× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

JR常磐線の沿線の駅の口コミ一覧

JR常磐線の路線口コミが19822件。JR常磐線の一人暮らしや子育て世帯の住み心地を把握するための周辺環境や治安等についての口コミ、評判を確認できます。

JR常磐線の駅から駅口コミを探す

JR常磐線の総合評価 (ユーザー4313人・19822件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

19,822

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 4313 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2023年12月 我孫子駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京まで30分か40分くらいで着きます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前には買い物施設や公共施設が充実しています。
飲食店の充実
4
メリット 駅前には居酒屋やチェーンが充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅前にはエレベーターがあります。多機能トイレもあります。
治安
4
メリット 駅前には交番があります。治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京からも近く家賃もそんなに高くはないと思います。

2023年12月 亀有駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅の近くにマクドナルドや商業施設が揃っているところ
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設やマクドナルド、公園がそろってる
飲食店の充実
4
メリット たくさん揃ってるマクドナルドとか丸亀製麺とか
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに公園や小学校あるのでいいと思います
治安
4
メリット まあまあまあまあまあまあまあまあまあまいいと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 家買ったことないのでコスパはよくわかんない

2023年12月 松戸駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速電車が止まる点と東京都内まですぐ行ける点
生活利便施設の充実
4
メリット ショッピングをしたい時に色んなお店がコンパクトに集まっている。
飲食店の充実
5
メリット 一通り何でも揃っていて、欲しいものが見付からないとい事はほとんどない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大学が駅の目の前にある。保育所なども多く、よく保育士さん達と散歩しているのを見かける
治安
4
メリット 特に治安の悪さを感じるような事はありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内に比べて、格段に家賃が安い。都内への通勤も便利。

2023年12月 我孫子駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まる。始発駅。東京まで一本で出られてアクセスが良い。トイレが綺麗。タクシー乗り場がある。
生活利便施設の充実
2
メリット スーパーが多く、日常生活を普通に送る上では事足りる。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店がちらほらある。駅内にそばの名店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園は多くて広い。遊べる場所は多いと思う。
治安
4
メリット 北口も南口も同じような田舎の雰囲気で、治安は良い。駅前に交番がある。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は安いほうだと思う。物価も高くはない。

2023年12月 取手駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京いきでのりかえできるし、 
駅ビルが広くて便利、あそびばのもなる
生活利便施設の充実
1
メリット 本屋があるから、本をまちあわせしてるときとかに読める
飲食店の充実
4
メリット 色々な系統の飲食店があるから、食べるものを自由にえらべる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 勉強する場がある、サイゼリアや特設されている場で勉強できる
治安
3
メリット 警察官がよくいるので、安心してすごすことができる
コストパフォーマンス
4
メリット 安い飲食店があるためこすとがあまりかからない

2023年12月 金町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 結構駅の方面などが分かりやすくていいと思います
生活利便施設の充実
5
メリット 結構お店があっていいと思います
美味しそうなのも結構あるので
飲食店の充実
5
メリット 結構美味しそうな飲食店があるのでいいと思います
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 手すりなどエスカレーターはあるのでまぁいいと思います
治安
5
メリット 治安は表向きいいと思います
けど少し悪いなーと思うところもあります
コストパフォーマンス
5
メリット けっこう住みやすいとは思います
お店とかが出揃ってるので

2023年12月 日暮里駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線の駅であり、どこに行くにも便利です。京浜東北線常磐線、京成線、日暮里舎人ライナーもありますが、改札は少なく、初心者にもわかりやすいです。なので、迷うこともなく、エスカレーターやエレベーターもあり、不便はないです。
生活利便施設の充実
4
メリット 日暮里駅構内にショピング施設があり、台東区側には有名な商店街である谷中銀座があり、買い物は困らないです。
病院も小さい病院が多くあり、困ることはないと思います。
荒川区役所もバスで一本で10分くらいなので、不便になることはないと思います。
飲食店の充実
3
メリット 羽二重団子のお店や中華屋にチエ―ン店もあり、食べることには困ることはないと思います。個人でやられているお店が多くあります。
谷中銀座にもおしゃれなカフェなどがあります。メディアの取材も多くあり、人気がある美味しいスイーツ店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園、保育園、学校も少なくないので、そこまで困ることはないと思います。公園は荒川区側にも台東区側にもあり、問題ないです。日暮里図書館の隣の公園で子供達が良く遊んでいます。
駅にはエレベーター、エスカレーターもあり、ベビーカーでも困ることはないと思います。
治安
3
メリット 駅前に交番があり、台東区側も警察があります。なので大きな事件などは起きてないです。谷中銀座にも自衛パトロール隊があり、日がくれてパトロールしていたりします。荒川区側ではミニパトカーによるパトロールもしております。
コストパフォーマンス
5
メリット 山手線駅のわりには物価が安く、谷中銀座も商店街があり、買い物するには困らず、物価も安いです。どこに行くにも便利な山手線駅で、ここまで安いところはなかなかないと思います。家賃を考えたら住むのに困ることはないです。

2023年12月 日暮里駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線が複数あるのである程度アクセスはいいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前に商業施設があるので日用品は揃えられます。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店の数は多いので食べるのには困らないです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット EVやスロープがあるので移動はしやすいです。
治安
5
メリット 大きな事件を聞かないので治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスや空港へのアクセスを考えるといいと思います。

2023年12月 上野駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 上野を起点とした列車が多く充実していて、便利
生活利便施設の充実
5
メリット エキュートをはじめとする、駅ナカがとても便利
飲食店の充実
5
メリット 悪くない。様々な飲食店が揃っていて、困ることはない
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 駅の規模的には便利であること間違いはない。
治安
1
メリット 悪い。毎日酔っ払いと浮浪者だらけなところである。
コストパフォーマンス
5
メリット ここに住める金に余裕があるならなかなかのコスパだと思う

2023年12月 上野駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ほぼ行きたいところに行けるように乗り換えられる!
それに、新幹線の改札に駅員さんが常駐してて気兼ねなく質問できるのが嬉しいです♪
生活利便施設の充実
5
メリット お土産屋さんも充実しています!!東京駅ほどややこしくないので立ち寄りやすいです。
飲食店の充実
5
メリット 上野駅で食事はしたことないけれど、それなりに揃っているので良いと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅のトイレって混んでる事が多いけれど
こちらの駅のトイレは混んでいなくて嬉しいです。
治安
5
メリット 人手が多いので、夜道一人で歩くのはそれほど不安ではないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 何でも揃っているので、住みやすいのではないでしょうか??

2023年12月 柏駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 常磐、野田、TX、武蔵野等、さまざまな圏内に行けて文句無しです。
生活利便施設の充実
5
メリット ステモも健在。周辺への施設は充実。生活面では不自由は感じません。
飲食店の充実
5
メリット 豊富です。入れ替わりも激しいですが家族でも友人とでも不自由は感じません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 各施設に充実。文句無しです。家族でも一人でも困ることはありません。
治安
5
メリット 昔から比べるとだいぶ良くなったと思います。夜も安心できます。
コストパフォーマンス
4
メリット 選択肢は豊富なので自分に合った物件等を探せると思います。

2023年12月 柏駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 柏駅では、常磐線快速が運休になっても、各駅停車のほうが動いてることがあり、完全に帰れなくなることがあまりない。
生活利便施設の充実
5
メリット 学生が乗り換えに多く利用することもあり、少し時間をつぶせるお店が駅ビルに充実していたり、ドン・キホーテがあるため、安く買い出しがしやすい。
飲食店の充実
3
メリット よく耳にするチェーン店がだいたいあるためこれといった特徴はないが不便はしない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 東武アーバンパークラインを使えば近くに、流山おおたかの森があり乳幼児期にとって遊びやすい環境が近くにあり、東京理科大学のキャンパスも近く、大学生になっても不便はしない。
治安
4
メリット 夜でも人が多いため、変なトラブルに遭遇したことはない。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心からは離れているが、千葉の中では高いというイメージ、かといって東京と比べるとやはり高くないので最低賃金的にもバランスがいい。

2023年12月 柏駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR常磐線・東武アーバンパークラインの二路線が使え、どちらも快速が停まる。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前に高島屋、マルイ、商店街がある。また駅の近くにクリニック・病院も多数ある。
飲食店の充実
4
メリット 駅近に居酒屋は多数ある。高島屋内にもレストラン街がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園はかなり数が増えており、大きな公園も多い。
治安
3
メリット 基本的に昼夜問わず人通りが多く、明かりも多い。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃・地価共に高くはなく、利便性とのバランスがいい。

2023年12月 北千住駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 他の路線もたくさん走っているため
利便性は◎
駅の中にも店がたくさんあり
帰り際購入も楽しくできる
電車の頻度も良い
生活利便施設の充実
5
メリット 駅から出ると商業施設はめちゃくちゃあります
欲しいものは大体入る

駅からでなくても図書や
お弁当とかも買えたり外食チェーンなど充実
飲食店の充実
5
メリット 全体的な種類多め、
リーズナブルのお店はそこそこという印象。
降りたところにあるビル高層の方には
安くは無いけど値段相応のものがある印象
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット スロープ・エレベーターがある
トイレには小ちゃな子供を乗せる台?がある
治安
2
メリット 交番が駅の近めにある
駅や駅周辺は綺麗です

コストパフォーマンス
3
メリット 駅前で大体買いたいものは完結できる
(種類豊富なため)
色んな路線入っているのでアクセスも良い

2023年11月 北松戸駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 各駅停車でも本数が多いんで楽ちんで通勤をしています
生活利便施設の充実
5
メリット 日中は比較的に好いていますので買い物等は楽に移動できます
飲食店の充実
5
メリット そこそこに飲み屋等がありますので不便さはありません
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 地方都市ですので何の心配はありませんあんしんしてすめます
治安
5
メリット 何もない静かな田舎です問題を起こすようなことはありません
コストパフォーマンス
5
メリット 隣の松戸と比較すると物価も安く住みやすいです

2023年11月 柏駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 常磐線、東武アーバンパークラインなどの複数線が利用可能。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅の近くは古くから発展しており買い物や病院もある。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店から個人経営までの様々な飲食店があり、お酒を提供するお店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 県立の中学校高校がある。学習塾が多くある。
治安
2
メリット 街灯やお店が多いエリアであるため夜でも明るい。
コストパフォーマンス
2
メリット 駅近などの条件によって相場はピンキリだと思う。逆に言うと選択肢は多いかと思う。

2023年11月 松戸駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 常磐線、京成線などの複数路線が利用できる。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅周辺には多数の商業施設やクリニックや飲食店が軒を連ねており大抵のものはある。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店はチェーン店から個人経営までたくさんある。特にラーメン屋が多いエリア。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の近くに大学や図書館、大きな公園なども整備されている。
治安
3
メリット 駅前に交番があり、人通りも多いのでその点は安心。
コストパフォーマンス
3
メリット 買い物をする場所や都内までの交通の便を考えると、都内に住むより家賃の面で大きなアドバンテージがあるエリア。

2023年11月 柏駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東武アーバンパークラインと常磐線が使用できる。交通性は良い。快速も泊まる。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーや本屋は多い。高島屋に行けばなんでもある。
飲食店の充実
5
メリット 駅近に王道家という美味しいラーメン屋がある。柏市民なら一度は行っている。また飲み屋も多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 高校は近くにあり、子育てはしやすと思う。塾もある。
治安
2
メリット 夜でも明るい道が多いところは良いところであると思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 高いと思われがちだが店を選べば十分安い値段で日用品や食材を揃えることができる。

2023年11月 我孫子駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 我孫子駅
都心方面にも一本で行けて、バスやタクシーも充実していて使いやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺にイトーヨーカドーもあり、アリオ柏にもバスで行けるので、買い物も便利。
飲食店の充実
4
メリット マックやモスバーガーなどのファストフード店があるので利用しやすい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園や幼稚園がかず多くあり、とても生活しやすい。スロープやエレベーターも充実している。
治安
5
メリット 駅前に交番もあるため安心して利用できる。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心にも一本で行けて、家賃も安いため生活しやすい。

2023年11月 柏駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 柏駅
バス乗り場やタクシー乗り場など、しっかりとそのための場所が確保されていて、その上案内も充実していて利用しやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺にさまざまな施設があるため、利用しやすく、とても便利。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺にどの年代でも選べるほどの多くの種類の飲食店があるので、とても便利。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅構内だけでなく、その周辺の公衆トイレにも多機能トイレなどがあり、とても便利。
治安
4
メリット 人が多く利用するが、駅前に交番があったりするので、安心して利用することができる。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺もそこまで値段も高いわけではないので、安心して生活できる。

2023年11月 金町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 比較的すぐに電車が来る。出口は2箇所だが、両出口にバス乗り場、タクシー乗り場がある。
生活利便施設の充実
3
メリット 両出口にスーパーがある。駅前に図書館がある、
飲食店の充実
3
メリット ファストフード系の店舗はほぼ揃っている。リーズナブルなお店が多い。有名ではないが美味しいお店が割とある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅に多機能トイレ、エレベーターがある。近隣はファミリー層が多いので生活しやすい。
治安
2
メリット 両出口に交番がある。街灯が多く、駅前は深夜でも明るい。歓楽街はほとんどない。
コストパフォーマンス
4
メリット 比較的都心に出やすく家賃相場も安い。スーパーがあるので生活に不自由は感じない。

2023年11月 亀有駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 一本で都心までいけるところ、
バスでディズニーにいける
生活利便施設の充実
4
メリット 近くには亀有アリオがある、リリアには100均や電気屋などもはいっている
飲食店の充実
4
メリット 最近カフェが何軒かできている、少しずつ発展してる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園はおおい、遊具も子供が喜びそうな大型ゆうぐがある
治安
4
メリット 駅周辺はきれい、駅前に交番もあるので安心
コストパフォーマンス
4
メリット 物価はやすい、駅前はそんなにないけど、自転車で少しいけば安いスーパーある

2023年11月 松戸駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・快速がとまる
・一本で表参道駅あたりまでいける
生活利便施設の充実
4
メリット ・駅直結の施設があって、買い物可能、近くにはヨーカ堂などもある
飲食店の充実
4
メリット ・少しあるけばおしゃれな隠れ家カフェもある
・最近ではドーナツ屋がオープンしてた
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園多め、近くに子供が遊べる施設もある
治安
4
メリット 駅周辺は店多い、夜でも人通り多めで明るい
コストパフォーマンス
4
メリット 比較的住みやすい、駅前は店も多いのにそんな値段しない

2023年11月 松戸駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心部まで20分ほどでアクセスできるのは便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 寺社などがあるほか、病院が近いのも便利です。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルドや牛丼屋などのファストフード店は充実していました。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット いくつかの教育施設が、駅前にあったような気がします。公園もありました。
治安
3
メリット どの時間帯も人通りは多く、町自体がきれいではあります。
コストパフォーマンス
4
メリット どうせ都内に通勤・通学するならば、物価自体は気になりません。

2023年11月 松戸駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内まで1本で行くことができる路線が2本も通っている。
生活利便施設の充実
5
メリット イトーヨーカドーなどのデパートが多く、買い物もしやすい
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋や和食屋など、色々なジャンルのお店が並んでいる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多くの場所にはエレベーターやエスカレーターが設置されている
治安
5
メリット 基本的には治安はよく、夜でも安心して歩くことかま出来る
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は普通から少し安い程度でとても過ごしやすい

2023年11月 柏駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅構内が綺麗で、設備もとても充実している。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が充実しており、とても良いと思う
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は沢山入っており、食事には困らないと思う
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 施設が多いため、子育ての面から見てみても安心
治安
5
メリット 良くも悪くも都会だと感じています。多少は仕方がない
コストパフォーマンス
5
メリット 値段は高いが、住む価値はあると思います。

2023年11月 北千住駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 常磐線以外も多くの路線が通る駅なので乗り換えがとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット マルイやルミネ等の大きな商業施設があります。
飲食店の充実
4
メリット 飲み街が多いため居酒屋が特に充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 商業施設は子連れでも使いやすいよう専用のスペースなどがあります。
治安
3
メリット 昼間はどこも治安がよく、小学生もよく遊びに来ています。
コストパフォーマンス
4
メリット 近辺の他の駅より圧倒的に住みやすいです。

2023年11月 上野駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線の停車駅であり銀座線や日比谷線で都心に、常盤線や京成線で千葉方面に京浜東北線や宇都宮線で埼玉方面へ移動が容易である。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺に商店街が広がっているため買い物や飲みに利用するのはすごく便利である。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋を中心にかなり充実しておりジャンルも豊富である。また料金も安い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット あまり豊富とはいえないが近くには上野公園があり、休日には憩いの場なる。
治安
3
メリット 人通りが多く、警察の巡回等も見られたためある程度治安は保たれていると思われる。
コストパフォーマンス
3
メリット 居酒屋や飲食店などリーズナブルなお店が多い。

2023年11月 南柏駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット メトロ千代田線に直通・朝は混雑するがギリギリ座れる可能性あり・バス、タクシー乗り場あり
生活利便施設の充実
3
メリット スーパー・本屋・レストランが入っているビルがある
飲食店の充実
3
メリット 日高屋、その他ラーメン屋、大阪王将、マクドナルドなど充実している
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターはあるのでベビーカーは問題ない
治安
5
メリット 駅にたむろっている、酔っ払いなどは全く見かけない
コストパフォーマンス
2
メリット 駅から遠くなれば土地代は近隣駅に比べて安い

2023年11月 柏駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 柏から上野まで気軽に行けるところ
結構安い
生活利便施設の充実
5
メリット 上野に行けること、さらにそこから新幹線に乗れること
飲食店の充実
4
メリット 都心に行くためいろんなお店があって美味しそう
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 色んなところがあっていろんなことができそう
治安
4
メリット 昼間とかは空いていたりする時もあるからいい
コストパフォーマンス
4
メリット 色んなところに行けるから住みやすそうだと思う

2023年11月 新松戸駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 武蔵野線、常磐線の複数路線が利用できる。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にはコンビニやドラッグストアなど多数あり。
飲食店の充実
3
メリット 駅周辺にはチェーン店から個人経営の飲食店までが点在。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の近くに保育園があり通勤時の送り迎えに便利。
治安
3
メリット 駅前には交番があり、街灯なども整備されているので駅前は安心。
コストパフォーマンス
3
メリット 都内にも近く、日常の買い物にも困らないため、場所的なコストパフォーマンスは良いと思う。

2023年11月 馬橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 朝夕は電車の本数が多い。
あたりがそこまで騒がしくなく、過ごしやすい
生活利便施設の充実
2
メリット スーパーがないわけではない
歯医者がたくさんある
飲食店の充実
3
メリット オリジン弁当や俺のドン丸が駅前にあるから帰りに買って帰りやすい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育てしたことがないが、小児科はあるし、周りが静かで邪魔されにくいと思う
治安
5
メリット 結構いい方ではあると思う。あまり治安を気にしたことはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 値段の割に住みやすい。
東京からの距離を考えると安い

2023年11月 上野駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数の路線を利用できます。
電車の本数も多く便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅から外に出て歩くと基本的になんでもあります。
飲食店の充実
4
メリット 駅近くは特に居酒屋が多いです。
平日の日中から飲めます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 上野公園は広く、整備も良くされているので散歩には最適です。
治安
3
メリット 古い駅の割には綺麗です。
駅周りは夜でも明るいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 会社勤務で通勤の途中にあるには便利で良いところです。

2023年11月 金町駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅の近くにたくさんの建物があるので遊びに行ける
生活利便施設の充実
5
メリット やはり買い物の利便性は沢山あると思う私は好き
飲食店の充実
5
メリット 好きな店があるので評価は最高評価なんです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くにマンションがあるのでそこは使えると思う
治安
5
メリット 夜中でも明るいので怖くないのでそこら辺は大丈夫
コストパフォーマンス
5
メリット 安いとはいえないが都心に比べるとやすいです

2023年11月 柏駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 2路線あり
快速とまります
始発少ないけどあり
東京で1本で行ける場合あり
バス、タクシー乗り場あり
生活利便施設の充実
4
メリット ブックカフェあり
高島屋あり
ビックエー、ヨーカドーあり
100均あり
飲食店の充実
4
メリット マック、モスバーガーなどのファーストフード店、ミスド、吉野家など安いお店、スタバ、ドトールなどのコーヒー店あり。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校はある。
公園の代わりに簡易広場、子供向けイベントの開催など
治安
4
メリット 役所の人?が度々警備してくれている
キャッチ禁止令がある
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は安い物件もある40000万円以下とか
お店はある程度そろっている

2023年11月 北千住駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 浅草線、メトロなど多くの電車の乗り換えができるので便利
生活利便施設の充実
5
メリット 駅中の本屋、コンビニ、おにぎりや、土産屋、かふぇなど揃っている
飲食店の充実
5
メリット 名前は忘れたが、駅のチェーンのおにぎり屋のおにぎりがおいしくて回転も早い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅が大きいので通路も広い。ベビーカーなどは通りやすいのではないか
治安
2
メリット 駅の改札のあるフロアは飲食店があることもあって綺麗
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性はかなりいいし都心に比べて家賃安いのでいいと思う

2023年11月 北千住駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東東京エリアでは、大きい駅だと思います。路線もJR常磐線、メトロ日比谷線、千代田線、東武伊勢崎線(スカイツリーライン)、つくばエクスプレス線があります。常磐線は、東海道直通の電車があったり、東武伊勢崎線も日比谷線直通のものも多く走っているので埼玉、茨城方面から都心へのアクセスもかなり良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅中もかなり充実しています。本屋、飲食店、雑貨店などが入っていたり、駅ビルにルミネ、丸井があるのでここの一駅で完結します。駅を出ても飲食店で駅前は溢れかえっています。病院も丸井に入っているので直結です。
飲食店の充実
5
メリット 駅中、駅ビルのルミネ、丸井や、駅を出てもとにかく飲食店で溢れかえっています。チェーン店から、ミシュラン掲載店や、インスタなどで話題の店などとにかくバラエティーに富んだ飲食店が立ち並んでいます。惣菜店などもテレビで良く紹介される激安店や、アットホームな下町情緒あふれるお店が立ち並んでいます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 足立区の中でみると比較的年齢層の高い親がいるイメージです。保育園は、ここ数年でとても増えています。幼稚園は、昔と変わらずな印象です。公園も大きくはありませんが各所にあるので不便はないです。大きい公園もところどころで勿論あります。駅はエレベーターもあります。小学校に関しては駅近くにある公立小学校がお受験学校となっていて、かなりの人気で他のエリアから引っ越ししてきたり、車で送迎していたりするご家庭が結構ある学校です。その他の学校は至って普通の公立学校が各エリアにあります。私立高校は西口に女子校、東口に中高一貫の男子校があります。両校とも真面目な生徒が多い印象です。
治安
5
メリット 北千住、足立区は治安が悪い印象がある様ですが、30年近く住んでいる住人からすると全く「怖い、治安悪いな」と感じたことはありません。丸井側に交番があり、常に常駐しています。駅周辺はとにかく飲食店が多いので夜遅くまで明る句、人が沢山います。
コストパフォーマンス
5
メリット 年々土地価格が上がってきていますが、食品などの値段は安いですし、駅の利便性、駅前のお店の充実度などを加味すると、とても良い街だと思います。

2023年11月 柏駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 常磐線快速が止まること。特急列車も止まることり
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結の施設があり、お店も沢山ある。周辺にも生活に書かせない施設は全て揃っていると思う。
飲食店の充実
5
メリット 駅直結の施設にはもちろん、駅周辺にはたくさんの飲食店があり、価格帯も様々で選びやすい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校、幼稚園など、たくさんの教育施設があること。だから選びやすい。
治安
2
メリット 夜も比較的人が多いので、1人でも歩きやすい。
コストパフォーマンス
5
メリット 常磐線は比較的安いと思う。都内まで出るには便利。

2023年11月 新松戸駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 武蔵野線と常磐線が交わっており、乗り換えもわかりやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅から徒歩5分ほどのところにイオンがあり、お店もたくさん入っている。
飲食店の充実
5
メリット 和食、洋食、中華など幅広く店がある。他にもラーメン屋や居酒屋も多数ある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 学習塾が多くあり、レベルも上から下まで広い。
治安
4
メリット 駅前に交番があり、昼間はとても温かい雰囲気がある。
コストパフォーマンス
4
メリット ショッピング施設もあり、飲食店もありと、住むには最高の地域だと思う。

2023年11月 柏駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できる・快速が止まる主要駅、都心部までのアクセス利便
生活利便施設の充実
5
メリット 商店街の充実度・本屋、アパレル、雑貨屋など買い物を楽しめる
飲食店の充実
5
メリット カフェ、ベーカリー、お弁当屋があるか・飲食店の種類が多種さ・リーズナブルなお店が多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅に多機能トイレがある(ベビーカや車椅子が入れる広さ、おむつ替えシートがある・手すりが設置されている等)・エレベーター、スロープ
治安
5
メリット 街灯の多さ・酔っ払いが多いなど
駅前に交番がある
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃と利便性、住みやすさのバランス・物価・家賃相場がいい

JR常磐線の総合評価 (ユーザー4313人・19822件)

総合評価 4.1 口コミ数 19,822
交通利便性 4.1 生活利便性 4.1 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.0 治安 3.9 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます