× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

京王線の沿線の駅の口コミ一覧

京王線の路線口コミが20702件。京王線の一人暮らしや子育て世帯の住み心地を把握するための周辺環境や治安等についての口コミ、評判を確認できます。

京王線の駅から駅口コミを探す

京王線の総合評価 (ユーザー4708人・20702件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

20,702

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 4708 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2023年12月 仙川駅

口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット 改札内にあるバナナジューススタンドが絶品です!
また、雨の日など改札からすぐに京王ストアにアクセスできるのも便利です。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいカフェやベーカリーが多く、食べ歩きが楽しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット スーパー、ドラッグストア、ファミレス、ファーストフード、電気屋、ホームセンターなど、
仙川駅周辺だけで、なんでも揃います。また、保育園の選択肢も大変多く、子育て世代にはぴったりです。
治安
5
メリット 言うことなく、良いです!駅前も商店街も夜は明るく安心して歩けます。
コストパフォーマンス
5
メリット 賃料も隣駅の千歳烏山などと比べても安く、とても穴場です。

2023年12月 調布駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線が複数あるのでアクセスは良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前に商業施設があるのである程度は揃えられます。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店の数は多くあるので食事には困らないです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多目的トイレやEVがあるのでベビーカーでも移動しやすいです。
治安
5
メリット 大きな事件は聞かないので治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスなどを考慮すると良いと思います。

2023年12月 千歳烏山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急も急行も確定も停車する点。本数が意外とあるので助かっている。
生活利便施設の充実
3
メリット 商店外が近くにあるので充実している。店の数も多く、サービスを受けられるところが多い
飲食店の充実
4
メリット カフェ、ベーカリー、お弁当屋があるか・飲食店の種類が多種ある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園や託児所がたくさんあるので、安心。児童館や学童保育、塾などもあり子供を預ける場所が多い。
治安
4
メリット あまり不審者の話をきかない。小学校や保育園もあるので治安はいいほうだと思う
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃があまり高くない。駅から近いところにも家があるので便利

2023年12月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 交通の便が非常によく、新宿駅から色々な所へ行くことが可能。
生活利便施設の充実
5
メリット なんでもある。珍しい食べ物屋さんだったり、可愛い雑貨屋など探せばなんでもあります。
飲食店の充実
5
メリット 最先端の飲食店も多い。
新大久保も近いので、韓国好きにはよい。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 発展している都市なので、欲しいものがすぐ手に入る。
交通の便が良いため、遊べる所が多い。
治安
2
メリット とにかく人が多いため、基本は人目がある場所が多い。
コストパフォーマンス
3
メリット 都会で交通の便が良いという面で考えればコストパフォーマンスは良いと思う。

2023年12月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線利用できるため、利便性が良いと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物を楽しめる場所が駅の近くにあるため、利用しやすい
飲食店の充実
5
メリット SNSに載っているような人気店が駅近にある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターがあるため、お年寄りの人でも利用しやすいと思う。
治安
5
メリット 駅周辺は綺麗で過ごしやすく治安がいいと思った。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は、高いため、割り勘だと、とても利用しやすいと思った。

2023年12月 西調布駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 改札までエスカレーターがありすごくらくになった。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーや100円ショップがあります。昔からのお店もあります。
飲食店の充実
5
メリット 増田屋さんがあり昔ながらのそばやごはんものがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園があり高架の下なら雨の日もあそぶことができる。
治安
5
メリット 子育てするにはよい環境だと思う。少し行けば公園もあるから。
コストパフォーマンス
5
メリット 各駅しかとまらないので、やすい。駅近はたかい。

2023年12月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 色々なお店がたくさんある、人通りが多い。
生活利便施設の充実
3
メリット 和菓子屋が美味しいお店がたくさんある、惣菜店舗が多い
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店がたくさんある、コスメなどの専門店も多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能トイレが多い、授乳室なども前と比べたら増えた。
治安
5
メリット お昼の時間帯はいいが、夕方から変な人が多くなる
コストパフォーマンス
5
メリット 生活に必要なものが手に入りやすいので住みやすいと思う

2023年12月 千歳烏山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急が停車するようになったところ。新宿まで特急で11分程度で行けるところ。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーが駅前に4店舗あり、2024年秋には西友がリニューアルオープンするため、とても便利である。
飲食店の充実
5
メリット いろんなジャンルの飲食店が充実している。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅周辺に公立の小中高校がある。自転車圏内まで含めると私立の学校もいくつがある他、自動車学校もある。
治安
4
メリット あまり治安は悪くないと思う。事件等は滅多に聞かない。
コストパフォーマンス
5
メリット 世田谷区で交通の利便性も高い反面、家賃等は他の地域に比べ安いため、コスパは極めていいと思う。

2023年12月 中河原駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 人が少ないため利用しやすい混まないため乗りたい時に乗りやすい
生活利便施設の充実
3
メリット 駅の中に購買があるのでいい十分に揃っている
飲食店の充実
3
メリット 揃っている駅前にマックがあるので助かっている
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校が充実しているしていて生活環境も良いのでいい
治安
5
メリット コンビニのトイレが自由使用なのでいいと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 丁度いい人の量が少ないのでストレスフリーに生活できるのがいい

2023年12月 北野駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くにマクドナルドやドトールがあり、お茶をする場所に困らない
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の中に京王ストアがあり、日常生活に必要なものは揃えることができる
飲食店の充実
5
メリット 近くにドトールやマクドナルドがあり、立ち寄りやすい立地にある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅周辺しか利用しないので学校が近くにあるかは分からないが、学校帰りや幼稚園帰りの親子や遊びに来ている小学生をよく見かけるので家族で利用しやすい印象がある。
治安
5
メリット 近くに交番があるので安心出来るのと、歩行者がいると車はかなりの確率で道を譲ってくれるような親切な人が多い。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くに病院や薬局がいくつかあるので住みやすそう

2023年12月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速などがあり栃木から新宿、横浜方面などへのアクセスもとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 新宿駅は飲食店でも買い物やデパートでも遊ぶでも、スーパー銭湯やSPAやホテルでもなんでも揃っているので時間を潰すでも遊びでもとても便利です。
飲食店の充実
5
メリット 叙々苑や游玄亭、つるとんたんなど有名店で朝まで営業しているお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 利便性はとてもいいです。御手洗も充実しているしとにかくなんでも揃っているので。
治安
2
メリット 新宿駅を出てすぐ交番があるので安心感はあります。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性を考えたらお家賃は少し高く感じますが相殺されるくらい住みやすいです。

2023年12月 笹塚駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿駅まで1駅なので、便利です。ほぼ5分置きに電車がきます。地下鉄も始発駅で座れます。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーがいくつもあります。クイーンズ伊勢丹、ライフ、サミットなど。商店街も充実しています。
飲食店の充実
5
メリット だいたいのチェーン店はある。スタバ、ドトール、エクセルシオーる。ひととおり、カフェがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅ビルに図書館ができた。新聞雑誌など読めるので助かる。
治安
5
メリット 駅周辺は人通りが多いので、夜でも安心して帰れる。
コストパフォーマンス
5
メリット 京王線は、他の路線に比べると家賃が安いと思う。笹塚も利便性の割には安い。

2023年12月 調布駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急などに乗れば、新宿まで20分弱でつけます。相模原線との分岐なので橋本方面にもスムーズに移動できます。
今後はリニアの期待もありますね。
生活利便施設の充実
5
メリット 大概なんでもあります。少し前に映画館もできたので、盤石ですね。オーケーもできましたね。
飲食店の充実
4
メリット ひと通りチェーン店があり、たまに良さげな個人店もあります。バランスいいですね。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 深大寺や多摩川ぞいのような自然のあるところにもアクセスいいです。それなりに普段遣いの公園もある印象です。駅はエレベーター。
治安
4
メリット 全然、治安悪い印象無いですね。駅前に交番あります。
コストパフォーマンス
5
メリット 京王線ということもあり、中央線沿線や東京の中から比べたら、全然賃料やすいです。でも、全然普通に暮らせますし、不便がまったくない。

2023年12月 調布駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京王ライナーなどのすべての種別が止まるので便利
生活利便施設の充実
5
メリット 映画館やカラオケなどの大きめの商業施設がある
飲食店の充実
5
メリット しゃぶしゃぶやさんがあるなどの高級なお店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の近くの通りに保育園がかなりあること。
治安
5
メリット 大きめの駅の割に大きな声を出している人が、すくない
コストパフォーマンス
4
メリット 駅の近くにかなり安めのマンションがあること。

2023年12月 調布駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京王ライナー以外のすべての種別が止まるので利便性も高い
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前に映画館や、カラオケなどの商業施設がある
飲食店の充実
5
メリット 駅の上に少し高級なしゃぶしゃぶやさんがある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の近くの大きめのとおりに保育園がかなりある
治安
5
メリット 昼間は人通りが多い割にうるさい人たちがほとんどいない
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から近い割にかなり低いコストのマンションがある

2023年12月 仙川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くの駐車場がとても安いため助かっています。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店をはじめ多くの店が並んでいるため、困らない。
飲食店の充実
5
メリット 上記と同様に、飲食店の数はとても多く、充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターがあること、近くに保育園、幼稚園などがありがとうとても良いと思う。
治安
5
メリット ゴミもあまり落ちていなくて綺麗、人通りが多いため安全だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 立地がよく、利便性も良いのでとても住みやすいと思う。

2023年12月 高幡不動駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 特急が停まる駅、モノレールもある
学生は近くに大学が分布しているため通学には利便性が高い
生活利便施設の充実
3
メリット 学生とお年寄りが多く、他に比べ治安はいい方
飲食店の充実
3
メリット 普通に必要と感じる飲食チェーン店は揃っている
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校が周りに多いので子育てにはいいと思う。
治安
5
メリット 治安はいい、優しい人が多い
駅周辺もまあまあ綺麗
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすさはすごくいい。生活に必要な店は揃ってる。

2023年12月 調布駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京王線、京王相模原線が利用でき特急がすべて止まる駅で利便性は高いです。またバス本数も多く、吉祥寺駅まで行くことができます。
生活利便施設の充実
5
メリット 映画館、市役所、スーパー、家電量販店など駅近くにあり利便性が高い街と言えます。
飲食店の充実
5
メリット 駅前の施設がかなり飲食店が充実しています。個人経営の喫茶店もありバリエーション豊かな飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園や小学校が駅からそう遠くなくあり、駅自体も比較的新しく工事されていてバリアフリーは進んでいる方です。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、街自体も明るく治安は良いと言えます。
コストパフォーマンス
5
メリット 地価は安くはありませんが利便性は非常に高い街です。

2023年12月 笹塚駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心へは新宿まで京王線で1駅ですし、都営新宿線も利用出来るので交通の利便性はとても高いです。特急停車駅ですが、混雑する特急に敢えて乗る必要もありません。高尾山へ遊びに行った帰りなどは特急でさっと帰って来れて便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の改札を出てすぐにショッピングモールやフレンテ笹塚があり、外に出ることなく一通りの買い物が済ませられるので便利です。
フレンテ内に割と質が良いと思われる精肉、鮮魚、野菜・果物店が入っていますが、それ以外にもクイーンズ伊勢丹、ライフ、サミットが駅周辺に揃っており、店を選んで購入できます。成城石井やカルディ、UNIQLOもあります。
駅近くに紀伊國屋書店、フレンテ上には図書館、駅隣のビルには一通りのクリニックが揃っているので、生活の利便性は高いと思います。
飲食店の充実
4
メリット 駅ショッピングモール内やフレンテ内に飲食店が入っている他、駅周辺にも飲食店は多く、チェーン店は一通り揃っています。カフェはスタバ、ファミレスはサイゼリア、ファストフードはロッテリアやケンタッキー等あり。チェーン店以外では、洋食屋のキッチンロビンやとんこつラーメンのとんくる、パン屋のオパンなどの人気店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅構内には多目的トイレ、エレベーター、エスカレーターが備わっており、特に不自由することはないかと思います。駅から離れれば、子供が遊べる公園が小規模ながらいくつかあります。
治安
4
メリット 飲み屋は駅周辺と商店街に割と多くありますが、酔っ払いや若者がトラブルを起こすこともなく、それぞれの店で常連さんが会話を楽しみながら飲んでいるという印象です。夜遅くでも仕事帰りの人通りが多く、治安の悪さは感じません。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性が高くとても住みやすい街ですので、コストパフォーマンスは良いと思います。業務スーパーやドンキが近くにあるので、生活費を安く抑えることが出来ます。

2023年11月 高幡不動駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急が止まる。わりと田舎なので乗降者数はそれ程多くなく、朝の通勤ラッシュの時間帯も比較的座りやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーマーケット、各種病院、薬局、コンビニ、書店、アパレル、100均、食べ物屋さんと高幡不動駅周辺で何でも揃って、暮らしていくには便利です。自然も多い。
飲食店の充実
4
メリット 1人でも入れるチェーン店が多いです。カレー屋さんによく行きます。手軽で良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 日野市はベッドタウンなんだと思う。住宅や集合住宅が多く、子供も多い。自転車で街を走っていると、学校もたくさん見受けられる。公園も多いし、自然も多く、夏には川遊びしている家族連れもたくさん居て、実に長閑です。
治安
5
メリット わりと長閑な街な気がする。二年住んでいるけれど、近所で事件があったという話は聞かない。道で寝ている酔っぱらいも見たこと無いし、喧嘩の声も聞かない。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅まで徒歩6分の2DKに6万円で住んでる。この便利さでこの家賃は安いと思う。

2023年11月 下高井戸駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿まで約13分と比較的好立地です。また東急世田谷線も併設されており、三軒茶屋や世田谷区役所など、世田谷の中心地へのアクセスも良好です。
生活利便施設の充実
4
メリット 西友やオオゼキなど比較的大規模なスーパーが近くにあります。また昔ながらの商店街も活気があります。
飲食店の充実
4
メリット 昔ながらの飲食店が比較的多く隣接されています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 中学受験が盛んで有名な小学校があります。
治安
5
メリット 治安は比較的良い方です。完全な住宅街が広がっており、夜は静かです。
コストパフォーマンス
4
メリット 近辺の駅と比較して、家賃がやや低く一人暮らしにはぴったりだと思います。

2023年11月 仙川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅の周りにマックやサイゼリアがあり、学生にもありがたい
生活利便施設の充実
5
メリット 有名なチェーン店がたくさんあり、老若男女住みやすい街である
飲食店の充実
5
メリット やはりチェーン店がたくさんあるため、生活しやすい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園があったり、騒がしい印象がないため暮らしやすいと思う
治安
5
メリット 酔っ払いも少なく、変な人を見かけたことがない。
コストパフォーマンス
5
メリット 新宿まで区間急行で15分くらいでいけるから、住みやすい

2023年11月 笹塚駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 特急も快速も各駅も全て止まるので便利です
生活利便施設の充実
4
メリット ご飯屋がたくさんあるのでランチには困りません
飲食店の充実
4
メリット 飲食店は沢山ある方だと思うので良いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット マンションが多数あるので住みやすそう、保育園も多数ある
治安
5
メリット 大きな事件は聞いたことがないので治安いいと思う
コストパフォーマンス
3
メリット ご飯屋のコストパフォーマンスは良いです。

2023年11月 府中駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急で新宿まで30分程度の立地なのでとても便利。
生活利便施設の充実
5
メリット フォーリスがあればそれでもうOK。TOHOシネマズまであって、何も言う事なし。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店から個人経営店まで、駅前には数えきれないほどの飲食店がひしめき合っています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 何と言っても府中の森公園。他にも公園が多く、緑あふれる暮らしやすさ抜群の町です。
治安
4
メリット 基本的に、買い物や飲食、映画など楽しむ方たちで賑わう、とても落ち着いた町です。
コストパフォーマンス
4
メリット とても上品で暮らしやすい町としては、バランスの良い相場感だと思います。

2023年11月 国領駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速に止まる調布、つつじヶ丘も歩いて20分ぐらいで行ける為便利。
生活利便施設の充実
4
メリット チェーン店が多く、色々なお店がある。
スーパーも24時間やってるのが駅の近くにある。
飲食店の充実
4
メリット チェーンが多いが、お店は充実してる。
種類が豊富。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅に多機能トイレがある。
公園が多く、気軽に子供と遊べるとこが多い。
治安
4
メリット 駅の近くに交番がおり、比較的治安はいいように見える。
コストパフォーマンス
5
メリット 国領の徒歩圏内にあれば、違う駅も近い為利便性は高い。

2023年11月 仙川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速、各停が停まります。
隣の千歳烏山駅で急行や準特急にも乗り換えが可能なので新宿に出やすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 京王線沿線の中でも、住みやすさは1番といって良いほどだと思っています。
デパート以外に無いものがない。
飲食店の充実
5
メリット 家庭的な定食屋や居酒屋から、少し特別な日に使えるイタリアンやフレンチ、パン屋やスイーツ店も多く、新しいお店が割と次々できるので飽きる事はありません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園は探せばあちこちにあります。
線路沿いから少し歩いた場所に、こじんまりした遊具ありの公園があり休日は憩いの場になっています。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、夜遅くても常に駅の周りにはそれなりに人が多く賑わっているイメージ。
若者も多く酔っ払いもいますが、深夜に女性1人で歩いていても怖いと思った事はありません。
治安的にはクリーンかと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 昔に比べ家賃相場はそれなりに上がっているかとは思いますが、周りの環境の良さや、買い物などなんでも揃う事から住みやすさを考えると穴場な駅だと思います。

2023年11月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット まるで全ての電車が通っているのではないかと錯覚におちいるほどにどこへでも行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物施設は完璧です。新宿までくれば欲しいものが手に入る印象です。
飲食店の充実
4
メリット ルミネが3店舗もありそれぞれに飲食店が入っています。
少し歩けば伊勢丹やマルイなど困る点は少ないです。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 全て揃っているので暮らし、子育てのための買い物には困りません。
治安
2
メリット 平日休日関わらず、昼間は人手賑わっているので人目があり比較的安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場は高いですが、何より便利。時間には代えられない方には最適。

2023年11月 初台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿、渋谷、代々木などアクセスはとてもよいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 大きな病院はありませんが、普段の生活で使うような病院はあります。
飲食店の充実
5
メリット 駅近くでファストフードやコンビニなど色々と揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園、保育園、小学校、公園しっかりとあります。
治安
2
メリット 警察署があるので安心できます。駅周辺はしっかりと綺麗です。
コストパフォーマンス
3
メリット 土地の値段はやや高めなので住みやすいです。

2023年11月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿駅は東京都内で最も利便性が高い駅の一つです。複数の鉄道路線が交わり、県外へのアクセスが便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 周辺にはショッピングモール、飲食店、オフィスビルが多く、様々な施設が集まっています。
飲食店の充実
5
メリット 新宿は様々なジャンルや価格帯の飲食店が密集しており、選択肢が豊富です。
多くの店舗が夜遅くまで営業しており、仕事帰りや夜遊び後にも食事ができます。
多国籍な飲食店があり、異なる国の料理を楽しむことができます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 新宿には公園や子供向けの施設が多くあり、子供たちが安全に遊べる環境が整っています。また、多くの学校や幼稚園があり、子供たちの教育環境が整っています。そして病院や診療所が多く、緊急時や健康管理に便利です。
治安
2
メリット 新宿は交通ハブであり、警察の巡回やパトロールが比較的頻繁に行われています。商業エリアや公共スペースには防犯カメラや灯りが整備されており、安全対策が進んでいます。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心の交通ハブであるため、通勤や外出が非常に便利です。買い物や飲食など、生活に必要な施設が豊富にあります。劇場や映画館、ショッピングモールが集まっており、多彩なエンターテインメントが楽しめます。

2023年11月 高幡不動駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用ができてタクシー乗り場とあり、バス停もたくさん!
生活利便施設の充実
5
メリット 駅近にスーパーや飲食店や洋服屋さんもあり便利!
飲食店の充実
5
メリット カフェやレストランなど種類と豊富でいいと思う!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅近くに学校があるから子育ても大丈夫だと思う!
治安
5
メリット 酔っ払いなどそんなにいないから比較的安心ではあるかな。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から近くても多少は安いとこがあって住みやすい

2023年11月 府中駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 買い物を楽しくできる
食事ができるところが多い
生活利便施設の充実
5
メリット ユニクロやGUはお店自体が大きいから買い物がしやすい
飲食店の充実
5
メリット 楽しくご飯を食べられる
お店の雰囲気が良い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 緑やイルミネーションが綺麗でみていて楽しい
治安
5
メリット 朝は,活気があり,行くと楽しい場所だと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 土地代は高いらしい
でも,マンションが多いから,住みやすい

2023年11月 つつじヶ丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 通勤快速などが止まる。隣の千歳烏山駅で特急に乗り換えられるので駅の規模に対しての利便性は良い。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にはスーパーが一軒、カフェが二、三軒ほど、本屋やファミレスやコンビニなど、最低限の施設は揃っている。
飲食店の充実
3
メリット 最近マクドナルドができた。最低限のスーパーやカフェやファミレスや飲み屋はある。しかし、飲食店のレベルは高い印象。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 必要な施設はしっかりと揃っているため、困ることはない。
治安
3
メリット 繁華街ではないため、年齢層が高く落ち着いた印象である。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅の規模の割に、交通の利便性はかなり良い。必要なものは揃っている。

2023年11月 上北沢駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿・渋谷に10分くらいでいけます。世田谷線も近いです
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にサミットがあり郵便局もあり、しかも図書館もあります
飲食店の充実
2
メリット ほとんど何もないですが大好きなベーグル屋さんがあります
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット とにかく治安もよいし図書館もあるし、エレベーターなどもある
治安
5
メリット めっちゃよいです。静かで学生も少ないのでおじいさんおばあさんおおめ
コストパフォーマンス
5
メリット とても良いと思っています。世田谷区のわりにとにかくやすい

2023年11月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大きくて使いやすい、いろんな所へのアクセスが良い
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が揃っていて友人たちと遊べて楽しい
飲食店の充実
5
メリット 色々なお店があってそれぞれの質も高く、満足できる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット スロープが沢山あって安全に散歩などにいける
治安
5
メリット 交番の方々の対応が親切でとてもありがたかった
コストパフォーマンス
5
メリット 便利な上に妥当なコストパフォーマンスになっている

2023年11月 桜上水駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 「特急」が付くものは停まらないが、急行や快速が止まるので利用しやすい。新宿まで10分程度で着くことや、新宿からの終電が1時近くまであるので便利。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にスーパー、ドラッグストアやチェーン飲食店などがまとまってある。踏切を挟むので住まいの位置によっては少々不便かも。
飲食店の充実
3
メリット 個人経営のお店が点在しているので、常連さんがいるようなアットホームなお店がある。チェーン店もあるのでちょっとしか外食には不便無い。美味しいラーメン屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し歩けば住宅街なので、住宅街ではよく子供を見かける。大きなマンションなども多いので、子育て環境はありそう。
治安
4
メリット 閑静だが住んでいる人も多いので終電でも人が多く、女でも安心して一人暮らしが出来た。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は決して安くは無いが、JR沿線よりかは安価でアクセスが便利な所に住める、といった印象。学生や社会人の若めの人には良いと思う。

2023年11月 初台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿のすぐ隣なので、都心主要部へのアクセスがとてもイイです。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅の近くには、観劇を楽しめるホールがあります。
飲食店の充実
5
メリット 駅からほど近い商店街には、ワインバルやイタリアン、カレー屋さんなど、バラエティー豊かなお店が揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット オペラシティでは、オーケストラのコンサートなどを開催しているので、お子様がある程度大きくなってから、一緒に楽しめるかと思います。
治安
4
メリット 駅周辺はとてもきれいに整備されていて、飲食店が多いながら、あまり酔っ払いの方なども気になったことはありません。
コストパフォーマンス
3
メリット オペラシティや新宿近辺に職場がある場合は、通勤の利便性が高いので、コスパが良いと思います。

2023年11月 つつじヶ丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行も停まるので、新宿などからもアクセス良好。明大前で乗り換えれば、井之頭線で渋谷へもすぐに出られます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にスーパーのオオゼキやドラッグストア、コンビニなどが多く揃っているので、利便性は高いと思います。
飲食店の充実
4
メリット 駅の中にファミレス、駅前には居酒屋さんが多くあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 児童館は数か所あり、子どもと日中に遊びに行くことができます。
治安
4
メリット 道路が陥没するニュースは最近ありましたが、それ以外はあまり物騒なニュースは耳にしていません。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心へのアクセスが良いので、新宿や渋谷にお勤めの場合は、利便性が高く、コスパが良いと感じるかもしれません。

2023年11月 府中駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京王線の特急が止まるので、新宿駅まで1本で速く行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺は、飲食店や服屋、雑貨屋などが入った商業施設が多数ある。
飲食店の充実
5
メリット サイゼリヤやガストなどのすかいらーくグループもありますし、飲み屋さんも多数あります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅から少し離れたところに、府中公園や府中の森公園など子供が遊べる場所がある。
治安
4
メリット 都心ほど治安の悪さは感じないので安心して生活出来る。
コストパフォーマンス
5
メリット 特急で新宿にすぐに行けるのに、この家賃なのであれば、コスパがいいと思う。

2023年11月 聖蹟桜ヶ丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿に30分ほどで行けるのでとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピングモールが駅のすぐ近くにあるので便利です
飲食店の充実
5
メリット チェーン店、個人店ともに充実していると思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 治安が良いのでこそだてはしやすいとおもいます。
治安
5
メリット 交番が駅の近くにあるので治安はすごくいいです
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は普通ぐらいです。生活には困らないくらいの値段だと思います

2023年11月 新宿駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRや地下鉄など様々な路線があるためアクセスが便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 服屋や飲食店がとても多く何でも揃っている。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は種類が多く、年齢層も幅広く利用出来そう。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 商業施設が多いため、トイレも多くあるが公園や学校のイメージはない。
治安
3
メリット 街灯が多く、賑わっている地区だからこそ警備の人数も多い。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅の利便性は高く、それに似合った家賃だと感じる。

京王線の総合評価 (ユーザー4708人・20702件)

総合評価 4.1 口コミ数 20,702
交通利便性 4.1 生活利便性 4.1 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.0 治安 4.1 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます