交通の便は良いと言える。
生活利便施設の充実
5
メリット 有名な商店街や買い物施設がとても充実している
飲食店の充実
5
メリット とても多くの飲食店があり、選択肢がとても多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅は規模が大きいだけあり、多機能トイレやスロープなども設備されている
治安
5
メリット 駅の近くはゴミなども少なく、綺麗に保たれている。
コストパフォーマンス
5
メリット 複数路線があるので交通の便はいい方である。

2023年11月 渋谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 三大駅に名前が上がるほどですので、混雑が多いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の周りに文化施設や飲食店が多く助かります。
飲食店の充実
5
メリット 人気店が多く助かる。種類も豊富で選ぶのが楽しいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周りに遊べる場所が多いです。公演も豊富です。
治安
3
メリット 昼間は賑わってるので治安が悪い人がいるなど感じることは少ない
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすい場所だと思います。買い物や食事に全然困りません。

2023年11月 新代田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新代田駅を通勤などで使用しています。
利用客数は少なめなので、ホームは混むことがなく落ち着いています。
渋谷は10分程度で行けるので利便性がとてもいいです。
生活利便施設の充実
2
メリット 駅から出て歩いて1分以内に新代田フィーバーというライブハウスがある。小さめのライブハウスですが、名のあるアーティストも出ているのでたまに行っています。
あと、新代田二郎があるので、ジロリアンが店の前を並んでいます。
飲食店の充実
3
メリット 新代田二郎、バサノバなどの有名ラーメン店がある。何度か利用しましたが、けっこうおいしいです。
そして個人のカレー屋やパン屋などもお客さんが並んでいて人気店です。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット エレベーターやエスカレーターが駅の中にある。待合室もあります。
治安
5
メリット 商店街や歓楽街がないので駅前はとても静かです。
落ち着いていて利用しやすいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 井の頭線を利用すれば渋谷まで10分、少し歩いて京王線の代田橋駅を利用すれば新宿まで10分なので利便性がとてもいいです。
各駅しか停まらない、商店街がないというデメリットがありますが、そのためか家賃は若干安いと思います。

2023年11月 渋谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JRは山手線、湘南新宿ライン、埼京線がある
生活利便施設の充実
5
メリット 最近東急不動産グループの発展の勢いがすごい
飲食店の充実
5
メリット 様々なレストランや居酒屋などがたくさん揃っている
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 渋谷よりも代官山や中目黒の方が子育てしやすい
治安
1
メリット 悪いとにかく治安は悪い。とても困る部分であると思う
コストパフォーマンス
1
メリット 住むことができるならばとても便利ではあると思う

2023年11月 吉祥寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心部に出るのに便利なところ。
本数が多いところ。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が多く、買い物に困る事はあまりない。
飲食店の充実
5
メリット 有名店もチェーン店も豊富。
選ぶのに困るほど。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大きな公園もあり、ベビーカーでもOKなお店が多い。
治安
4
メリット 昼間は明るい雰囲気。
駅のロータリーに交番がある安心感。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心部に出やすいので、部屋にいる時間が少ない人にはいいと思う

2023年11月 吉祥寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中央線快速が止まる。井の頭線の始発。バスも本数が多い。
生活利便施設の充実
4
メリット 日常品は大きなセイユーがあるのでほとんどそろう。
飲食店の充実
4
メリット おしゃれで美味しいカフェやレストランが多い印象。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 井の頭公園があるから自然も感じられて良いと思う。
治安
4
メリット 基本的には落ち着いた雰囲気。駅が広くきれい。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性はとてもいい。東京駅まで一本で行けるので出張や旅行にも助かる。

2023年11月 下北沢駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京王線も乗れるので、とても便利だと感じます。
生活利便施設の充実
4
メリット 大体のものは下北沢で揃いますので、住みやすいです。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店も、新しいお店も多く楽しめます!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅や大きめのビルには多機能トイレは多いイメージ。
治安
5
メリット キャッチなども少なく治安はとても良いと思います!
コストパフォーマンス
4
メリット 渋谷新宿からのアクセスもよく住みやすい。

2023年11月 浜田山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅の周りにお店があって飽きない駅です。
住宅街なので治安もいいですね
生活利便施設の充実
5
メリット たくさんお店があるので隣の西永福から食べに行く時もある
飲食店の充実
5
メリット チェーン店から市店までいろんな美味しいお店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット すぐ近くに中学校も小学校もあるのでたくさんの子どもが通っている
治安
5
メリット マンション街があるので治安はとてもいいと思う
コストパフォーマンス
5
メリット チェーン店がたくさんあるのでコストパフォーマンスはとても良い

2023年11月 下北沢駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ドンキやバィレバン、無印などいろんなお店が揃っている。
生活利便施設の充実
5
メリット 外食などでもいろんなお店があり、さまざまなお店に行くことができる。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店がたくさんある!しかも安い!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 病院などが多いから、すぐに近くの病院に行ける。
治安
5
メリット 人が多いから、もちろん優しいひともおおい。
コストパフォーマンス
5
メリット いろんなお店があり、交通の弁も良いところ。

2023年11月 吉祥寺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都内でも特に本数の多い中央線と、渋谷へのアクセスが抜群に良い井の頭線が通っている
東西線も止まるので都内の至る所にアクセスしやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 日々の買い物に便利な大型スーパーもドラッグストアもある、衣料品やアクセサリー、趣味のお店もなんでもある
飲食店の充実
5
メリット 件数は多い、チェーン店から人気の個人店まで幅広く、何を食べるにしても困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅から徒歩10分くらい離れると、幼児施設や保育園はある、ただどのくらいの競争率だ入れるのか?までは分かりません
治安
5
メリット 問題ない、飲み屋や水商売系のお店もあるにはあるが、深夜営業しているところは少なく、酔っ払いや怖い人はいない
コストパフォーマンス
3
メリット 駅から15分ほど離れると、大小様々な物件があって選びやすい

2023年11月 池ノ上駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 渋谷駅から各駅に乗って移動してもストレスにならない距離(4分)。また、すぐ隣駅の下北沢へも歩いて簡単に移動することができるので、週末に色々なお店へ行けて便利です。
生活利便施設の充実
2
メリット 線路を挟んでどちらの側にも、セブンイレブンもしくはファミリーマートとコンビニがあるのでその点は便利。
飲食店の充実
3
メリット 駅周辺に少なくとも2点カフェがある。また徒歩で5分以内に、トネリコなど評判の良いレストランがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 閑静な住宅地ということもあり、治安はとても良い。
治安
5
メリット 昼も夜も、酔っぱらった学生などほとんどない。
コストパフォーマンス
3
メリット 立地の割には、安い物件もあり賃貸で住む分にはコストがさほど掛からない

2023年11月 明大前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線が利用でき、尚且つ電車の本数も多いため乗る時間を気にすることがなく焦る必要がない。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前に京王ストアーがあったり飲食店は多い
飲食店の充実
3
メリット スターバックス、マクドナルド、松屋、タリーズなどメジャーなお店は大体ある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 徒歩圏内に幼稚園や小学校、中学校も充実しているため田舎のように歩いて30分かかるなどがなく便利
治安
4
メリット 駅前から少し入ると住宅街なので基本的には治安は良いと思う
コストパフォーマンス
3
メリット 都内で仕事をしている人にはおすすめです。どこに行くのも電車ですぐです。

2023年11月 渋谷駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 改札前の通路が広いのが良いです。JRや地下鉄なども渋谷という土地柄、井の頭線くらい広くしてほしいものです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビル直結ですし、東急にも地下でつながっているので雨の日などの買い物も非常に便利です。
飲食店の充実
5
メリット 渋谷という場所柄、飲食店はかなり充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 食料品や日用品など、買い物などはとても便利だと思います。
治安
2
メリット 人が多い割にはあまり汚い印象はありません。
コストパフォーマンス
2
メリット どこにでもアクセスしやすい点では良いかと思います。

2023年11月 下北沢駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿や渋谷への乗り換えのアクセスが良い
2線も通っている
生活利便施設の充実
5
メリット 小回りのきく街並みなので、それぞれのお店同士のアクセスも近い
新しいところも増えて綺麗になってきた
飲食店の充実
5
メリット カレー店や、ラーメンなど有名なお店が充実していて、味も美味しいお店が多い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 賑やかところもあるし、少し歩くと静かなところもあるので駅から離れると落ち着いてる感じがする
治安
3
メリット 朝昼、平日などは人も少なく落ち着いているかんじがする
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性はとても良いと思う、電動自転車などもよく使われている印象、近場でなんでも揃いそう

京王井の頭線の総合評価 (ユーザー2910人・12228件)

総合評価 4.2 口コミ数 12,228
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.1 治安 4.1 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます